• ベストアンサー

業務スーパーとかの冷凍食品で

揚げるだけでいいような冷凍のえびの天ぷらはありますか? エビフライは見たのですがえびの天ぷらは見たことないように思ったもので。 イカの天ぷらはありましたけど天ぷらってそれしかなかったような気がしますがいかがでしょうか。 春野菜の天ぷらとか天丼用とかで使えそうなものとかかきあげとか…全然ないように思います。 フライものはエビだけでなく魚関係やら串かつ、ささみチーズとかハムかつとかコロッケその他色々、 本当に色々あるのに天ぷらものはなぜか少ない??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

答えは、天ぷらの衣は液体で軟らかいですから、そのまま冷凍することが大変に困難なことと、かき揚げの様なものは解凍したら形が崩れてしまって取り扱い様がない事が理由だと思います。 実際問題として、もし自分に冷凍の天ぷらを開発せよと命じられたとしても、やはり同じ理由で困ると思います。 でもこう言う世の中で不可能と思われている事がなぜ不可能なのか、解決する方法がないのかを考える発想も大切です。 例えば途中まで揚げて形を固めた天ぷらの冷凍品で、もう一度解凍するとか、電子レンジで加熱する方法が1つ考えられますね。ただしエビの天ぷらは微妙です。エビは衣はしっかりと揚げて、エビは70℃位で止めないと美味しくなくなります。油で揚げるなら考えられますが。 2つ目は何か特別な食品に使える凝固剤を入れてゼリー状に固めてしまう事も考えられないではありませんね。例えばできるかどうか分りませんがゼラチンでゼリーにするなどです。 さて、エビの下拵えが面倒なので、簡単に天ぷらが作れる様にという事であれば、そう言う冷凍品は既にあります。普通には売っていませんが、「伸しエビ」というものが鮮魚市場で売られているのを見た事があります。要するに単に衣を付ければそのまま揚げられる様に、揚げた時に丸まらない様に伸ばして下拵えも済ませてあるエビの冷凍品です。 それからきんぴら用のカット野菜ミックスも、そのまま書き上げの原材料だと考えれば良いですね。

ken4rou
質問者

お礼

なかなか大変のようですね。 また考え方は色々と参考になりました。 もっと簡単に普通にあるものかと思っていました。 フリッターのようなものは見たことがあるように思いますが、そこら辺りが限界なのかもしれないですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

なぜ業務スーパーに冷凍のえびの天ぷらが置いていないのかは分かりませんが、ネット通販では冷凍のえびの天ぷらが販売されています。 えびは熱処理されていますし衣も付いているので、電子レンジや自然解凍あるいは油で揚げるだけで、プリプリサクサクのえびの天ぷらが出来上がるそうです。 いくつか通販サイトがあります。 http://www.g2-jp.com/syohin/ebi/ebi-l.htm http://www.sanuki-udon.to/ebiten/index.htm

ken4rou
質問者

お礼

冷凍の天ぷらは無いことは無いんですね。 これはこれでいいですね、通販でなければいいんですけどね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

天ぷらは衣との水分の関係で冷凍の天ぷらがないのだと思います。 冷凍した時に液状の衣から水分が集まり揚げる時の破裂の原因になりますし、液状なので冷凍した時の形でそのまま揚がってしまうからかもしれません。 (イカの場合はそもそもその形で揚がるので気にならないのだと思います。) それに天ぷらの衣はそれほど手間ではないですから、かき揚げ用にカットして冷凍されてれば、それを衣液と混ぜて揚げればいいので。

ken4rou
質問者

お礼

なかなか難しそうなんですね。 天ぷらそのものはそう大変ではなくても、1匹だけ揚げるとなるとそれだけの為に… というのが大変手間というか面倒というか…なので冷凍があればと思っておりました。 なかなか簡単ではないようなので業務スーパーとかになくても仕方ない話なんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷凍の海老の天婦羅が有るのに、冷凍の海老フライが無いのはなぜでしょうか

    冷凍の海老の天婦羅が有るのに、冷凍の海老フライが無いのはなぜでしょうか? 有れば便利だと思うのですが、ご存じな方教えて下さい。お願いします。

  • 冷凍エビ天ぷら

    冷凍のエビの天ぷらですが、解凍すると、衣がべちゃべちゃになると言いますか、カリッとなりません。カリッとさせる方法があれば、教えて頂きたいのですが。 天丼でもエビの衣がカリッとなっています。 美味しく食べたいので、誰か知っていれば教えて下さい。

  • 鯵フライって冷凍可能ですか?

