• 締切済み

要支援患者さまに対する提供時間

要介護者様に対する提供時間は具体的に法に書かれていますが、要支援者様に対する提供時間文面(法)が見つかりません。もし根拠となる法があるならば教えてください。(当院、短時通所リハを行っていますので、要支援者様も要介護同様に最短の1時間以上2時間未満にて対応可能か、、)

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

検索する時間が無いのでご容赦ください。 個人的には、このサイトでは少し難しいのかな… と思うので、別の掲示板等でも質問してみてください。

PT-akira
質問者

お礼

ありがとうざいます。 ご指摘のように他の方法を考えてみます。

関連するQ&A

  • 介護予防通所リハビリテーションにおける提供時間

    介護予防通所リハビリテーションにおいて、要支援者の患者さまに対し何時間のサービスを提供するのがルールなのでしょうか? 通所リハビリテーションにおいては要介護度、提供時間において単価がはっきりと決まっているので簡単に分かりますが、、、介護予防通所リハが全く分かりません! ずーーっと悩んでます。。 根拠となるものなどありましたら、ご教授お願いします。

  • 障害者自立支援方の提供時間の考え方

    支援費(障害者自立支援法でしたっけ?) の提供時間の内容なんですが 介護保険では30分単位で1は30分未満 2は30分超え1時間未満 以下略となってますが 支援費に関してはなんですが 同じ考えでいいんですかね? とある事業所(今はない)で支援費の監査があったとき 20分を超えないと切捨て!といわれたらしいんですよね 付添等で身体が上がってたとしてもたとえば身体日中2.0とします  提供時間が15:30~16:15 だと切り捨てといわれたらしいんですよね これってどうなんでしょ? 介護保険の提供時間概念とはちがうんでしょうか??

  • 介護費が月単位で設定されている・・・月何回以上なの

    介護報酬に興味がある者ですが。教えて下さい。 介護予防通所介護費・介護予防通所リハ・居宅介護支援費などは一月に何回以上で一回に何分以上と言う規定があるのでしょうか?あるのであればその根拠も教えて下さい。(これらは月何単位の定額となっているので) それと、訪問リハの短期集中リハは330単位/日となっていますが、これはマネジメント加算20+集中リハ180と何を足せば330単位となるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 要支援者に対する短時間の通所リハビリ

    デイケアで介護職員をしています。 これから要支援者に対して短時間(1時間以上2時間未満)のサービスを提供しようと いう試みがあるのですが、サービスの内容・規定(敷地面積や要介護者のリハビリスペースと 区別するなど)がどのような事柄があるのか調べたいのですがうまくいきません。 その1時間2時間未満の中で何が出来るのか?知りたいのですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 通所介護のサービス提供時間について

    通所介護(デイサービス)のサービス提供時間について、お伺いいたします。帰りの送迎についてなのですが、例えば、16時15分までのサービス提供時間の場合、10分位前から車に乗車し始め、16時15分過ぎに車で出発することは、どうなのですか?実際、ほとんどの通所介護事業所がそのような形態をとっていると思います。また、いけないことの場合、罰則等はあるのですか?ちなみに、実際の申請してるサービス提供時間は、『10時~16時15分』の6時間以上8時間未満で申請しています。また、送迎時間がかかり過ぎ(当施設から遠方の方が多いため)勤務時間内に送迎から帰って来られない状況があります。また、これ以上人員も増やすことが、利益的に難しく経営的に考えものな状況です。帰りの送迎から、勤務時間ぎりぎりに帰ってきて、そこから、書類や行事の準備等時間がいくらあっても足りません。運転手を雇って運転を行ったとしても、付き添いが必要で、結局一緒のことです。誰か、良い方法を合わせてご教授ください。

  • 介護支援施設とは

    当方、今年のケアマネ試験に向けて勉強中なのですが、ひとつわからない事があります。質問させていただきます。 介護保険制度の事業者及び施設の指定についてなのですが、購入したテキストには、都道府県知事が指定するのは、「1.指定居宅サービス事業者」「2.指定居宅介護支援事業者」「3.介護支援施設」「4.指定介護予防サービス事業者」となっています。 1.指定居宅サービス事業者は、訪問入浴や通所介護など13種類のサービスを提供する事業者 2.指定居宅介護支援事業者は「居宅サービス」を利用する要介護者のケアプランを作成する事業者 4.指定介護予防サービス事業者は、介護予防訪問介護や介護予防通所介護などの13種類のサービスを提供する事業者 ということはわかっているんですが、残りの「介護支援施設」とはなんのことでしょうか? お分かりになる方がいましたらご教授お願いします。

  • 自立支援法の生活介護と就労継続支援Bのサービス提供時間について

    いつもご指導いただきありがとうございます。現在、デイサービス事業を提供していますが、4月から生活介護と就労継続支援B型に切り替える予定で準備しています。デイサービスはサービス提供の時間により報酬単価が変わりますが、生活介護と就労継続も利用された時間により報酬が変わるものなのでしょうか?どうかご指導、ご教授お願いいたします。

  • デイサービス提供時間について

    初めて、質問いたします。 デイサービスを運営している会社で事務をしております。利用者の方が、ご家族の都合で、営業時間より早く通所されました。通常9:30~のご利用が、8:10~16:00のご利用になった日があります。その場合、サービス提供票もそのように記載し、6-8の算定でいいのでしょうか?介護保険においては、営業時間とは関係なく、6-8の間であれば時間は関係ないのでしょうか。監査の時、指摘されたりするのか心配です。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • ディケア(通所リハ)の利用時間について

    介護保険制度上において、ディケア(通所リハ)の利用費で6~8時間の基本的利用時間で、利用者の都合により、利用時間を変更したい(例えば4~6時間へ)場合は良いのですが、施設都合により、利用時間を変更する場合は法律的に認められるのでしょうか? 何故か保険者である広域行政組合では、「利用者都合の時間変更は可能だが、施設都合だとみとめられない。」との事。認められない場合の根拠と認められる場合の根拠を教えて欲しいのですが。

  • ケアマネ受験資格について

    こんばんは。 私はヘルパー1級で、将来ケアマネージャーを受験したいと思っています。まだ介護の実務年数は足りません。 特別養護老人ホームの介護職員として1年。訪問介護のサービス提供責任者として3ヶ月(笑)。そして現在、通所リハ(小規模)で介護職員として勤務(やっと半年!)しています。 私なりに色々と調べてみたのですが受験資格に「通所リハビリテーション」の文言が出ていませんので、経験年数にカウントされないのかな?という疑問が出てきました。 実際どうなんでしょうか?また、もしカウントされない場合、「通所リハ」で受験につなげるためにはどのような業務に就けばよいでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。