• 締切済み

膝を伸ばすとグリと音がなる

mhappy2525の回答

回答No.3

私は 35才女です。 去年の③月から 同じ様に挟まった感じになり、 膝が固まった状態で 激痛で、整形外科に行きました→ レントゲンでは、 関節鼠 と言われました。何かの破片が 関節に挟まり 何かの弾みで出ていくと… 関節が固まるのは、 ロッキング と言われているようで、 大きな病院へ紹介状を持って行ったところ、 MRI検査をする様に言われしたところ、 「半月板断裂」と診断されました… ⑩月に関節鏡手術しました… 良くなったりがあったので ほったらかしにしたのがダメだった様で、 半月板全摘出 軟骨損傷の為 摘出 と最悪の結果になりました↓ 早めに 整形外科で診てもらってくださいね! お大事に☆

関連するQ&A

  • 膝が痛むのですが。

    今日階段を下りているときに 膝に激痛が走り、暫く痛みが続いたのですが 暫くすると治まったので出かけたのですが。 駅のホームで立っている際にまた膝に激痛が走りました。 その時は立っていられなくなり(膝がガクンとなる感覚がしました;)我慢していました。 電車内で座っているときは全然痛みを感じず。 歩き出すときに膝をまっすぐに伸ばすと痛みを 感じるようになりました。 まだ若いのですがコレは何かの病気でしょうか^^; (痩せている方ではないのでただ単に 骨に負荷がかかっているだけかもしれませんが 片足(右ひざ)だけなのでorz) このような場合、早めに整形外科に診て貰った方が よいのでしょうか。 どなたか経験、知識をお持ちの方ご意見聞かせてください。

  • 膝の痛み

    膝の痛みについてです。 昨日から、膝の皿の右下あたりにある骨が突き出ている部分を押すと 激痛が走ります。 昨日床に膝をついた時に、涙が出そうなほどの痛みで気付きました。 見た目に全く異常はありません。 普段の生活にも特に支障はありません。 押したりすると痛むだけです。 ちなみに、それが原因なのかは分からないけれど、 ダンスの練習で強く膝をついたりすることはありました。 病院に行くほどのことでもないので、ここで質問させて頂きました。 もし分かる方がいらっしゃっいましたらよろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    正月に健康器具(ステッパー)を使った翌日、起床すると左側の膝だけ激痛がありました。しばらく歩くのも伸ばすのも曲げるのも痛かったのですが、1週間ほどで徐々に痛みは引いていき、現在(11月)も痛みはありますが、階段の上り下りなどに支障はなく、歩くときは多少びっこをひきますが、まげてもあまり痛くなくなりました。ただし、正座は出来なく、屈伸して伸ばした状態のように伸ばすと、足の内側の筋が痛くなります。 左足だけむくみやすく、膝の裏が常にはれぼったい印象ですが、原因としては何が考えられますでしょうか。

  • ひざの痛み

    こんにちは こんな症状があるかた、私も!!ってかた、ご意見をください、よろしくお願いします。 私の左足のひざこぞうのことです。 普段、歩いたり、走ったり、正座したりと痛みも何もないのですが、 ひざまずくと針で刺したような激痛がはしるのです。 場所は、ひざの皿のすぐ左側です。 外から見ても何もできていませんし触った感じも何もコリコリもぷよぷよもしません。 二件の整形外科に行ってレントゲンを撮って診てもらいました。 一件目の診断は、骨にも関節にも問題ないとの診断です。 ひざまづいたときに神経があたってるんじゃないかなとのことで、 ひざをつくとき痛くないように注意してついてと言われ、痛み止めの処方もなく帰ってきました。 二件目は、こちらもレントゲンを撮り、やはり骨にも関節にも問題ないとの診断です。 うーん、なんだろうね~、もう少し様子みてて と言われ帰ってきました。 整形外科以外、どこの病院に行けばこの痛みの原因がわかるのでしょう(涙) それと、同じような症状の方・・・ご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    旦那30歳の膝の症状についてご相談です。 彼は大工をしていますが、2・3週間前に足に負担がかかる(脚立の上り下りの繰り返しなど)仕事をしてから、ずっと左足の膝が痛いそうです。 どこが痛いというのではなく、だるいというか、にがるというか… 自分でもどこが痛いのかわからないと言っています。 骨や筋肉というよりは、神経がどうかなっているような感じだそう。 膝の少し下あたりの両サイドを軽く揉むと、少し楽にはなりますが、少し痺れるような感覚も同時にあるそうです。 お盆過ぎたら仕事が落ち着くので、そのときに病院へ行こうと思っていますが、事前に何か情報があればと思い、質問させて頂きました。 思い当たる病気や過去に経験がある方は、何でもいいのでお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ひざの関節が痛い

    20代後半女です。 昨夜から家でトランスファーの練習をしていたらひざ関節の骨と骨のつなぎ目が痛くなりました。 練習と言ってもお尻を落として姿勢を低くしただけです。 職場では2人介助でしています。それまでは痛みはなかったのですが、練習をした昨日から痛み始めました。 以前は掃除の仕事をしていたので足を使いすぎてたのでしょうか・・・。(関節が痛いと思ったことはなかったですが) 栄養が偏ってるのでしょうか・・・。 ひざ関節が磨り減ったり、弱ったりするのを防ぐものはないでしょうか? できれば食べ物の摂取からにしたいのですが(放射能の影響もあって海藻類と魚は避けてます)、なければサプリメントでもお願いします。

  • 膝の内側が痛い‥

    1ヶ月ほど前から膝(お皿の下の内側にある出っ張った骨)あたりが痛く骨肉腫とか心配で先週の火曜日に整形外科に行きました。膝のレントゲンを3箇所とったのですが、とくに病名は言われず膝の皿が外側に向きやすいのだろうと言われただけで骨肉腫のこととか何も言われませんでした。 でも相変わらず自転車をこぐと内側らへんの骨がポキポキ音がなり、痛みはとくにタイミングもなく一瞬、痛くすぐ消えるような感じで痛いか痛くないのか自分でもよく分かりません。 そして足の裏がすぐ熱くなります。 日常生活に支障はないのですが16歳ですし気になったので質問しました。 どのような病気が考えられるでしょうか? ちなみに運動は体育以外しません。

  • 膝の痛み

    20代後半にさしかかった女性です。 最近、ジムに通うようになり、ジョギングを5分以上すると、 膝の内側(筋?)が痛くて、走れなくなります。 歩くと痛みは緩和されます。 この痛みは、6,7年前に富士山に登頂したときから始まりました。 あまり運動していない中で登頂し、 下山のときに足に負担がかかったようで、 左足の膝の内側が、足を曲げると痛むようになりました。 その後、別の山に登ったときに、左足の膝に同様の痛みがでて、 そのときは、歩行するのも困難なほどの痛みがでました(曲げるときに痛みます)。 一日休めば、翌日には問題がないくらいで、 日常生活に支障はなかったので、特に通院等していませんでした。 症状がでてすぐは、気圧が低くなったりすると、 階段をおりるときに、かすかに痛むくらいのことはありましたが、 最近では気圧によって痛むこともありません。 しかし、走るなどの、膝に負担がかかる運動をすると、痛むため、 今後、山に登りたいという気持ちもあり、 治るなら治療したいなと思うようになりました。 (エアロビなどの運動では、なんともありません)。 これは、膝のどの部位が損傷しているのでしょうか? 治療をして治るのか、また、治療のためには、 どういうところに通えばいいのか、教えてください。

  • 骨盤のずれ?

    一年位前から長時間床に座っていたり、ベッドに座っていたりした後に、骨盤がズレているように感じるようになりました。なんだか変な表現ですが、うまく説明できないんです。腰痛とはちょっと違っていてそれよりももっと下の方で、お尻とか 外部的なところじゃなくもっと内の骨って感じのところが痛いいうかなんかズレているような感覚なんです。普段はなんともないんですが、長時間床に座ったり、ベッドに座って膝を立てて本を読んでいたりするとそうなるんです。これってやっぱり骨盤か何かがずれているんでしょうか。激痛とまではいかないんですが、居心地が悪いというかなんだかちょっと痛いかなっ感じで、そんな時はしゃがんだりする時にちょっと痛いんです。

  • ピキーン という膝の痛み

     知人がバレーボールの練習時、ピキーンという膝の感覚の後、激痛が続いていているそうです。今まで何度か筋や筋肉を傷めた経験のある本人曰く、なんとなく骨のような気がする、とのことです。病院で聞けばよいといわれそうですが、忙しい彼女の変わりにひとまず、どんな可能性が考えられるか教えていただきたいのです。宜しくお願いいたします。