• ベストアンサー

はじめまして、よりしくお願いします。父親の過払い請求で簡易裁判所から和

はじめまして、よりしくお願いします。父親の過払い請求で簡易裁判所から和解で決定をもらったのですが、主文で振込口座を指定してしまいました。相手の支払期日が平成22年4月30日なのですが口座変更は可能なのでしょうか?可能であればどのようなひな形を作成し提出すればよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zx11c2
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.1

簡裁の担当書記官に聞くのが一番正確です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い金請求、内容証明について

    完済している消費者金融1社に過払い金が約35万円あります。これを内容証明で請求したいと考えていますが、内容証明の内容について迷っています。 内容としては、過払い金●●円、過払い金にたいする利息●●円を支払え・・・ と書くのが一般的です。 これに対して、こちらから和解案「過払い金の90%のみ支払い。利息は請求しない。この和解案いがいでの案では和解しない。」と、「訴状を裁判所へ提出した時点で一切和解に応じない・過払い金と利息、裁判費用を全額請求します。返事は書面にして送ること」という内容を盛り込みたいのですが上手くまとまりません。 (上記を盛り込む理由:相手からの返事は、個人での請求は受け付けない又は過払い金の半値で和解案が出されるのがわかっているから。書面にして返事をもらうことで、裁判時の証拠として提出するから。) 文章例、組合せを教えてください。こちらは裁判になる前提で準備をしています。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求と高等裁判所

    過払い請求と高等裁判所 過払い請求を現在しています。(個人で)沢山の人の話をまとめると 現在は、満額の20~60%ほど回収できればいい方みたいです。しかしこれは、 和解での話し。和解しないで地方、さらに高等裁判と進めていったら80~100% で回収できないものでしょうか?時間的なことは無視して高等裁判所の弁護士費用 のみで費用対効果はどうなのか意見下さい。金融は地方の小さな金融です。

  • 和解後の過払い請求

    皆様お力をお貸し下さい。 アイフ○に13年の4月から16年の3月まで取引があり、それから返済が滞り16年の11月に約30万ほどで和解しました。 それで最近になって過払い発生してるのではと思い計算してみると、その和解金で過払いが数万円発生していました。 急ぎ訴状を提出し裁判まで待つこと一ヶ月・・答弁書が来ました。 内容は・・・平成16年(ロ)第○○6号仮執行宣言付支払督促正本に基づき、和解額30万として和解合意をし弁済完了となった。 よって原告・被告間には債権債務は存在しない。 と言ってきたのですが、これは請求できないのでしょうか? もし、あるとすればどう反論すればよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 過払い請求 裁判後について

    今年の6月に完済済み 消費者金融(事業者向け)に対して 司法書士さんに依頼し過払い請求の手続きをしました。 金額的には過払い額が30万ぐらいだろうとのことでしたが 少しでも戻ってくればと依頼いたしました。 相手方の消費者金融は最初14万で和解すると言ってきたそうですが 司法書士さんの助言で裁判をすることになりました。 3回の裁判で当方の主張が全面的に通り、34万円の過払い金を 支払いなさいとの判決が出ました。 しかし相手方は、自社の経営難を理由に15万しか払えない それが不服ならば差し押さえでも何でもしてください と 開き直りの態度だそうです。 その会社は多数の過払い請求をされていて、差し押さえ られない自信があるとのことだそうです。 司法書士さんも この後 和解せず差し押さえ手続きしても 全額戻ってくる可能性は低く、和解を勧められました。 15万で和解した場合、司法書士さんの手数料等を差し引くと 7.5万円ほどしか戻ってこないようです。 そこで経験者の方や詳しい方に質問ですが 1.裁判所の判決とは ここまで強制力がないものなのでしょうか? 2.現状を踏まえ 和解した方が良いでしょうか? 3.差し押さえ手続きをした場合、和解案より多く戻ってくる可能性 はあるでしようか? ご回答頂けると助かります。

  • 過払い請求について

    はじめまして、 過払い請求について質問します。 以前、特定調停を行い6社中2社が0円和解になり、 その2社は約9年間支払いしていました。 和解時で2社共に50万円の残債務があり、 調停には訳があり私本人が出席出来ず、代理人(父)が出席し 和解してきました。その時は代理人である父に一存していましたが、 0円和解してもその後過払い請求は出来るのでしょうか。 手元にある書類は裁判所からの和解書と、返却された借用書のみです。

