• 締切済み

放射線物理学を勉強したいのですがその前に・・・

放射線物理学を勉強しようと思いましたがまずは物理の基礎を見直すことが重要だと思いました そこでなのですが 放射線物理学をやる前にしておかなければならない基礎物理の範囲はどの辺なのでしょうか? 参考書は回答をみてから決めていこうと思います。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

私は旧制度の放射線取扱主任I種を持っているのですが、放射線物理学というのは放射線に関する物理学的基礎という意味でこれだけやるというのもおかしな話で、放射線の利用が主目的だと思います。つまり原子核物理や素粒子論をやろうというのとは違って放射線利用の物理的基礎を整理しようというのが放射線物理学と称する分野の中身だと思います。その意味できわめて広範な物理学の知識が要求されます。深くはありませんが。原子核物理、電磁気(放射線計測の基礎)、物性論、生物も含めた物質と放射線の相互作用、放射線発生装置(加速器、放射性同位元素)の原理と取り扱い等々。 まづは大学の教養課程の物理学をしっかり学び、放射線の取り扱いを専門とするコースで放射線全体について勉強するのが最も正攻法です。決して難しい学問でなく、分野は広いが自分で筋道をつけていき、卒業時には資格を取れているのが望ましいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診療放射線技師と物理

    僕は今高校3年で診療放射線技師の専門学校の進学を目指してます。 ですが、文系でしたので化学、物理は1年の時のみしかやってません。 放射線技師は物理が重要で単位数が多いのですが基礎物理と放射線物理に分かれていて基礎で一回見直すから心配無用だという話も一応聞きました。 ですがやはり予習も必要だと思いまして秋ぐらいから勉強しようと思ったのですがどの分野を勉強すれば良いかあまりよくわかりません。 一応、参考書は力学、熱、波動、電磁波の基礎の参考書は持ってます。 どれはあまり必要なのか、あまり重要ではないのか教えてください。 あくまで、将来放射線技師に必要かどうかではなく学校の勉強に遅れを取らないようにする為の 勉強をしたいのでそこの所を考慮にいれてもらえるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 物理は何から勉強したらよいのでしょうか?

    高2の男子です。 文型クラスの所属のため理科を選択していません。 ですが理系大学にいきたいと考えています。 私が受験を考える大学では、 物理の範囲が力学、熱力学、波動、電磁気学になっています。 物理基礎も学校でやっていないので、 基礎の基礎から学ばなくてはいけません。 物理への取り組み方、習得するコツ、など アドバイスをいただけたらと思います。 また、お勧めの参考書がありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放射線治療・物理学について

    自分は放射線の学部に行きたいと思っています。センター大失敗してしまったので浪人するつもりです。診療放射線=物理学のようなんですが、二年生の時にはまだ決めてなくて生物を履修しました。 そこで質問なんですが、 ①この一年で物理はできるものなのでしょうか? どうせ大学でやらなきゃいけないのでいまの内から勉強したいです。物理をやっている友達には自分は数学が得意なので物理の方が良かったねとよく言われます。 しかし、三年近くやっていても物理は未だにキツいと言っている友達いますし、まだひどい苦手教科(国語5割位)があるのに時間を割くのはどうなのかと思ってしまいます。 ②予備校では物理を基礎から教えてくれるような授業はあるのでしょうか? いまいち予備校はどのような感じかよくわかりません。 ③放射線治療を専攻している大学院がある大学はどこがオススメでしょうか? 高い大学に行ったからと言って夢に一番近くなるのかがよくわからないです 自分は癌治療などに携わりたいと思っているので医学物理士や放射線治療品質管理士などになりたいです。

  • 物理の勉強法

    物理の勉強法 新高3の理系女子です。物理が苦手で困っています。 定期テストもほとんど点をとれず、もう何が何だかわかりません。 基礎もあやふやなので基礎からやり直そうと考えていますが、 いい勉強法や参考書・問題集があれば教えてほしいです。

  • 物理Iを0から勉強するには。

    高卒認定で物理学を選択しようと思っているので、物理Iを0から勉強しなければなりません。 でも、種類がたくさんありすぎて、どこの参考書を選べばいいのか分かりません。 どなたか物理Iの基礎を学ぶ為にオススメな参考書等をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 診療放射線学科へ進学する前の勉強