    スーパーのお惣菜コーナーで鯵フライを買ってきました。 今日は食べないので、保存したいのですが、 調理済みの鯵フライって、冷凍できますか? コロッケなんかは冷凍保存してるのですが、 魚のフライはどうなんでしょうか?

  • とっても情けない冷凍のエビフライの使い道

    生協で冷凍エビフライを購入しました。油で揚げるタイプです。 もともと、エビフライは見た目想像するよりエビが小さい場合が多いですから、普段は自分で作ります。 ですが、お弁当に便利かなと思い試しに購入しました。 すると、これが信じられないくらい情けないエビフライだったのです。 もともとお弁当用にと思ったので、長さ6センチくらいの小さいものなんですが、エビの太さが5mm程で衣も5mmくらいです。結果フライの2/3が衣です。 こんな情けないエビフライではとてもそのまま食べる気になりません。まだ20尾以上残っています。 どなたかこんなエビフライをおいしく食べる方法を、ご存じないでしょうか?

  • 冷凍食品を間違って冷蔵庫にて一晩保管しました、><

    冷凍食品を間違って冷蔵庫にて一晩保管しました。 時間は14時間くらいです。主な商品は  コロッケ  あぶり焼きチキン  あじフライ  エビフライ  グリル用チキン  春巻き  酢豚  鶏つくね(グリル用)  他、などです。 春巻きは解けていました。コロッケも柔らかい感じでした。 ネットの情報を見ていると一晩(14時間)くらいなら 食べられるのは食べられるような書込みが多いのですが、 一番知りたいのは食中毒を起こさないかということです。  コロッケなどは早速、毒見ということでも食べてみましたが 箱に入っていたせいか特にいつもどうりでした。  まぁ、明日に腹痛で苦しんでいるかもしれませんが、、、、、(^^;   兎に角、もう自らが実験台になって安全性を確かめ販売出来るかどうか 判断するしかないと考えています。  専門的なアドバイスをお頼み申します

  • なぜ魚って揚げ物にされにくいのか理解できない

    よく、アジフライやタラのフライ、魚ではないけどエビやイカの天ぷらなど海鮮モノを揚げた料理はありますが、なぜか、ブリ系(何種類もある名がある出世魚系)のフライとか天ぷらって自分は回転寿司店でしか見たことがないです。 まぁブリやカンパチなんかは値が張ることもありますから仕方ないとしても、値が張らない魚なんかたくさんあるわけで、もしもコンビニやスーパーに魚フライ、魚天ぷら弁当なんかあったら間違いなく買います。 コストは確実に安くすむ魚なんかたくさんあるんだから、数は出せなくとも魚の切りはし盛り合わせ天ぷらとか出せば必ず売れますよ。 アジとかサバとか、そんなんよりもっともっとあるんだから出せばよくないですか?

  • エビの料理

    私は今一人暮らしをしています。 で、エビフライが食べたくてエビを買いました。 しかし、すべてエビフライにすると大変なことになるので、 フライとてんぷら以外のエビの料理を教えてほしいのです。 できれば、簡単なやつがいいですね。 それと、あれにも賞味期限があって、今日なんです。 早く教えていただきたいな。 よろしくお願いします。

  • イカのフライ

    昨日、イカのフライを多く作りすぎてしまいました。冷たくなったイカのフライを天ぷらなら天丼のように何かアイデアはないでしょうか?捨てるには惜しい気がするほど多いので・・・よろしくお願いします。

  • 魚釣りの餌(冷凍でも可?)

    今度魚釣りに行く予定です。 生のエビとかイカの餌が販売されているのですが、 ベトベトで手が汚れるので、スーパーで売っている冷凍むきえびや 冷凍イカをハサミで切って持っていこうと思います。 超初心者で質問ですが、生のほうが釣れるとかあるのでしょうか?

  • 冷凍できるものと出来ないものを教えてください

    来週から出産のために実家に帰ります。 その間の食事を出来るだけ冷凍にして作りおきしていこうと思うのですが 冷凍できるものと出来ないものがよく分からず困っています。 カレー、シチュー、きんぴら、ひじき、筑前煮など冷凍食品であるようなものはいいのですが 大根とひき肉のあんかけや、魚のフライ・から揚げ(メンチ・コロッケなども)なのど揚げ物、 それにかけるタルタルソースなどはどうなのでしょうか? また、揚げ物など出来るのであれば、揚げてから冷凍でもいいでしょうか? また、お勧めのおかずなどあれば教えていただければとも思います。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう