e-taxでの確定申告で住宅借入金控除の還付金が少ない場合の対処方法

このQ&Aのポイント
  • 確定申告をe-taxで行い、住宅借入金控除の申告をしましたが、還付金が少なくて困っています。
  • 転職をして住民税を自分で支払っているため、年末調整では住宅借入金控除を申告せず、別途確定申告を考えていました。
  • しかし、e-taxで申告書を作成すると還付金は源泉徴収額を超えないようです。特殊なケースであるため、確定申告に詳しい方に対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が

確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が少なくて困ってます。 去年転職をして、住民税は自分で支払っており、年末調整に住宅借入金控除申告書は提出せず別途確定申告を行う様に考えていたのですが、e-taxで申告書を作成すると還付金は、源泉徴収票の源泉徴収額以上にはならない様なのです。 税源移譲で、所得税の割合が少ないので、住民税分が源泉徴収に入って無いからかと思うのですが詳しくないので、どの様に対処すれば良いかわかりません。 住宅ローンがあるのに、通常の1/8位しか還付金が戻らない形です。 特殊なケースだと思うのですが、確定申告等に詳しい方対処方法をご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
tokyo_chocolate
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務署に相談してみます。

関連するQ&A

  • 住民税、会社で天引きされません

    住民税が会社で給与から引かれないため、毎年申告手続きを取らないといけません。 今回、家を新築して借入があるので、住宅控除を受ける予定です(借入残高は約1900万)。その際、源泉徴収を添付しますが、控除額が約7万円となっていて、e-Taxで申告書を作成すると還付額が控除額の約7万となります。本来、借入残高の1%が戻ってくると聞いたのですが、少ない気がします。これは住民税が源泉の中に入っていないのが原因でしょうか?税源移譲のことも関係あるのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅借入金等特別控除可能額が書いてあるのにエラーが出ます

    税源移譲による住宅ローン控除の申告ができると聞き、総務省のホームページから申告書に源泉徴収票の記載どおりに入力したところ、金額が違うので控除できないと言うようなことを言われました。 源泉が間違っているのでしょうか? ちなみに住宅借入金等特別控除の額は144500円 住宅借入金等特別控除可能額は143900円 源泉徴収税額は600円です。 よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除をe-taxで行った場合

    去年新築マンションを購入したので 現在、住宅借入金等特別控除の手続きをe-taxで 行っています。 そこで質問なのですが 別途、管轄する税務署へ書類を送付しなければならない とのことなのですが、e-taxを使って確定申告書等作成コーナーで 作成した書類を送った場合、 税務署へ別途送付する書類はどれでしょうか (1)住宅ローンの残高証明書(ローンの本数分) →年末に銀行から送られてきたのでOK。原本? (2)住宅ローン減税を受ける方の住民票 →e-taxで送信しているので不要? (3)源泉徴収票(給与所得者の方) →e-taxで送信する場合は不要? (4)売買契約書の写し、あるいは、建物の請負契約書の写し →有 (5)土地・建物の登記簿謄本(登記事項証明書) →契約時、税理士さんから送られてきましたが、原本を送らなければいけない? (6)確定申告書(住宅借入金等特別控除額の計算明細書) →作成済み。送信するだけ。 必要な書類、またこのほかに追加で必要な書類があったら教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    専業主婦です。 医療費の合計金額が10万を越えたので医療費控除の手続きを しようと思いましたが、夫の源泉徴収税票の源泉徴収税額が0円のため、 所得税の還付はないと理解しております。 (住宅ローンを受けています) また、税源移譲による住民税での住宅ローン控除の適用可能額が 記載されておりましたので申告をするつもりでいます。 そこで質問なのですが、住宅ローン控除を受けている場合、医療費控除の手続きをすると 所得税での還付金がなくても住民税が安くなる場合があると聞いた事があるのですが、 安くならない場合もあるのでしょうか? 住宅ローンだけの手続きであれば届け先は市役所で、医療費控除を 含めての確定申告であれば税務署へ行く事になる事もあり(そうですよね?)悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収と住宅借入金控除の確定申告

    会社員の妻です。住宅区借入金等特別控除が、所得税で控除しきれないときは、確定申告をすると還付されるということを耳にしましたが、いまひとつ理解できないので、わかり易く教えて下さい。 19年度の源泉徴収票 支払金額;7,931932 給料所得控除後の金額;5,938,738 所得控除の額の合計額;2,891,633 源泉徴収税額;62,700 住宅借入金等特別控除額;144500 扶養親族のかず;3 とあります。この場合は確定申告出来るのでしょうか。

