• 締切済み

こんな質問するのも、恥ずかしいんですが…。どなたか返答お願い致します。

こんな質問するのも、恥ずかしいんですが…。どなたか返答お願い致します。 国保加入の件です。昨年9月26日~今年1月12日まで、以前勤めていた社会保険の、任意継続をしていたんですが、年末に入籍をした為、主人の扶養に入る手続きをとりました。ですが、現在、雇用保険を受給しているため、扶養に入ることが出来ず、個別で国民健康保険に加入することになりました。 まだ国保加入手続きは出来てないんですが、明日・明後日に病院に行かなくてはならなくて。 診察料を一時的に10割自己負担した場合、本来、国が負担の7割分が後日なんらかの手続きをとれば 手元に返金されることはありますか?? 以前、加入していた保険の資格損失証明書が手元に届いてないので、来週にはきちんんと国保加入は出来ると思いますが。 こんな、当たり前の事を質問してしまい、申し訳ございません。どなたか情報をお願い致します。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

資格の開始日以降の受診であれば、医療機関か役所で返金されると思います。 資格開始日が申し込み日になるのか、申し込み月初日になるのかは判りません。(役所に聞いてみてください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険給付中も扶養に入ってしまっていました・・・

    5月22日より、失業保険を受けているのですが、主人の扶養から外れなければいけないということに、今日気づきました。 実は、今日主人の扶養として歯科医に受診し3割しか支払っていません。 主人の職場で扶養を外れる書類をもらい、明後日には国民年金と国保の手続きに行こうと思っていますが、 今日歯科でかかったお金は、全額負担になり、残り7割を後日支払うことになるのでしょうか? 明後日国保に切り替えに行って、5月22日までさかのぼって支払えば、全額負担しなくても大丈夫なのでしょうか? 月末なので、30日までに保険証を歯科に提出しないといけないですよね? 住民税も払わなくてはいけなくて、失業保険を受給しているとはいえ、厳しいです。 住民税の減免措置などもないのでしょうか?

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 6月末に入籍をしました。 私は親の扶養(健康保険)に入っています。 旦那は今年に親(旦那の)の扶養から外れて国保へ加入手続きをしていませんでした。 つい先日分かって役所へ行った所扶養から外れた証明書がいるとの事で、旦那の国保加入がこれからになります。 国保は世帯なので私も旦那と一緒に加入するのですが、まだ親の健康保険の扶養から外れる手続きをしていません。 ・手続きをしていなくても籍が変わってるから保険証は使えないのですか?

  • 今まで職場の健康保険に加入してましたが8月末に退職し9月から任意継続を

    今まで職場の健康保険に加入してましたが8月末に退職し9月から任意継続をしました 今 手元に保険料支払い用紙が届いていますが期限が20日までで まだ支払っていません(9.10月分合わせて約32000円です) 10月始めに入籍し主人の扶養に入る手続きをこの1週間以内に行う予定です 手続きがどのくらい時間がかかるのかわかりませんがおそらく11月からは扶養内に入ると考えています 9月から病院にかかった医療費は10割負担で払っていますが(任意継続の保険証が届いていなかった為) 11月から扶養に入ることもあって 今までの10割で払った金額<今から支払う保険料32000円 なのでどちらがメリットがあるかを考えたらこのまま保険料を払わずにそのまま扶養に入ってしまうことだと思うのですが… もちろん扶養に入るまでに大病や事故に合わないことが前提ですが きちんと払っておくべきか迷っています 的確なアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 国民健康保険と社会保険について・・・・

    私は入籍し、仕事を辞めたので、旦那の社会保険の扶養に加入しました。 旦那を通して、手続きをしたのが5月のGW開けだったため、私の中ではそれからの扶養加入と思っておりましたが、一週間前くらいに届いた保険証をみると、入籍した日から扶養加入になっていました。 以前まで、国民健康保険にはいっており、社会保険証が5月下旬に届いたので、届いてすぐに区役所に行き、国民健康保険の解除と、色々な手続きは完了しました。 社会保険証の扶養加入が4月17日だったため、国民健康保険は4月17日での解除になりました。そこで、私の中では5月下旬の社会保険の扶養加入と思っていたため、4月17日から社会保険証が届くまでの間に、歯医者や皮膚科などの病院に国民健康保険で受診しています。 この場合、軽く区役所の方に聞いてみたところ、一度区役所からその期間分7割負担していた分の支払いをするようにという通知がくるので自己負担で支払って、旦那さんの会社の社会保険担当者の方にそれを伝えて、7割分を社会保険からもらえばいい、と言われました。 (質問) この場合、本当に社会保険から7割分のお金をもらえるのでしょうか??!旦那の会社にはなんと伝えればよくて、どんな書類が必要なのでしょうか??! 結構病院に通っていたので、7割分のお金を実費になると大変で、本当に不安です・・・・ そして、どんな手続きをすればいいかも、不安定でよくわかりません。 良かったら分かることだけでも教えて頂きたいです<(_ _)> よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険から月の途中で医師国保に加入した場合

