• ベストアンサー

重心距離の短いドライバーを教えて下さい

ken1avr79の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

スライスを防ぐということであれば、重心距離が短くて重心角が大きいドライバーが良いと思います。 重心距離が短くて重心角が大きいドライバーは、キャロウェイのドライバーが多いですね。 あと、シャフトは先端側が軟らかい先調子のものを選ぶと球の捕まりが良くなると思います。

bochanist
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に最適なドライバー

    ドライバーについてですが、球筋はスライス系です。アイアン、フェアウェーウッドはさほど曲がらないのですが、ドライバーだけが右に大きくスライスします。使用しているドライバーは、トムモリスの400CC-43インチ-SRを使用しています。打ち方を色々と変えても曲がってしまします。本で見た記憶では重心距離の短いドライバーはスライサーに良いと書いてあったような気がします。スライサーに合うドライバーはあるのでしょうか?

  • アイアンの重心距離とシャフトの相性

    ゴルフ歴1年の、ようやく100切りが見えてきた、まだ球が捕まえきれないゴルファーです。 フォーティーンのTC-550のアイアンセットの購入を検討しています。 現在、使用しているシャフトはNS950を使用しており、購入予定のTC-550も当初はその予定だったのですが、ゴルフ量販店にて試打したところアイアンでHSが40あると言われ(今まで計った事がなかったので早いか、遅いかわからないのですが)DG S200を勧められました。そんなに振り切れない重さではないかな?という印象でした。 後日フォーティーンの試打会で、TC-550とDG S200を勧められた事を説明したら、重心距離が長いアイアンに重たいシャフトは合わないと説明され、スイングを見ていただいて「DGでも振れて、球も上がっているからTC-910+DGが良いよ」と勧められました。 ここで質問なのですが、重心距離が長いヘッドに、重たいシャフトは合わないのでしょうか? まだ初心者で打点にばらつきがあり、ミスのほとんどがプッシュアウトか真っすぐからのスライスなので、できれば少しでもミスの少ないアイアンというと、TC-910のよりかはTC-550のスコアがつくれるかなと思ったのですが・・・。 シャフトはDGというより重たいシャフトが良いかなと思っているのですが、合わせるヘッドはどちらの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3番ティーショットから脱出する為のドライバーは?

    万年スライサーです。3番ウッドをティーショットで使用しています。ドライバーの場合、あまりにスライスが強く出てしまう為、怖くて打てないのです。 3番だとほぼ問題なく打てるのですが、飛距離が出ないので(200ヤード弱)スコアが伸びません。 ドライバーはサスカッチ460の45インチ、シャフトSを使用しています。ヘッドスピードは44です。 素朴な疑問なのですが、小容量の小さなヘッドで、シャフトを短く、ロフトの強いドライバーにした方が改善するのでしょうか? 極端な話、3番のシャフトと同じ長さの短尺の400cc前後の小ぶりなヘッドのドライバーにすれば3番ウッドと同じような感覚で、距離も出るようになるものでしょうか? とにかく、3番と同じ感覚で3番ウッドより距離が出るようにしたいと思っています。 もしくは、3番ウッドで飛距離が出るクラブでお奨めのものがあればご教示ください。

  • TaylorMadeドライバー r7 Limited edtionの重心距離教えて下さい!

    「TaylorMadeドライバー r7 Limited edtion」のおむすびヘッドが妙に気に入り、マークダウン含めとても欲しい気はするのですが、第一印象で過去さんざん無駄な買い物をしています。 当ドライバーヘッドの『重心距離』『ヘッド重量』ご存知の方、是非教えてください! ※09年8月号の「GOLF Classic」にデータリストが掲載さえれていると聞き、中古も含め隅々まであたったのですが、全部売り切れでした。

  • 脱スライス!!

    こんにちは。 ドライバーのスライスに悩んでいます。 ゴルフ歴1年25才の男です。ずっと野球をやっていて力はあると思います。ヘッドスピードは50台前半です。スコアは平均110台ぐらいで、ベストは102で100切り目指して頑張ってます。 ドライバーはタイトリストの909D2で、シャフトはディアマナカイリのSです。 ゴルフ仲間からはシャフトがスイングに負けてると言われます。 ゴルフ歴1年であまり詳しいことはわかりません。 よろしくお願いします。

