• 締切済み

日本からネットを通じて海外の企業と取引がしたいのですが!

electricdreamの回答

回答No.2

わが国は元々貿易立国ですから,海外との取引にネットを活用している企業の数 は定かでなくとも,けっこうあると言えるでしょう. むしろ,ネットの利点を考えれば,ツールとして使っていない国際派の企業は 皆無ではないかと思います. ただ,個人ベース(いわゆるSOHO)で,”インターネットの普及によって 新たに海外取引ビジネスを始めた”という人は,おっしゃる通り,まだまだ 絶対数は少ないと思います. しかし数が少ないのはチャンスでもあります. 実は私も,年がら年中 試行錯誤している身分です. どんな取引をお考えになっておられるのかは存じませんが,ビジネス英語の スキルがなくても,今では,お金さえ出せばそのプロが翻訳してくれますし, また,貿易実務そのものも代行してくれるサービス会社があります. しかも,それすらネットで探し出すことが当たり前になってきているわけです から,要はそういったサービスを提供している会社に行き当たる方法が わかればいいのだと言えなくもありません. 例えば、取引相手をジェトロで探して,その相手先が中国ならば,現地事務所を 代行サービスで開設する人もいることでしょう. 目的や対象品目がはっきりしているのでしたら,検索エンジンへのキーワード 入力で,さらにいろいろ出てくると思いますよ.

参考URL:
http://www.jetro.go.jp/top-j/,http://www.pacificbrain.com/

関連するQ&A

  • 海外企業との取引で先方の信頼性を探るには

    海外企業との取引で先方の信頼性を探るには 初めて海外企業と取引を行なうことになりそうです。 業種は製造工場で台湾の会社です。 ISO認定工場ISO9001取得工場との報告を受けていて、 住所、電話番号、取引銀行口座は教えてもらいました。 現在メールのみのやり取りですが、特に問題なく一般的な感じで進んでおります。 これらのことから信頼できる会社だろうという印象は持っていますが、 例えば納期が守られないなど、日本の企業とは違い若干の心配もあります。 海外企業との取引は初めてなので、例えばこういうことは下調べしておいた方が良いとか、 実際の取引を始める前に確認しておくべきことなどをアドバイスいただければと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 日本企業のこれからの海外工場進出について

     はじめまして。中国 遼寧省大連市にある大連三立工業園区という貸工場でございます。 弊社 大連市保税区にある敷地面積約43000m2の貸工場ですが、ぜひとも日本企業様に弊社の工場を使っていただきたいと思っています。 これから日本の製造業が、海外に新たに工場を作る場合 その国の人件費などを含めて、これからは、どこの国を考えているものでしょうか? やはり 中国でも内陸部とかベトナム、バングラデッシュなどでしょうか? 中国海岸部は、たしかに人件費は上昇しておりますが、中国で生産し、日本や先進国向けと 中国国内販売の両方を視野に入れた場合 日本企業にとって魅力はないものでしょうか?

  • 欧米企業はアジアで製品を作っていますか?

    日本の製造業の多くは中国やタイ、ベトナムなどに工場を置いて現地で生産し、その製品を日本国内や欧米で販売している企業が多いと思います。 これは欧米の企業でも同じなのでしょうか。 アメリカやドイツなどのメーカーや韓国のサムソンなども、日本のように賃金の安いアジアに工場を置いて製品を作っているのでしょうか。 もしそうであれば、そういったアジアに工場を置いている欧米の代表的な企業をいくつか教えてください。 可能であればその企業が製造拠点をアジア諸国に置いていることが分かる英語のリンクも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外との取引

    初めての海外取引をしたいのですが、分からない事があり困っています。 まずひとつ目に、その取引会社が実在しているかどうかを知る方法はありますでしょうか?ちなみに取引は中国になります。 二つ目に、送料に関してなのですが、相手側から洋服約50着で一万円ぐらいと返答がありました。発送方法は国際普通航空便です。この金額は妥当なのでしょうか?また、もっと安く届けてもらう方法はあるのでしょうか? 三つ目に関税に関してですが、これはどういう基準でかかるのでしょうか? この三点についてよろしくお願いいたします。

  • 中国・韓国系企業勤務の外国人の使用言語

    中国・韓国系企業および外中国・韓国系企業と取引のある企業にお勤めの方に伺います。 日本で働いている中国人・韓国人は英語は得意なのでしょうか? 彼らとの取引を検討中なのですが、日本語・英語は通じますか? 特に現場(マネジャークラス)とエグゼクティブクラスでの状況が知りたいです。 中国語や韓国語を今から習得するのが大変そうなので、教えてください。

  • 日本企業は 海外で通用するか? そして・・・

     いやいや 《案外に健闘している》という評価を与えつつ それは《中堅人材の形成・活用》に活路が求められるのだという論陣を小池和男が張っている。  ◆ (小池和男:海外直接投資から稼げ) ~~~~~~  ・・・人材の面でエリートたちは米英がおさえている。世界各国の有力大学卒のすぐれた若者は米英企業に職を求めても 日本企業にくるのはごく一部の例外にすぎない。それでは海外日本企業の競争力はどこからきたのか。  それは職場の中堅人材の形成・活用にある。  進出したその国の庶民の技能を高め活用する点である。  中堅人材とは 工場の生産現場に張りつき 生産で起こる問題に対処する製造技術者 また生産労働者の技能上位一割層である。  その人たちがマニュアルに書けない問題や変化に対応する。  マニュアルに書いてない問題はひんぱんに起こる。  そうした問題をこなす人材の形成と活用が重要なのである。  (日経:《成長》の条件・2  2011・01・27朝刊 29面)  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《なかでももっとも高度な問題は 新製品の設計に対して意見を言い 改定案まで言うことである。・・・》とつづく。  表題の《そして・・・》というのは むろん国内での成長の問題を言おうとしているのですが このまだなお断片的な情報なのですが それに接して感じた哲学的なご所見を自由にお寄せください。  補足・訂正・批判・展開あるいは感想などをお聞かせください。

  • この度、海外企業様との取引を行うことになり、取引条件としてフォーキャス

    この度、海外企業様との取引を行うことになり、取引条件としてフォーキャストの提出があるのですが、私は英語が苦手な為、英文でのサンプルフォーム等、ご存知の方がおられましたら、ご教示願います。

  • 日本企業の海外生産の具体的要因は何ですか?

    グローバル化で日本企業が海外に工場を移転せざるを得なくなった経緯を具体的に教えてください。 どんな国・会社・商品での価格競争があったのか、社名は「A社」などで表記してくださって構いません。 その時の同業他社や異業種、社会・経済情勢なども記載して頂けたらと思います。 車やバイクならスズキがインド、ホンダが東南アジアで生産を開始したという程度しか知りません。どんな経緯でそうなったのか知りたいです。 東南アジアでの生産の方が安くつき、価格での競争力が高いことは分かるのですが、安い外車が日本になだれ込んできたという記憶はありませんので、国内にいて製造業の中に居ないと不思議に思います。家にある主な家電はiPhoneと卓上IHクッキングヒーター以外は全部日本メーカーですし。 日本ではお目にかからないだけで、海外での他社との価格競争で不利になったということでしょうか? 韓国メーカーなどが海外で日本よりも安く売っていたとか、中国のハイアール?  半導体のRAMは特に海外との競争が激しかったと思いますが... 特に米国との関わりが知りたいです。グローバル化の旗振り役は米国ですので、米国企業が産業でどんな役割を演じていたのでしょうか?米国企業が東南アジアに直接進出した事例も教えてください。 みなさん宜しくお願い致します。

  • 日本企業が中国から撤退すると経済はどうなるの?

    同じ大学の中国の留学生から聞いた話しなのですが、 その知り合いが中国の日本企業の工場で働いており、 昼は、工場。夜・日曜日などは、ストライキ運動を していると言っていた事に、驚きました。 え?お給料貰っている自分の会社潰しをして 何の得になるのだろう?? 日本人では考えられない行動だと思います。 また、ここ最近は、日本企業の店舗破壊や、 工場炎上などある中、ヨーロッパの企業については、 年々、中国から撤退しているとの事ですが、 例えば、日本企業が中国から撤退したとすると、 中国経済はどうなるのでしょうか? また、中国から撤退するのであれば、 企業商品の製造環境の向き、不向きもあると思いますが、 どの国へ移動すると予想されますでしょうか? お手数ですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 海外との取引について

    入社3年目。経理から海外業務の窓口に異動になりました。 うちの会社はメーカーで、アジアの工場で技術支援をはじめました。しかし、上司で海外業務については初めての人ばかりで、いつもトラブルばかりで取引が難航しております。私はアジアで生活経験もあり英語も出来ますが、ビジネスの経験はありません。私なりにも(こうすればいいのでは・・・)と考えはたくさんあるのですが、最終的には何をするにも上司の判断です。その判断を待つのも時間がかかりますし、遅々として進みません。 すべては無理だけど私のやり方でやらせてもらえたら・・・と思います。何かいい案はあるでしょうか? 具体的な回答に困るかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう