自己PRの添削をお願いします

このQ&Aのポイント
  • 「継続は力なり」という言葉を、持ち前の「継続する力」で実践できます。私はわからない事をそのままにするのが大嫌いで、講義でわからなかった事を解決させるため、隔週で、友人達との勉強会を主催し、この取り組みを4年間続けました。周りの人と協力する事の大切さを学び、その人たちを巻き込んでとことん追求する姿勢を身につけました。結果的に、この取り組みが、成績に結び付き、卒業式では学部??名の代表として卒業証書を受け取りました。周りを巻き込んでとことん追求する姿勢だけでなく、それを持ち続ける力を、是非、貴社で活かしたいと思っています
  • 「継続は力なり」という言葉を、持ち前の「粘り強さ」で実践してきました。講義でわからなかった事を解決させるため、隔週で友人達との勉強会を主催し、毎回レジメを用意するのは大変ですが、「わかりたい」という気持ちに後押しされ、4年間継続しました。結果的に、成績に結び付き、卒業式では学部??名の代表で卒業証書を受け取りました。
  • 私はわからない事をそのままにするのが大嫌いで、講義でわからなかった事を解決させるため、隔週で、友人達との勉強会を主催し、この取り組みを4年間続けました。この取り組みにおいて私は、「わからない事」をまとめたレジメを用意し、それに対し、みんなで意見を出して解決させるのですが、毎回レジメを用意するのは手間がかかり大変でしたが、「わからないままにしたくない」という思いに後押しされ、継続できました。この経験を通して、周りの人と協力する事の大切さを学び、その人たちを巻き込んでとことん追求する姿勢を身につけました。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PRの添削をお願いします。

自己PRの添削をお願いします。 自分で考えていたら、果たして「強み・長所」が伝わっているのか?と疑問に思い、投稿させていただきました。 400字程度の自己PRと、160字程度で自分の長所(性格)をまとめたものです。 自分の長所(性格)は自己PRから内容をスリムにしてまとめたものです。 (1)自己PR 「継続は力なり」という言葉を、持ち前の「継続する力」で実践できます。 私はわからない事をそのままにするのが大嫌いで、講義でわからなかった事を解決させるため、隔週で、友人達との勉強会を主催し、この取り組みを4年間続けました。 この勉強会において私は、「わからない事」をまとめたレジメを用意し、それに対し、みんなで意見を出して解決させるのですが、毎回レジメを用意するのは手間がかかり大変でしたが、「わからないままにしたくない」という思いに後押しされ、継続できました。 この経験を通して、周りの人と協力する事の大切さを学び、その人たちを巻き込んでとことん追求する姿勢を身につけました。 結果的に、この取り組みが、成績に結び付き、卒業式では学部??名の代表として卒業証書を受け取りました。 周りを巻き込んでとことん追求する姿勢だけでなく、それを持ち続ける力を、是非、貴社で活かしたいと思っています (392字) (2)自己PRをスリムにしたもの 「継続は力なり」という言葉を、持ち前の「粘り強さ」で実践してきました。 講義でわからなかった事を解決させるため、隔週で友人達との勉強会を主催し、毎回レジメを用意するのは大変ですが、「わかりたい」という気持ちに後押しされ、4年間継続しました。 結果的に、成績に結び付き、卒業式では学部??名の代表で卒業証書を受け取りました。 (158字) よろしくお願いします。

noname#128292
noname#128292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosakyo
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.1

>「継続は力なり」という言葉を、持ち前の「粘り強さ」で実践してきました。 「私のモットーは『継続は力なり』です」、でいいでしょう。 いろいろアピールしたい気持ちはわかりますが、的を絞りましょう。 (しかし質問者様のエピソードを最後まで読むと、強みは最初に挙げている「継続力」より、他者を巻き込むことのできる「リーダーシップ」のような気がしますが・・・) レジメ作りをしたというエピソードですが、わかりにくいです。 ゼミ発表とか具体例を出して書く方がわかりやすいです。 >卒業式では学部??名の代表で卒業証書を受け取りました とてもすごいことだと思うんですが、何となくアピール力に欠けます。 その表現よりも、「成績は5段階評価でオール5でした」のように 具体的な数字があった方がいいと思います。 就活がんばってくださいね。

noname#128292
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答をいただいてから、もう一度自己分析して、自分を見つめ直してみると、 リーダーシップが自分の売りなのかもしれません。 確かにリーダーシップを発揮したうえで、その取り組みを継続させてきたというエピソード が多かったですし、その方が詳しく書けます。 「続ける」の意識が強すぎて、「続ける事」が自分のPR材料だろうと思い込んでいました。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いします。

    自己PRの添削お願いします。 先日、自己PRの添削をしていただいた後、改めて自己分析を行ってみました。 もしよろしければ、アドバイスお願いします。 私の長所:自分自身にルールを作る 私は自分自身にルールを作ります。 私が講義を休み、途中の式が省略された板書通りの友人のノートでは理解できなかったので、式を省略しないノートを目指しました。 私の目指したノートを作るには時間がかかります。だからこそ私は自分自身に制限時間というルールを作りました。このルールを守るため、私は色ペン制限を設けました。これは持ち替え時間を省略するためです。 (ここにもう2,3個、実際に行った時間短縮の取り組みを書くつもりです) この取り組みを続けられたのは、私のノートが友人たちから重宝されたからです。 その結果....。 ⇒この取り組みの中で時間意識を培う事ができました。 いかかでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 長所と自己PRについて

    転職活動中で面接が控えております。 どうかアドバイスをください。 長所と自己PRについてです。 私の中で、 長所=自分の優位な特性であると思っています。 例えば、真面目な性格であるとか、粘り強いところがある、とか。 自己PRに関しても、長所を活かして 「真面目な性格だから、○○に向いています」と書いたらいいんでしょうが、 私はそれよりも職歴を活かしたく、 「××な仕事をして来て、●●な力が身に付いた。これは御社に○○という形で貢献出来る」 という事を書きたいのです。 自分の特性ではないが、職務を通じてこんな力が身に付きましたよ、と。 しかし、一般的には長所と自己PRというのはイコールで結び付かなければなりませんか? 長所と自己PRで違う事を言っていると、矛盾に感じてしまうものでしょうか。 自分的には矛盾に感じる気がするのですが、皆さんどうなんでしょうか。 アドバイスをください! 宜しくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします!!

    初めまして、大学3年生の就活生です。 今回、企業から400字での自己PR(ES)の提出を受けました。 そこで、皆さんに書いた内容の添削をお願いしたいと思い質問をしました。 色々なサイトを見ていると、400字ならエピソード(根拠付)2個程度が無難と ありました。 しかし、私は国語力が弱く、400字に収めるとどうしても薄い内容になってしまいます。 また、自分の強み(長所)とエピソードが合っているかも不安です。 ・強みとエピソードがあっているか ・691文字の文章をどうしたら400字にできるか 以上2点と回答者様の感じたことをお答えいただければ幸いです。 注意)今回は、自己PR最後に付けるべき「入社後は~。」ははしょらせていただきます。     また、文章内の(加え、コンビニエンスストアーバイト~。)は付けるか付けないか悩んでいます。  私の長所は「やると決めたことを全力で実行していく力」です。大学生活の1人暮らしの生活費の捻出が困難と知った私は、北海道で学びたいと言ったのは自分だから「生活費を自分でまかなう事と学業との両立」を目標にしました。初めは3つのアルバイトを掛け持ちしていた事で、自由や勉強をする時間が人よりも少なく悲観的なることもありました。しかし、そこは持ち前のプラス思考で「自分は人よりも多くの経験をしている。」「時間は貴重であり、1つの授業にもお金が掛かっている。」と考えることで、何に対しても集中して全力で取り組むことができました。結果、3年間生活費は自分で支払い、先生方にも認められる成績を修めることができました。(加え、コンビニエンスストアーバイトでは商品の売れる傾向や、野菜の対面販売では商品の魅力を伝える力が身に付きました。そしてなによりも、コミュニケーション力が高まりました。)  また、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでも同じように「お店に貢献できる売り上げ、顧客満足ともに1番の店員」を目標に全力で取り組みました。その為に、お客様に楽しんで買い物をしてもらい、納得して購入していただこうと考え。基本の接客に加え、呼び込みを「おはようございます。」と身近に感じる挨拶にし、挨拶を返すお客様の視線を獲得。農家アルバイトの経験から得た、野菜の豆知識でお客様の心を引き付け。おすすめの料理法や、正直に野菜の良し悪しを説明するなど工夫することを心掛けました。その結果、お客様から「言われた通りに作ったら美味しかったのよ。」と満足していただけ、20人の常連客を獲得し、売り上げでも1番になることができました。

  • 自己PRの添削をお願いします

    自己PRを考えたのですが、客観的に見ても、相手に伝わる良いものが書けていないと思うので、自己PRの添削をお願いしました。 厳しくて構わないのでよろしくお願いします。 私の長所は人と付き合う時、苦手意識を持たないようにすることです。なぜなら、どんな人にも、いいところは必ずあると考えるからです。中でも心に残っているのは、大学で、友達関係につまずき、一時期はしゃべっていた人とある時からずっとしゃべらなくなったときがあったことです。その人とは、ずっと気まずい雰囲気で、授業で会っても目も合わせない状態でした。しかし、このままではいけないと思い、「おはよう」とあいさつをしました。すると、向こうは「おはよう」と笑顔で返してくれました。そのとき、どんな人でも、苦手意識を持ってずっと話し掛けないでいたら相手は逃げていくので、自分から積極的に人に話し掛ける事が大切であることが分かりました。将来仕事をする時にも、相手の事を苦手だと思わず、積極的に自分から話し掛けるよう心掛けようと考えています。 なんだか、これを自分で呼んで、「偽善」という言葉が思い浮かびます。それに、友達関係につまずいたことを自己PRに書くのはどうかという気もします。 私はアルバイト経験はなく、アルバイトのことを自己PRに書く事は出来ません。なので、大学が無遅刻・無欠席で、提出物も真面目に出し、良い成績をもらったことを自己PRに書こうとかと思ったのですが、そのことはPRにならないような気もします。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 自己PRが書けません

    調理の専門学校を受けるものです。 200字で自己PRを書かなければならないのですが、PRできるものが 手先が器用ということだけです。 大根のかつら剥きや林檎の皮むきなんかが得意なのですが うまく文章にできません。 最後はこの長所を生かしてこの学校でも… という感じにまとめたいのですが 例かなにかありましたら教えてください。

  • 自己PRを添削してください。

    自己PR見てください。                    内容 私が、力を入れたものは勉強です。そこから、継続的にコツコツと物事に取り組めるようになりました。以前までは、根を詰めて物事を取り組むのが苦手でした。しかし、法学と言う学問との出会いが僕を変えてくれました。さらに学びを深めたいと言う思いから毎日本を読むようになりました。そればかりではなく、自分に自信がつき様々な事に継続的にコツコツと取り組めるようになりました。 以上です。 履歴書のスペースの問題でかなり省略しましたが、添付して頂けると嬉しいです。 よろしく御願いします。 一応省略した落ちがあります。 3年間、毎日本を読んでると。2、8年休まず1日10キロのウォーキングかジョギングをしてると言う落ちです。 他には、卒論を書いていることです。

  • 自己PRがうまくまとまりません。どなたか助けてください。

    自己PRがうまくまとまりません。どなたか助けてください。ハローワークのセミナーなどにも通って考えているのですが、うまくまとまりません。(24男です。) ハローワークのセミナーなどにも通って考えているのですが、うまくまとまりません。(24男です。) どの点がというと、 ・自分をPRできる長所がほとんどない。 ・よくPRで出る、学生時代の経験や思い出がない(専門学校だったので勉強に打ち込んでいたのと、自動車系の専門学校に対して販売、営業希望なので「~を学びました。」が書きにくい。」) 文面のベースはできてます。 【自己PR】  私は、最後まで粘り強く、行動する努力です学生時代の部活動では初心者からレギュラーの座を取り最終的には地区大会で準優勝を勝ち取りました。 この持ち前の粘り強さを御社でも生かしてゆきたいと考えています。  明らかに文面が短いのですがまともな思い出や長所ない以上これが限界です。誰か添削をお願いします。 P.Sこれをyahooで質問したところ見て添削以前に死んだほうがマシな文章だと回答を得ました。 しかしこれは、文面のベースは自己PR関係の本をベースに使っています。(参考書籍:伝説の就活ゴールド面接 2010年度版) これがダメだったら、どういう風に書けばいいか教えてください!!!これぐらいしか自分の長所を見出せないし、まともに書けていたらこんなところで質問なんかしません!! (知恵袋の原文そのままです。)

  • どうしても自己PRと長所がかぶってしまう。対策を教えてください。

    題名のとおりなのですが、長所と自己PRがかぶってしまい、いい案が浮かびません。 自己PR=自分が物事に対して極める姿勢を持って行う事。得た物、努力する事で困難も達成できる事、忍耐力、粘り強さ。 長所=関心を持った分野に積極的に飛び込む事。野球によって学んだ粘り強さい折れない心、チームワークの重要性。 なのですが、どうも似通ってしまい、面接時にも未だにあたふたしてしまいます。 そこで長所を変更しようかなと思うのですが、一番単純に思い浮かぶのが、持ち前の明るさをいかして沢山の友人を作れる事、初対面の人にも友達のように接する事ができるところです。 しかし、何か人と同じような感じで印象的に薄いかな、と思っているのですが、こういった長所でも問題ないのでしょうか? 実際のエピソードを交えるとしたら、大学生になり、友人の中高時代の友達などとの付き合いが増えた。多方面の友人からのつながりで初対面する人が増えた。私は、持ち前の明るさから気さくに接し、まずは自分を知ってもらう事を心がけました。そこから徐々にお互いを知っていくというスタンスで接していき、いつしか元の友達がいない時でも、新たな友達とまたその友達と接するという機会も増え、沢山の友人を持つ事心強さや新しい楽しみを見つけられるという事を学びました。 このコミュニケーション力は社会にでてもいかしていけると思います。 こんな感じです。 今即興で考えたので、いろいろ不備があると思いますが、これでも長所として通用しますでしょうか。 アドバイス、対策等、回答いただけただ幸いです。

  • 自己PR

    今、面接練習をしています。 その中で1分間の自己PRがあるのですが、1分も持ちません。 何を言えば良いのか分からないのが正直なところです… 自分の長所って言っても、そんなに多くないんです。 「スポーツが好きだ」とか、そういう事でも良いんでしょうか? みなさんは自己PRの時、何を話しましたか?

  • 面接時の自己PRの添削お願いします

    こんにちは。既存の質問を参考にさせていただきながら、自己PRを作成しました。文系(英語専攻)の大学生ですが、プログラマ志望です。経験は問わないということなので、パソコンスキルより、大学での取り組みをベースに作成しました。 ■■自己PR 私の長所は、コツコツ続けることです。大学では、三年間無遅刻、無欠席を貫き、A評価80パーセントの成績を残しました。ゼミでは、毎週40ページの英文を読み、プレゼンテーションの準備に追われながらも他の授業、アルバイト共に両立させてきました。また、情報処理の科目や物理学、心理学といった他学科の科目も積極的に受講し、さまざまな角度から問題を捉える力や発想力を養いました。新しい技術を毎日コツコツ学び、発想力をいかしシステム開発に取り組んで行きたいです。

専門家に質問してみよう