博士課程在籍中にできる仕事は?

このQ&Aのポイント
  • 博士課程に在籍しながら、経済的事情を考慮して仕事をすることは可能です。
  • 博士課程在籍中にできる仕事の例としては、公務員試験の受験や研究関連のアルバイトがあります。
  • フルタイムで研究職以外の仕事をすることは難しいですが、研究の継続や経済的な面から考えると退学せずに進めることも一つの選択肢です。
回答を見る
  • ベストアンサー

博士課程に在籍しながら出来る仕事は?

博士課程に在籍しながら出来る仕事は? よろしくお願いします。 現在博士課程に在籍しているものなのですが、経済的事情により自分だけでなく家族の生計も 担うことになりそうで、どうお金を工面しようか悩んでいます。 修士課程には社会人大学院生の方がたくさんいますが、公務員、フリーライター、主婦の方 などが見受けられます(私の大学の場合)。 ただ、博士課程ともなると、フルタイムのお勤めをしながら(※研究職以外)博士課程在籍 の方を見たことがありません。自分は数人分の家計を負担するので、出来たら公務員試験など を受けたいと考えたのですが、そうすると退学しか道はないでしょうか? まだ1年生で非常勤講師などは難しいですし、研究関連のアルバイトや大学外でのアルバイト を併用していてもともても経済的に成り立つか不安です。 どなたか、フルタイムで研究職以外の仕事をしながら博士課程に在籍しているという方はいらっしゃ いますか?もしいらしたら、どんなことが継続のポイント(もしくはデメリットも)でしょうか? ご教示いただければ幸いです。 退学して就職するのが常道かなと思いましたが、出来たらあがいて研究続行してみたく質問させて いただきました。ちなみに文系、社会科学系の学科・ゼミに在籍しています。会計や法科大学院 ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • io-ri
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

研究へのお気持ちお察しします。私も家族(配偶者)を養いながら研究をしている身です。 経験談という形で失礼します。 企業で正社員として勤務しているかたわら,人文科学系の大学院に通っています。 私の場合,所属しているゼミの週1の講義+αの勉強会に参加していますが, 事情を理解してくださる師匠と,ゼミの先輩後輩がサポートしてくださっていることと,休日を自分で調整して取るという会社の方の体制があって,何とか可能であるという感じです。 院の方の単位は,人文系の博士課程であれば,必修は少ないので,講義の曜日を休日にしています。 その代わり,会社の方は土日に出勤します。 休暇はできるだけ貯めておき,学会や論文の締め切りが近いときは有給でまかないます。 こういった勤務体制が許されるお仕事を選ぶのが,まずポイントであると思います。 (私の場合は,修士をおえ,今の会社に入社し,院に戻ったのですが・・・) 質問者さまは,取得単位の方は大丈夫なのでしょうか。どちらにしても,ゼミに顔を出さないわけにはいかないと思いますので,クリアすべき最初にして最大のポイントはここだと思います。 公務員試験の方は,自分がその仕事をしていないのでわかりませんが, 民間の方が融通はききやすいのではと考えます。 デメリットは,何といっても,研究面で遅れをとりがちであるところです。 大学や研究機関に詰めていられる他の人に比べれば,9時5時の仕事(残業も)をしながら研究する自分は,どうしても小回りがきかなくなります。 きっちり調査を進めて研究成果をあげる後輩にあせりを覚えることも少なくありません。 仕事をやめて研究に専念したいと思う気持ちはすごく大きくあります。 が,理系とちがって文系は,実験設備は必要ではありませんから,根性と情熱でカバーすることは(たぶん)できます。私はいつも遅れがちですが・・・ 折れそうになる日も多いですが,環境に負けたと思いたくなくて,私は続けています。 正直,周囲の人は,止めようとすると思います。私も,周りに散々止められました。 それはおそらく,質問者さまの健康を心配するがゆえです。 けれども,研究への思いがあるのであれば,同じような環境にある者としては応援したいです。 がんばってください。 長文失礼しました。

hungmei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >事情を理解してくださる師匠と,ゼミの先輩後輩がサポート >ゼミに顔を出さないわけにはいかないと思いますので >民間の方が融通はききやすいのではと考えます >それはおそらく,質問者さまの健康を心配するがゆえです 安定ばかり考えていて、また年齢制限から(3年社会人をしてから修士→博士ときたので、新卒枠だと年齢制限をはみ出してしまい、既卒枠だとスキルが足らず、第二新卒には年をとりすぎ・・)公務員ばかりに目がいっていていましたが、民間のほうが融通がききやすいかもしれないのですね。考えが至りませんでした。調べてみようと思います。 確かに、私は持病もあるので、健康問題は深刻かも・・・。またゼミに出席できるかもわかりませんし、指導教官が理解してくださるか・周囲のサポートも検討がつきません。これから考えてみようと思います。貴重な経験談、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 博士課程について

     私は現在工学系に在籍する大学院修士課程2年生です。来年、某企業に就職します。  私は企業で研究職に就きたいと考えています。私の行く会社は、規模もそこそこ大きく、学会誌にもよく出ています。私は企業で色々なスキルを身につけ、将来は博士課程に行きたいと考えています。    そこで質問なのですが 1)社会人で博士課程を取得するとしたら、会社は辞めないといけないでしょうか?博士課程に行く場合は企業からのサポートはあるのでしょうか? 2)今在籍している大学とは違う、某国立大学の研究室に行きたいのですが、それは可能でしょうか?  できれば社会人→博士課程の経験者の方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 博士課程在籍者の経済的支援の差って何なのでしょうか?

