• ベストアンサー

自分の子なのに・・・

kiryusanの回答

  • kiryusan
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

僕は男だし子供なので経験はないですが、母に聞いたら 子供の小さい時などはそうゆう時期があるらしいです。 母はきっとその時期を越えればまた子供を生んでよかったと思うようになると言ってました。 質問者さんにも色々事情があるかもしれませんが、がんばってください! 質問の答えになってなくてすみません。

noname#104633
質問者

お礼

お母さんから教えてもらったこと、私にも教えてくれてどうもありがとう! 私も、子供はまだいないんですね。 子供を授かることに、まだ憧れ的なところにいます。(笑) 親になると、子供に対しては無償の愛を持つと聞きますが、 時々、ご自分のお子さんなのに、 「子供なんて、生まなきゃ良かった!」なんて発言をされている親御さんが いらっしゃったりするので、とってもかわいい子供を授かったと思ったはずが、自分の子を悪魔のように感じてしまう時って、どんな時なのかな? と、思ったんです。

関連するQ&A

  • 御自分のお子さんを殺めてしまう・・

    事件ネタは嫌いなんですが 今回初めてさせて頂きます。 女性の方で 育児に疲れて・・ って事件が 続いてますが 何か 解決策はないのでしょうか? お母さんだけが悪いとは 私には思えないのです。 皆さんが子育てした時・現在子育てをされてる方は どの様に ストレス発散をされてるんでしょうか? 男性の方は どうすれば無くなると思いますか? *今回は お礼が同一文・BAなしになりますがお許しください。

  • 育てたように子は育たない?

    男女問わず子育てを経験された方にお聞きします。 私は親に「どうしてこんな子になったんだ。こんな子に育てた覚えはないのに」と言われたことがあります。身の回りでもこのようなセリフを聞いたことがあるのですが、私はこの言葉を聞く度に憤りを感じます。そんなに責任逃れをしたい・現実から目を背けたいなら、どうして子供を作るんだと悲しくなります。 子の立場からしたら「あなたたちに育てられた結果が私ですが?」という気持ちです。 「育てたように子は育つ」という言葉がありますよね?私はそれが事実だと思います。ですがこう感じるのは、私に子育て経験がないからでしょうか?子育て経験のある方からしたら「育てたように子は育つなんて、それ程子育ては甘くないし思い通りにいくものじゃない!」という感じですか?

  • 育児ってどの位大変ですか(プログラマーもしくは営業経験者の方)?

    もうちょっとで子供がNICUから退院し、育児の日々が始まります。 「育児ってタイヘン」ってよく聞きますが、それって今まで私が経験してきた「タイヘンな事」と比べてどうなんだろう・・・と、ふと思いましたので、質問します。 1.プログラマー&育児経験者の方 ・土日も昼夜も無い生活、開発納期に追われている時と、新生児期の子育ての時、どっちが大変ですか? ・バグが止まらないのと子供が泣き止まないの(爆)、どちらが精神的にキツイですか? 2.営業&育児経験者の方 ・大人であるお客に理不尽な事を言われまくるのと、言葉の通じない赤ん坊とすごすの、どっちが疲れますか? これからの生活の参考にしたいので、男女問わず広く回答をお願いします。 ただし、回答は経験者の方のみでお願いします。

  • 既婚で、お子さんがいらっしゃる方に質問です!

    育児経験がある方に幾つか質問があります! 1...結婚して子供を産むのと産まないのとでは、それぞれどんな   メリット、デメリットがあると思いますか? 2...今までの自分の役割が単純に言うと”人間、男(女)、仕事”   だったのが、そこに”父親(母親)”という役割が増えた時、   自分の中でそれらの割合はどう変わりましたか?(色々な役割を   どう使い分け、コントロールしていますか?) 3...初めて誰かに「お父さん、お母さん」と呼ばれた時どう感じ   ましたか?あと、夫婦での呼び合い方はどうしていますか? 4...子供にとって自分はどんな存在でありたいと思いますか?    5...出産育児は義務で仕事だと思いますか?それとも自由で     育児は大変だけど、仕事という感じではないのでしょうか? 以上です!不快な質問があったらすみません。。。 ご回答お待ちしてます★★★

