• 締切済み

ホラ貝の価値ってどんなものですか?

ホラ貝の価値ってどんなものですか? 友人が沖縄の海で小さなほら貝(5cm~6cm程)を拾ってきたのですが この価値を巡って色々な話がありまして。 漁師の方はこんな小さなものは見たことがないと言い 生態事態が謎ということで生物学的に希少だという人がいたりで よく分かりません…。 ネット検索しても大した情報も無く ちょっとした賭けになっています(笑) 詳しい方いましたらお願いします。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

ホラ貝は大きなものは楽器として流通していますが、貝としての商品価値はあまりないのではないかと思います。30cmぐらいから楽器として使用可能ですが、30cm程度で歌口付きのものが4~5万円程度で買えるのではなかったかと思います。巨大なものになりますと20万円ほどのものもあります。歌口の付いていないものは楽器として利用できませんから前述の値段ではありません。 小さなものは楽器になりませんから流通していないだけで、ホラ貝とて初めから巨大なわけはありません。小さなホラ貝は貝を割って食用にしますので殻は捨てられます。我が家には10cm程度の何百円か何千円かでお土産屋さんで買い求めた物があります。お土産という価値以外は全くないのではと思いますが…。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ほら貝限定のライフサイクルというのはないと思いますから、一般的な海生の巻貝(腹足類)だとすれば、トリコフォラ幼生からベリジャー幼生になった段階で殻が発生します。この段階で大きさは0.5-1ミリで、この状態で殻は成貝の特長を持っており、しばらくすると底生に移行して成貝となります。ほとんどの貝は底生に移行した場所付近で成長しますホラガイがそこから逸脱した謎のライフサイクルを持つというのはあまり聞いたことがありません(研究も少ないですが)。 ですから、大きなほら貝になる過程で必ず数センチの段階を経ていることになります。漁師の方が知らないのは漁獲対象では無いからじゃないかと思いますが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%B9%BC%E7%94%9F

関連するQ&A

  • アンモナイトまたはオウム貝について

    夏休みも終わりに近づき、息子の自由研究の手伝い(?)中です。先日、アンモナイトの化石(とても小さいヤツです笑)を買いまして、それについていろいろ調べさせられているのですが、アンモナイトの生態について詳しい情報をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、調べているうちにアンモナイトの生態はオウム貝とよく似ていると解説があったのですが、オウム貝の生態もなかなか詳しい情報がありません。 あと2日となりました。みなさん、よろしくお願いします。

  • 貝に付いてるこの生き物は何ですか?

    海の生物に詳しい方、教えて下さい。 いま、我が家の海水水槽は、お魚が全くいなくなり、シュリンプとトランペット、お掃除の貝がいるくらいの静かな環境ですが、今朝急に画像のような貝を発見しました。 この貝にくっついているのは、サンゴ系のポリプか何かでしょうか。

    • 締切済み
  • この貝は何でしょうか?

    昨日日本海側へ海水浴へ行って、 海の中の砂を探ると出てきました。 小さな貝はアサリでしょうか? 3つの大きな貝は大きさが4.5~6cmくらいあります。 砂抜きをしていますが、あまり砂を吐かないし、 入水管、出水管も出さず、 堅く殻を閉じています。 この貝をご存知の方いらっしゃいますか? 食べられるなら、今日焼いて食べようと思います。 よろしくお願いします。

  • この貝の名前を教えてください

    道路で拾いました、名前をしっているかた、詳しい方、教えてください。 場所は沖縄の島です。 かたつむりかと思ったんですが、夜光貝やサザエっぽい色のような気もします。 生きているので自然にかえしたいのですが、陸生の生き物なのか、海なのかよくわかりません…。 死んじゃう前に回答がほしいです。よろしくお願いします

  • この貝の名前は…

    はじめまして。貝を集めるのが好きなのですが、 http://www.chibiao.com/type_k3/rata/img/1.jpg ↑の画像の貝の名前が知りたいです。 画像左側が表、右側が裏をそれぞれ撮ったもので、 実際の大きさは3.5cmほどです。海で拾いました。 図鑑やネット検索も利用しましたが、種類が多すぎて 素人にはどれだか解りませんでした…。 知識のある方、ご教示いただければ嬉しいです。 「○○の仲間」などのアバウトなお答えでも大歓迎です。 よろしくお願い致します!

  • この海の生き物の名前を教えて下さいm(__)m

    先日子供と磯遊びをしに行くと、見たこともない、謎の生物に出会いました。 海の中にいたのですが、貝の一種なのか? ヒザラ貝の一種かとも思ったのですが… サーモンピンク色で丸っこく、模様が気持ち悪くて、触ると柔らかくて…(--;) どなたか詳しい方、教えて下さいm(__)m

  • 諫早湾干拓事業について

    こんばんは。 先月12月に、菅直人さんが諫早湾の水門を開けることについて上告をしなかった出来事から、最近諫早湾の干拓事業について、色々気になり調べています。 もちろん、農業関係者や漁業関係者のことも考えなければなりませんが、ここでは”自然環境”に重きを置かさせていただきます。 私はもちろん、干潟は、水質がそこにいる生物たちによって浄化されるため、またそこに住む生物の為にも、必要な場所だと思います。 水門を開けて、干潟を復活させたいです。 そして、アサリやタイラギ等も、元の数に戻るような環境にしたいです。 ムツゴロウにも戻ってきてほしいです。 しかし、干拓事業が始まってから、10年近くが経ち、海では新しい生態ができ始めているようで、開門すると逆にできかかっている生態系を壊してしまうとの意見も・・・ しかし、短期開門をした際に、アサリの漁獲量が増えたと漁師さんの声も・・・ 果たして、「今」開門したところで、干潟、魚や貝たちの、自然の命は救われるのでしょうか? 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 海の生物に詳しい方お願い致しますm(_ _)m

    もう、二年ほど前になるのですが 友達と糸島の二丈町? あたりの海に行ったときになぞの 生命体と出くわしました うちは、昔からの漁師の家庭で ある程度はわかるのですが それは、今までに見たことない生物で 家の人に話しても 画像がないとよくわからん! と言われてしまい 自分で探してもそれらしきものが 見つからず困ってます また、そこに確かめに行きたくても 場所がどこだったか覚えていないのと 異様な光景だったので また行こう!ってなかなかなりません その生物はと言うと緑色で真ん中がクリーム色 みたいなので真ん中の白のとこにはプツプツが沢山あり かなり気持ちわるいです! 例えて言うなら河童の頭?おわんを 上から見たような感じの生き物です 似たようなのは、ムラサキオワンクラゲ ですが… それとはちょっと違うような気がします そんな、なぞの生物が大量に砂浜にいたと言うか 張り付いてたと言うか とにかく気持ちわるかったです‼ でも、それがかなり気になってしまって 仕方ありません、 どなたか詳しい方、詳細をお願い致しますm(_ _)m

  • ■穴がないのに中身が空っぽのニ枚貝、原因は?

    ■穴がないのに中身が空っぽのニ枚貝、原因は? 旅行先の大分県の島の砂浜の、大潮で満潮の時にしか波がこないような場所で、蝶番(ちょうつがい)部がくっついたままで立体的なのに、開けてみると中身が空っぽの、小さな(1.5cm)アサリやバカガイを見つけました。乾いていて、中に砂はまったく入っていませんでした。 子供(小2)と自由研究のネタにしようと準備をしたのものの、図書館で借りた複数の本で原因が分かりません。ネットでも調べましたが、「過密、水温上昇、バクテリアなど様々な原因があり、死因を特定するのは難しい」くらいしか分かりませんでした。 見つけた場所では、穴が開いて蝶番が離れている貝の数よりも、穴もないのに2枚がくっついていて立体的なままの貝の数の方が圧倒的に多かったです。海に行けば貝殻拾いをしてきた私ですが、初めての経験でした。 波打ち際で貝を探すと、5~10cm掘ったところで、同じような大きさの生きたバカガイが十数個見つかりました。 家に持って帰った貝30個ほどのうち、3個でカラカラと音がして、中を開けてみると、2mmの巻貝のかけら(螺旋状)、2mm角の石、2×7mmの石(現地の岩のかけら)が入っていました。 ツメタガイやサキグロタマツメタでも、穴を開けずに食べることがあるのでしょうか? ヒトデが食べたのでしょうか?引き潮時の水深60cmのところで、一匹、イトマキヒトデを見つけました。 なぜ蝶番が機能したまま中は空っぽで死んでいるのでしょうか? 原因を特定して自由研究としてまとめたいので、よろしくお願い致します。

  • ハワイの海と日本の海は

    カテゴリがあってるか疑問ですが。 ハワイの海と日本の海(沖縄などを除く)はどうしてあんなにも透明度が違うのでしょう?汚れ?微生物?ハワイだと2mmの場所でも鮮明に底が見えますが、例えば伊豆とかでも30cmの場所ですら底が濁って見えません。 どうしてなのか教えてください。