• 締切済み

バスの右折のタイミングを教えてください。大型二種免許の教習受講中です。

大型二種免許の教習を受けています。いまだに右折のタイミングがつかめません。考え方とか、目印とかを教えてください。(現在第1段階、8時間目です。) カーブの右折であれば、センターラインを内側後輪がトレースするように右サイドミラーを見つつ運転しています。また、交差点の右折であれば、交差点中心のマークをギリギリ踏まないようにかつ右折路のセンターラインを踏まないように、丸いミラーと右サイドミラーで確認します。 分からないのは、図のような場合です。教習所では右折で「S字」に入る場合や、右折で方向変換路に入る場合、右折で隘路入る場合などです。 路上で通常に運転する場合にも、かなり頻繁に遭遇するケースだと思うので、キチンと身につけたいのですが、「勘」でやると大回りになったり、右後輪が接輪したり、うまく行きません。 アドバイス、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 8P4MSHHU
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

これは、アドバイスは難しです。 理由は、人それぞれコツが違うので。目の高さ、体系、シートの位置など。 7か月前に、中型の限定を取り、1種の大型、牽引、大型特殊を取りに行きました。 教官からのアドバイスがありましたが、本当に参考程度でした。 経験して判ったことは、失敗をたくさんすること。試験までに修得すればよいのです。失敗をしてそのままではなく、教官と相談し、何回もチャレンジして・・・。 そうすれば、自然とうまくなります。私は隘路、方向転換、路端停止、S字が苦手で、脱輪、センターライン踏みは毎回でした。毎回相談していると、苦手な所を、集中的にしてくれます。「今日2時間、担当だから、方向転換苦手なら、2時間やろう。」とか、右折時、センターライン踏むのなら、コース作ってくれたりしてくれますよ。教習所ってそうゆうところですから。まずは教官に相談しては見ては。 そばで見ていますので。

hastack
質問者

お礼

ありがとうございました。 本日、教習所の教官に相談したところ、2時間の教習に、 色々な課題に「右折」を多く混ぜてくれるとのこと! S字以外にも、何かにつけては図のような右折の練習をさせてくれました。通行道路の道幅も違うし、右折道路の道幅も違うので、どこを目印というのはあまり役立ちませんでしたが、少し感覚で覚えた満足感はあったかもしれません。 教官のアドバイスは、右折前の直進で、速度を落としながら、右折道路の中央くらいに運転席がきたら右にハンドルを切って後輪、前輪の位置を確認しながら調節する、というものでした。 仮免まで、まだまだですが、頑張ります!

関連するQ&A

  • 路上教習、右折について。

    教習で路上が始まりました。 まだ2回目ですが全く余裕が無く、スピードを維持したり歩行者などに気を付けるので精一杯で、速度標識等も見る余裕がなかなかありません… 左折などで片側2車線の交差点に入り次を右折したい場合は曲がって最初から右側の車線を通行するのでしょうか?? 曲がって片側3車線の場合で次に右折したい場合は どの車線を通行するべきなのか… 最初は左側を走り、車線変更で移るのか… 最初から入っておくのか…分かりません。 路上教習が始まりましたが、2車線や3車線右折の仕方が混乱しています↓↓ 慣れれば標識もちゃんと見る余裕が出来るでしょうか?すみませんが宜しくお願いします。

  • 大型自動車免許試験の課題について

    宜しくお願いします。 運転免許の大型自動車及び中型自動車の試験に、「路端の停車」と「隘路」というのがありますが、それぞれ何の意味があるのですか? 路端は発着所と同じだし、 隘路なんかは「目印を目標にして、一気にハンドル廻すだけ」と教習所で教わり、何なんだかさっぱり。 坂道、踏切、クランクとかS字は、ぶつけず落とさず街中走行で必要な事だと思いますが 路端の停車と隘路の本来の目的を知りたいなと思い質問しました。

  • 原付二種でも二段階右折していいのですよね。

    カブ70で片側2車線の道路走っていて交差点で右折したくて右に寄りました。その交差点は右折車線がありません。仕方ないので右端に寄って止まって直進車が途絶えるまでしばらく待ちましたがその間対向車と後続車がスピード出して通過するので大変怖くて危険な思いをしました。 こんな危ない思いをするなら最初から一種みたいに二段階右折すれば良かったと思いましたが二種でも場合により二段階右折してもいいのですよね。

  • 右折のタイミング

    運転初心者です。 右折のタイミングに上手く対応できません。 交通量の多い道路では、行けるのか待った方がいいのかの判断が うまくできず、交差点でモタモタしてしまいます。 また先日は、自分が右折で対抗車も右折、自分が行っていいのか それとも待った方がいいのかわからず一瞬躊躇して、 後ろの車からクラクションを鳴らされてしまいました。 他の車の迷惑にもなるし、最近は右折恐怖症です。 右折のタイミングの測り方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 右折のタイミング

    免許とりたてで今一わからないのですが交差点にて右折待ちしてたんですが直進車が続き後続車もできてしまい困ってたら対向車の右折車が来たので相手が曲がるタイミングで右折したんですが対向車の後ろの車にクラクションならされてしまいました。右折事態は問題なく曲がれたのですが、やはりこういう場合は対向車が来なくなるまで待つべきなんでしょうか?

