• ベストアンサー

この記述は可能ですか?

この記述は可能ですか? http://okwave.jp/qa/q5638869.html にある > 銀行には私の印を使って、実行したようで、銀行から連絡があったので、第3者(その筋の)に話を付け、付け替えました。 は本当に可能なのですか?   もし可能なら本人に知らない間に保証人にされてしまうのではないですか?  捺印した本人に確認などがあってしかるべきではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.1

嘘だと思います。 初めて店をやる素人が事業資金を保証人を一人つけただけで引っ張ってこられるはずがないと思われますが・・・。 どんな銀行なんでしょうね。 保証人には、普通は保障料を払って保障してくれる保障会社とかをつけるはず。 それか、ローンのない不動産を担保にするか、預金を担保にすることもありますが、いつ失業するやもしれない、トンズラするやもしれない、病気で長期入院するやもしれない生身の人間一人でオッケーというのは考えられないです。 しかも、知らない間に。 これ、日本国内の話じゃないのかもしれません。

senyou2000
質問者

お礼

ありがとうございます。  そうですよね、私も銀行から借入はしてますが、そんな簡単じゃなかったです。 だから不思議に思ったんですよ。  うそならその質問自体釣りだという事のようですね。

senyou2000
質問者

補足

しかも付け替えっていうのもどういうやりかたなのか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • readonly などの記述について

    先ほど http://okwave.jp/qa/q8365344.html にて select の option タグ内では selected=selected  もしくは selected のみ の記述のみで selected="false"などの記述方法は無いということを学びましたが readonly checked なども同様だと推測しているのですがどうでしょう?

    • ベストアンサー
    • HTML
  •  続日本紀の記述者たち

     続日本紀の記述者たち  http://okwave.jp/qa/q6273621.htmlに続日本紀の一部(癸亥、散位従三位石上臣家成の薨去の部分)についての質問がありました。  ご回答の中には、この83歳でなくなられた方のご祖父さん(となると石上の麻呂となりますが)が書いたかのようなご解説もあります。  1. 石上麻呂が続日本紀の記述者に入っていたでしょうか?  2. この部分を記述した方は、或いは推量ではどの方でしょうか?  どうかコメントをくださいますように。

  • 銀行の届け印について

    銀行の届け印について 銀行の通帳に使用した印鑑がわからず、新たに作ったカードを引き落とし先に使おうと思っていましたが書類の捺印の銀行の捺印が違ったため引き落とし先として使えませんでした。銀行での届け印を確認したいのですが、通帳以外に何を持っていけばよいでしょうか?

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 6

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6474469.html http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html たとえば次のようなケースの場合、 「Bid 83.75 Ask 83.77 の時に買って、レートが変化しないのでそのレートで売りました。投資家は0.02の損でした。では業者はいくらの利益を上げたのでしょうか?」との質問に対して、 「82.10 - 82.12 が直物レートであれば業者は、銀行から買って、あなたに82.12で売っています。」との回答もありますが、http://okwave.jp/qa/q6474469.html この場合、銀行からは何を買ってくるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 示談書を交わすのに、相手本人の自署と捺印を貰いたい

    揉めていた相手と6月に示談を交わしました。 しかし、7月になって、急に相手から不満のメールが続き、電話で和解したのですが、 また今月になって、不服のメールが来ていたので読まずに削除しました。 それで、相手が、代理人(司法書士)を介して再度示談書を交わしたいと 代理人を通して連絡してきました。 「先生は作成代理人であり、甲乙は、私と相手本人で、サインは自署と捺印」 と私は希望しましたが、 『もし再和解する場合は、私と○さんの間で行う必要があります。』 →相手の代理人である司法書士のサインと捺印 と司法書士から言われました。 どうして、相手の自署捺印が貰えないのかわかりません。 また、お互いの自署と捺印を残すことはできないのでしょうか。 回答をお願いします。 経緯は以下の過去質問になりますが、長くなるので、読まずに上の回答だけでもいただければ嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q7644376.html

  • 知らないうちに保証人になっていた・・・

    先日、督促状が届きました。 本人と、連帯保証人が一向に返済をしないので 今回保証人である私に督促が来たということみたいです。 しかし私は保証人になった覚えはないんです。 その書面には「保証人としてあなた様が署名・捺印されている」と書かれていました。 借りた本人は身内で、その親が連帯保証人なので 多分、もう一人の保証人の欄に私の名前を書き、捺印したのだと思われます。 一応、本人には連絡をし、払うようにと催促してその約束もしてもらったのですが 万が一、それでも払わなかった場合は私が払う義務を負うことになりますよね。 私の直筆ではない署名捺印でも支払い義務は生じてしまうのでしょうか? また、私はその保証人から抜けることはできないのでしょうか?

  • 完・実質フラれたのでしょうか?彼女の気持ちは、、

    http://okwave.jp/qa/q8941912.html http://okwave.jp/qa/q8942843.html 上記で質問をさせていただきましたが。 ひとまず、しばし時間をおこうかと思います。 間を空けて連絡してみて様子を見るしかないかと。 一緒にいた友達(女性)によると。。 そこまで気にしなくていいんじゃないかと言われました・・・。 はたから見てるとただの仲いいもの同士の痴話喧嘩にしか見えなかったと、、 本当に嫌ってたらあそこまで思った事は言わないそうで。 しゃべってる時もタメ口だったから、羨ましかったらしいです。。 あくまでその友達の意見ですけど。 思ったこと言ってとは彼女に言いましたが。 とはいうものの、人前でいうとは思っていませんでしたが。。 次会った時に渡すと言っていたプレゼントも貰ってはくれたし、何か怒っているのは分かる(一緒にいた友達は怒っているようには見えなかったらしいです)んですが、、 2回目の質問で言われた事以外にも何かきっかけがあるんじゃないかという気がしてますが。。 謎です。 今回の打合せの内容の実行日が近づいたら、内容について確認しつつ連絡してみようかなというところです。 楽観かもしれないですが、一言お疲れメッセージを送ったら、「プレゼントありがとう□です!」という返事が来たので。 彼女自身、気にする方なので、今のところわざとメッセージの既読など付けてませんが・・・。それで向こうが気にしてくれたら楽ですけど・・・。 ひとまずこの件は、これでという事なんですが。 何か思った事やご意見があればお願いします。

  • 賃貸契約、連絡先の名目で連帯保証人に記述を要求され

    弟がアパートを家賃保証会社を使って契約したのですが。ちょっとおかしかった ので、質問したいと思います。契約は弟で私は兄になります。 弟からは保証人がたてられないので、家賃保証会社を使いたいと仲介不動産担当者に 説明をして、物件を見つけてもらいました。 弟から保証会社の審査が通り契約した。(TVCMもしている)仲介不動産会社から 契約書が私に送られてくると連絡がありました。理由は、連絡先の記述のためです。 ここで違和感を感じました。普通ならそんなことしなくても住所、名前、電話番号 を記入させ電話で本人確認すると思います。契約書を直接送ってくるとはなぜ。 実際、家賃保証会社からは本人確認の電話がありました。 契約書をみてびっくり、記入の指示されているのは連帯保証人、しかも保証会社の 記述は契約書のどこにもありません。仲介会社に電話して抗議しました。 どうして私が連帯保証人に記述するのか、なぜ保証会社の名前がないのか明確な 説明はありません。あげく、弟には説明した。私は仲介なので良く分からない。 結局、担当者は調べて電話するとなりましたが、電話がかかってこないので こちらから電話しました。 相変わらず要領をえません。最後に担当者が言ったのは、滞納したときに荷物が 残った場合を考えて名前を記述させるとの説明でした。そこで私はこういいました。 "質問を変えましょう、滞納があったときは私に請求があるでしょう、私の 名前しか書いてないんだから。そのとき、私はどうすれば良いの?" 仲介の担当者は、説明をせずに相談をするからといって電話を切りました。 次に電話がかかってきた時には、契約書に何もかかずに送り返せと言われました。 結局、契約書の連帯保証人には保証会社が記述されました。 少々前のことですし被害はありませんが、改めて考えると変です。もしかして、 不動産業者が保証会社と契約をしないで、保証会社に払うはずの金を横領しよう としたのではと疑っています。考えすぎでしょうか。 あと、保証人を立てられないという条件で家賃保証会社を使うことで契約したのに、 契約書に連帯保証人に個人名の記述を求められることはあるのでしょうか? それと家賃保証会社を使っても連帯保証人を要求されることがあることは知ってます。 あるいは、不動産業者がそういうつもりだったとしても、契約書に家賃保証会社の 記述がないのはおかしいと思うのですが、そういうものなのでしょうか?

  • 「帰すべき」の読み方は

    「きすべき」で良いでしょうか? http://okwave.jp/qa/q3123705.html を見たのですが 読み方についての記述は有りませんでした。

  • 通帳の届出印がどの印鑑がわからなくなった

    銀行の通帳の届出印の印鑑がどれだかわからなくなりました。 候補が3つか4つくらいあります。 そのうちどれが正しい届出印なのか、銀行に持って行ったら確認してもらえますか? また、その結果はその日のうちに判明するのか、後日になるのかどちらでしょうか? また、銀行には本人が行かないとダメですか?家族が行ってもいいですか? また、本人確認のための免許証か何か持っていくものはありますか? また銀行ではなく、ゆうちょの届出印もわからなくなったのですが、ゆうちょに関して上記と同じ質問をするとどうなりますか?