• 締切済み

マンションの修繕積立金の扱いについて

マンションの修繕積立金の扱いについて 築3年、総戸数120戸のマンションに住んでいます。 現在積立金が1億円くらいあり、10年目の修繕の頃には2億円超くらいになるそうです。 このお金の扱いについて、全住民にアンケートが出されました。 1.ペイオフの限度である1000万ずつ違う銀行に預ける。利息はつくが口座が20を超えるため手続きが煩雑 2.万一の際にも元本が全額保障される口座にいくつかにわけて預ける。ただし利息はゼロ。 のどちらかで、多数決で決めるそうです。 利子とか運用とか、その手の話には大変疎いもので、どちらがお得なのかまったく判断ができません。 もちろん、それぞれにメリットでメリットがあるからこその案なのだと思いますが。 ただ、わからないなりに「万一の時」などという、危機の時に元本がまるまる保障されるなどということは信じられるのか疑問に思います。 その点ではペイオフでも、1000万円は本当に絶対保障されるの?という気がするのは同じです。 そんなことができるくらいなら危機的状況ではないのでは?などと思ってしまいます。 個人的には1000万以上の預金を持つような状態にないので、まるで想像もつきません。 どなたか、わかりやすく説明の上、自分ならどちらがよいと思うか教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!

noname#104617
noname#104617

みんなの回答

noname#109588
noname#109588
回答No.6

#4です。 私は過去に理事をやっておりました。 終わってホッとしています。 ペイオフでは名寄せがされるので、1金融機関で1000万までの補償となります。 利用している金融機関同士が合併した時は特例で、合併後1年間に限り、合併した金融機関の数×1000万までの補償になります。 定期預金で5年・0.2%と表示されている時、1000万預けた場合は単利計算で5年後に10万利息として受け取ることになります。 ただし、分離課税されてしまうので実際には8万しか受け取れません。(20%課税) 1年当たりでは16000円になります。 半年複利の定期はありますが、団体名では利用できません。 http://www.mizuhobank.co.jp/rate/deposit.html 残高証明書の手数料は銀行によってまちまちでしたが、高いところですと1通3150円取られてました。

noname#104617
質問者

お礼

何度も詳しいご回答をいただきありがとうございます! やはり理事を経験されていた方なのですね。 それにしても詳しくてびっくりです。 自分が理事になった際、そんなにいろいろなことを考えられる自信は到底ありません。 今から少しずつ勉強しておこうと思います。 それにしても1億円の利息が5年間で16万円ですか・・。 バブル期ってなんだったんだろうと思ってしまいますね。 今回質問したことにより、今までまったく未知だったことについて新たに知ったり、 理解できたことがたくさんありました。 自分達のマンションのお金をどう扱うのか、住民でよく検討が必要ですね。 本当にありがとうございました!

  • usinokoku
  • ベストアンサー率27% (48/174)
回答No.5

No.3のusinokokuです。 私の説明が下手で申し訳なかったですね。 >5年で2%利息がつくような回答がありますが 『例えば』と書きましたが1%の方が計算しやすかったですね。 現在は5年もの定期、1000万で1.2%くらいです。 半年複利計算だと5年で60万ほどの利息になりますが 個人と団体との違いについての 利息、振り込み手数料に詳しくありませんから 銀行に確かめてみてください。 口座ににただ置いておくだけなら 0・2%くらいのものだと思います。 私の以前住んでいた全500戸の分譲マンションは 質問者様マンションの折中案でした。 つまり3分の2を利息なしの元本保証 3分の1を利息が付くように預けていました。 他の方がおっしゃるように銀行の数の問題もありますから 全額小口になるのは現実的ではないかもしれませんね。 ただ5億10億になってくると大変ですが 100戸以下のマンションだと修繕積立金の額も少ないですから 利息に応じて動かしやすいのかなとも思いました。 皆様で話し合われて良い方法がみつかるといいですね。 お役に立てなくて申し訳ありませんでした。

noname#104617
質問者

お礼

usinokokuさん、再度のご回答をありがとうございます! 役に立たないなんてとんでもないです! 今まで何にもそういった方面の知識がない私に、大変詳しく説明して下さって感謝しております。 自分にとっては想像もつかない大金なのですが、マンション全体の積立金としてはそう大きな規模ではないのですね。 500戸のマンションですか・・・私の住んでいるところのざっと4倍です。 それなら5億や10億という金額にもなりますね。 折衷案という考えもあるのですね! 住民の大事なお金なので、みんなでよく話し合って決めたいと思います。 それにしても世の中に自分の知らないことってたくさんあるんだなと実感しています。 どんなことでも、それについて詳しい方のお話を聞くことは大変ためになるし、興味深いです。 参考になるお話をいただき、本当にありがとうございました!

noname#109588
noname#109588
回答No.4

#1です。 5年で2%利息がつくような回答がありますが、そのようなところはネット銀行での個人預金に限られます。 5000万以上の大口契約ではありますがそれでは本末転倒です。 一般的金融機関での現在の金利は1000万円預けたとしても、5年で0.20%、10年で0.25%です。 1億あったとしても20万円前後です。 利息が入るたびに他行へ移さないとなりませんし・・・・ 理事は本当に大変です。 それに振り込み手数料ですが個人では安くなる例が多いのですが、団体名ではあまり安くなっていないようです。(毎月315円記載されています) さらに言うなら、期の区切りなどの理事会での報告の際、通帳のコピーではなく、残高証明書が必要になります。 当然、分けてしまうと、その分だけかります。 20行も金融機関が見つかるでしょうか?

noname#104617
質問者

お礼

suyaginさん、再度のご回答をありがとうございます! 自分にまったく知識がないために、ご回答をいただくためにあっちへフラフラこっちへフラフラ・・・情けないです。 20もの金融機関がみつかるか?ということに関しては自分でも少し疑問に思いました。 同じ銀行で2つの口座を作ったとしても、それぞれがペイオフで1000万円保障される訳ではなく、一つに統合されると考えてよいのですよね? 銀行に信用金庫に・・・と知っている限り名前を挙げてみましたが、半分くらいにしかなりませんでした。 振込手数料の件ですが、例えば一件につき315円かかるとして20行に分けて預けた場合、単純計算して 月々315×20=6300円 12倍して 75600円  ですね。 利息が5年で20万というのは、5年間毎年20万つくということでしょうか? それとも5年分で20万ということでしょうか?(すみません。本当に何も知らないもので・・・) 前者の場合なら利息200000円ー振込手数料75600円を5倍して、5年間で622000円がお得になり、 後者なら利息200000円から振込手数料75600円×5年分=378000円を引いて、178000円損する・・ということかな? と、一人でポチポチと計算してみました。 もちろんその他の雑費もかかるでしょうし、理事の方の負担も相当大きいのでしょうね。 suyaginさんは現在理事をされているのか、理事経験者で、その経験からお話し下さっているとお見受けしました。 本当にありがとうござまいした!

  • usinokoku
  • ベストアンサー率27% (48/174)
回答No.3

1回目の大規模修繕は新築入居時に『修繕積立一時金』として 20万以上を徴収しているマンションが多いので 大規模修繕費用目安と言われる戸数×100万で 1回目は凌げるわけです。 よって修繕積立金が不足していくのは2回目の大規模修繕からです。 その不足を補うために計画性のないマンションでは 1回目の大規模修繕以降に『一時金』として徴収したり 急激な修繕積立金の値上がりが懸念されます。 一般家庭でも同じことが言えますが 金利の低い時代だからこそ手間を惜しんでいる場合ではありません。 わずかでも金利の高い方法で利息を得ておくべきだと思います。 失礼ながら2億くらいは管理できない金額だとは思えませんから しっかり管理組合、管理会社、銀行で話し合い 将来のために利息を得られる方がいいと思います。 大規模修繕1回で1億数千万のお金が消えることと その他細々と毎年かかってくる費用なども考慮すると 現在の1億は決して安心できる金額ではありません。 例えば1000万を5年2%で預けると20万の利息、10口で200万です。 振込みの仕方にもよりますが 手数料がそれほどかかるとは思えません。

noname#104617
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございます。 うーむ。また迷ってしまいました。 もちろん私一人が決定することではなく、あくまで住民の一人として回答を提出するだけなのですが、 いずれ順番で自分にも理事が回ってくることも考え、この機会にこういうことに詳しくなりたいと思いました。 2億円を1000万円ずつに分けると口座は20になりますね。 どのような頻度で振込するのか等まるでわかりませんが、 やり方によっては振込手数料が利息を上回らない場合もあるということでしょうか? 5年2%という利率は今現在、普通のものなのでしょうか。 まったく何の知識もない上に、自分自身は200000000円!とゼロの数を見てなんだか夢の中の出来事のように思えるような経済状態ですので、チンプンカンプン・・・です。 もしよろしかったら、お手すきの折にでもまたご説明いただけますと幸いです。 図々しいお願いで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

noname#109588
noname#109588
回答No.2

1は万一、金融機関が破たんした場合のことを考えて、補償される1000万ずつに分けて預金しておくという意味です。 金融機関が破たんした場合、預金保険保護機構というところが1000万円とその利子について補償してくれます。 ただ、管理費が入ってくる口座は1つなので、その口座から振込を行う必要があります。 私が住んでいるマンションでもこの方式ですが、多少利息が入っても振り込み手数料の方が多いため意味がありません。 2は決済用預金を使う方法です。 決済用預金は利子をつけない代わりに全額、預金保険保護機構が保護をします。 利子は付きませんが全額保護されるため、別口座に移す必要がないため、振込手数料がかかりません。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 大変詳しくわかりやすい説明をしていただき、私でも理解ができました。 ということは、1の場合でも2の場合でも保障がされるということ自体は間違いないと考えてよろしいのでしょうか。 「預金保険保護機構」という機関について恥ずかしながら全く知りませんでしたが、 預金者全員保障なんて本当にできるの?足りなくなっちゃったりすることはないのかな?という気持ちでおりました。 今までは1の考えに重点を置いていましたが、suyaginさんのお話を伺って2の方がよいような気持ちに傾いてきました。 全額保障が絶対的に間違いないことを前提とすると、振込手数料が利子を上回ってしまうのに手間をかけてまで利子をつける意味がまったくないことになりますね・・・。 参考になるお話をいただき、本当にありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 管理会社に相談してみましょう。 あまり高額なお金なので、わかりません。 しかし、元金が保障されない投資にするにはリスクが多き過ぎます。 ご参考まで。

noname#104617
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんです・・・一億って言われても実感のない金額でピンと来ません。 どちらの場合も、元金は保障されるようです。(といっても、それが本当なのか疑問はあるのですが) つまり、 1.上限の1000万が保障されるように口座を小分けにする(利息有り) 2.上限がなく預けたお金がすべて保障されるような口座に入れる(利息なし) ということです。 利息があるけど口座が多くて手続きが面倒なのと、口座は少なくて済むけど利息がつかない、というどちらかの選択のようです。 私としては1の方が少しだけよいような気がしています。 利息があるからというよりは大口の預金をして、「本当に全部保障されるのか」ということに確信が持てないからです。 難しいですね・・・ ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • マンションの修繕費(修繕積立金)について

    修繕に掛かる費用ですが、10年単位の大掛かりな工事は高額とお聞きしました。 小中規模、大規模工事と色々ありますが工事費用は それぞれ具体的(工事内容含)にお幾ら程になるのでしょうか? 相場でも実際に皆様が掛かった金額でも参考になりますので教えて下さい。 ちなみに現在購入検討しているマンションは築28年(戸数30)で 修繕積立金:約15,000円 管理費:約10,000円 です。 過去の工事状況や積み立て残高はこれから確認するのですが 相場などを知っておけばある程度は逆算して想定できるので質問させて頂きました。 戸数が30で、15,000(円)x30(戸)x12(ヶ月)=5,400,000(540万) 5,400,000(540万)x10(年)=54,000,000(5400万) 単純に考えると十分な金額なのでは?、と思ってしまいます。 初めてのことなので右も左も分からない状態です。 マンションは決して安い買い物ではないので失敗したくないです。 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 修繕積立金の恐怖

    現在、築12年の中古マンションの購入を検討してします。 いろいろ調べていただいて分かったことのひとつに、 ・新築当初から数年間、修繕積立金はゼロだった ということがあります。 具体的に理解しようと仮の数字で試算してみました。 修繕積立金1万円 未積立期間8年間 戸数70戸 1万円×70戸×12ヶ月×8年間=6720万円 そのマンションは修繕積立金というものがなかったそうなので、 滞納というわけではありませんが、 ゆくゆくの大規模修繕時にやるべき修繕ができず、 「ここまで」と、範囲などを抑えて修繕するにとどまる→マンション全体の資産価値が下がるのでは と懸念しています。 もしくは修繕時期手前に一時金徴収の実施があるのでは。とも思います。 そこでこういうマンションにお住まいの方、購入された方、もしくは経験者の知人からお話を聞かれたことのある方、以前そういうマンションに住んでいてなんらかの理由で売却、転居された方、その他詳しい方に質問です。 1.新築時から数年間、修繕積立金の徴収がないマンションというのは昔は珍しくなかったのでしょうか。一般的だったのでしょうか。 2.修繕積立金の徴収が何年か0円/月で大規模修繕を向かえた際、一時金徴収をされた方、金額はいくらくらいでしたでしょうか。マンション規模(戸数)や新築時からの年数も教えていただけると助かります。 3.3,4年前に見直された改正案を確認しましたが、現状すでに改正案より低い修繕費になっていました。改正案で将来の予想グラフを見ると、かなりの勢いで値上がりしているように見えました。新築当初に未徴収だった修繕積立金が、今は何年経っていくら支払っている、という情報いただけないでしょうか。 その他修繕積立金徴収がないマンションの思いつくデメリットやご経験があればお願いします。 人生一度きりの大きな買い物なので非常に悩んでいます。 ご協力いただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • 修繕積立金の運用について

    いつもお世話になります。 当マンションの修繕積立金なのですが、約1億円残高があります。 現在はペイオフ対策ということで決済性預金としております。 当然ながら運用益は発生しませんので元本保証と収益性の観点から 国債での運用を考えております。 5年国債で5,000万円ほど運用しようと考えているのですが、 これは理事会単独で決定しても良いものなのでしょうか。 当然ながら大規模修繕までは5年以上の余裕期間がありますし、 修繕に備えて5,000万円は預金に残ります。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション 購入にあたり 修繕積立金がない

    はじめまして。中古マンションを購入したいと考えております。 そのマンションは管理費はあるのですが、修繕積立金がありません。 管理組合がないため、各区分所有者が委託委託契約となります。従って規則などルールはありませんと記載されています。 修繕費がないということは、定期的なエレベーターのメンテナンスや外壁などの張替が必要なった場合は その都度、お金を払わないといけないということでしょうか?また組合がないため、お金を支払わらない所有者もでてくるということでしょうか? 修繕積立金がないメリットとデメリットも教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 修繕積立金のない中古マンション

    中古マンションの購入を考えていますが、気になっている物件は修繕積立金を集めていません。 こういった場合、どういうデメリットが考えられるでしょうか? 管理費は一万円で、やや高めです。 築40年近くなります。

  • 横領されたマンション修繕積立金の賠償金

    お世話になります。 先日、マンションの修繕積立金300万円が5年前より使途不明になっていることが判明しました。 調査したところ、管理委託先の管理会社社員により横領されていること分かり、管理会社より元本プラス利子(年利5%)を支払うと申し出がありました。年利5%は本来、金融機関に預けていて得られる利息(利率)よりは高いのです。 緊急集会(総会ではありません)では了承されましたが、後で調べてみたら公共料金や税金の遅延などは年利14.5%が多いようです。 ペナルティまたは賠償金として14.5%とした方が良かったのでしょうか? 5%では納得いかないように思えてきました。 皆様の意見を伺いたいと思います。

  • 修繕積立金が月々に千円!?

    修繕積立金が月々に千円!? いつもお世話になっております。 中古マンションの購入を検討しておりまして、良い物件を見つけたのですが、 修繕積立金が月々千円ちょっととやたらと安いのです。。。 問い合わせたところ、自主管理のマンションだから安いとの事でした。 ちょっと調べてみたのですが、自主管理だからといって修繕積立金が安くなる理由とはならないように思うのです。 そのうちつき大規模修繕が必要になったときに月々3万4万になったりしそうで怖いです。 物件自体は築20年弱の物件です。 今までの大規模修繕や今後の修繕計画、修繕積立金がちゃんと積み立てられてるのか、そもそも自主管理 がちゃんと行われているのか(何をやっているのかすらよくわかりませんが)を調べる方法はあるのでしょうか? 不動産会社に訪ねるとちゃんと答えてもらえるものなのでしょうか? また、自主管理だと、私自身も恒常的に何か作業が発生するのでしょうか? 役員等が立候補制であれば良いのですが、集まりなどに委任状をだしてたら勝手に何かの担当者になってました、、なんて話が あったりするのであれば考えようと思っています。

  • 修繕積立金の適正額

    いま、マンションの管理組合をやらされており、修繕積立金をどうすればいいのか検討しております。 10年先まで見通した場合に3万円くらいにしないと足りなくなりそうです。 築11年、50戸程度の規模のマンションなのですが、この3万円というレベルは世間的には、許される範囲なのでしょうか? 一戸あたりの面積は120m2ちょっとと、すこし広めです。

  • マンションの管理費と修繕積立金の合計が毎月1万円て

    マンションの管理費と修繕積立金の合計が毎月1万円てかなり安い方?

  • マンションの管理費・修繕積立金の最小単位の件

    お世話になっています。 マンションの理事長をしている者です。 今般、定期総会で、管理費及び修繕積立金の改訂の議案を、 諮る予定です。 そこで管理会社と擦り合わせ中なのですが、 下案となる資料を見てびっくり。 管理費も修繕積立金も専有面積に応じて単価を掛けるのはいいのですが、 乗算した値の処理が管理費と修繕積立金で扱いが違うのです。 管理費は100円単位で四捨五入。 10,100円、10,200円、・・・ しかし修繕積立金は10円単位で四捨五入。 10,010円、10,020円、・・・ 私としては、誤差が誤差を生んで 不公平感が無いようにするためにも、 いずれも10円単位が良いとも思いますが、 いかがでしょうか? 業界での慣わしとかあるんでしょうか? 管理会社曰く、最初に決めた販売会社からの提示がそうだった・・・ 同じグループ会社ですが。 いかがですか?

専門家に質問してみよう