• 締切済み

感情を抑えきれません。

rozya-の回答

  • rozya-
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

精神科に3年通っても改善が見られないのは大変ですね 通う科は間違ってないと思います もしも、治療が薬だけならカウンセリングを受けることをおすすめします 専門のカウンセラーが心療内科には居ると思います 居なかったら・・通う医院を変えるか紹介してもらったほうがいいでしょう ちなみに異常じゃないですよ。抑えきれず周囲に迷惑をかけないだけ立派です

noname#105353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カウンセリングも一応受けてるんですが あまり効果があるのか分かりません。 でもたぶん通い続けると思います とても助かりました。

関連するQ&A

  • 憎い感情が治まりません!!

    1年以上前に大学の友達Aに(今は友達ではありません、絶縁しました。)私に「彼氏がいていいな~」「全然出会いがない」とかよく言ってきてたのでその子に私の彼氏の友達を紹介してあげたんです。 で、2人は付き合うことになって、私も最初はよかったな~と思ってたんですが、その子が付き合って3ヶ月くらいした頃から何か話を聞いていてムカムカすることが多くなったんです。嫌味っぽくなったり自慢したり、人の彼氏のことをバカにするようなことを言ったり・・。 どんどんその子のことが嫌になっていって、のろけを聞けばすごくキモく思ってしまうし何かムカついてしまいます。紹介したことを後悔しまくる日々です。 半年以上前に我慢の限界がきて絶縁したのですが、同じ大学&同じクラスなので顔も見たくないのにどうしても会ってしまいます。姿を見かけるだけで憎しみと怒りの感情がこみ上げてきて耐えられないです! そんな感じで精神的に病んでしまい現在は学校にもほとんど行ってなくて精神科に通い薬を飲んでる毎日です。。 もう半年以上もたつのにいまだに忘れられず憎い感情にうなされてとても辛いです。 何でここまでの感情になってしまうのか・・私はおかしいのでしょうか?&いつまでこの感情が続くのでしょうか(><) 忘れようと頑張っても忘れられずかなり辛いです(;;) その子のためにと思って紹介してあげたのに、自分が苦しめられることになって腹が立って仕方ないんです!!(><) 早く別れればいいのに、不幸になればいいのに・・とか思ってしまう自分も性格悪いみたいで嫌です。。。

  • 感情が豊かになりたいです・・・。

    高校一年生の女子です。 何か、中学生二年生頃になってから 感情が乏しくなってきたように感じます。 たぶんそれは、中学一年生ごろから、だんだん相手の気持ちを 考えて発言するようになって、相手に合わせたり することで、自分の感情を押しつぶすように なってきてしまったからっていうのも 原因じゃないかなと、私は思っています。 とにかく今は冷めていて、姉から 「この漫画どうだった?」 と、きかれても、 「面白かった。」の一言。 別に他に何も思わなくて、面白い、つまらないの 二択の感情です。 時々、なにか友達に話されてもなんにも 思わないときもあります。 あ、そう。みたいな感じです・・。 最近、本当に感情が乏しくて、小学生だった ころの、あの感情豊で、好奇心旺盛だった頃は どこにいってしまったんだろうって感じです・・。 私に、感情豊かになれる方法、教えて欲しいです。 アドバイス、お願いします。

  • 好きという感情

    好きな人を「好き」と解れるのって 本当は凄い能力ではないですか? 一体どうして解るのですか? その感情の理由を教えて下さい。 嫌いな場合は実害が伴ったりしますし選択しやすいですけど 好きな場合は欲深い人間のはずなのにって不思議です。

  • 良く分かりませんが、感情がなくなりました。

    何でだかは知りませんが感情が無いように思うんです。 私は今精神科に通っていて、診断が良く分かりませんが 感情が無いのは最近気づいたことで…。 前に友達からお前はメサイアコンプレックスなんじゃないかと言われて 良く検索して、先生に言ってみたらそうなんじゃないかと言われました。 感情が無いといっても友達と話してるときは笑ってるんです、 多分小さい頃からずっと笑ってればいいと思っていたからだとは思いますが…。 楽しいとも、悲しいとも何も感じないんです。 でもこの間何も感じないのに目から涙が零れてきたんです。 昔の自分だったらとても悲しかったことだからだとは思いますが、 体と脳が離れた感じがします。 感情が無いことは最近気づいた事なので 昔からそうだったとは言い切れないんですが…。 昔は悔しければ涙が出てたし、悲しければ泣けました。 怒りはどう表現して良いかわ分からなかったので良く分かりませんが…、 昔からお母さんにはお前には反抗期は無いとか言われていました。 後これは要らない事かもしれませんが、お母さんからは昔から虐待を受けています。 殺されかけたこともありました。 これらが原因で今更感情が無くなる事ってあるのでしょうか…?

  • 感情表現が下手でもいいから、感情豊かになる方法

    23歳男です。よろしくお願いします。  悩みというほどでもないのですが、私は感情が自分の中にないように感じます。 (ないというと語弊があるかもしれません。例えば誰かに対して微かに恨みを憎しみが湧いたり、ほんの少し楽しいという気持ちはあります。)  感情がないというか鈍感というべきなのか、それとも私自身に感情や心というものがすっぽりと抜けてしまっているのか……。 今はほとんど感情というものを理性で理解してる様な状態です。  先日とある大手スーパーの一か所をお借りしていて、イベントのお仕事を行ったときのことです。 私と同僚がスーパーの幹部の方に場所のスペースについてや、イベントに行っているチラシなどについて注意を受けたのです。 私はその時に理性の部分で、この言い方は嫌味……っぽいかも? と考えました。 注意を受けた後同僚と少しお話ししたのですが、同僚は嫌味だと感じたらしく。 非情に怒りを感じていたようでした。 (注意されている時も、態度が少し不貞腐れたような感じだったので不愉快に思っていたと思います。) 注意されても感情では何も感じない私に対して、同僚は非常に感じていたということ。 こういうことが大変多いのです。  それだけでなく友達によく言われるのが、「何を考えているのかがわからない」。「感情がないわけではないのだろうけど、何を感じているのかがわからない」とよく言われます。  それでも「話しやすいし、話さなくても安心感がある」と言われるますが……。  常々思う事ですが、「私は何も感じていない」「何も考えてない」 人間は気付けば、何かを考え感じていると思うのですが、私は何も考えてない。 身の回りのことに非常に無関心であると思います。もしかしたら、本当に軽い知的障害があるせいかもしれませんが。  今この年齢になって、自分のやりたいことはなんだろう? と考えても、それは理性の部分でしか考えてないので、何も思い浮かんできません。 ……もう18歳の頃からそんな感じでした。  でも昔は違ったと思います。 よく笑いよく怒り非情に感情豊かだったと思います。 今とは正反対です。昔の自分が別人のように感じます。  先日、母と子供の頃の話をしました。 私は年齢の割には非常に幼かったし、なんというか幼い頃から自分の考えもなかったし、何も考えませんでした。だから、反抗期もなかったんです。  今自分が感情を感じないのは実はその頃の父親が原因の一つなのかなと考えます。 (父親に対して時々殺意、怒り、憎しみが湧くときがあります)  よく食事中に飲み物をこぼしたり、ちょっとしたことで怒られました。 その怒りは今になれば、愛ではなく本当にただの怒り。ストレスをぶつけられただけなのだと思います。 「殺すぞ!」大声で怒鳴られることが多かったです。  でもそれよりも一番鮮明に覚えてるのはペットに対しての仕打ちでしょうか。 父は誰よりも自分が優しいと豪語しながら、ゴミを自宅の敷地内にばら撒いてしまった愛犬を金属バットで何度も何度も殴りつけ、外で怒鳴っていたこと。  私が誰よりも可愛がっていた猫にノミがいただけで、「捨ててこい!」と怒鳴り声をあげ、捨てに行かせたこと。これは私も言われたこととはいえ、自分で最低なことをしたと思っています。  あの時は本当に辛かった。 でも、これはどちらも高校生時代の話なんです。 おかしいですよね? その年齢になっても、父親に反抗しなかったし、むしろ父親が絶対的だとどこかで思っていたんです。  だから、父親が怒ることはその怒らせる対象が悪いのだと思っていました。 今では、それも違うことはわかっていますけどね。  ただ父親のせいにするのは何の解決にもならないし、意味のないことだとは思いますが。 それでも、そういう経験が積み重なって、感情がないような状態なのかなと思います。 (全部が全部ではなく、私自身が弱く、勇気がないから感情を抑えた面々もあるはずだとは思います。) 昔 は感情があって辛かった。 なぜ死ぬのかわからなくて死ぬとどうなるのかわからなくて怖かった。 自分が死んだ後、意識のない状態を想像すると怖かった。 死んだら、またこの親のもとに生まれられるのかわからなくて怖かった。 番組で心霊写真に写った霊の死因が切腹の時、首切り人が間違って頭部を切って苦しみながら死んだという話を聞いた時も心が苦しかった。 精子が卵子まで行き届くまでの間に一億のものが死ぬと聞いたときも心が苦しかった。 目の前で金魚が死んでいくさまを見て、それを友達が笑っていたけど、自分だけは心が苦しくて仕方なかった。 自分の手抜き?で知らない人を怪我させてしまった事件があるのですがその時も罪悪感に潰されそうで辛かった。  感情があって本当に辛かった。 でも、その分すごく楽しいこともあって笑いが止まらなかったり。 すごく人に優しくされるとうれしくて仕方なかったり。  いつも意地悪な人がちょっと優しくしてくれると、こういう優しい面もあるんだなぁって心が暖かくなったり……。少し何かができるようになると、うれしくなったり……。親友って言われただけで、うれしくてうれしくて仕方なかったり……。  本当に辛いことが多くても、本当に素敵なことも多かったと思います。 今思えば、私も感情豊かだったんだな……って再確認します。  今では全て理性で理解してるような感じなので、生きていて楽しいかと言われると。 辛くはないけど、楽しくはないです。  常々いつも思うんです。 これもやってみよう、あれも。 でもそれは理性で考えてるだけ、何を考えても本当の意味で興味はひかれない。  長々と訳のわからない文章を書いてしまいました。 もしかしたら、単純に誰かに聞いてもらいたかったのかもしれません。  さてと、私の質問ですが、困る程ではないものの。今の私には内面に感情を感じません。 感情を心の中に豊かにする方法はないでしょうか?少しでも子供の頃のようになる方法はないのでしょうか?  確かに感情はなくても困りません。生きていけます。 でもそれは生きていると言えるのでしょうか? 私は生きているとは思えないです。それは死んでないだけなんだと思います。  こんなつまらない生き方はもう終わらせたい。 変わりたいです。感情豊かに感じ、それでも自分に素直に生きていきたいと思います。 またこれは精神科などの病院でも相談してもよい内容なのでしょうか……? まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。 どうか興味の惹かれた方はご回答をお願いいたします。

  • 感情を伴った人生を生きるには?

    どうやったら人間らしい感情を育めるのか、悩んでいます。 自分は過去に専門家にはアルコール依存症、 自己愛性人格障害と診断されました。 社会生活が立ち行かなくなったのは仕事を始めてからなのですが、 本質的には幼いころの家族関係等に大きな問題があったと思います。 一時期は本当に苦しくて人と会うには確実に酒が必要でした。 仕事をやめて一年くらい延々と心理学や宗教、文学などを読み漁り、 ただ日々生きてみたら 色々発見があってだいぶ生きるのが 楽にはなりました。 自分の事も大分解るようになり、愛せるようになったり、 ただ人の中にいる事自体は苦にならなくなりました。 問題は解消したのかと思ったのですがやはりなにか 普通に恋愛したり友達と笑いあったりしている人を見ると 全く同じ人間に見えません。昔は苦しすぎて自分の思ったことが できないのは考えられるのですが、現在は楽なのに感情を伴った 会話ができないという感じです。何をするにも自分を忘れることが ない感じで、常に状況を観察する自分に取り付かれている感じです。 相手の気持ち、自分の気持ちも異常に鮮明に感じます。 又、肉体労働などをしても全く精神が疲れず、周りの人が精神的 にも疲れているのと比べると異常な状態に感じます。 現在29歳なのですが、恋人、親友等はいたことがありません。 浅い付き合いならできるみたいなのですが。 なにか自分の事が他人事のように思えているのではないかとも 思うのです。今は仕事をしておらず特に苦しいわけでもないのですが、 一日に何十回も「やはり死んだほうがいいか」、と心の中に言葉が 浮き上がります。苦しいわけではないのであきらめに近い感じ だと思います。どうしたら普通に感情を 伴った人生を送れるのか切に 求めています。あまりこういった機会がないのでまとまらず、 ただ書き連ねた感じになってしまい申し訳ありませんが、 皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 高一の終わり頃から感情が消えつつです。

    前から気が付いていたのですが、もう最近では感情が全然無いような気がします。 例えば、お笑い番組を見てても全然笑っていないし(笑いが出てこない)し、東京へ遊びに行ってもここは東京だという感じもせず、ここは自分の住んでる県と同じだと感じてしまう。(修学旅行の時でも沖縄でみんな感動してるのに、僕だけ沖縄も同じ住んでいる県と同じ扱いで全然感動もなかった) それ以前にはそれぞれの感情があったのに、何故なんだろう?これって精神や精神科の問題でしょうか? ハッキリ言って僕は高校で高1の終わり近くまでは友達もいていろいろな感情がありました。高1の終わり頃、部活も辞めさせられ、友達も徐々に無くしていき、もう一人ぼっちの状態が今まで続きました。もうすぐ卒業です。 最近では(昨年も)正月なのにおめでとうって気持ちがなかったとか正月って感じもしなかったとか。 祭りで参加させてもらったのにいつもと違って自分が盛り上がらなかった。 卒業なのにいつもは悲しかったのに今回はそんな気もしない。 おまけに感情がないから、進路選びにも何に行けばいいのか、本心が出てこない。 それとは逆に、いつも死んだ後の事ばかり考えてしまうのです。高1の初めのように感情もあって前向きに生きたいです。 でもそれを家の人とかに相談してみると、脳が活性化していない証拠や、成長してきた証拠と言われます。

  • この感情をなくすは出来るのでしょうか?

    この感情をなくすは出来るのでしょうか? こんばんは、初めて質問させて頂きます。 カテゴリが違うかもしれないですが、よろしくお願いします。 私は中学1年生の2学期の途中で不登校になり、2年生になった時から別室登校をするようになりましたが、食物科のある県立高校に行きたかったので、3年生になると同時に教室に戻りました。 不登校になったのは友達とのケンカが原因だったんですが、3年生の時のクラスメイトは当然そのことを知っていて、また私を不登校にしようと、コソコソ悪口を言う、私にだけキツく接するなど、あらゆる手を使い私にちょっかいを出してきました(これは被害妄想ではなく、唯一クラスで仲が良かった女友達から知らされたことです)。 このことを担任に申し出て注意してもらえば、それで何とかなったかもしれませんが、3年生の時の担任はハッキリ言って嫌いでた。嫌いな人に悩みを打ち明けるのは本当にご免です。 また、こんなことを言うのは何ですが、私は結構プライドが高く、少しでも自分のことを悪く言われるとカチンとくるタイプです。ですので、学校にいると腹立つことが日常茶飯事でしたが、その女友達がいてくれたおかげで、何とか1年間やっていけました。 そして、中学校を卒業しました(ちなみに、その食物科の高校も合格しました。私は別室登校だったと言っても、そこで勉強はしていましたし、期末テストの点数もまあまあ良く、成績表で1がつくことはありませんでした。授業に出てからは当然点数もアップし、成績もクラスでは中くらいだと思います。) しかし、ウンザリな中学生活から開放され、休みで自由な毎日が続き、高校も受かり晴れやかになれると思いますが…私は、そんな思いになれません。 理由は、3年生の時のクラスメイトを恨んでいるからです。 本当に、よってたかって私をクラスから追い出そうとした連中が憎いです。許せません。いつか復讐したいと思うくらいです。 この文を読んでの通り、私はプライドが高い、好き嫌いが激しい、執念深い、自慢したがりであるなど、ハッキリ言って性格は良くありません。不登校になったのも、半分は自分のせいです。 しかし、心のモヤモヤを完全になくさない限り、充実した高校生活を送れそうにもないです。 本当に悩んでいます…怨恨の感情がいつまでも心の中にあって。 どうすれば、この感情をなくすことができるのでしょうか? こんな私ですが、手をかして頂けるとありがたいです…よろしくお願いします!

  • 彼女が奪われた時の感情

    今私には付合って約1年と半年の彼女がいます。 毎日のように遊んでいたため彼女というより、家族みたいな感じになってました。 というより妹みたいな感じになってました。 そこで最近私は友達と遊ぶ回数が増え、彼女を少し放置してるところがありました。 それで彼女も男友達と最近よく遊びだしています。 彼女は多分好きな男ができたと思います。(私の勘ですが、、、) そこでもし別れることになっても全然いいやと最近までは思ってました。 しかしほんとに別れることを想像すると、悲しくなります。 でもそれは、彼女としての別れではなく、家族としての別れのような感情なんです。 いつもあったものがなくなるみたいな感情ですかね。? もちろん彼女のことは好きなんですけど、恋人というより、家族として好きみたいな感情が上回って しまいます。 わたしとしては、ちゃんと恋人として好きであるから一緒にいたいかなーとは思います。 皆さんの意見聞かせてください。

  • 恋愛感情として?

    今、学校に好きな人がいます。その人とは、よく話す方で周りには付き合ってるの?だとかと聞かれることもあります。学校の仲の良い女友達には両思いだよと応援してくれます。私自身は、そのように言って貰うのは嬉しいのですが、私に対する彼の態度には自信が持てません。 彼からもよく話掛けて来てくれるのですが、いつも意地悪な事を言ってきたりします。平気で他の女の子の事を可愛いと言って来たり、一緒に歩いていても置いて行かれてしまったり・・・恋愛対象としてみてくれないのかなと感じます。 でも、優しい言葉だなんて言わない人なんですが何故か優しさが伝わってくる人で、なかなか嫌いにはなれません。 女の子の友達は、この様な態度を恋愛感情として結んで励ましてくれます。意地悪な事を言うのは、反応を楽しんでいる。他の女の子を可愛いと言うのは、嫉妬してほしいから・・・「こんなに○○ちゃん(私)を悩ます彼奴には腹が立つけど、2人が話している姿は楽しそうで、彼奴は優しい顔をしてる。相性は絶対に良いと思う。」と言ってくれます。 でも本当にそうなのでしょうか?私が、彼に告白した時に恋愛対象じゃないと言われたらどうしようとうじうじと考えてしまいます。 彼の考えてる事は彼にしか分かりませんが、もしよければご意見・アドバイスお願いします。