    月の途中で、国民健康保険から医師国保に加入になりました。母子家庭で、子供2人を扶養しています。医師国保は、毎月の保険料の負担がかなり大きいので、18歳の子供だけ扶養からはずして、自分であらためて国民健康保険に加入してもらいました。 医師国保の手続きに時間がかなりかかり、実際には前月の20日過ぎに入社していましたが、手元に保険証が届いたのは今月半ば。直ぐに子供1人は脱退手続きを取りましたが、この場合、医師国保の子供の保険料は今月分も引かれるのでしょうか?

  • この場合は国保の保険診療をひとまず受けてもいいのでしょうか

    現在国民保険に加入しております。 今月終わりから職に就くことになり社会保険の加入手続きを進めてもらっているところです。 保険は月単位での加入であると聞きました。 まだ国保の資格喪失手続きはしていませんが、会社の健康保険組合の加入手続きが終わればその月は国民健康保険からははずれることになりますよね。 ただ、今の段階ではまだ国保に加入中であることは承知しています。 今日明日にも病院にかかりたいのですがこの場合は今手元にある国保の保険証を使って診療を受けるとあとあと面倒でしょうか。 それとも診療費の7割負担が自動的に国民保険から健康保険組合に移行するのでしょうか。

  • 扶養範囲を超えた場合の保険請求について

    扶養家族です。 昨年の収入が、被扶養者の範囲を超えてしまい、主人の会社の保険の脱退手続きをしたら、 2年さかのぼって国保に加入することになってしまいました。保険料も支払いました。 昨日、会社側から、さかのぼっての期間中に私が医者にかかった医療費負担分(7割)を請求されましたが、この期間はさかのぼって国保加入しているので、この医療費請求は保険者間(国保と会社)のやり取りではないのでしょうか?この医療費負担分(7割)は個人が支払わないといけないのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 あるいは区役所に相談するのがいいのでしょうか?

  • 社保から国保に入る手続きについて

    5月から国民健康保険に入る予定です。今(母の扶養に入っている)社会健康保険が4月いっぱいまでなので、その前に市役所で国保の手続きをお願いしようとしたら・・・職員の方から「書類が揃わないと国保には加入できません」と言われました。社会保険損失の証明書とは母が職場で受け取るのでしょうか?どれくらいの期間で手に出来るのでしょうか?また損失証明書を手にした後、その書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか?保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか??

  • 退職して夫の扶養に入るための手続きについて。

    今月末に退職し、来月の8日に入籍いたします。 夫の扶養に入りたいのですが、その手続きについていくつか質問がございます。 (1)入籍してからでしか扶養に入れないので、入籍日までの期間として、一旦国保に加入手続きに行く必要はありますか? それとも国保を挟まず入籍してから夫の会社に直接扶養の手続きをしてもらえますか?(入籍日が関係ある?) (2)夫の会社に扶養手続きをしてもらうのに.離職票がいるとネットに書かれていたのですが、一旦国保に加入する場合は国保を挟んでいるので離職票の提出は不要ですか? (3)退職の会社には一旦国保に加入するために、資格喪失証明書を発行してもらうことになっています。もし国保を挟まず、直接夫の会社に扶養手続きをしてもらう場合は、資格喪失証明書ではなく離職票が必要になると思います。 その場合、資格喪失証明書は不要になる訳ですが、これは発行してもらったら必ず使わないといけない書類ですか?使わない場合は何か不具合等起こりますか? 大前提として、来月中に入籍と扶養を済ませたいです。 ネットで調べると退職前に入籍している方が多いので会社同士で扶養手続きをしてもらったような事例が多く、私のような事例があまり見つけれませんでした。 入籍日を在籍中にすれば保険の手続きは簡単なようですが、変えることは考えずに回答いただきたいです。 沢山質問して申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険から社会保険への変更について

    父が去年の12月まで自営業を営んでいまして、国民健康保険に加入していました。今年11月から会社勤めに変わり社会保険に加入て加入手続きが完了して手元に保険証が届いた様なのですが、今まで扶養だった母も会社勤めを11月から始め今社会保険の加入手続きをしているところなのです。今現在国保と社保の両方に加入している事になります。手続きとしては役場で国保の脱退手続きを出来次第すれば保険料の二重いにはならないのでしょうか?11月の末の手続きの為社保の開始日は11月ですが、手元に届いたのは12月に入ってからなものですから、12月分はまるまる二重払いになってしまうのでしょうか?教えて下さい

専門家に質問してみよう