• ベストアンサー

電気代 夜と昼では違う?

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.5

通常は同じですが、、「おトクなナイト8」「おトクなナイト10」と云う制度があり、それぞれ、8時間と10時間、電力量料金単価の割安な夜間料金で利用できます。 料金は、昼が30%高く、夜間は70%割引間なりますから、昼と夜の使用時間の比率によっては、全体の電気料が安くなります。 この制度を利用するには、特殊なメーターを付けます。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/hokushin-denki/sub2/sub2.htm
mutti
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。 また、違う機会があれば、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 昼と夜の電気代

    昼と夜の電気代についてなのですが、電気代は昼と夜どちらが安いのでしょうか??それと、何時から何時が昼で何時から何時が夜の電気代になるのでしょうか?すごく初歩的な質問で申し訳ありません。よろしければご回答よろしくお願い致します。

  • 夜から昼に

    私は高卒後、半年とちょっと無職期間を経て今は就活しながら居酒屋で夜働いて1年半くらい経ちます。年齢は20歳です。 昼勤務の仕事を何個か見つけたのですが1年以上も昼は寝て夜働く生活してたから完全な夜型人間です。 休日も昼は眠くて夜、目が冴えて夜は全く寝れない。 でも急に夜型の人が昼型に戻せますかね?

  • 昼が長いのと夜が長いのどっちが好き?

    こんにちは⛄ 12月22日は冬至。 一年で夜の時間が最も長い日ですね。 ところでみなさんは、昼が長いのと夜が長いのとでは どっちが好きですか? 私は昼長いのが好きです。 お日様を長く浴びたいのと外での作業が長くできますから^^

  • 朝と昼と夜、どっちが好きですか?

    朝と昼と夜、どっちが好きですか? 1.朝 2.昼 3.夜 4.朝も昼も夜も好き 5.朝も昼も夜も好きではない 僕は、2の昼と3の夜が好きです。 皆さんは朝と昼と夜、どっちが好きですか?

  • 昼夜かけもちについて。

    私は母が骨折をしたので3ヶ月看病のためバイトを辞めていました。母の体調がだいぶよくなったので… 今月になって、昼のバイトを探しながら夜スナックで働きだしました。 最近ようやく昼のバイトが決まりました。私としては…せっかく雇って頂いたので夜のバイトを続けて行きたいと思ってます。ですが、体が思うようにいかず、正直もたないような気がします。スナックは今人がいないので、週4位出られるといってあります。時間は20‐24です。昼は週4で11‐15です。我が儘かもしれませんが…理想は昼の仕事に慣れるまで1ヶ月くらい1回辞めてから復活したいと思ってます。ちなみにスナックは3回しかでてませんが、結構良くして頂いてるので辞めずらいです。どうしたらいいでしょうか!?

  • 昼が眠くて、夜に眠れません

    生活リズムが狂っています。 直そうと、12時くらいにベッドに入って音楽を聴きながら(聴いてたらお昼とか眠くなるので)目を閉じるのですが、いつまでたっても眠れなくて6時くらいにやっと寝れた、という体験も少なくありません。 コーヒーは夜に飲んでいませんし、お昼や19時くらいはとても眠くなります。 睡魔に負けてしまい、そのとき寝てしまっても夜寝ないと意味ないし、睡魔に勝っても夜はまったく眠くなりません。 学校や塾の時間があるのでなんとか生活リズムを戻したいです。 簡単に眠れる方法や、寝る前にできることなどを教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 最近昼と夜で考え方が変わってしまいます

    こんにちは。 23歳社会人男です。 最近昼と夜で考え方が180度変わってしまって困っております。 昼のほうがポジティブで夜のほうがネガティブな方向に考えが行ってしまいます。 たとえば恋愛について、 今は彼女がいるのですが昼間はこいつと結婚したいなぁとか同棲したいなぁとか考えるのですが夜になるとたちまち別れたほうがいいのかな、と考えてしまいます。 今日も昼は一緒に住みたいなぁと考えておりましが今は別れたいと思ってしまっています。 別れたいと思う理由は、「このまま僕と付き合っていくよりほかの人を探してくれたほうが幸せになってもらえるんじゃないか」「僕なんかじゃ彼女を幸せにしてあげることはできないんじゃないか」などと考えてしまいます。 つい先日、その勢いで飲めないお酒を飲んで別れ話をして翌日の昼にどうにか仲直りをしたのですが次に別れ話になったら元に戻れる気がしません。 次に趣味について、 最近バイクに興味が出てきてなけなしの給料をはたいて教習所に入所したのですが、昼は教習したくて仕方ないのですが夜になるとその気持ちが失せてしまいます。 通いたくないと思う理由は「免許とっても維持費が出せないから所持できない」「購入するお金がないから手にはいらない」といった感じです。 昼間は雑誌などを読んでテンションが上がるのですが夜になると雑誌を読んでも満足して、まぁいいやとなってしまいます。 そんな感じで入所してからまだ1回も教習受けてないんですけどね(苦笑) と、あまり参考にはならないかもしれませんが気持ちが180度変わってしまうというのはこんな感じです。 インターネットで調べても朝調子がよくて夜調子が悪いというのはあまり見ないので判断に困っております。 こういうのってやはり気分屋なだけなのでしょうか? 治せるものなのでしょうか。 /* 仕事はプログラマーで、1日実働12時間程度零細企業で作業しております。 */

  • 昼と夜

    23歳女です。昼の月収22万、夜の時給が1万円です。昼の仕事のせいで毎日家に帰ってご飯食べて寝るだけ、休みの日も疲れてずっと寝てしまいます。好きなことややりたいことがほとんどできず、20代を無駄にしている気がします。正社員を辞めてパートや派遣社員になって、夜の仕事多めにするのがいいでしょうか?あと先考えず正社員をやめるのが怖いです

  • 昼(日中)と夜どちらが好き(良い)ですか?

    昼は昼しか出来ない事(出来ない仕事)、夜は夜しか出来ない事(出来ない仕事)があると思います。 また、生活リズムは様々だと思います。 難しく考えずにどちらが好き(良い)でしょうか? 因みに私は、昼です。夜は寝なくてはいけないからです(不眠症なもので・・・孤独になります。)

  • 昼も夜もお弁当を持たせたいのですが・・・

    毎朝主人が昼に食べるお弁当を作って持たせています。主人は勤務時間が長く夜も会社で食べることになるのですが、栄養面、経済面を考えて夜もお弁当にできればと思っております。夜に食べるお弁当って衛生的にどうでしょうか?昼の分も夜の分もお弁当を持たせてる方いらっしゃいますか?詳しいサイトなどもあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。