  • 過払い請求(不当利得返還請求)和解書の割り印

    前回、過払い請求(不当利得返還請求)の件でご相談させていただきました。参考になる回答をいただき、ありがとうざいました。 相手方との訴訟外での和解が成立したので、こちらから和解書を送って欲しいとのことで作成しています。 書き方はわかるのですが、和解書の日付を開けて送付し、相手方で記入し返信すると言われました。 そこで素朴な疑問ですが、和解書を相手方に送付する場合、通常は割り印を押印しますが、日付が空欄にしておく場合でも割り印は必要なのでしょうか。日付が空欄ということは、まだ和解書として完成してないものに割り印を押すことになると思いまして。同様に署名の後の捺印もどうなのでしょうか。 また割り印の位置はどこが良いのでしょうか。 これで終わると思うと、何か見落としがないか不安です。 和解書には (1)金額、振込み期日、口座 (2)振込み後にその他の請求を放棄すること (3)振込み後に裁判を取り下げること (4)債権債務が存在しなこと 以上の4点を記載しようと思っています。 見落とし等、記載しておいたほうが良いことがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 過払い金 裁判について。

    初めまして。過払い金で 裁判について質問させて下さい。 独りで悩んでます。 現在昨年11月に司法書士さんに頼んで過払い請求をしてます。 頼んで3カ月後、やっと今連絡が来て相手の消費者金融から連絡があり 過払い金(全額42万)は無理だから半分20万を和解として7ヶ月後支払うと 連絡が来たそうです。 そこで司法書士さんがもう少し支払わせるには裁判をする方が良いと 連絡が来ました。裁判をして本当に支払わせる事が出来るのでしょうか? それはしてみないとわからないと言われましたが・・ 裁判費用は確か2万弱だったと思います。そんなに裁判費用って安いのでしょうか? このまま欲張らず和解した方がよいのでしょうか・・?! 近々裁判するかどうか連絡が来ます。どう答えてよいのかわからず・・ ここに相談してどうにもならないし自分で考えろと怒られそうですが・・ どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 破産免責後の過払い請求について

    5年前に破産し免責決定しました。ところが、最近過払いであったことを知り、1カ月前に1社に対して訴訟を提出したところ、被告側の答弁で、キャッシングでは60万の過払いであるが、ショッピング残が50万残っていたので、相殺し10万の和解を希望してきました。わたしとしては、ショッピング残は既に免責決定しているのでキャッシングの過払い60万を請求するつもりなのですが、これでよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 過払い請求したいのですが・・・

    こんばんは。 よろしくお願いします。 以前、消費者金融数社より借り入れがあり、現在は完済しているのですが、金額も高額でしたし、 数年にわたり借りては返し・・・を繰り返しておりましたので、今回、過払い請求を依頼しようと思っております。 たとえば、A社は ★平成11年10月 30万円を初めて借り入れ・年金利29.2% ★平成12年9月 元金残高49万円・年金利25.55% ★平成13年3月 元金残高114万円・年金利25.55% ★平成14年9月 元金残高199万円・年金利25.55% ★平成16年4月 完済 という感じでマックス200万近く借りておりました。 同じケースであと2社くらいお借入があり、総額で500万以上の借金がありました。 各社より、取引計算書を取り寄せてみたのですが、この書類をもとに、自分で過払い金を 計算しようとしたのですが、計算方法がさっぱりわかりません。 法律事務所に依頼も考えていますが、赤字になるのでは、、と不安もあります。 そして、上記A消費者金融からは、 『過払い請求をお考えなら、和解金をお支払することができますが、いかがなさいますか??』 などと電話がかかってきました。 つらつらとまとまりのない文章を書いてしまいましたが、今回教えていただきたいのは、 ★例えば上記のようなA社なら、いくらくらい過払い金が発生するのか? ★自分で過払い金を計算する方法はあるのか? ★消費者金融が言う和解金とはどのくらいの額を言っているのか? ★過払い請求をしても住宅ローンなどの審査に影響はないのか? などです。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。

  • 過払い請求に関して質問です。

    自分で過払い請求をしています。クレジット会社にはまだ支払いを続けていますが請求をしました。 相手との話し合いをしましたが金額が折り合わず和解にはなりませんでした。「今後訴訟かどうするかは考えます」と相手には伝えてありました。 その後の支払日いつもの金額が銀行から引き落としされていなかったので過払い請求をしたからなのか?と思っていました。ですが昨日、相手から「今月分が引き落としされていません。来月分とあわせてすぐに入金してください。」と電話がありました。自分は通帳にお金は入っていたことと自分なりに思い込んでいたことを相手には話しましたが相手方は「そういうことではありませんが・・・」ということで、月曜日に2か月分振込むことになりましたが、よく考えるとこちらが悪いわけでもないのに振込み手数料までかかるのは少しおかしいかなと思いました。 またその相手方は先日訴訟を起こしました。訴状は裁判所に提出したのですが、訂正箇所がありまだ相手方には連絡してないと裁判所は言っていました。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、訴訟を起こした場合請求されている2か月分の支払いはしたほうがよいのでしょうか? 訴状の訂正はありますが、訴状の日付けは受付日ですので、提出日以降に支払いをすると請求金額や訴状の内容や日付が違ってしまうと思うのですがそういった場合支払いはしなくてよいのでしょうか? どうしたらよいのかわからずにいます。ご指導よろしくおねがいします。