• ベストアンサー

オス猫が異常に興奮して困っています

applepianoの回答

回答No.1

猫には必ず発情期がきます。 オス猫の中にはメス猫を求めて家を 飛び出していく猫さえいます。 そのオス猫はメス猫にちょっかいを だしてはいませんか? また、どうしても気になるのなら 病院に連れて行くことをおすすめします。 うまく言えませんが正しい対処をしてくれます。 私も猫を飼っているのですが 今までキャットフード(硬いご飯)はあげず 缶詰(軟らかいごはん)だけあげていました。 そのせいか私の家の猫は歯が2本も 抜けてしまいました。 歯が抜けてしまったのは、食べているご飯の 種類にも関係するのではないでしょうか? ちなみに私の家の猫は歯が抜けてしまっても 痛がらなかったので病院に連れて行きませんでした。 それから10年くらいたっていますが普通に ご飯を食べています。 硬いご飯は飲み込んでいますが・・・

natu0314
質問者

お礼

こんにちは。 やはり発情期なんですかね。 兄妹とは言え、オスとメスで交配してしまうので2匹とも避妊手術はするつもりですが、お世話になっている動物病院は6ヶ月を過ぎないと手術してくれないので、早くても来月になります。 抜けた歯は乳歯で下から永久歯が生えてきてますので、そのことに関しては心配はないのですが、何せすごい暴れようなのでホトホト困っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仔猫の乳歯について質問です。

    約4、5ヶ月の仔猫です。 歯の生え変わりのようなのですが、さっきみたら犬歯が4本になってました。 おそらく乳歯がまだ抜けていないんだと思うのですが、普通は犬歯が4本になるものでしょうか? (乳歯が抜けて、その後に永久歯が生えてくると思っていたのですが・・・) 乳歯と思われる犬歯の歯茎は少し黒ずんでおり、口臭もします。 ゴハンは普通に食べて、元気もあります。 経験ある方、よろしくお願いします。 (お礼ですが、法事の為3、4日遅れます事をご了承下さい)

    • ベストアンサー
  • 犬の乳歯抜歯について

    はじめまして。5カ月のトイプードルを飼ってます。11月に去勢手術を予定しています。 犬歯に関してなのですが、現在1本・永久歯 2本・乳歯 残り1本は乳歯が抜けず永久歯が生えてきています。 このままで去勢手術の日を迎えるとすれば、乳歯が抜けず永久歯が生えてきているところは、乳歯を抜歯してもらおうと思いますが、麻酔のリスクを考えると乳歯2本はどうすればいいのかな?と思い質問させていただきました。 永久歯が生えてくることを見込んで抜歯するのか、このまま様子をみていくのか・・・去勢手術を延期するのか・・・ かかりつけの先生にも近々相談しようと思っていますが、同じような経験された方がいらっしゃれば、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 噛み癖と興奮

    先週の土曜日に5か月のメスのラブがやってきました。 犬を飼うのは初めてで、わからないことだらけですが、大事に育てていきたいと思っています。 5か月になるまでペットショップにいたので躾は一からという状態です 基本的には穏やかな子だとは思うのですが、興奮しだすと、暴れる・噛むが止まらず 歯をむき出しに戦闘態勢のようになります。色々なブログを見てだめ・痛い・などが有効的とのことでしたので実践してみると普段は効き目があるのですが、興奮している状態だと余計に興奮してしまうような気がします。我が家にきたばかりなのであまり厳しくするのも・・・でも、もう6か月になるのでちゃんと躾をしなくてはと言う気持ちで悩んでます。有効的な手段があれば色々と教えてください。よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 雄猫が家出して帰ってきません。

    初めて質問させて頂きます。拙い文章で申し訳ありません。 先月の29日の朝6時頃、飼っている2匹の猫(雄,雌)が誤って外に出てしまいました。 基本的に室内飼いをしていますが、玄関で待ち伏せしていてふいに外に出てしまうことが月に2度程ある状態でした。 2匹とも子猫の時捨てられて野良猫状態でいるのを連れてきたのが11月。 この時大体3~4ヵ月だったので、今は10~11ヵ月位だと思います。(柄の色合いや顔、野良のときに一緒に行動していましたのできょうだいかと思われます) 雌は去勢済、3時間程で戻りました。 しかし雄(未去勢・6月頭に去勢手術予定でした)はいつまで待っても帰って来ず、夕方から夜にかけては大雨・雷・雹とひどい天候で心配していました。 翌朝になっても戻らず、今日で1週間が過ぎました。 今までは、ふいに外に出てしまうことがあっても、最長4時間で帰って来ていました。 家出をするにあたり、気になる事があります。 自宅周辺には、数年前から未去勢と思われる放し飼い状態の雄猫が1日に数回来ており、 夜は軒先で寝ていた時もありました。 1ヵ月程前から、その猫とうちの子が窓越しに威嚇し合っているのを見かけた時もあります。 そしてその当日、外に出てしまって2時間程して猫の喧嘩する声がしたので庭へ出てみると、放し飼いの雄猫とうちの雄猫が喧嘩をしている所でした。 まずいと思い止めに入りましたが2匹バラバラに走り去り、うちの子を見たのはそれっきりです…。 それからの数日は震度4の地震があったり、大雨・雷があったりと、室内飼いのうちの子が外で余り経験していないだろう事が続いてしまい、益々心配になってしまいました(;_;) 警察、清掃局、保健所、掛かり付けの近くの動物病院には連絡済です。 仕事をしていますので余り長い時間は捜索しに行けていませんが、毎日時間をずらしながら主に早朝や夕方、夜に探しに出ています。トイレの砂を自宅庭に撒いたり、うちの子が使用していたクッションを軒先に置いたり、置餌もしています。 長文で文章の順序もめちゃくちゃで申し訳ありません(>_<) 質問させて頂きたいのは、 ●1週間以上経過して、尚且つ自宅周辺にどこかの放し飼いの雄猫が未だにフラフラしている状態で帰ってくる事はあるのでしょうか? ●家出の原因で考えられる、可能性の高いものはなんでしょうか? とても心配で何かにつけて思い出してしまい涙する毎日で、精神的にも参ってしまっています(;_;) 他にも体験談等お聞かせ頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。。。

