抽象的な思考力を鍛える方法

このQ&Aのポイント
  • 抽象的な思考力を鍛える方法について考えます。読書や百マス計算などの方法が効果的です。
  • 抽象的な思考力の不足に悩んでいる方へ、具体的な方法をご紹介します。読書や百マス計算などがおすすめです。
  • 抽象的な思考力を向上させるためには、日常的に読書や百マス計算を行うことが効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

抽象的な思考力の鍛え方は?

29歳のプラントエンジニアリングのエンジニアです。 中学高校と真面目に勉強してきましたが、大学学部と院では試験前以外に勉強していません。また、会社に入ってからも、コンピュータに頼りきりです。 こういった生活のせいか、会社で仕事をしていても、細かい事が色々書いてある書類やメールが読みこなせない、暗算ができない、耳慣れない言葉が多用される会議やプレゼンテーションについていけないといった感じです。 こういった問題に対処するために、抽象的なことを思考する力を鍛えようと考えていますが、具体的にはどうしたら良いでしょうか?私としては、読書を習慣づけたり、百マス計算をしたりといった方法を考えています。みなさんのお勧めのメニューは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>私としては、読書を習慣づけたり、百マス計算をしたりといった方法を考えています。  たとえば哲学の本を読んだりなんて、余りうるところがありません。 新聞や業界紙を読むほうが手っ取り早いと思います。日常性から遊離したことはなかなか身につきません。そしてなんといっても日常まがりなりにも耳にする言葉のあふれる世界のほうが違和感がありません。  暗算はしゃれですか。電卓をそばに置けばいいのではありませんか。

関連するQ&A

  • プラントエンジニアリング初心者の本

    来年の春からプラントエンジニアリングの 仕事をします。石油プラントを作ります。 会社から材料力学や機械力学を勉強するように 言われてしていますが、その他にプラントエンジニアリング について定性的な知識を得たいと思います。 何か良い本はありませんか?

  • プラントエンジニアについて

    はじめまして。 どなたかご回答お願いいたします。 私は現在大学4年です。ありがたいことにある会社から内定を頂き、来春から製薬の工場でプラントエンジニアになることになりました。 しかし、私の分野は化学系で全くの未知な分野です。今現在焦っていないと言ったらうそになります。私に務まるかどうかとても心配なのです。 そこで、プラントエンジニアになるための予備知識をつけるべく勉強をしようと考えているのですが、なにをやっていいか全くわかりません。 どなたかお詳しい方、アドバイスを頂けませんか? 必要になる資格なども教えていただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 抽象的な思考力?

    最近、「抽象的な思考力」という言葉を耳にしたのですが、よく意味がわかりません。一体どういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どんな勉強をしたらいいのでしょうか

    新しくパソコンの勉強を始めようと思っています 会社がオークションサイトを立ち上げる事になりました。 ですが、その担当者が奥様の出産で長期休暇を出しました。 私がすることになったのですが、 資格をとってほしいと会社から言われました システムエンジニア? プログラマー? どんな資格なんでしょうか? 抽象的すぎる質問でしょうか? 申し訳ございません

  • 輸出貿易管理 実務について

    プラント・エンジニアリング会社で、社内の輸出貿易管理の窓口(事務局)をしています。 輸出に関わる対外窓口ではなく、社内取りまとめだけなのですが、部内に輸出貿易管理令など、いまいち流れが分かる者がいなくて困っています。(異動してしまいました) 輸出貿易管理について、規程類作成や内部監査もしていますが、しどろもどろで恥ずかしく、もっと勉強したいのですが、社内管理実務初心者向けの書籍などご存じの方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • はじめまして

    はじめまして 社会人三年目でプラントエンジニアの仕事をしています。 深刻に悩んでいて、同期もいないので専門の方がいらっしゃらないかと 思い、ご質問させて頂きました。 私は学生の頃から、プラント業界で働くのが夢で、 この業界に就職しましたが、仕事が思うように 覚えられずに、困っています。 今はプロセス設計のグループに配属しています。 国内の設備増強の 仕事が減少しているのも、理由にありますが、 ユーザーエンジ系の会社なので、エンドユーザー的に考えを持った方が 職場に多く、コントラクターとしての本物の仕事というのが学べていません。 この業界は経験がものをいう仕事だと思いますし、だからこそ仕事をいっぱいやって スキルアップをはかりたいと考えていますが、なかなか難しいです。 ちなみに大学時代の友人が某エンジ会社で働いているんですが、 話を聞く限り、自分とは格段に差をつけられている気がします。 そのためにもなんとかスキルを磨くため、エネ管と高圧ガスなどの資格取得を目指していますが、プラント技術者として 大学院で再勉強できる機関をどなたかご存知でしょうか? 同期がいないこともあり、同業者の友人も作りたいと考えております。 長くなりましたが、どなたかアドバイス頂ければと思いますので、 宜しくお願いします。

  • 進路(大学院もしくは就職先)

    すみませんが、宜しくお願いします。 私は今年で理系(機械科)大学4年生になり、今は研究室に属しております。 ここ数年自分の進路について悩んでいるのですが、 初めはなんとなく興味が沸いた学問を勉強して大学院に進学、 そして研究規模が大きい会社に就職して研究して ある程度お金がもらえるのが理想だなぁいうビジョンをもっていました。 しかし3年間勉強してきましたが、 つまらないし逆に本当に楽しそうに研究している方を見ると 将来自分が研究職についても多分合わないと不安になりました。 自分は一体何がしたいんだろう。 やりたいことが見つからない。 嫌々やってきたものの成績は結果的に優秀な方だったので 厳しい環境に身を置けば自分自身成長するし、 めんどくさがり屋な性格も治るのではと思って有名な研究室に入りましたが、 そこまで興味のない研究なので合わず、加えて人間関係にも悩みだしています。 私の大学では院に進学する方が多くいます。 情けない話ですが、特にやりたい職業もないのでとりあえず院で良いと考えました。 今は、こんなやる気のない私に院での学費を払っていただく事を考えると親に対してとても申し訳なく思います。 しかし今から就職としてもここまで頑張ってきて全てを投げ出すような結論になりたくありません。 よって、エンジニアとして働くことは諦め、院で今より楽な研究室に入りなおして公務員の勉強などをしようかと思います。 こんな精神的に弱い自分が企業でやっていけるのかという不安もあります。 辛いことから逃げ出して楽を追い求める気がしますが、どうしたらいいか本当のところよくわかりません。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。長文で失礼しました。

  • 残業にあたるかどうか?