  • 医療費控除で確定申告すると住宅減税での還付金が減る

    昨年末2回目の住宅減税の適用を受けました。 その際に、少ないなと思い色々調べた結果住民税への税金移譲 に伴い、申告すると住民税を減らす事が出来る事が判りました。 それと昨年は、妻の手術等もあり医療費で約20万円程かかりました。 その為、確定申告を行い医療費の控除を受けました。(税務署で実施) 確定申告時、所得税からの還付される金額は0円でしたがその金額もプラスされて住民税を減らす事が出来ると思い実施しました。 その足で、区役所へ出向き住宅借入金等特別控除申告書を 記入し、提出してきました。(確定申告版に記入) その際に、確認したところ戻る金額の箇所に約¥13,000と 記入されました(区役所の人が計算して記入して頂きました) 因みに控除額の欄で22の所です。 少ないなと思い、家に帰り源泉徴収票を見た所適用欄の控除可能額 は300000と記載されておりました。住宅借入金等特別控除の額は 約215000でした。そこで総務省のHPにあるエクセルのシートに 源泉徴収票を見ながら入力した所約83000円と計算されました(エクセル自動計算)因みに控除額の欄で10の所です。 そこで不信に思い本日区役所に電話したところ、医療費控除で高額 に医療費が掛かっている場合は、その差が出るとのことでした。 これはどうもしょうがない事ですから・・・ といわれました。その場合、もし医療費控除で確定申告せず源泉徴収票のみで宅借入金等特別控除申告書を行えばは83000円税金が安くなるのですか?? と言ったところ「そうです」と笑いながら答えられました。 その区役所の人が判っていないのかどうなのか判らないのですが とても不信に思い来週今度は税務署の方に電話してみようと思っています。 どなたかわかる方がいれば、教えていただけないでしょうか?? 区役所の方が間違っていると助かるのですが・・・

  • 住宅ローン控除について

    当方サラリーマンで住宅ローン控除税を受けております。 昨年末の年末調整により戻ってきた額がその前の年と比べおよそ半分程度とかなり低い額だったので、 ネットなどで調べたところ 税源移譲に伴い所得税が減少したことにより、平成20年分の年末調整での住宅ローン控除額が所得税で控除しきれない場合、 住民税から控除できる。 ということがわかりました。 なので源泉徴収が出るまで待っていたのですが その、源泉徴収票に 「住宅借入金等特別控除可能額」の記載がなく対象外となっておりました。 突然、半分の額ほどに還付金が減るものなのでしょうか? また、「住宅借入金等特別控除可能額」や「還付金」の計算式などありましたら教えてください。 入居は平成13年で15年間の控除を受けられることとなっていると思います。

  • 住宅ローン控除

    平成21年に新居を購入、ローンを組みました。 そこで初めて確定申告をするわけですが、国税庁のHPで計算すると、源泉徴収税額を大きく上回る控除額となり、全額還付されるようです。 しかし還付しきれない分はどのようになりますか? 調べていると、住民税から減税されるとか出ては来るのですが、これが住民税の地方への税源移譲のときのみ(平成18年?19年?)のような記述が多いので、今では適用されないのでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告に行くのですが、源泉徴収の【源泉徴収税額】よりも【住宅借入金等特別控除額】が多い場合、住民税が安くなると聞いたのですが、何か申請書とか出さないといけないのでしょうか?また、住民税はいつから安くなるのですか?ちなみに【源泉徴収税額】は100,000で【住宅借入金等特別控除】が250,000の場合差が150,000あるとしたらどこまで安くなるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 住宅借入金等特別税額控除について

    今年から税源移譲で所得税が減り、住民税が増えている為、年末調整の計算の最後で住宅借入金等特別控除額を所得税から控除しきれない場合給与所得者の住宅借入金等特別控除申告が必要とのことで、この件について市役所に問い合わせたところ、医療費控除額により税務署で確定申告と一緒にした方がいい場合と、市役所で確定申告無しでの手続きをした方がいい場合があるとの返答でした。素人なのでよく分からないのでご存知の方がおりましたらお教え頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう