• ベストアンサー

積立傷害保険を家族に内緒で加入したいと考えていますが(所謂へそくり)、

積立傷害保険を家族に内緒で加入したいと考えていますが(所謂へそくり)、 保険証券の送付を契約者住所ではなく勤務先にすることはできないのでしょうか。 会社の団体扱いで入るので保険料は給与から天引きとなる見込みです。 保険会社の営業員に確認したら、自宅送付でないとダメだと言われてしまいました。 これは一旦とりあえず原則として断っているだけなのでしょうか。 それともゴネれば何とかなるレベルのものなのでしょうか。 内情の分かる方ご教授ください。 ちなみに東京K上日動の商品です。

noname#201432
noname#201432

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

誤回答がありますので、訂正しておきます。 団体扱いの場合には、給与からの天引となります。 少しも面倒ではありません。 そういうシステムが構築されており、すべて機械が やってくれます。 社会保険料の天引きと同じです。 被保険者の住所を確認するためにも、証券は直接加入時に記載した 住所へ送られます。 原則ではなく、例外なくそうされます。

noname#201432
質問者

お礼

既に契約している自動車保険は給与明細には「損害保険料○○円」としか表示されてないから、保険料が上がったとか言えばウヤムヤにできるかなー、と思ったのですがそう単純にはいかなそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>自宅送付でないとダメだと言われてしまいました。 契約者本人の住所でなければ、絶対に送ってはくれませんよ さらに、保険会社から自宅に色々な書類(お知らせ、控除の書類、etc...)も届きますよ? 給与だって、突然減る訳です 主婦をそう簡単にはごまかせないでしょう… >それともゴネれば何とかなるレベルのものなのでしょうか。 100%無理です >内情の分かる方ご教授ください 内情とか馬鹿な話で無く それは、常識ですよ >会社の団体扱いで入るので保険料は給与から天引きとなる見込みです。 しかし、それは変な話ですね? 団体扱いだから、給与天引き??? どうでしょう? 給与口座から引き落としでは? 経理が、一人一人の給与から保険料を分けて支払うとかそんなことは普通はしません どれ程面倒なことか??? >積立傷害保険 へそくりにはならないでしょう? 良く計算してみてください

関連するQ&A

  • どっち? 個人年金保険と年金払積立傷害保険

    どっち? 個人年金保険と年金払積立傷害保険 45歳男です。 老後資金として現在、財形貯蓄(一般、年金)、積立定期、投信積立をやっているのですが、積立金額を増額できそうなので、バリエーションを増やして個人年金にしてみようかと思って調べ始めました。 すると似たような商品に年金払積立傷害保険というのがあるのを知りました。 どちらも総払込額以上の年金受取総額が保証されているようです。 すでに生命保険料控除は限度額の5万円を受けているのですが、個人年金保険であれば、他の生命保険とは別枠で最大5万円の所得控除が利点だ思ってます。 私の所得税率は20%なので、45歳から60歳払込済までの15年で15万円税金が返ってくる事になりますよね。 だとすると、個人年金保険の方が良いのでしょうか? 具体的には、東京海上日動火災あんしん生命の個人年金保険か、三井住友海上の年金払積立傷害保険を考えています。 どっちの方が良いとか、こっちにはこんなメリット、デメリットがあるとか、何でもいいですから教えてもらえませんか?

  • 利率保証型生命保険と積立傷害保険について?!

    この二つの保険が良く分かりません?(`・ω・´) 利率保証型生命保険と積立傷害保険 これらは生命保険、傷害保険と書いてありますが、生命保険としての機能や 傷害保険としての機能はないらしいです。 なぜこんな紛らわしい名前なのですか?(`・ω・´) これは確定拠出年金用に販売されているだけで普通には売っていないのでしょうか? 生命保険会社や損保会社が自社で開発した金融商品として発売しているから そのような名前になったというだけなのでしょうか? (`・ω・´) アドバイスよろしくお願いします。?? コラム 2016年 10月 07日 確定拠出年金の保険商品ってどんなものなの? https://fpsdn.net/fp/saoyama/column/851 2019/04/08 確定拠出年金の「元本確保型」にもリスクがあるって知ってますか? 企業型では退職金が目減りする可能性も! 三原由紀 https://media.moneyforward.com/articles/2848

