• ベストアンサー

お賽銭

お賽銭と縁起の良いお金と5円玉 よく5円玉は、「ご縁がある」に引っ掛けて、お賽銭にしたり、縁起を担いだりしますが、 この前、5円玉とか50円玉のように、穴の開いたお金は良くないと聞きました。 (出来ればお札が良いというのも、別の人から聞きました。) そんなお話って私は初耳でした。 ご存じの方、いらっしゃいますか? どういう「いわれ」で、穴の開いた硬貨は良くないと言うのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1

若い未婚の女性などからはやりだしたことで、あくまで縁起かつぎです。 穴が開いている五円玉では、その穴からご縁(五円)が抜けてしまう。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 穴から抜けてしまうとは… いっそ一円玉5枚にすれば縁起も担げて良いのかも。 (千円以上のお札を入れる勇気はちょっとないです、頑張っても500円玉ですね。)

関連するQ&A

  • 賽銭なんてペイペイとかのキャッシュレスでいいのに。

    マナー講師とかいう腐った職業の人はお賽銭の金額まで難癖をつけてきて 良い金額の例 ・5円玉…「ご縁」がありますように ・5円×2枚…よい「ご縁」が重なる ・15円…「十分なご縁」がありますように ・20円…「二重のご縁」で縁起がよい ・21円…割り切れない数字であるため、「別れない」という意味がある ・35円…「再三ご縁」がありますように ・55円…「五重のご縁」がありますように 悪い金額の例 ・10円玉…10=とおえん=遠縁=縁を遠ざけるという意味 ・500円玉…これ以上大きな硬貨(効果)がない ・65円…ろくなご縁がない このように意味のわからない理由であれこれ言ってますが、お賽銭にはいくら入れますか? 私は10円玉を入れることが多いです。 5円玉とかあんまりないし。そもそも現金自体がもう古いですから、お賽銭もキャッシュレスの方がいいと思いませんか? それならこのマナー講師みたいなダジャレくさい難癖も入り込まないし。 https://news.livedoor.com/article/detail/17606959/

  • お賽銭について

    お賽銭の時、「ご縁がありますように」と いうことで5円玉を出すことが一般的に 多いと思うのですが、 こういう語呂合わせって考えるんですか? 5円玉がなかったら、いくら出せばいいんですか? そもそものお賽銭の意味って、ご縁があるとか なのかどうか、よく分かりませんが・・。

  • お賽銭の1、5円玉はその後どう対処されるのでしょう

    小銭になかでも大量に溜まった場合、 その中でも1円玉や5円玉は比較的上手く使っていくのが 難しいように感じています 神社・お寺でのお賽銭には 他の硬貨に交じって1円玉や5円玉も多く使われていると思いますが これらのお賽銭の特に1円玉や5円玉はお賽銭として 受け入れられた後、どういう形で活用されているのでしょうか 普通に全部銀行で入金しているのでしょうか? 恐らく我々一般人よりも、数多くの1円玉や5円玉に対応していかないといけないのではないかと思うので どうやっているのかな?とちょっと気になりました

  • 水引とお賽銭について

    友人が先日結婚をしたので、お祝いにお食事会を開く事になり私が幹事役となりました。 友人夫婦は結婚式を行わなかったので、お食事会の前に神社でお参りをしてお食事会に行く事にしました。 ご祝儀袋に水引を結んだ五円玉を2枚入れて全員に配って、一枚はお賽銭としてもう一枚は各自にお祝いとして持って頂こうと考えています。 その中で不安材料が2点出てきました。 ・ご祝儀袋に五円玉を2枚入れて一枚をお賽銭として使うと、2枚が別れると言う意味で縁起が良くないのでは? ・五円玉に水引を結ぶにはどうしたら良いのか? 極端に失礼になっては友人にも迷惑がかかると思ったので、お知恵を借りれればと思っています。 よろしくお願いします。

  • お賽銭を落とす理由

    12月12日に放送されたもやもやさまぁ~ずで、大江アナとさまぁ~ずが神社にお賽銭をしようとしていたところ 大江アナが財布から3人分の硬貨を取り出し、それぞれに渡し、お賽銭をする前にその硬貨を地面に落とす という工程がありました。 これはどんな意味のある行為なのでしょうか。 なにかお賽銭のマナーに関わる行為にみえたのですが、ご存知の方いましたら教えてください。

  • 初詣でお賽銭を小銭で入れる貧乏くさい男子は非常識?