  • 右折のタイミング

    初心者マークをつけて走っているものです。 片側一車線の道路で右折をするとき 今までは黄色信号になって 対向車線が止まるのを確認して右折していましたが 周りの車の様子を見ていると、対向車線から左折する車のタイミング に合わせてうまく右折している車を結構見かけます。 そういう方法もあるのかぁ・・・と思って最近タイミングを見計らって 対向車が左折のウィンカーをつけているのを見つけて その後ろの車のスピードとかも考えて(大丈夫かな?)と 思った時は対向車の左折に合わせて右折で入っていくことがあり 今日も自分の前の車が対向車の左折に合わせて入っていたのを 見て、自分も次に来た左折ウィンカーを出している車に 合わせて右折し始めたんですが、左折しようとしている対向車の 後ろの車も左折しようとしていたらしく、かなりの勢いでクラクションを鳴らされてしまって、しかもぶつかりそうな感じになってしまって 一人車の中で(ごめんなさい)って何度も独り言を言ってしまいました。 私の車が対向車線の左折を邪魔してしまった感じになってしまったんですが、他の車を見るとそんな状態になる事もなくうまいタイミングで 右折していきますよね。 そういう右折の仕方はどんなタイミングで入っているのでしょうか そしてそういう右折をする場合気をつけなければならない事とか こういう場合は待った方がいい・・とかこういう交差点では その右折の仕方は避けた方がいい・・とか何かあったら教えて ください。 初心者マークもつけている状態で走っているので 結構黄色信号になってから右折するようにしている 方なのですが、教習所でも実際そんな右折の方法は教えてないし 今までどおり例え信号が変わる時間が短くて後続車が 並んでしまっていたとしても対向車線の車が左折や直進車で並んでいたとしたら黄色信号になって車の流れが止まるまで 確実に待っていた方がいいんでしょうか・・。

  • 大型車のミラーでの後輪の見え方

    現在大型免許取得に向け頑張っているのですが、サイドミラーで後輪が良く見えません。 そのため左折時大回りか、脱輪してしまいます。 後輪見えない限り免許取得は不可能に感じます。 後輪タイヤってどんな感じでサイドミラーでに映っているのでしょうか。

  • 自動車教習受講中。車線変更と合図。。

    ATです。 やっと狭路がクリアでき、進路変更に入りましたが、思ったより難関で参っています。。 右左折合図は30m手前、進路変更は3秒前。理屈はわかるのですが、 実際に走らせると体の動作として身につきません。 たとえば、先の交差点を右折する場合、キープレフトから中央線(右側)へ寄りますよね、そのタイミングもいまいち分かっていません。 ○右折する交差点の30m手前の時点では、合図(ウィンカー)と、右への進路変更が済んでいる、という認識で正しいでしょうか? ○カーブを曲がった先の交差点を左折したい場合、カーブを終えた時点で、やや左へ寄りながら走ったら、「まっすぐ走って」といわれました。。? ? 巻き込み防止のためにも、曲がりたい側へ車を寄せるのは間違いでしょうか? そのほか、無知な私になにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 交差点を曲がるときに逆にハンドルを切る人

    十分な車幅がある交差点において軽自動車なのにわざと大回りにセンターラインを踏みながら曲がる人っていますよね。 センターラインを割ってきているのに運転手はは曲がり角の先しか見ておらず、非常に危険に感じます。 あれって意味あるんでしょうか? 一度反対にハンドルを切ることで加重を移動させて曲がりやすくしたり大回りすることで切り角を最小限にするためにしているのでしょうか?パワステが無い時代の癖とかなのでしょうか?

  • 大型二輪教習の第二段階の総合的な質問

    大型二輪教習でようやく第二段階の見極め直前までこぎつけました。 次回は教習所がGW中は休みのため、1週間ほど空いてしまいます。 昨日の教習の最後に次回は見極めと言われてうれしいのですが、いろいろと注意を受けてしまいました。 ・一本橋の成功率が低い ・左折などの低速でリアブレーキを使っている ・波状路でたまに左右にふらつく を次回気をつけるように言われました。 それでいくつか教えてもらえないでしょうか? 1本橋 ⇒最初の乗り上げで失敗することはなくなりましたが、乗り上げ中はすごく不安定です。  ニーグリップ、遠くを見る、Rブレーキを使う、Fブレーキは使わない、ハンクラ  を意識しているつもりなのですが、ここ最近どうも乗り上げ中がトルク感がなく  スーっと進む感じになってしまいすごく不安定になってしまいます。  教習の最後の最後にRブレーキの踏みが甘いのかな?とも思ったのですがそのまま  教習の終了時間になってしまいモンモンとしています。  1本橋の乗り上げ中で安定性を上げる方法というのはどういった方法がありますか? 左折など ⇒以前、左折などは止まれるようなスピードで曲がる、大回りしないということを  言われて自分でいろいろと試したところ、(我流ですが)リアブレーキを引きずりながら  だとうまくいく感じだったので、昨日までその方法で左折などをしていたら  最後の最後にダメだしを食らってしまい、この方法はダメということがわかりました。  そうなると十分に速度を落としてから、ハンドルで曲がるイメージでよいでしょうか? 波状路 ⇒乗り上げる直前に1速に落として、リアブレーキで軽く速度を落としてから乗り上げる  ようにしていたのですが、波状路ではやはりグラグラ左右に振られてしまいます。  何かコツがありますか? 交差点 ⇒昨日教習を受けていて、ひとつ気になったことがあったので、教えてください。  (本来、昨日の時点で教官に聞けばよかったのですが・・・・次回1週間も空くので教えてください)  青信号だったので、交差点の少し手前で左右を見てから交差点に進入しようとしたときに  ちょうど信号が青から黄色に変わってしまいました。  こういった場合、そのまま進んでもよいのでしょうか? 落ち着くには? ⇒一番問題なのが、教習毎にかなりムラを感じます。  うまくスムーズに1時間教習を受けられるときと、何かしら(無意識で焦っているのか)  ものすごくダメな時があります。  やはり落ち着くのが一番だと思いますが、皆さん、教習中はどのようにして落ち着きますか?  (特に1本橋手前) すみませんがよろしくお願いします。