• 締切済み

添い寝、抱っこ、絵本の嫌いな娘の卒乳後の寝かしつけについてアドバイスお願いします。

1歳9ヶ月の娘が、やっと卒乳できたのですが、寝かしつけにとても困っています。アドバイスお願いします。 以前は母乳で寝かせていました。 夜8時過ぎくらいには、4歳の兄と一緒に寝室へ行き、ベットに座って母乳をあげて寝かせていました。飲みながら寝ることもあれば、飲み終わって満足したところで自分からコロッとなり、数分後には寝てしまうというパターンでした。 娘は、私が添い寝するのをなぜか嫌がるので、添い寝はできません。 もともと抱っこが嫌いで、抱っこで寝た事は今まで数回しかありません。 寝かせようと抱っこしようとするととても抵抗します。 絵本も興味がなく、読んでる途中でポイッってかんじです。 そのため、卒乳後はとにかく泣いて泣いて泣きつかれて寝るという状態になってしまっています。眠りたくないのと、眠り方がわからないのと両方で泣き叫んでいるような気がします。 卒乳してからの数日間の実際は以下のような状態です。 ・好きなビデオを見ていれば眠くなるかと思い、見せてみると眠くても延々と見続けてしまう。止めると大泣きするが眠いので泣きつかれて15分後くらいに眠る。 ・ビデオを見せないようにすると、1時間以上泣き続け泣きつかれて眠る。 ・最初はベットに行っても、すぐに泣きながら脱走してしまう。私が 寝たふりをすると、居間の方へ戻ってほしいと延々と泣く。泣き疲れたところでベットへあげると、横になりながらも泣き続け、泣きながら眠る。 ・出かけていて車で帰る途中で眠り、そのままベットへ運ぶ。 何か良い寝かしつけ方法がありましたら教えてください。 その他何かアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • darary
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

 はじめまして。9歳と6歳の父親です。  今でもそうですが、  1.添い寝をする。  2.お腹か背中のどちらかを上の子は円を描くようになでながら、下の子は軽くたたきながら、歌を歌ってあげると20分ほどで寝てくれました。  3.それでもダメなときは、お腹の上に腹ばいで寝かせて、リズミカルにたたいてあげると寝てくれました。  いろんな人の意見を聞いて参考にして下さい。  最近ミドルベッドで寝ているので、添い寝していませんが、2だけでも寝てくれます。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