  • 朝一のショット

    朝一で、ドライバーを打つと間違えなくスライスしてOBになってしまいます。 意識的に、練習場でも最初の数打はドライバーを打つようにしているのですが、なかなか改善されません。 コースに出ても、ドライバーの調子は午後からよくなり、いつも昼食後の方がスコアはいいんです。 朝一でもスライスしないような何かアドバイスをお願いします。

  • ドライバーについて

    初心者です。 スコアは94~120とばらつきがあります。 ドライバーが調子いいときは100切りますが、スライス気味で悩んでます。 初心者に簡単なまっすぐ飛ぶドライバーのおすすめを教えて下さい。 ちなみに今は、ナイキのサスクワッチを使っています。 まっすぐ会心のあたりで270ヤードくらいの飛距離かと思います。

  • ドライバーの飛距離UPについて

    ゴルフを始めて約半年がたちました。 練習は週3回、打ちっぱなしで120球ほど打っていて、 休日など暇なときは家の庭で20ヤード程度のアプローチの 練習を3時間ほどしています。筋トレは毎日欠かしません。 また、月1~2回のペースで本コースに行っています。 周りの友人がほとんど90前後のスコアで上がるので、 悔しくて必死で練習しています。 平均スコア105、ヘッドスピード48m/s、ドライバー平均飛距離240ヤード 数値で判るところはこんな感じです。 ドライバー以下のものを使用しております。 Nike SQ DYMO Diamana kai'li 60 ロフト 8.5 この間、試打をしたところそれだけヘッドスピードが出ていれば、 280ヤードは飛ぶだけの能力はあると言われました。 持ち球はドローを打ちたいところですが、 意識せずに打つとスライスも出ます。 練習を始めると最初の2~3球は必ずといっていいほどドスライス。 それでだんだん調整をしていってやっとドローが安定して打てるような 感じです。 以前、使っていたドライバーはシャフトが柔らかかったせいもあり 打つと球がふけてしまいかなり飛距離をロスしていたのですが、 ドライバーを変えた方がいいと、知り合いに言われ、 今のドライバーに変えました。 ドライバーを変えてからは、極端に球がふけることはなくなり、 どちらかというと、ミスショットに引っ掛けが多いように感じます。 フルショットしようと腰をめいいっぱい回すと引っ掛け。 スイングを知人に見てもらい、原因はスイングの回転が 極端な話横回転だからもっと縦に振るように意識すると 引っ掛けが少なくなるといわれ、今その練習をしています。 スイングを改良してから、スライス癖が若干でてきましたが、 タメが足りないというのが原因で判っていますので、 今後の課題はタメなのですが、やはり飛距離も伸ばしたい!! ゴルフ暦半年の身分で280ヤード飛ばしたいというのは、 欲張りな目標なのですが、飛距離UPに効果的な練習法。 コツなどございましたらご教授願えますと幸いでございます。

  • お買い得な中古ドライバー選び

    腰を痛めて5年ほどゴルフを休んでいましたが、良くなったため再開することになりました。このことをゴルフ好きの友人に話したら、まずドライバーを買い換えるべきだ、ドライバーは格段に優しくなっていて飛距離も出るからと言います。 とはいえ、最新モデルは高くて手が出ません。 そこで、評価は高かったが、少しモデルが古くなって価格が下がっている、というものの中から中古で探そうと思っています。お勧めモデルを複数教えてください。 今持っているドライバーは、ヨネックス レックスキングチタン(覚えていますか?) 45インチ R C7 で、自分には合っていたと思います。 当時のスイングスピードは40程度で、今後も振り回すことはないと思います。 平均スコアは95程度で、調子が悪いとスライスが出るタイプでした。

  • ドライバーの買い替え

     ゴルフを始めて5年になります。40代前半でHSは40くらい(飛距離で200ちょい)。スコアは100前半。年に数回のラウンドで、嫌いじゃないのですが残業が多く練習できません。本番前に数回行く程度です(TT)  お下がりのドライバー「Wilson PROMATRIX 260cc 10.5°44インチ シャフトR」をずっと使ってます。 (1)きちんと手を残して腰をまわせるとストレート (2)イマイチだと右斜めにまっすぐ行ってラフ (3)欲かいて体が硬くなり手が先にでるとスライスしてOBです。 ドローの球筋はでません。  基本的にこのドライバーが気に入っているので「近い感じのフィーリングでかつ多少のスライスお助け機能があるのがいいかな?」と思っています。ゴルフショップに行くと口車にのってしまうタイプなので事前検討をみっちりしておきたいのです。お勧めのドライバーを教えていただけると幸いです。