未払賃金請求の相手の対応について

このQ&Aのポイント
  • 未払い賃金の請求に対して相手が支払拒否の態度を示し、雇用保険の加入手続きについても話し合いが難しい状況です。
  • 相手からは請求書の支払期日に関連して電話があり、一括での支払いを要求していますが、相手が分割払いを認めない態度を示しています。
  • 質問者は労働基準監督署に相談し、訴訟も視野に入れていますが、まだ訴訟を申し立てていないため、脅しの材料にはなりません。しかし、これから先の展開について不利になる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

内容証明で請求しても未払賃金が支払われないので、相手に支払督促や少額訴

内容証明で請求しても未払賃金が支払われないので、相手に支払督促や少額訴訟などを考えている事を電話で伝え、二、三日後に雇用保険を遡って支払いたいから、 雇用保険の加入手続きについて伝えようと電話したら、「裁判をすると言われたから、そういった人(法律関係の方だと思います。)相談して、裁判でしか話さない。」と言われました。これは、当たり前の主張なのでしょうか? 電話する前に労働基準監督署に相談し、相談した上で、訴訟を考えているのは、本当ですが、まだ考えている段階であり、訴訟を申し立てなかったら、脅しなどに取られますか? これから先不利になりますか? また、請求書の支払期日に「一応、支払期日だから電話した。お金がないから払えない。分割で少しずつ払う。」と電話があり、病院に行きたかったので「少しだけでも払えないですか。」と請求したら、次の日に、3万円支払われ、電話がきて、請求書に書いたように労働基準監督署に相談に行くと伝えました。その後、もう一度電話がきて、今週中にもう3万円払うと言われ、一括で払ってくださいと伝えるが流された感じで、支払うと言われました。その後の相手に支払督促や少額訴訟などを考えている事を電話で伝えた時に、今週中にもう3万支払うと言われていたので、これ以上少しずついただくと分割払いを認めることになると思ったので、分割での支払は認めていないので少しずつの支払ではなく、一括で払ってくださいとも伝えてたが、支払拒否などに取られますか? これに対してもこれから先不利になりますか? 無知で、詳しく書いたら、文字数制限で書ききれず、簡単に書き、乱文かもしれず、回答しづらいかもしれませんが、ご回答、宜しくお願いします。

noname#105428
noname#105428

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

#1です。 経験上、労働基準監督署からの連絡が来ても「本人が提訴すると言ってるから、訴外での話し合いはしない」と応えれば、それ以上、労働基準監督署では対応はできません。 相談者が「提訴する」と言った時点で、労働基準監督署は相談も打ち切りです。 すでに言っちゃってるから、ねぇ。

その他の回答 (3)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

裁判で勝つのは簡単。勝てば強制執行も簡単。 でも『お金の無い人間』と『支払うつもりの無い人間』からお金を取るのは絶対にムリ。法律ではどーーしようもない。 あきらめるか、お願いするしかない。

回答No.2

労働基準局に相談されているのですね。 未払い賃金督促の内容証明郵便の原本(或いはコピー)を持って、再度労働基準局に出向いて下さい。 そこで「あっせん」の適用を申請してください。 申請書記入方法は相談員が丁寧に教えてくれます。 未払い賃金が幾らか、いつまでに払ってもらいたいか、などを記入したりします。 相手(元の会社)があっせんに応じたら、後日それぞれが労働基準局に呼ばれ事情を説明します。 その際に主張することを詳しく書いて持参するのがよろしいかと思います。 (別室で聴取されるので元の職場の人とは顔を合わせないです) 相手があっせんに応じなかったり、話し合いが不調に終わった場合はそれで「あっせん」は打ち切りです。 提訴するのならばそれからでも遅くはないです。 「訴えてやる」と言って提訴しないのは、一種の「恐喝罪」にあたるので注意して下さい。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

そうですね。 「裁判にする」と言われたら、「もう、訴外での和解交渉はしないつもりなんだな」と思いますね。 やり方次第では脅しとも取られます。 実際には誰もが認められた権利ですが、提訴するつもりも無いのに「裁判にするぞ」と脅しに使う人が多いし、裁判の経験が無い人にすれば十分脅されたと感じます。 裁判にしても良いですが、どうせ分割支払いの和解を勧められるだけですよ。 支払い督促したって、異議申し立てで裁判に移行されるだけでしょうからあまり意味が無い。 少額訴訟でも通常裁判でも、さっさと提訴するか、再度分割での和解協議をした方がましだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 支払督促で未払い残業代の付加金を請求できるのでしょうか?

    退職した会社に対して未払い残業代があります。 監督署を無視しているので、なんらかの法的措置を考えております。訴訟覚悟ではありますが、まずは、支払督促を行おうと考えております。 (会社は自分が法的措置をするとは思っていないようなので。) 労働基準法第114条にある付加金ですが、支払督促で請求しても良いのでしょうか? それとも訴訟に移った段階で追加すれば良いのでしょうか?

  • 支払督促か少額訴訟か?