TV(ビデオ)はまずよくありません。 子供は、余計に目が覚めます。 まず、寝る時間から逆算してのお風呂タイムがいいと聞いたことがあります。 人間は、緊張がほぐれると眠気が来るそうです。 よって、お風呂でゆったりするなり、子供の場合、お風呂で体力使い果たして(笑)疲れて寝る! 寝る2時間前がベストととある育児雑誌に記載してありましたが、おそらく子供によっては違うかとは思いますが。 後は、眠くないのに寝かせるというより、この時間になったらお部屋は真っ暗=寝る時間という体内時計を作ればいいのかと思います。 我が子もお子さんと同じ年齢の頃、絵本が嫌い。 1人は、読まれるより自分のペースで絵を眺めていたい!と言う感じ。 これを克服したのは、幼稚園で先生に絵本や紙芝居を読んでもらう!という習慣がついてからです。 でも、絵本より「紙芝居」は、子供の興味度は高いです(確率高いですよ)。 図書館で貸し出ししているはずです。 一時期、2話は読まされました。その後、絵本に移行。 その前までは、絵本を読まれると寝かせられる!と思われた時期もあったので、紙芝居は、子供も私も正座でして(笑)寝る!というより読み聞かせタイムでしたね。 大変なときは、借りてきた紙芝居全部読め!でしたが、読めば納得して寝てくれました。 あと、お子さんと同じ時期は、お気に入りグッズを発掘していたのですが、それがあれば添い寝不要でした。 この発掘は偶然だったのですが。我が子は、髪が細く少ない。そんな我が子が、偶然、頭をベッドヘッドにぶつけないように置いておいたタオルに頭をつっ込んだのですが、そうすると一気に泣き止みお休み。 えっ??でした。その後、義母がバーゲンで買ったタオルケットがもうものの見事に子供の安眠グッズになり。旅行にも、長距離移動、親戚が集まる、どんな時にも持ち歩くほどに。 正直、タオル。もしや洗ったら効き目うす??と思ったのですが、一応、義母が念のために同じタオルを数枚買い置きしてくださったので、一枚洗って無理だったら、買い置きを!と思ったら、どうやら柔軟剤をしっかり使えば問題なく。 この発見はとても大きかったです。 我が子は、頭が寒かったんでしょうね。だから頭が温まることで寝られる。それがタオルケット。そう、だからタオルケットは、顔を包み込むように置いてやるのです。 おしゃぶりはあまり良くないですが、それで寝てくれるならば使用も考えては?お人形。あとは、洗剤の種類です。 布団の臭いなんかも子供は敏感に反応します。 もしかすると、布団の寝心地もまたお子さんの怒り(笑)につながっているのでは??? 我が子は双子でしたが、一時期、並べて寝かせると絶対1人がぐずりました(笑)そんな些細なことでも改善してやると寝方違いました(笑) まずは、あれこれ昼間の様子などから、グッズを絞り込み、試してみてはどうでしょう。 ある子は、ある洋楽(バラード)を小さな音で鳴らすと寝る。 オルゴール。部屋の明るさの調整。 などなど聞きましたよ。

rrrrrrrrr
質問者

お礼

たくさんのアドバイスをありがとうございました。 まだいくつも試すことがあるとわかり、元気が出てきました。 1つづつ試してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

日々お疲れ様です。 おんぶは試されましたか? おんぶ紐ではなく手でおんぶをします。 お母さんの背中にお子さんの胸がくっつくので結構あったかいですし・・・慣れるまでお母さんが大変かもしれませんが・・・ 私は上の娘を寝かせるのに、おんぶして暗くした部屋の中をうろうろし、歌を歌ったりお話をしたりしました。寝付くとそうっと背中から胸へ連れて来て抱っこしそのままへ布団へ・・・ 一度試してみてください・・・。

rrrrrrrrr
質問者

お礼

なるほど、おんぶは考えつきませんでした。 せび試してみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しばらく娘を抱っこで寝かしつけていませんでした。

    今日、久々に娘を抱っこして寝かしつけました。 1才3ヶ月になった娘がいます。 このところずっと添い寝で寝かしつけていました。 部屋を暗くし、寝る準備をしました。 しかし今日は昼寝の時間が遅く、お風呂に入れるのもいつもより遅くなった為か 11時を過ぎても興奮して眠れず、おもちゃを取り出して遊んでいました。 しまいにはイライラしたのか泣き出してしまいました。 眠れない時はたいがい、私が寝たふりをしていれば 自分で寝転がってウトウトしはじめ眠りにつきます。 ですが今日は本当に眠れないらしく、めずらしくぐずり始め、 時間も11時半を回ってあまりに遅かったので 声をかけながらいつも抱いて眠っているぬいぐるみと一緒に娘を抱っこしました。 私は布団の上に座ったままの格好で娘を抱き ゆらゆら体を揺らしていると 娘はスーっと眠ってしまいました。 この時、いつも見ている寝顔が何倍も愛おしく見えました。 そして、私の腕の中で眠る娘を見ながらハッと思ったのです。 「いつから娘を抱っこで寝かしつけなくなったのだろう・・・」と。 よく思い出して見ると 11ヶ月頃に卒乳してから抱っこで寝かしつけた記憶がほとんどありません。 理由は何でだろうとよく考えてみると、 ・添い寝でもすぐ眠る。 ・ぐずった時は子守歌を歌えばしばらくして眠る。 ・ぐずって抱っこしようとしても、下にあるぬいぐるみやおもちゃが気になるのか、 下を見て、下ろして~と言うようにじたばたする。 ・寝かしつけ=長時間 という印象があり、重くなった娘を就寝時に抱っこするのが億劫になっていた。 でした。 きっかけは4つめかもしれません。 一人で歩けるようになったり、一人遊びが出来るようになってから、 私の中で「抱っこ」の回数が激減したということに気が付きました。 今日、娘の寝顔を見ながら 誕生日を迎えて大きくなったとはいってもまだ1才なんだ。 まだまだ赤ちゃんで甘えたい盛り。 なのに抱っこが減っちゃってごめんね。 と心から申し訳ない気持ちになりました。 夜泣きが激しい時期がありました。 私のイライラが積もり、大泣きしているのにしばらく放置していた事もありました。 あまり抱っこ抱っことせがむ子ではないと思うのですが 抱っこして欲しいのにしてもらえなかった娘の気持ち を考えると本当に申し訳ない気持ちになりました。 長くなりましたが、 みなさんはこんな経験ってありますか? また いつ頃まで抱っこで寝かしつけていましたか? よろしくおねがいします。

  • 抱っこが嫌い

    今10ヶ月の娘がいます。昼寝や夜寝るときは添い乳で寝かせています。完全母乳で育ててきました。歯が上下8本も生えてきてるので、かまれたりしてつらいときに抱っこして寝かせようとしても反り返って大泣きしてだめです。もともと小さいときから横抱きが嫌いで、反り返ってました。立て抱きならまだおとなしいけど、寝ることはありません。抱っこすると泣かれるのってとってもつらいです。スリングとかで抱っこしたら寝てくれるんでしょうか?おっぱいばっかりあげていたら自分がつかれてしまいます。寝るのにも一時間から二時間おっぱいを吸っているときもあるので・・・何かいい方法はないでしょうか?

  • ■1才11カ月の娘、抱っこをして外を歩かないと寝てくれません><■

    ■1才11カ月の娘、抱っこをして外を歩かないと寝てくれません><■ いつもお世話になってます。 1才11カ月の娘の事ですが、2週間前に断乳しました。 初めの1週間は、夜寝る時、そして夜中起きた時、車でのドライブを要求し それでないと大泣きで、自分でもどうやって寝ていいのか分からない様でなかなか寝れませんでした。 寝たかなと思って家に帰り、ベッドに寝かせるとまた起きてしまい、ドライブ・・・と 何度か繰り返す事も多く、ドライブ時間もとても長いので さすがにこれは辞めたいと思い、寝る前と起きた時は外(家の前)を歩くようにしました。 (眠くなるとタオルケットを持って来て、それで身体をくるみ外に行って欲しいという相図をします  それに答えないと、泣き続けます。。。) 断乳し2週間経ちますし、外で歩く時間も長く(夜中も数回起きますので) もうそろそろ普通に寝れるようになりたいと思い 今日の昼間 「今日はベッドで寝ようね!本を読んであげるからね!」 と話すと 「うん」 といった感じで言い聞かせてました。 しかし眠くなるとやはり外に出たがり、寝室で抱っこしても大泣きで外に行くと;; 約1時間もずっと泣き続けてたので 「それじゃあお外行く?でも明日はベッドで寝るよ!」 と言うと 「うん」 と。 きっと明日も外に出ると言うと思いますが。 このまま外でじゃないと寝れないのではないかという不安もありますし 自分自身も睡眠不足と抱っこ時間が長いので背中が痛くなったり・・・ (完全に寝てしまうまでは抱っこするのは私じゃないとダメで  旦那が抱っこしようとすると、またしても大泣きになってしまいます) 思いっきり疲れるまで遊ばせたりもしましたが 遊んでて眠くなると我に返り、外に行くと言います。。。 絵本も読んでもそうなると聞きません。 これからどの様にしていけばいいのか・・・ このまま外で寝せるのを続けてもいいものか・・・ もしくはどうしたらベッドで寝てくれるようになるのか・・・ アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します><

  • 今月二歳になる娘の自然卒乳or断乳について。

    今月二歳になる娘の自然卒乳or断乳について。 今月二歳になる娘がおります。 完全母乳で育て、 現在おひるね時自宅にいる場合は添い乳(外出事はベビーカーで寝ます)、 夜の就寝時も添い乳で寝ており、 一日の授乳回数は二回です。 おっぱいは入眠の手段という感じで、 さほど娘はおっぱいに執着しておりません。 娘が夜何度も起きるため(おっぱいをくわえればすぐねます)、 睡眠が浅いのか、睡眠時間が長く早起きできていないこと、 (21時に寝たら9時に起き、おひるねも2時間はします) 最近、眠りたくてもおっぱいでは眠れないことがあり、 グズってしまうのがかわいそうで、 卒乳or断乳を考えるようになりました。 ですので、可能であれば、 おっぱい以外での寝かしつけができれば、 自然卒乳をめざせるかしら、、と思っているのです。 ちなみに、絵本や歌はうまくいっておりません。 ひととおり読んだ後、おっぱい!と言います。 また娘は言葉の発達がはやく、 意思疎通はストレスなく出来ます。 うまく卒乳へと促す方法があれば、と考えているところです。 同じような経験を克服された方、 また卒乳や断乳を経験された方、 アドバイス頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 夜泣きと断乳・指しゃぶりの対処法を教えてください(><)

    1歳4ヶ月の娘がいます。 6ヶ月から夜泣きがひどく、少しは落ち着いたものの、未だに夜中に起きて大泣きします。 抱っこしても話しかけても部屋を明るくしても泣き止みません。 母乳をあげると泣き止む事が多いのですが、卒乳は自然に11ヶ月の頃からしており、夜泣き以外の時は飲んでいません。 1歳4ヶ月になり、もう完全に卒乳の時期かと思い、夜泣きの際の母乳をあげていいものか悩んでいます。 抱っこして寝かしつけてもすぐに起きてしまい、結局は朝になってしまい、最後は母乳をあげてしまうのです・・・ どうしたらいいのでしょうか? 良いアドバイスがございましたらお願いいたします。 また、うちの子は指しゃぶりをとても良くするのですが、知人に歯並びが悪くなるからやめさせたほうが良い、と言われました。 自然に治るものと思っていたのですが、そうとは限らないと聞き、 長期的でも良いので、何か良い方法が無いかと思い、相談させていただきます。 子供に負担の無いよう、ゆっくりとやめさせる方法はないでしょうか?

  • 4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。

    4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。 生後2、3ヶ月を実家で過ごし常に誰かが娘を看ていてくれて 泣きそうになれば抱っこをしてあげていました。 そのうち、お昼寝も抱っこでするように・・・。 そして、4ヶ月になった今、私は娘と2人自宅へ戻ったのですが とにかく泣いて、泣いて、家の事が何もできなくて困っています。 完全母乳で育てている為、自分でご飯を作って食べなければ オッパイが出ないので、ギャンギャン泣かせた状態で短時間で作れる物を 作り食べています。 泣き声を聞くと、本当に切なく胸が詰まります。 そのせいか、オッパイの出もいまいちです。 今現在、海外で生活をしている為、お弁当を買って来るなど できないので苦労をしております。 この時期の赤ちゃんはこんなにも泣くのでしょうか? 生後1ヵ月半頃までは、本当に泣かず手のかからない子でした。 今の時代は、抱き癖というのは無いのでどんどん抱きましょうと 育児書等に書かれていたので、実家で思う存分甘やかしてきました。 (実の両親も本当にかわいがっていたので・・・) 実家とのギャップで娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 抱っこで寝始めるので下におろすとパチっと目が開いて ギャンギャン泣きます。 抱っこ紐をしていると何時間でも気持ち良さそうに寝てくれます。 同じような経験をされた方、お話を聞かせていただけると 嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 1歳半の娘の、夜の寝かしつけ方

    1才半の娘のママです。最近、ふと、そろそろ変えてみたいなぁと思うのが夜の「寝かしつけ方」のことです。卒乳はすでにしていて、1歳2カ月の卒乳以降は、寝かしつけ方はまず寝入りばなに少し抱っこ→添い寝という風にしてます。抱っこは、その時々で結構長く抱っこするするときもあるし、もちろんそうでもない時もあったりいろいろです。  娘は身長・体重ともにちょっと大きめで、今11・2kgです。。  寝かしつけるときに抱っこの時間が15分にも及ぶと、さすがに最近、私のほうが少ししんどくなってきました。でも抱っこで寝てくれるなんていうカワイイ時期なんて、今だけ!と思って、抱っこしてますが、たまにこっちが疲れているときは、ヘトヘトになることも・・・。  最初から添い寝だけで寝かしつけてみようかなぁとも思うのですが、なんだかなかなかきっかけ?みたいなものがつかめず・・・。  友達は「本を読んだり、歌を歌ったりしたらねるよ」なんて言う人もいますが、そんなの、うちの娘には想像がつかなくて・・・。あくまで子どもによりけりでしょうし。  先輩ママなどに伺いたいのですが、一体いつぐらいまで「抱っこ」で寝かせてましたか?また抱っこから別の寝かし方に変えた、というので何かいいアイデア、体験談などあれば教えてください。

  • 寝かしつけ

    1歳5か月になり卒乳を始め寝る前もおっぱいを欲しがらなくなったのですがおっぱい以外の寝方が分からないらしく抱っこ・ゴロン・添い寝すべて嫌がりいくら眠くてもイヤイヤをして寝ようとせず結局は大泣きして抱っこで寝ています。どうしたら泣かずにゴロンだけでもしてくれるようになるかいい方法を教えて下さい

  • 1歳9ヶ月 寝かしつけに困ってます

    1歳9ヶ月、男の子の寝かしつけにまいっています。赤ちゃんの頃から睡眠に関して手がかかる子で、寝つきも寝起きも悪く、夜泣きも激しかったです。1歳2ヶ月で母乳をやめてからは寝かしつけは抱っこでしたが、しだいに時間はかかりますが絵本を読んで、添い寝で寝てくれるようにもなり、疲れすぎてしまったときは泣くので抱っこで寝かしつけをしてました。が、ここ数ヶ月、寝かせようと思っても、ベッドから出て隣のリビングで遊んでしまい、寝たふりをしたら大泣きになります。眠くなるまで付き合うのですが、結局、疲れて大泣き。抱っこしても、あっちに行きたいと指差しされ、反り返って泣かれるのを無理やり抱っこで寝かせる毎日です。まだ、夜も数回起きる日もあり、明け方起きるときが多いのですが、そのまま目覚めてしまったときはまだ寝たりないらしく、朝からずっとぐずぐずで次第に大泣きになり手がつけられなくなります。なんとか寝かしつけて午前中寝てしまうので、生活リズムもくずれがちです。午前中、元気なときは公園に行ったりするのですが、ほどよく運動できたときは、こてっと寝てくれるときもたまにありますが、雨の日などなかなか毎日行けません。また、公園で遊んでだんだん疲れているのがわかるのですがなかなか帰りたがらず、ベビーカーに乗ってくれず、結局抱っこで無理やり帰るのですが、その途中抱っこしながら眠ってしまうことも多いです。イヤイヤ期にはいっているのと、抱っこで寝かしつけがくせになっているのでしょうか。大泣きになったときの対処法はありますか。どうしたら自然に睡眠できるようになるのでしょうか。また、成長とともになおるのでしょうか。よろしくお願いします。