    こんにちわ。 今日、大学受験の合否発表で、診療放射線学科に合格したものなのですが、お聞きしたいことがあります。 4月まで、何か本など買って、学科に備えて勉強したいと思ったのですが、何を勉強したらよいのか迷っています。私が考えたものは、 ・英語 ・物理 ・生物 ・放射線の著書 などが浮かんだんですけど、どうなんでしょうか…? 私は物理が苦手なんですけど、進学先の先輩に聞いたところ、高校みたいに演習ばかりするわけではないのでしなくても大丈夫とおっしゃっていたのですが、物理が苦手な私はしていたほうがいいんでしょうか?? 長くなってしまいましたが、ささいなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いしますm(_ _)mあと オススメの著書があればお聞きしたいです☆^^

  • 数学→物理学を勉強したいです

    現在20代後半ですが,また数学を勉強したいと思っています。 数学に興味があるというよりは,最終的(?)には物理を勉強したいと思っています。あくまで趣味なのですが。 主人が工学部出身(専門は有機化学・仕事もその関連)で,当然学生時代は物理も勉強しているし,化学を理解するには物理の理解も必要だよ・・・というようなことを言っていたので,私にも物理を教えて欲しいと頼んだのですが,あまりにも私が基礎知識が無さすぎなので教える(説明する)のが難しいと言われてしまいました。 そこでまず,せめて高校生レベルの数学くらいは理解できるようにならないとお話にならない。ということなので,数学の勉強から始めることにしました。 (1)やっぱり物理を理解しようと思ったら,高校レベルの数学をまんべんなく理解していないと難しいものなんでしょうか?出来れば必要ない部分は飛ばしたい・・・何て思っています。 (2)また勉強法としては,高校の参考書などで勉強するのが1番でしょうか。高校生の時,例えば微分・積分など一生懸命計算していましたが,この数字が何を表しているのか・この計算の意図するところは何なのか?がわからずどうもスッキリしませんでした。改めて勉強するにあたって,今度はそういったところからも理解したいと思います。何かオススメの参考書などがありましたら教えてください。 (3)今日,本屋で中学の参考書をチラッと見たのですが,三角関数も全然わからないレベルでした・・・ということは,中学レベルから始めた方がいいんでしょうか・・・?あまりにも忘れてしまっているので,改めてショックを受けました・・・でも頑張って勉強したいです。

  • 大学の物理学の勉強の仕方(独学)

    大学の物理学の勉強の仕方(独学) 某旧帝大を受験し、春から大学生になるものです。(合否はまだ出ていませんが…) 自分は物理学科に進み、理論物理学を勉強していきたいと思っています。 1年は物理学科に所属せず一般教養なので、1年の勉強と独学でどんどん物理の勉強をしていきたいと思っています。 高校時代に東進の苑田先生の映像授業(ハイレベル物理)を受講し、参考書は新物理入門、問題集は体型物理を使って勉強していました。ですので、教養レベルの物理の基礎はできてきていると思います(初等的な微積分を使った公式の導入などはマスターしました) 春休みのうちに、ファインマン物理学と物理学序論としての力学、新物理入門の原子物理の範囲、 物理数学として初等的な線形代数、解析を勉強しようと思っています。 上記のような勉強の仕方を計画しているのですが、もっとこうした方が良い などのアドバイスがありましたらお願いします。(◯◯の本もやっとけ など) それと、「大学生になるなら/物理を勉強する気なら この本を読んどけ(洋書でも構いません)」というような本がありましたら教えていただけるとありがたいです。(以前朝永先生の本を読んだことがあります) 高校時代物理は得意科目で、大好きな科目でした。将来は物理を仕事にしたいと考えております。 回答よろしくお願いいたします。

  • 物理の勉強

    私は今高校2年生です。大学の建築学科に行きたいと思っているのですが、1年生の時は進路が決まっていなかったので選択授業で物理をとりませんでした。今、参考書を買って自分で勉強しているのですが、なかなかはかどらなくて困っています。何か物理の勉強をするときのコツがあったら教えてください。お願いします。

  • 久しぶりに物理の勉強をしたいと思っています。

    久しぶりに物理の勉強をしたいと思っています。 高校の頃、物理を選択していたのですが、定期テストでは毎回ひどい点数で、赤点ぎりぎりな時もあった程です。……物理自体は嫌いじゃないんですけどね(苦笑) 結局、よく分からないまま高校を卒業してしまいましい、大学も卒業の年齢になりましたが、このままでは悔いが残ると思い、一から勉強し直そうと思った次第です。最低限、基本的なことは理解できるようになりたいです。 基礎を学べて、分かりやすい説明が付いている参考書と問題集はありますか? 具体的な予算は決めていませんが、高過ぎない程度ならいくらでも構いません。