  • 2人のお子さんをもつ人で、「やっぱり1人でよかったかも」と冷静に思っている人いませんか

    2人のお子さんを持つかたで、 子育てはやっぱり1人だけにしとけばよかった とお考えになっている人はいませんか。 もちろんこれは、 2人目の子供の可愛さや人格や存在はかけがえないし、この子を産んだ事を後悔しているわけではない、 という前提での話しです。 客観論として、 子供が1人しかいない人のほうが得 という考え方について、どう思われるか、教えていただきたいのです。 なぜなら、 2人「目」の育児は、余裕があり、楽です。 しかし「2人分」の育児は、1人分よりも、金銭、時間、体力、ともにたくさん使います。 心配事も2人分、居住面積も2人分、幼稚園学校関係の行事や役割も2人分、病気もケガも2人分です。 1人目の子どもの妊娠、出産、育児は何もかも初めてで大変ですが、この一回目で、最高の喜びと感動は既に経験してしまっています。 「子育ての楽しさを最小の負担で得ている」 それなのに、現在の日本で2人目を生んでしまえば、今度は負担感のほうが強くなるように思います。 子どもが複数いれば、 兄弟姉妹同士で遊べますね。 親は子どもたちの自主性に任せ、助け合いを経験させたり、親は一歩引いて見守るような子育てもしやすいでしょう。 でも、すぐ大きくなって、兄弟より友達との付き合い中心になるし、 成人してからも気が合って仲がいいとは限らないと思います。 子どもが複数でよかったといえる決定的な理由を知りたいです。

  • 子育てに関して、後悔していることはありますか?

    質問させて下さい。 今年、初めての子どもを出産しました。 出産以来、母と子育てについてよく話をするのですが、私の母はよく、「あなたたちの育児に関しては後悔してることばかり。今思うと、申し訳ない」と、しきりに言っています。 具体的に何を後悔しているのか、聞いてもよく分かりませんが、私は母のように子育てで後悔したくはありません。 子育て経験者のみなさま、育児に関し、こうすれば良かった、こんなこと、しなければ良かった、と後悔していることはありますか? 大変ぶしつけな質問で申し訳ありません。勉強させていただきたいと思いますので、よろしければ教えて下さい。

  • 出産、育児でうつ病が軽くor重くなりますか?

    いつもお世話になっています。 2度、妊娠しましたが結果出産に至らず、 子どもがいない2年目の夫婦です。 義理のお母さんがいい人で、私の結婚後に発病したうつ病に 『子供を産んだら子育てで忙しくって鬱なんて治っちゃうわよ』 と言ってくれます。 が、子育てでうつ病になる人もいらっしゃる様なので、 本当かなぁ?どうなんだろう?と思っています。 個人差はもちろんあるとは思いますが、 実際に育児をされた方にお聞きしたくて質問させていただきました。 出産、育児を経験すると鬱は軽く、又は治りますか?

  • 自分の子供を『愛しい我が子』と思えません

    自分の子供を『愛しい我が子』と思えません。 もちろん可愛いと感じるのですが、どこか冷めた見方をしてしまいます。 出産した時からそうでした。 妊娠中は生まれてくるのが楽しみで、 初めて対面した時は、どんな風に感じるのだろうとわくわくしていたのですが、 いざ対面してみると「これが私の子なんだ、へ~、そうなんだ。」といった感じで あまり感動もしませんでした。 今は5ヶ月になり、あやせば笑ってくれるし 愛おしい!と感じる事もありますが、 何故か借り物のような気がして、そのうちどこかに帰ってしまうような そんな寂しい気持ちを抱いてしまう事があります。 日々の育児をしながらも、他所の子のような感覚も多少あり、 どうも気を遣ってしまっている気がします。 言い方は悪いですが、自分の子だったらもっと雑に扱ってもいいと思いそうなところも、 慎重に扱わないと申し訳ないような気がして、精神的にかなりプレッシャーになっています。 一番の気がかりは今後のしつけです。 厳しくしつけなければならない時に、子供に遠慮してしまって しっかりしつけられないような気がして、今から不安です。 私は異常でしょうか?カウンセリングとかに行った方がいいのでしょうか? 子供が成長するに従って変わっていくと信じたいのですが。。。

  • お子さんがいらっしゃる方に質問です★★

    あなたが自分の子供に誇れる事って何ですか? それなしに育児をしていく事、何かを教えたり叱ったり愛したりして いく事って出来ると思いますか? あと、子供からとても傷つく事を言われた事はありますか? その時はどう対処しましたか? みなさんどの様な気持ちで育児していらっしゃるのか、 子供がどんどん成長していくにつれて関係が複雑になるとどんな 問題が起こるのか、育児の大変さが知りたくて質問しました。 回答よろしくおねがいします!

  • 自分で食べない子

    年長男児です。 赤ちゃんの時から食卓に座るのが苦手で自分で食べようとしませんでした。 いつも追いかけてスプーンで食べ物を口にはこんでいましたが、自分で食べることができるようになった今でもこの癖が抜けず困っています。 幼稚園のお弁当は自分で食べますが食が進まないようです。 自宅では食べさせてもらえるのが当然と思っているようです。 もう小学生になるのにと心配です・・・。 このような経験のある方、子供さんは小学生になったら自分でたべてくれるようになったでしょうか? 教えてください。