    • 締切済み
  • 猫の発情について教えてください。 メス猫の交尾から出産までの期間は約2ヶ月程と聞きました。(メス猫が)一度交尾して出産までの期間にまた発情することはありますか? というのは一ヶ月ぐらい前にあるメス猫とオス猫が交尾をしていました。 そして昨日同じメスがまた発情した感じで同じオス猫にすりついています。オス猫もずっと興奮した感じで追いかけています。 あとうちにはオス猫がいます。心臓に疾患があるため去勢手術は受けていません。何とか室内で飼っていますが、近所は野良猫が多く、発情の時期になると匂いのせいでしょうか、それとも外の野良猫の鳴き声に気づくのでしょうか、いずれにしてもうちの猫も鳴きだし外に出たがります。去勢をしていないのでやはり外に出せば不幸な子猫を作ってしまう可能性があります。なんとか興奮をおさめる方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコの歯が抜けてる・・・大丈夫なんでしょうか?

    うちのネコの歯が抜けてました。 いつ抜けたのかはしらないんですが、掃除中に抜けた歯を見つけたのです。 その歯の主は、調べたところオスネコのもので、一番前にある犬歯?(いちばんとがった大きいやつ)の上の1本でした。 調べましたら、ネコは幼い時は乳歯がぬけ、老齢になると抜けるそうなんですが、 この子は飼育5-6年目(5-6歳)ですのでまだ老齢というほどではないと思います。 よくあることなんでしょうか。それとも病気か何かの予兆なんでしょうか? なお本人は飼い主の心配をよそに、元気で食欲も通常通りで変化はありません。 猫にくわしい方どうかアドバイスをおねがいします

    • 締切済み
  • 成犬の抜歯について

    小型犬(5歳オス)の事で質問させて頂きます。 愛犬は、乳歯の犬歯が抜けずに残っていましたので、 昨日、去勢手術を受ける際に抜歯をお願いしました。 先生が奥の方まで探って下さったのですが、 若いワンちゃんのようには簡単に抜けなかったため、やむを得ず折ったそうなんです。 今は傷口が大きくなった為、縫ってあります。 この場合、根元の方には歯が残っていると思うのですが 後々、炎症を起こしたり痛みが出たりしないでしょうか? 折った歯は自然に抜け落ちたり、歯肉に包まれて菌が入らないように なるのでしょうか? 昨日は、去勢手術の事で頭がいっぱいで聞いてくる事が 出来ませんでした。ご存知の方、教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • うちの猫が布団にオシッコするんですが

    我が家の猫は3歳1ヶ月のオス猫なのですが、家に連れてきた時から何故か柔らかい素材のもの、布団やクッション、脱ぎッぱなしにしておいた洋服等にオシッコをしてしまうクセがあります。 去勢手術もしてあるのですが、どうしてもそのクセが直りません。 トイレはトイレでちゃんとしつけはできているのですが、興奮したり、やきもちをやいたりする時にそそうをしてしまいます。 何かよい対処方がありましたら、教えてください。 布団は洗えないので、クサくって困ります。

    • ベストアンサー
  • 猫のもみもみの時。

    2歳半のオス猫を飼っています。毛布などでモミモミをして喉をならして気持ち良さそうな顔をしています。そこまではいいのですが、最近よく見るとモミモミしている時におちんちんが出ていて、毛布などに擦り付ける様な動きをしているんです。モミモミが終わると、おちんちんをペロペロ舐めています。今日もいつもの様にモミモミを初めて擦り付ける動きをしていたので毛布をみたら少量の茶色っぽい液体が付いていて、とっても臭かったんです。例えるならウンチに近い匂いでした。その後おちんちんをペロペロしてたのでウンチではないと思いますが、液体が出て臭かったのは初めてです。一体なんなのでしょか?ちなみに去勢済みです。

    • ベストアンサー
  • 7ヶ月のワンコの犬歯が折れました。

    チワワ×ポメの7ヶ月のメスです。 上下の犬歯、計4本すべて、乳歯が抜けないまま、永久歯が横から生えている状態です。 ついこの間、獣医さんから1歳になるまで様子をみましょうと言われました。 数日前に上の犬歯の1本がなくなっている事に気づき、安心したところでしたが、 今日よーーーーく見てみると、根元が残ったまま折れている事に気がつきました。 触ってやっと、歯が残っている事に気がつく、といったくらいに、歯茎すれっすれの所で折れてしまっているようです。 これは待っていても自然に抜ける希望は捨てた方がいいですよね? 抜歯は急ぐべきでしょうか。。。? 3週間ほど前に避妊手術をしたばかりで、 もし、急ぎでなくてもいいなら、全身麻酔はもう少ししてからにしてあげたいと思うのですが…。 しかも歯茎すれすれの歯を抜く事なんて出来るのでしょうか…(T-T) ちなみに下のはえて来てしまっている永久歯の犬歯2本は、内側からはえてきてしまっています。 このままどんどん生えてきて長くなってきてしまったらベロに負担がかかってしまうのではないかと心配です。 ご存知の方、アドバイスお願いします。

    • 締切済み