• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯電話の端末ロック措置(赤ロム化)は法律上適法でしょうか? )

携帯電話の端末ロック措置(赤ロム化)は法律上適法でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 携帯電話の端末ロック措置(赤ロム化)について、法律上の適法性について疑問があります。
  • 赤ロム問題は、中古携帯電話の市場拡大を妨げ、貴重な資源を廃棄する原因となっています。
  • 端末所有権とサービス利用契約の関係について、法的な保護の必要性が議論されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

購入者が不当な品であると認識していない限り 端末ロックは違法だと思います。 盗んだ人や、料金を払っていない人が最も悪いのは明らかですし、 十分な調査をせずに割賦販売を行った方にも一抹の責任はあるかとは思いますが、 「中古SHOPで中古携帯を買った人」は「善意の第三者」なはずです。 考えてみてください、あなたが大手中古販売の「ハード○フ」で何かを購入したら、 実は盗品で、使えなくされたら・・・・・・ 善意の第三者が被害を受けるのはおかしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

確かに中古携帯電話の購入者が善意の第三者である場合、従前の持ち主の滞納などにより一方的に利用をロックされるのは理不尽かとは思います。 しかし、その一方で「善意の第三者に譲渡すれば関係ない」となればわざと滞納して止められるギリギリで売ってしまうということが横行する可能性もあります。 一概に携帯電話会社を批判はできないかと思います。

noname#152740
質問者

補足

第三者が中古ショップやオークションで購入してしばらくしてから、滞納になってロックがかかるケースも多いと聞きます。割賦で売って自由に使わせておいて、所有権は渡していないから売らせない(売るのは不当だ)、ということに無理があるのではないでしょか。 分割代金滞納への対策は、事前審査と(法的手段などの)取り立て強化であるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

やむを得ない措置だと思いますね。 そもそも、中古市場として真っ当な商売のつもりなら、買取時の審査を厳しくすべきです。 盗難品、未払い品を買い取らなければ、そんな問題は起こりません。 そもそも、未払い品は元の所有者が転売目的で購入してきたものの可能性もありますし、支払い困難であっても、それを転売する事は所有権が携帯キャリアにある訳ですから、勝手に売る事自体が問題です。 売る人間にモラルを求める事は無理なのが、現状でしょう。 とすれば、買取業者がビジネスとしてやっている以上、審査を厳しくする「商売のモラル」位はわきまえてもらわないと。 携帯キャリアも被害者です。 盗難、転売を正当化する詭弁に聞こえます。

noname#152740
質問者

補足

勝手に売ることが問題であるとしても、善意で店舗等で買った第三者が損害をこうむるのは問題ではないでしょうか。それに、分割代金を完済しない限り絶対に売らせないとなれば、発売後2年間は中古端末として流通することはほとんどなくなってしまい、消費者の不利益となります。 分割代金の回収は、民事紛争の一般ルールに従って法的手段等で別途行うべきだと思いますし、盗難は警察が厳しく捜査・検挙すればよい問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話の端末ロック措置(赤ロム化)は法律上適法でしょうか?

    携帯電話の端末ロック措置(赤ロム化)は法律上適法でしょうか? (前回、質問の趣旨が上手く伝えられなかったのか有効な回答があまり寄せられなかったので改めて質問致します) 中古携帯電話端末市場が少しずつ拡大しつつありますが、赤ロムと呼ばれる問題が市場拡大を阻み、貴重な資源を含む利用可能な携帯電話端末が続々と廃棄されています。 赤ロム問題とは、ショップから盗難された端末や、分割代金一部未払いのままの端末が、中古販売店等で第三者に販売され、その後盗難の事実が発覚したり分割代金の支払いが滞るなどしたため、キャリア(ドコモなど)が端末自体にロックを施して使えなくしてしまった結果、中古販売店等で購入した第三者が経済的被害をこうむる現象です。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090525/1026475/?P=5 一般に「止められる」というのは、自己の債務不履行の結果、契約が債務不履行解除されたり、同時履行の抗弁権によりサービスが受けられなくなることです。しかし赤ロム問題の場合、利用停止により損害をこうむり第三者には債務不履行がありません。 ここに私は、端末ロック措置は、サービス利用契約の一方当事者である第三者に対する債務不履行にあたり、不適法なのではないかとの疑問を禁じえません。なぜなら、キャリアは、その問題の端末が別人物の保有になっていることをSIMカードで知っているからです。皆さんはどう思われますか? そもそも、端末の所有権とサービス利用契約は直接の関係がない、すなわち端末の所有者でなくとも、サービス利用契約の当事者としての地位は法的に保護されるべきではないでしょうか?端末を新規購入する際は、サービス利用契約を結ぶことが条件にされているかもしれませんが、サービス利用契約を結んだ後、解約しないまま端末所有権だけ他人に譲渡したりすることも(通常あまりしないでしょうが法律上は)可能ですよね? また、仮に盗難や分割代金一部未払いなどの事情で端末所有権がキャリアに留保されていたとしても、その所有権は、所有権に基づく返還請求権の行使によって保護されるべきであって、第三者が保有しているのに一方的に端末を使用不能にしてしまうのは、いわゆる自力救済であって許されないのではないでしょうか? さらに、所有権とサービス利用契約の両方が揃ってはじめてサービスをキャリアに要求できるとしても、中古販売店で購入したような場合は、購入者に即時取得が成立して、所有権がキャリアにも対抗できる場合が少なくないと思われます。即時取得においては善意無過失が推定されるというのが判例・通説ですからね。このように所有権が転得者にあるような場合にまで、ロック措置は正当化されるのでしょうか? キャリアが割賦で端末を売るのは勝手ですが、割賦で売れば途中で債務不履行に陥る可能性は当然あるわけです。そのリスクを承知で割賦で売るのですから、リスクはキャリアが負うべきでしょう。中古販売店等で買った第三者がサービス利用契約が継続している(=基本料金等を支払わされている)まま端末をロックされるという現状は、いかがなものでしょうか。割賦販売を認めるならクレジットカードのように審査しろよ…と思ってしまいます。 この質問はキャリアが、滞納者とは別人物が保有してサービス利用契約に基づいて利用していると分かっている端末を、端末が元盗難品であるとか、分割代金の支払いが滞ったからといった理由で、ロックしてしまう行為が適法か(私法上、許されるべき行為か)どうかお尋ねするものです(中古端末の売買が適法か問うものではありません、適法にきまっていますので)。

  • 携帯電話端末の赤ロム(端末ロック措置)は法律上適法でしょうか?

    携帯電話端末の赤ロム(端末ロック措置)は法律上適法でしょうか? 中古携帯電話端末市場が少しずつ拡大しつつありますが、赤ロムと呼ばれる問題が市場拡大を阻み、貴重な資源を含む利用可能な携帯電話端末が続々と廃棄されています。 赤ロム問題とは、ショップから盗難された端末や、分割代金一部未払いのままの端末が、中古販売店等で第三者に販売され、その後盗難の事実が発覚したり分割代金の支払いが滞るなどした結果、キャリア(ドコモなど)が端末自体にロックを施して使えなくしてしまった結果、中古販売店等で購入した第三者が経済的被害をこうむる現象です。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090525/1026475/?P=5 一般に「止められる」というのは、自己の債務不履行の結果、契約が債務不履行解除されたり、同時履行の抗弁権によりサービスが受けられなくなることです。しかし赤ロム問題の場合、利用停止により損害をこうむり第三者には債務不履行がありません。 ここに私は、端末ロック措置は、サービス利用契約の一方当事者である第三者に対する債務不履行にあたり、不適法なのではないかとの疑問を禁じえません。なぜなら、キャリアは、その問題の端末が別人物の保有になっていることをSIMカードで知っているからです。皆さんはどう思われますか? そもそも、端末の所有権とサービス利用契約は直接の関係がない、すなわち端末の所有者でなくとも、サービス利用契約の当事者としての地位は法的に保護されるべきではないでしょうか?端末を新規購入する際は、サービス利用契約を結ぶことが条件にされているかもしれませんが、サービス利用契約を結んだ後、解約しないまま端末所有権だけ他人に譲渡したりすることも(通常あまりしないでしょうが法律上は)可能ですよね? また、仮に盗難や分割代金一部未払いなどの事情で端末所有権がキャリアに留保されていたとしても、その所有権は、所有権に基づく返還請求権の行使によって保護されるべきであって、第三者が保有しているのに一方的に端末を使用不能にしてしまうのは、いわゆる自力救済であって許されないのではないでしょうか? さらに、所有権とサービス利用契約の両方が揃ってはじめてサービスをキャリアに要求できるとしても、中古販売店で購入したような場合は、購入者に即時取得が成立して、所有権がキャリアにも対抗できる場合が少なくないと思われます。即時取得においては善意無過失が推定されるというのが判例・通説ですからね。このように所有権が転得者にあるような場合にまで、ロック措置は正当化されるのでしょうか? キャリアが割賦で端末を売るのは勝手ですが、割賦で売れば途中で債務不履行に陥る可能性は当然あるわけです。そのリスクを承知で割賦で売るのですから、リスクはキャリアが負うべきでしょう。中古販売店等で買った第三者がサービス利用契約が継続している(=基本料金等を支払わされている)まま端末をロックされるという現状は、いかがなものでしょうか。割賦販売を認めるならクレジットカードのように審査しろよ…と思ってしまいます。

  • 赤ロム

    盗難、契約不履行などで、携帯の代金が未済のSIMなし携帯を赤ロムというと思います。これを、ショップで登録することは無理でしょうが、ドコモ、SBで、既にSIMを持っていて、差し替え利用した場合、キャリアが、その赤ロム携帯を認知して、契約を解除するとかありえるのでしょうか?

  • 赤ロムになった端末はSIMフリーであれば

    赤ロムになった端末はSIMフリーであれば 利用制限がかかったキャリア系以外ならしよう出来ると聞きました。 そこで、赤ロムの端末に下駄を履かせて SIMロックを仮解除することが出来れば、 普通に使用できるようになるのでしょうか?

  • ソフトバンク端末白ロム業者の仕入れルートは?

    白ロム業者は、アルバイトなどを使って契約、解約を繰り返し 端末を売りさばくと聞きましたが、ソフトバンクは割賦制に なったはずですが、ソフトバンク端末の白ロムはどうやって 仕入れているのでしょうか? また、白ロム新品とうたって外装などをつけ変えて販売されている 可能性はあるのでしょうか? 白ロム業者が公に店舗を構えていないところが多いようですので やはりダーティな業種なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • SIMロックフリーの携帯電話端末とは?

     現在、日本でも、 SIMロックフリーの携帯電話端末が販売されていると認識していますが、 これらの端末は、違うキャリアのSIMカードは依然として反応しないのでしょうか? また、KDDIはロッククリアをすると、どういう状態からどういう状態になるのでしょうか? 最後に、日本のキャリア系列の端末が、家電量販店や中国で販売されていますが、これらは、どういうことなのでしょうか?  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ネットワーク制限 白ロム 赤ロム について☆

    先日、楽オクよりドコモの携帯を購入しました。 そこで色々調べてみたのですが、危険性があることを知りました。 【皆さんに質問があります。】 (1)ネットワーク制限を調べたところ、「ネットワーク制限はかかっていない」と表示されました。確実に安心してもよろしいのでしょうか? (2)たとえ、ネットワーク制限がかかっていなくても、出品者が割賦金として契約していて、今月は支払っているんだけど、来月にまだ支払う金額があるにも関わらず出品し、その携帯を私が購入してしまい、その後制限がかかってしまうことはあるのでしょうか? (3)あるサイトにこのように載っていたのですが、合っていますか? 『万が一、割賦金が残っていて、割賦を払うのを止めた場合、その割賦金を払う契約をしている携帯電話の[番号]が止まる事、割賦金を払う義務のある人が契約している電話番号が使えなくなるだけで、端末が使えなくなる事はない。ただ、おまかせロックをかけたまま、売られてる商品には注意してください。』とありました。 この場合、ネットワーク制限がかかっていなくて、おまかせロックもかかっていなかったら、確実に安全と捉えられるのですが、もし、ネットワーク制限がかかっていなくて、おまかせロックがかかっていた場合、私からおまかせロックがかかっていることを調べることは出来ますか?また、私からそれをはずす事は出来ますか? 以上を皆様にお答えしていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 携帯端末代について

    キャリアはソフトバンクなのですが、 マイソフトバンクの割賦契約内容を見てみると、12月31日現在 支払残回数が5回でした。 これは2012年4月に端末代の支払いがすべて終わるということでいいのでしょうか。

  • オークションで購入の赤ロム対策教えて

    オークションで購入の赤ロム対策教えてください。 現在FOMAを使用中で、いつもYahooオークションで白ロムを購入して使っていました。 ただ最近は赤ロムというのが紛れ込んでいるようです。 白ロムとして購入したのに、以前の購入者が割賦代金を踏み倒し、ドコモから端末に制限をかけられたものとの事で、私が購入段階で割賦支払いが継続されていて、購入後しばらくして踏み倒しが行われたら私が赤アンテナとなり利用できなくなるとのことですが、善意の購入者であり私が被害を回避する方法としては、 ・オークションで購入しない ・オークションで購入してもいいが、古物商登録業者から購入し、使えなくなったらドコモで使用可能にしてもらう。 以上の2つの方法以外では良い方法は無いのでしょうか? 現実的にはオークションでは古物商の販売価格は極めて定価ですので避けたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • ソフトバンクの赤ロム

    ソフトバンクの赤ロム(201HW)のsimロックを解除して、ドコモの回線を利用しているMVNO業者と契約した場合に通話やネットが問題なく出来るか教えて下さい。 また、wifiのある環境で上記の赤ロムを使ってネットが使えるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。