    私は製造会社の技術部門に所属します。下記業務は皆さんの会社では(技術関係の部門)どう扱っているか(残業手当を出すか出さないか)教えてください。 1: 勉強(読書)のための残業 2: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の勉強(読書)のための残業 3: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の作業のための残業 4: 残業の場合事後報告(翌日)はOKか? 5: 残業の場合必ず課長以上の許可が必要か?    許可必要な場合、急な対応や、課長不在の場合どうするか? 6: 特許・報告書作成のための残業 7: 会議・打ち合わせ・相談などのミーティング    あまり否定し過ぎると残業しなくなる様な気がしますが皆さんはいかがですか?                  以上宜しくお願いいたします。

  • 記号や数字やら、抽象的思考?が苦手すぎて困っています。

    置き換え、記号、式、みたいな思考がちょっと異常なまでに苦手で悩んでいます。 ちょっとした機械的なシステムとか仕組み、構造などがなかなかしっかり理解できないでいます。 哲学とか、文学的なものや文脈の理解は結構得意な方です。しかし、数学や化学、物理は酷く苦手で努力しても正しくできない解けないです。国語や英語の文法はちょっと苦手で、努力すればできるようにはなるけど、人より時間や手間が必要と言った感じです。ちなみに算数は小3から苦手で、てこの原理が結局理解できなかった過去があります。 ※↓以下しばらくは自分で分析してみた主観的な感情面の内容なので、アドバイスしてくださる優しい方が参考程度で見てくれれば良いです。※ 多分私の場合は印象や先入観が強いんだと思います。脳が文系的な上感覚的に傾きすぎているというか。 あと、イメージが強いせいと関係があるのか、深読みも酷いです。マクロにとらえるより先にミクロに入りすぎて思考が迷子になっちゃう感じです。 さらに、悩みやすく心配症で精神も不安定でもろいです。集中力もありません。大抵何かやっていると別のことが進んでいないことが気になってきたり、時間や時期が経っているのに全然進まない自分の愚鈍さにイライラしてきたりします。目の前のことが進まないです。 ちなみに妄想癖もあり、現実逃避妄想とか、これは妄想とは違う感じですが、他人が言った細かい事がネガティブな意味で気になって不安になりまくるとかがとても多く、常に感情的にゴタゴタしています。今は不登校なので割とクリアですが。 あと、記憶からして小学1、2年生の頃から焦りまくる気質があり、特に時間制限のあるもの、速さとか勢い重視の事に関しては論理的な考えは消え去り、完全に感情的な方へ落ちてしまいます。何か慣れたことにもこういう面が出てくることが多いです。 最後に、私の過去の質問を見れば分かりますが、精神的にゴタゴタした状態で文を書くとだらだら長文になり、どうしてもまとまらず、主題はなんなのか訳が分からなくなってきます。特に、学校で期限のある作文を出された時も感覚的になり、上記の慣れた事の時と合わせて起きます。 ※以上です。色々書きましたが、上記の事に対するアドバイスでは無く、あくまでもこれらを参考に思考についてのアドバイスとか、思考の方法とかをお願いします。※ 指摘、つっこみ、解決策、その他関連事項、1つでもお願いします。

  • 仕事についていけない(システムエンジニアです)

    社会人5年目のシステムエンジニア(女性)です。 プログラミングやプログラム設計を中心に、仕事をしていますが 新入社員や後輩にどんどん抜かれている気がします。 集中力があまり無いことが災いしているのかもしれませんが とにかくプログラミングがぜんぜんわかりません。もう、わけがわかりません。 プログラミングがわからないので、その設計も当然できません。 元々集中力が無く、楽器や勉強もそこそこで 何かひとつのことを成し遂げた経験がありません。 そういった中途半端で飽きっぽい性格のせいかもしれません。 読書も苦手なので、読解力もまったくありません。 これまで何とか5年も続けてこれたのは、周りの人たちが優しくて 毎回助けてもらってきたからに相違ありません。 でも、もう5年目なので、あまり堂々と質問したりできませんし つまらないことを他の人に質問している姿を見た上司は あきれた顔をしています。 でも、プログラミングの考え方がまったくわからないのです。 努力して自習するのも、もう疲れてしまいました。 来期から、同じ会社内の別の仕事(事務職など)に 配置換えをお願いしようと思っています。 このままエンジニアで居ても、なかなか成長しないし 何より、仕事についていけないという理由で 会社に行くのがとても辛いです。 辛いあまり、周りに泣き言を言いそうになってしまいます。 泣き言を言われる側も迷惑だと思います。 私なんかいない方がいいと思います。 私はもう少し粘ってシステムエンジニアを続けるべきでしょうか? それとも、一度休職などしてリセットするべきでしょうか? また、今考えているように配置換えをお願いするのがいいでしょうか。 今後に自分の身の振り方を考えています。 色々ご意見をください。よろしくお願いします。