    亡き父の財産を相続しました。その中には、生前に父が他人へ貸したお金も含まれています。 貸金の額は60万円。これまでにも、内容証明郵便で催促をしましたが1銭の返金もなければ連枠もありません。そこで、法的手段をとることにし、貸金回収のため手数料が安い「支払督促」を選び、自分で支払督促申立書等を作成しました。 (遺産を相続したことを証明する書類を揃えるのが面倒でしたが) 簡易裁判所の担当者は、個人的な考えと前置きをした上で「少額訴訟のほうが簡単ですよ」と言い検討を勧めました。 相手が引越しをしていたり引っ越していなくても、自宅へ戻らないような生活をしていると、支払督促は不利なのでしょうか? 支払督促にするほうが良いのか少額訴訟のほうが簡単で良いのか?分りません。

  • 残業代,未払い賃金請求訴訟

    労働基準監督署の是正勧告を拒む会社への対応(長文) の質問をした者です。 監督署の話では,会社はこちらの申告に対して監督署には法律違反は認めており,当初は一部の項目をのぞいて支払いを行うとのことでしたが,急に態度を変えて,支払いについては感情の問題があって支払いを拒否しているそうです。 それで民事訴訟を検討しております。 このような,相手は認めているのに支払いを拒否している場合は少額訴訟でも可能でしょうか。 証拠はかなりそろっており,証拠だけでも勝訴の見込みはあります。 金額は少額訴訟の範囲を超えているので一部請求を検討しております。 その場合は,今後請求する項目をすべてあげて一部請求とすべきなのでしょうか? 実は,当初会社が支払うと話していた項目について訴訟を起こそうと考えております。 助言等いただければと思います。

  • 少額訴訟や支払督促申し立てに記載する請求の原因欄は長くなっても構わない

    少額訴訟や支払督促申し立てに記載する請求の原因欄は長くなっても構わないのでしょうか?

  • 支払督促、少額訴訟、民事訴訟どれが最適ですか?

    ある金融業者から賃金請求訴訟を起こされたのですがこちらが勝訴しました。 判決には完済となっており、過払い金が発生している状態です。 相手方に過払い請求をしようと思っているのですが 支払督促、少額訴訟、民事訴訟・・・どれが最適ですか? その業者はすぐに訴訟を起こしてくることで有名なとこです。 ならば民事訴訟の方がいいのかなと・・・。 しかし、一審の判決があるので支払督促でもいいのかなと・・・。 どなたかご教示をお願い致します。

  • 支払督促申立書と少額訴訟について。

    支払督促と少額訴訟、それぞれのメリット、デメリットを教えて下さいm(_ _)m 貸金は非常に少額です。

  • 支払督促と少額訴訟ってどういう風に使い分けるの?

    支払督促と少額訴訟ってどういう風に使い分けるの?

  • 賃金未払いでどの法的手段をとるのが適切か?

    妻のパートの賃金が退職後、一ヶ月分(約7万8千円)支払われていません。 労働基準監督署に言ってもダメで、請求の内容証明郵便を送っても受け取り 拒否で帰って来ました。 パート先の会社は建設会社で気性が荒い社長兼大工が1人のみで、 妻はそこで経理事務の契約で働いていました。 ひとつ問題があって、退職する数カ月前に妻が誤入金をしてしまい、 約12万円の損失をだしてしまいました。 仕事のミスと賃金未払いは別問題と思っているので 法的手段を利用して支払ってもらおうかと検討しております。 ネット等で調べたところ、「支払督促」「少額訴訟」「通常訴訟」「労働審判」の 手段があることがわかり、どれも一長一短かなぁって感じがしております。 「支払督促」・・・一番簡単そうですが、理由もなく異議申立ができるそうで、          通常訴訟になってしまい、その後、のらりくらりと引き伸ばされて          逆に時間と費用がかかってしまうのでは・・・          支払督促の通知自体を社長が受け取り拒否されてしまわないか・・・ 「少額訴訟」・・・結局これが一番いいのか。 「通常訴訟」・・・時間と費用がかかってしまうが、急がば回れなのか・・・ 「労働審判」・・・イマイチよくわかりません。このケースに向いているのでしょうか。 私も妻も多忙であるため、色々出向く必要が無い「支払督促」を選択しようかと 思っていましたが、迷ってきました。 以上のケースの場合、どのような選択がベストと考えられるか、 アドバイスをお願い致します。

  • 未払い賃金請求の内容証明について。

    表題の通りですが、未払い賃金がありまして(現在退職済み)内容証明で請求または督促状を出そうかと考えていますが、未払い賃金の正確な数字がわからない場合は、内容証明は出すことは出来ないのでしょうか? 少額訴訟も考えていますが、前段階で内容証明郵便を出すことを検討しています。

  • 未払い賃金

    ①会社に未払い賃金と未払いの役員報酬を請求する場合の違いはありますか。 ②上記の手続きについて教えて下さい。 (内容証明を送付、あっせん、労働審判、支払督促、少額訴訟等を起こす) ③役員報酬は従業員の給与と同じ扱いで問題が生じることはないのでしょうか。