積分の問題解説

このQ&Aのポイント
  • 積分の計算の質問です。タンジェントの広義積分や定義域の問題について説明します。
  • タンジェントの広義積分と不定積分の計算についての解説です。
  • 問題文にある広義積分の計算方法についての解説です。
回答を見る
  • ベストアンサー

積分の問題です

途中で間違えていたため訂正しました; 積分の計算の質問です。 (1)∫(-π/2~π/2)(tanx)^2dx これは広義積分を0までと0からに分けて定義して、 その後(tanx)^2の不定積分を求めるためにt=tanxとおいて計算すると tanx-xが求まり、それを広義積分に当てはめると lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanx)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanx) となったんですが、これは答えが正の無限大となると考えればよいのでしょうか? (2)∫(0→π)(1/1+2cosx)dx これはxが2π/3のとき分母が0になってしまうので、そこを境に広義積分を定義して 次にt=tanx/2とおいて1/1+2coxの不定積分を求めると 1/3*log|(√3+tanx/2)/(√3-tanx/2)|が求まり、 それを広義積分に当てはめるとx=πのところで値がlog|∞/∞| のようになってしまうように思うんですが、 これは途中で間違っているのでしょうか?それとも何か考え方が違うのでしょうか? (3)∫(0~π/2)(π/2-x)tanxdx これは解き方の方針が思いつきません。 どれか1つでもいいので、 回答いただけるとうれしいです><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1です。 (1) >{(-π/2)+εから0まで、0から(π/2)-ηまでを積分してεとηをそれぞれ0に近づける} これは良いとして >(1)で出てきているtanxはtanεとtanηの書き間違いでした。 で修正したとして >lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanx)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanx) lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanε)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanη) とはなりませんね!  やはり理解不能のままです...??? ε>0,η>0として I=-lim(ε→0){tan(-π/2+ε)-(-π/2+ε)} +lim(η→0)(tan(π/2-η)-(π/2-η)} =lim(ε→0){tan(π/2-ε)-(π/2-ε)} +lim(η→0)(tan(π/2-η)-(π/2-η)} =2lim(ε→0){tan(π/2-ε)+(-π/2+ε)} =2limε→0){tan(π/2-ε)}-π → +∞ (2) 不定積分は F(x)=(1/3)log|(√3+tan(x/2))/(√3-tan(x/2))| +C ですが Fo(x)=(1/3)log|(√3+tan(x/2))/(√3-tan(x/2))| とおくと 0≦x<2π/3…(A)では I1=∫[0,x]f(x)dt=Fo(x)は F(0)=0となるようにF(x)の定数Cを定めており 2π/3<x≦π…(B)では I2=∫[2π/3,x]f(x)dt=Fo(x)は F(π)=0となるようにF(x)の定数Cを定めているので、同じFo(x)でも定数Cが積分区間により異なるため、積分を x=0~πの通しで積分してはいけない。 つまり、積分区間x=0~2π/3と積分区間x=2π/3~πで積分を分割して書かないといけないということです。分割して書いた積分は個別に求めて、それらを加えて積分区間x=0~πの積分とします。 質問の問題では、分割したそれぞれが無限大に発散します。 (3) >(π/2-x) ⇒ {(π/2)-x} です。 >これだと普通の方法では求められますか? 折込済みでA#1の(3)を書いております。 特殊関数(超越関数)でしか積分出来ないものは普通の方法(初等関数での積分)は無理です。

math00
質問者

お礼

(1)は tan(π/2-ε)=1/tanε の公式にあてはめて 解いたんですがだめですかね…? 書いていただいた解答ですごくよくわかりました。 ありがとうございます! 詳しい回答をありがとうございました。 勘違いが多くて申し訳なかったです…。 参考にさせていただきます!

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1,#2です。 A#2の補足の質問の回答 >tan(π/2-ε)=1/tanε の公式にあてはめて 解いたんですがだめですかね…? それなら問題ありません。失礼しました。

math00
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます!