    博士課程在籍者の経済的支援の差って何なのでしょうか? 博士課程在籍者の経済的支援の差って何なのでしょうか? 「ポスドクって確実に給料がもらえるわけではないのですか?」のczarさんの回答を読んでいて、 『ポストドクター等の雇用状況・博士課程在籍者への経済的支援状況調査 -2007 年度・2008 年度実績-』 http://www.nistep.go.jp/achiev/abs/jpn/mat182j/pdf/mat182aj.pdf が気になりました。 その(13)経済的支援を受ける博士課程在籍者の年間支給額内訳(2008 年度) ・ 1年度内における1 財源からの支給額が60 万円未満の割合は73%、180 万円以上の割合は15%。 とありました。 博士課程在籍者の経済的支援の差というか財源の差って何なのでしょうか? 大学や研究室の集金力の差なのでしょうか? 私は社会人で入学したので、もともと金銭面のことは諦めて入学したので気にしていませんでした。 支援された額は限りなくゼロに近く、授業料免除も受けておらず、格差を感じた次第であります。 私の研究室は貧乏研究室なのでお金はなく、毎年科研費この回答を聞いたところで既に3年で大学に訴えようが無いですが、世間の常識というか相場を聞いておきたいと思った次第であります。あと普通社会人ドクターでも金銭面補助というのは受けているのですか?よろしかったらお教えください。

  • 博士課程の公務員の経歴換算

    私は現在博士後期過程に在籍しており、公務員試験を受験しようと考えております。 公務員の初任給には、大学院や企業での経歴が考慮されると聞いたのですが、博士後期過程中退や学位が取れず単位取得退学になった場合、修士課程修了扱いになるのでしょうか? また、研究職では、在籍年数3年がそのまま反映されるそうですが、技術職や事務職では何年分ぐらいの加算になるのでしょか? 今のところ、地方公務員または、都道府県の外郭団体(財団法人)の受験を予定しております。

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事を辞めて博士課程に行くべきか

     昨春、修士課程を終え現在、社会人1年目(事務職)の 24歳です。社会人での生活も慣れては来ましたが、研究( 基礎生物学)を忘れることができず、博士課程に進みたい と考えています。院生時代は土日も大学に通って研究を楽 しんでいたのに、社会人になってからは土日はただ自宅で ごろごろしているだけ…だったりします。 しかし直ぐに社会人を辞めるのもあまりに勿体ないので、 当面2年間(もう今からだと1年9か月ですが)はがんばって から…、と思っているのですが。。。 こういう進路を辿った方はいらっしゃいませんか。 また、こういう進路を考える上で注意すべきポイントは何 でしょうか。 ちなみに修士の間に博士進学ではなく就職を選択した理由は、 博士へ行ってる先輩方がポストに就けず苦労されている現状 を垣間見て、絶望感を抱いてしまったからです。しかし、今 となって考え直してみると、社会人の世界も普通に厳しい事 ばかりだと実感し、それならば、厳しい現状はあれど、研究 の世界で何とか生きていきたい、と思っています。

  • 教員しながら博士後期課程進学は可能?

    教員しながら博士後期課程進学は可能? 教員として小学校の教育現場で働いています。修士を修了してから教員採用試験を受け、小学校で教職に付いています。 学校で働きながら(公務員)、大学院に在籍することは可能でしょうか。 教員と研究の両方を続けていきたいので、仕事を辞めずに、研究をもっと本格的に学びたいと思っています。 大学教員として研究職につきながらの博士後期在籍は時々聞きますが、純粋に研究職ではない教職の者が学生として研究に従事することは可能でしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 社会人博士(課程)について教えて下さい.

    社会人博士(課程)について教えて下さい. 私は博士(工学)(課程博士)は持っているのですが,数学の研究に興味があり,博士課程で数学者の先生の指導の下で研究を進めて,博士(理学)を取得したいと思っています. ただ,私は社会人なので,大学に通うのは夕方以降になります.夕方以降にしか通学できない社会人を受け入れていただける大学は,割合的には少ないでしょうか?旧帝大で探しています. ご助言の程どうぞよろしくお願い致します.

  • 博士課程に行きたいけれど・・・

    私は修士2年の女です。就職も決まってはいるのですが、研究の面白さから博士課程をとるかどうかで悩んでいます。 研究が好きなのですが、自分に博士課程をとって研究職にすすむ才能があるかどうか自信がありません。 やはり、好きなだけでは研究職につくのは難しいのでしょうか?院試の申込み締め切りが刻々と迫り、自分の中で不安と迷いだけが大きくなっています。

  • 大学院の博士後期課程

    現在、大学院の博士前期課程(修士)に在籍しています。 「高齢者の栄養改善」について研究(疫学)しています。 博士後期課程への進学を希望していますが、 疫学研究ということもあっていまいち、興味がわきません。 博士後期課程は高齢者栄養について(特にタンパク質)のことを 代謝レベルで研究したいと思っています。 老人医学分野で基礎研究などをしている大学、大学院(医学科卒業生でなくても大丈夫であるところ)をご存知の方、情報をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 博士課程挫折者の就職活動について

    博士後期課程3年(理系)の女性です。今所属している研究室は博士課程から入りました。研究職に就きたいと思い、博士課程へ進学しましたが、自分の能力の限界に気付き、研究をやめたいと思っています。実験をやる気持ちもおこらないし、論文も書けないので、学位は諦めました。ここ半年間、研究室に行っていません。指導教官に相談したところ、中途退学か単位取得満期退学になると言われました。しかし、今まで就職が決まって退学した人しかいないから何とも言えないとも言われました。就職活動をしたいと思うのですが、どういう身分で就職活動したらよいでしょうか?相談できる人がいないので、質問させていただきました。よろしくお願いします。