    この記事はどうなのでしょうか? 小銭が駄目という意見は初めて聞きました。 【必ず読みください】初詣でお賽銭を小銭で入れる貧乏くさい男子は非常識 / 適正金額が判明 http://buzz-plus.com/article/2015/12/31/osaisen/ >・二度と連絡を取り合わないのが得策 >神様に対して小銭しか投げない男なんですよ? 小銭で神様に願いを叶えてもらおうという厚かましい性格ですよ? (略) >・「5円とご縁」説は嘘です >ちなみに、「5円とご縁をかけてるから5円が常識」というのは嘘なので、本気にしないように。自分が無知であることを広めているようなものなので、恥ずかしいので拡散しないようにしましょう。 >・お賽銭の適正価格は? >では、お賽銭の適正価格はいくらなのでしょうか? それは「最低でも1000円札、普通なら5000円札、紳士なら1万円札が常識です」とのこと。せめて5000円札くらいは投げ入れたいですね。 神社検定 公式テキスト(1) 神社のいろは 監修‘神社本庁 >賽銭の「賽」とは、もともと、神様へのお礼を意味します。ですから「賽銭」とは、願いがかなったとき、日々の平穏を感謝するときに神様に捧げる金銭のことを表しています。 賽銭とは「神様に願いを叶えてもら」うためのものでは無いようです。

  • 他人の賽銭で拝む人

    知り合いと神社にお参りに行きました。 大きな神社なので、敷地内には小さなお社様がたくさんありました。 私の考えとしては、お社様ごとにお賽銭を入れ、拝むことが一般的だと思っています。 ただ、お社様の数があまりに多すぎる場合は、 ある程度の数に絞って、お賽銭を入れたお社様に拝みます。 額は、紙幣ではなく硬貨になります。 今回質問したいことは、その知り合いのタイトルに記載した行為なのですが、 こういうのはどうなんですか?と聞きたいです。 この知り合いは、たくさんのお社様のうち、メインのものと、他の1、2か所のお社様だけに、 1円~10円のお賽銭をいれるやりかたみたいです。 そして、お賽銭を入れていない他多数のお社様にも、拝んでいます。 たぶん、ここまでは普通なのかもしれません。 私が気になっているのは、 お賽銭を入れたお社様に、私が拝んでいるときに 知り合い自身は入れていないのに、そそくさと私の後ろで拝んでいるのです。 それも私が拝む都度に。 ん?それっておかしくないの?と思いました。 ケチな話になりますが、私が入れたお賽銭だから、私が私の想いを金額分拝む権利があるわけで、 知り合いの分の願いの分まで、払ってあげているわけではありません。 紙幣ではないですが、硬貨でも大きな額払っています。 知り合いはそれをみて、大きな額払ったって神社の経営者が儲かるだけといいます。 私は宮司が儲かろうがそんなことはどうでもよく、古来より日本人がやってきた行事を その年齢に応じた金額を、お賽銭として投じ、そして願うのが正式なのだと思っています。 私の後ろでコソコソ拝んでいる姿を見て、情けないヤツだなと思いました。 しかもその知り合いは私の拝み方に、「待った!」をかけ、 拝むときはこのやり方がいい、と強制してくるのです。 私的には、お賽銭払って無いヤツに言われたくねーよ!と心の中でつっこみました。 私が良いと信じてきたやり方と、知り合いの信じるやり方はどうも正反対なやり方なので、 なんか受け入れがたいものがあります。 世の中には宗教とか流派がたくさんあるわけで、私のやり方も一つのやりかたなのだろうけど、 相手のやり方をやってますって人もいるのかなぁと考えました。 みなさんこういう人ってどう思います? 他人の賽銭で拝むのって、あやかりとかそういう考え方なのでしょうか?

  • 古銭について教えて下さい

    韓国在住しています。 知人から聞かれたのですが、わからないので教えて下さい。 日帝時代(?)の古銭を持っているのだが、日本で売ったら、いくらくらいで売れるのか?ということです。 ○「朝鮮銀行」発行の10円札とか100円札 ○大正時代や昭和初期の1銭玉、10銭玉(日本の硬貨) ○硬貨の真ん中の穴が丸じゃなくて四角い昔の硬貨

  • お金が全部硬貨、お金が全部お札・・使いにくいのは?

    現在日本で発行され、流通しているお金は、 1万円札、5千円札、2千円札、1千円札 500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨 で、お札と硬貨がありますが、「お札が硬貨になって、お金全部が硬貨になる」のと、「硬貨が全部お札になって、お金全部がお札になる」のでは、どちらが使いにくいですか? お札が硬貨になって、お金全部が硬貨になると、例えば1万円が1万円硬貨になります。 硬貨が全部お札になって、お金全部がお札になると、例えば1円が1円札になります。

  • クイズの答えの解き方を教えてください

    内容はこんな感じです。 Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんの三人が初詣に出掛けてお賽銭を投げました。 お賽銭箱は四つあり、三人は三つの箱にそれぞれ入れました。 三人分のお財布の中身(硬貨の内訳)と四つのお賽銭箱に入れられた硬貨の中身が書いてあり、Aちゃんのお財布はこの中のどれでしょう?というクイズです。 ヒントに、それぞれ二つの賽銭箱に入れた人の名前が表示されています。 またCちゃんしか一円玉は持っていないと書かれていて、二つの賽銭箱に一円玉が入っています。 この解き方、考え方を教えてください。

専門家に質問してみよう