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1)発散(収束しない、∞) >lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanx)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanx) これなんですか? 理解不能! 原始関数「tan(x)-x」とも無関係。 tan(x)-x=∫[0,x]{tan(x)}^2 dxと同じ。 (2)発散(収束しない) 1/3*log|(√3+tan(x/2))/(√3-tan(x/2))|=∫[0,x]1/(1+2cos(t))dt が適用できるのは「|x|<2π/3の範囲」。 I=∫[0,2π/3] 1/(1+2cos(x)) dx+∫[2π/3,π]1/(1+2cos(x)) dx と分けて考える。しかし両方とも収束しない。 (3)収束する。 初等関数の範囲では積分できない。 積分値=(π/2)ln(2)=1.088793045151801... 積分サイト:http://www.wolframalpha.com/ で「integrate((Pi/2-x)*tan(x),x,0,Pi/2)」を実行すれば得られる。 不定積分はポリログ関数Li(x)を使えば求まる(大学数学レベル)。 その不定積分は、上記積分サイトで 「integrate((Pi/2-x)*tan(x),x)」を実行すれば求めてくれます。

math00
質問者

お礼

ごめんなさい; (1)で出てきているtanxはtanεとtanηの書き間違いでした。 気づかず補足までしてしまって申し訳ないです… 回答ありがとうございます。 なんとか考えてみます。

math00
質問者

補足

(1)理解不能ですか、すいません; 両端で値が無限大になってしまって定義できないと思ったので広義積分をしたらそうなったと思ったのですが…{(-π/2)+εから0まで、0から(π/2)-ηまでを積分してεとηをそれぞれ0に近づける} (2)では、2π/3からπまでの積分はどのように計算したらよいのでしょうか?基本的でしたらごめんなさい.. (3)私の書き方が悪かったかもしれません。 (π/2-x) ⇒ {(π/2)-x} です。 これだと普通の方法では求められますか? 長々とすいません。

関連するQ&A

  • 不定積分の問題

    高校数学の不定積分の問題です。 1) ∫(tanx)^4dx 2) ∫{x/(1-cosx)}dx 1)に関しては (tanx)^4=(tanx)^2*(sinx/cosx)^2 =(tanx)^2*{1-(cosx)^2}/(cosx)^2 =(tanx/cosx)^2-(tanx)^2 =・・・ というような操作をするのかと思ったのですが・・・。2)は全く不明です。お願いします。

  • 広義積分 問題

    広義積分 問題 広義積分の問題について、 ∫[0→1]1/(√1-x)について、 x=1で定義されないので、lim[c→1-0]∫[0→c]1/(√1-x)dx 1-x=tとおくと、 lim[c→1-0]∫[1→1-c]-1/(√t)dt=2 としているのですが、極限値はlim[c→1]では不正解なのでしょうか? なぜ、lim[c→1-0]としているのかわかりません・・・ また、∫[0→1](1/x)dx についても、x=0で定義されないので、 lim[c→+0]∫[c→1](1/x)dx=+∞ これは、真数条件(logxにおいて、x<0)を満たすために +0となっていると思います。 この認識でよいでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 定積分の問題で解けない問題があります。

    広義積分 ∫logsin(x) dx = -Pi/2 log(2) (積分範囲 0,Pi/2) が解っている前提で、  ∫(x^2)log(x)/√(1-x^2) dx (積分範囲 0,1) これは、x=sin(x)と置いて部分積分でガチャガチャやって計算できたのですが、  ∫log(1+x)/1+x^2 dx (積分範囲 0,1) ∫(x-(Pi/2))tanx dx (積分範囲 0,Pi/2) ∫log(1+cos(x)) dx (積分範囲 0,Pi) 等の計算がうまくいきません。 自分としては、最初の問題で 1/√(1-x^2)=(arcsinx)' というのが使えそうな気がしてならないんですが・・・ 解る方がいればヒントだけでもいいので教えていただければ、と思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • この積分の問題教えてください

    この問題の答えが無いので教えてください。 自分なりに解いたのですが、合ってるでしょうか? ∫[0,π/2] 1 / sinx+cosx dx tan(x/2)=t とおくと、 dx=2/(1+t^2) dt cosx=(1-t^2)/(1+t^2) sinx=2t/(1+t^2) となる。 置換した後の積分範囲は、 x|0→π/2 t|0→ 1 ∫[0,π/2] 1 / sinx+cosx dx = -2∫[0,1] 1 / t^2-2t-1 dx   分母を平方完成して = -2∫[0,1] 1 / (t-1)^2-2 dx  公式:∫[1 / x^2-a^2] = 1/2a log|x-a/x+a|なので =1/√2 log|(-√2-1) / (√2-1)| logの中が汚いかんじで合ってるか不安です。 教えてください。

  • 積分がわかりません

    いくつかわからないので教えていただきたいです。∫は省略します。 まずlog(1+√x)dxですが、t=√xと置換してdx=2tdtとなり 2tlog(1+t)dtとなります。しかしここからのやり方がわかりません。 次にcos^3xsin^2xdxですが、部分積分を使ってやってみたのですがどうもうまくいきません・・・しかし部分積分を使うのは間違いなさそうなんです。 次に(1/(x^3-x))dxですが、この式は1/x(1-x)(1+x)に変形できます。 分母が2つの掛け算ならば部分分数にできるのですが3つの掛け算なのでどうしたらいいのかわかりません。 次に(x/(x^3+1))dxですが、この式をx/(x+1)(x^2-x+1)と変形したあとのやり方がわかりません。 最後に、これが一番聞きたいことなんですが (1/cosx)dxの積分です。 分子分母にcosxを掛けてcosx/cos^2xとします。 sinx=tとおくと、dx=dt/cosxとなり、最初の式はdt/(1-t^2)になります。 部分分数にして1/2∫(1/(1+t)+1/(1-t))dtになります。 よって1/2(log|1+t|-log|1-t|)=1/2log|(1+sinx)/(1-sinx)|になりますよね?? でも、解答にはlog|(1+sinx)/cosx|って書いてあるんです。 どこが間違ってるのかわかりません。 以上長いですが教えていただけたら幸いです。

  • 大学数学の積分の問題 ∫[0→π/4]log(tanx+1)dx

    問題集の問題ですが、下の問題がわからなかったので、どなたかわかる方教えてください。 ∫[0→π/4]log(1+tanx)dx 答えは(π/8)*log2になるようです。 学校が春休みで先生に聞くことも出来ません。 それと∫log(cosx)dxや∫log(sinx)dxをとくコツのようなものがあれば教えてほしいです。不定積分では解けないという 話を聞いたことがあるのですが、たとえば0<x<π/4のときはどうすれいいのでしょうか。

  • 広義積分の問題を教えて下さい

    次の問題の答えを教えて下さい。 1.次の広義積分を求めよ。ただし、r,kは正の定数とする。 (a)∫(rから∞)dx/x^2 (b)∫(0からr)dx/√r-x (c)∫(-∞から0)e^(kx)dx (d)∫(0から1)dx/x^2の三乗根 (e)∫(1から∞)dx/x(1+x) (f)∫(0から1)√(x/1-x)dx 2.次の広義積分を求めよ。 (a)∫(-1から1)dx/x (b)∫(-1から1)dx/x^2 (c)∫(-∞から∞)dx/x^2+1 3.広義積分I=∫(0からπ/2)log(sinx)dxの値を、次のようにして求めよ。 (a) I=∫(π/2からπ)log(sinx)dx=∫(0からπ/2)log(cosx)dxが成り立つことを示せ。 (b)x=2tとおいて2I=∫(0からπ)log(sinx)dxの値を計算することによって、I=-(π/2)log2であることを示せ。 4.s>0として、ガンマ巻数Γ(s)=∫(0から∞)e^(-x)x^(s-1)dxについて式Γ(s+1)=sΓ(s)が成り立つことを示せ。 5.p>0,q>0として、ベータ関数Β(p,q)=∫(0から1)x^(p-1)(1-x)^(q-1)dxについて式Β(p,q)が成り立つことを示せ。 お願いします。

  • 不定積分を教えて下さい。

    ∫1/(x^4+1)dx ↑の不定積分が解けません。 t=tanx と変数変換をしたら解けるかと思ったのですが、うまくいきません(僕の計算ミスかもしれませんが・・・) 誰かわかる方、教えて下さい。

  • 積分計算2

    int {-4(log(cosx)^2)tanx}dx =-8int (log|cosx|)tanxdx ここの計算がどうもわかりません。一行でしか書かれていないので…。 部分積分だとは思うんですけど何回やってもこうなりません。 よろしくお願いします。

  • 広義積分の問題です。

    ∫ [-1→1] (1/(e^x-e^-x)) dxを積分するとx=0で定義されないので、2つに分けて、  ∫ [-1→0] と∫ [0→1] に分けて極限を用いて積分します。e^x=yとおくと 1/2[log(y-1)/(y+1)]をe^-1→e^tまで定積分してlim[t→-0]とするのと、 1/2[log(y-1)/(y+1)]をe^sからeまで積分してlim[s→+0]とするのの和になると思います。 1/2lim[t→-0][log(y-1)/(y+1)][e^t→e^-1] +lim[s→+0][log(y-1)/(y+1)][e→e^s] (記号の書き方がよくわからないのでこんな式にしてみました) (絶対値記号がうっとうしいので()記号にしました) ところが、lim[t→-0]log(e^t-1)は、ー∞で、lim[s→+0][log(e^s-1)もー∞なので、 全体的には、符号的が、-∞ー(-∞)になるとおもいます。これは、積分不能ということでしょうか。答えには、発散と書いてありますが、∞ー∞は発散するのでしょうか。 よろしくお願いします。