  • 傷害保険の控除について

    年末調整の季節となり、あまり納得いかないことがありましたので、ご存知の方ご教授ください。 会社でまとめて入る団体保険に入っています。(1)死亡・高度障害を補償する保険と、 (2)死亡、障害、入院、通院などを補償する保険の両方に入っているのですが、 (1)、(2)ともに保険料は月払い、1年間の契約であるにもかかわらず、 (1)については生命保険料控除が受けられるのに対し、(2)については受けられないというのです。 (1)、(2)ともに年間で支払う金額は15000円程度、給与からの天引きです。 自分でも調べてみたのですが、会社で説明を受けた『平成18年度の税制改正』と言うのが肝になっているようで、 「生命保険」や「傷害保険」の定義、区分を調べてみたのですが、国や地方自治体からの掲載が見当たらず、当惑しています。 お伺いしたいことは3点で、 1、上記の条件で(2)は生命保険料控除が受けられないのは正しいか、またその根拠は何か。 2、「(一般)生命保険」と「傷害(または医療)保険」の差は何か。どう判断しているのか。 3、『平成18年度の税制改正』とは、どのような改正だったのか。詳細がわかるHPなどありませんか。 です。いずれかでも結構です。お知恵を拝借できましたら幸いです。 なお、情報に不足がある場合はご指摘ください。可能な範囲でお答えします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 下請けへの傷害保険金について

    下請けの方が約2ヶ月怪我のためお休みされました。その間の給与は6掛けでお支払いしました。 下請けの方への傷害保険もかなりしっかりとした保険を掛けていて、その保険金が会社へ振り込まれました。 今まで傷害保険請求をしたことがなく、会社の傷害保険に関する規約もありません。 振り込まれた金額すべてを怪我をされた方へ振り込むのでしょうか? 6掛けでお支払いした金額は立替分として差し引いてもいいのでしょうか? 社長は「そのための保険だから、全額振り込んでやれ」といいますが、 一般的にはどのようにされていますか?

  • 社長がもらう傷害保険

    (1)社長が怪我をしたので会社をずっと休んでいます。そのため給料も払っていません。ただ、社長は社会保険事務所から傷害保険をもらっているとのことでした。 (月300,000ぐらい)これは非課税所得でしょうか? (2)また、今期一円も給与所得をもらっていないのですが、扶養につくことができるのでしょうか?(傷害保険のみ) (3)また、社会保険事務所から傷害保険をもらうためには健康保険にはいっていないといけないですよね?どのような手続が必要なるのでしょうか?くわしく教えて頂けないでしょうか?

  • 火災・地震保険加入

    5000万円で土地付き建売物件を9月末に購入します。 本物件の火災・地震保険加入ですが、地元の付き合いのある保険屋さん(個人経営)と自分の会社の子会社が扱っている保険(団体扱い月払い)の加入で迷っております。保険会社はどちらも東京海上日動さん。地元の付き合いのある保険屋さんは旧日動さん系です。 アドバイスいただきたく存じます。

  • 搭乗者傷害保険(自動車保険)の日数払いについて

    自動車保険の更新時期がきたため、代理店から次の更新プランが送られてきました。 よく見てみると、搭乗者傷害の日数払が、傷害一時金払というものに変わってました。いわゆる、部位症状別払ですね。 ネットで色々と調べたら、7月から日数払いの契約は廃止したとのこと。ちなみに、会社は東京海上日動です。 ユーザーに有利(保険会社には損)だからこそ、廃止することになったには自明の理ですが、まだ搭乗者傷害で日数払いが残っている保険会社ってありますか? 残っていれば、保険料が少々高くなってもそちらにしようかとも思ってます。

  • 傷害保険の満期についてわからなくて困っています。

    半年前に病気で他界した父が積立家族傷害保険に契約していたのですが、半月後に満期を迎えます。保険会社は父が他界したことを知らないのですが、満期返戻金はもらえるのでしょうか?案内には、満期までに契約を解除されまたは失効した場合は満期返戻金は支払いできないと書いてあるのですが・・・。

  • 介護保険の加入の月について

    私の会社は給与を毎月15日〆の25日払いの会社です。また、3月分の健康保険料を4月給与から天引きし4月末納期にしている会社です。(翌月徴収)そこで質問なのですが、私の誕生日は4月10日です。今回の4月分給与から40才になったということで介護保険も加入し天引きされるのでしょうか?また、4月分は翌月5月徴収ということで来月の給与から加入ということになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社会保険の強制加入

    法人をたちあげたときの社会保険関係について質問いたします。 法人の社会保険の加入は建前上は強制加入ですが家族経営や節税会社の場合には加入しないことが多いはずです。この場合法人の役員が他の会社で給与を受けており、そこで健康保険、厚生年金、雇用保険が天引きとなっている場合には役員報酬を払うことによって本来の給与(他法人からの給与)から天引きされる社会保険にはどのような影響が及ぼされるでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう