• ベストアンサー

私の格闘能力について

PEPSIの回答

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.2

とのあえずケンカするのでなくて護身ならからまれてもよっぽど大丈夫です。 でもプロ(ヤクザ)を相手にするのはやめましょう。 躊躇無く刺せる相手にはいくら体を鍛えてもかないません。 あと、通り魔的に包丁を突き出された場合や車に轢かれる場合など護身術なんて意味無い場合もかなりあります。 男の人って「ケンカしない」という前提なら護身なんてあんまり必要ないと個人的には思うけどね。 「強くなりたい」というのはわかるけれど、

bonogy
質問者

お礼

>男の人って「ケンカしない」という前提なら 護身なんてあんまり必要ないと個人的には思うけどね。 確かにそうですね。 でも、こっちが悪くない時に逃げるのもどうかと思ってしまったもんで・・・。 確かに「強く」はなりたいですね。 (大抵の人はそうだとは思うけど) 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性の筋力

    20代半ばの女です。 最近一人暮らしをしだしまして、お米15kgをヒィヒィ言いながら家まで持って帰っていく自分の筋力のなさに呆れスポーツジムに通おうかと考えています。 ネットで調べたBIG3と呼ばれるベンチプレス、デッドリフト、スクワットで筋肉を付けようと考えているのですが、 そもそも女性がベンチプレス50kg~100kgなんて可能なんでしょうか?デッドリフトやスクワットも同様に。 女性ならそれぞれ何キロぐらいを目標にやれば日常生活に困らないぐらいの筋肉が付くんでしょう? ベンチプレス50kg上げれたら男性と同じぐらいの筋力と言う事ですよね。 腕相撲で男性にも勝てるぐらいにもなっちゃうんでしょうか? 回答の時に回答者様の記録も教えてくれると参考になります。

  • 食べている量は変えてないのに体重が増えたけど・・・

    お世話になります。 以前、いろいろと相談させていただきましたが、あれから5か月がたち、以下のように体・ウェイトが変化しました。 重量とレップ数は、メインセット1セット目の数値です。 デッドリフトは膝まで、スクワットはハーフです。 スクワットは重量より、レップ数重視行っています。 【5月のころ】 182cm 82kg ベンチプレス 62.5kg 8回 デッドリフト 80kg 10回 ベントロー 65kg 8回 スクワット 80kg 8回 バックプレス 30kg 8回 ナローベンチプレス 40kg 8回 ダンベルアームカール 10kg 10回 【現在】 182cm 92.5kg ベンチプレス 80kg 10回 デッドリフト 115kg 8回 ベントロー 85kg 9回 スクワット 100kg 20回 バックプレス 40kg 10回 ナローベンチプレス 50kg 10回 ダンベルアームカール 12.5kg 13回 このように、皆さんの知恵のおかげで、ウェイトの増量が順調に増えてるように思います。 見た目も、会社の仲間たちからは、 「お前、何目指してるんだよwww」って言われるくらい、 でかくなっているみたいですwww ですが、体重が10kgも増えた・・・ 5か月前と食事の量はあまり変えてないんです。 替えたのは、プロテインパウダーをやめて、その分、一日に鳥むね肉を300gとるようにしたことです。 やっぱり、体重の増えすぎですよね?? 減量に入ったほうがいいでしょうか? 自分としては、 ベンチ 85kg 10レップ デッドリフト 130kg 10レップ スクワット 120kg 15レップ を目標としてるのですが・・・ このまま続けていくと、体重がもっと増えてしまいそうで、ちょっと不安です。 よろしくお願いします。

  • パワーリフティングのスクワットとベンチプレス

    何故パワーリフティングの競技でベンチプレスとスクワットは、デッドリフトとは違って 高い位置から始めて、下ろして、補助者をつけてまで後半の動作で上げるのでしょうか。 逆に、低い位置にセーフティバーをセットして、そこから上げて下ろせば、補助者の負担も減り、 限界重量で潰れたときの安全性も増すと思うのですが。 理由があるのだと思います、情報宜しくお願いします。

  • 真剣にジムで肉体改造をするのですが、目標設定で悩んでいます。

    私は1年程ジムに通っているのですが、 本格的なジムにいって、真剣に肉体改造をしたいと考えています。 そこで、やはりやるからには適正な目標をたてなければと思っています。 私は今体重66kgなのですが、70kgを超えないように 筋肉質な体にしようと思っています。 今のところ種目別目標重量は ベンチプレス100kg デッドリフト140kg スクワット100kg を考えています。 現在、ベンチプレス90kg デッドリフト120kg は挙るので、目標設定としては可能な範囲かなと思い、 想像しやすいのですが、 今、通っているジムにスクワット台がなくて、 自分がどの程度できるのかがわかっていなくて、 目標設定に四苦八苦しております。 ベンチプレスが体重の1.5倍が一般の人の限界と表現されることがありますが、スクワットは体重の何倍くらいに目標設定しておくのが妥当なのでしょうか? 初心者で申し訳ないのですが、 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 筋トレの休養日日数について

    お世話になります。 ベンチ80kg8レップ デッドリフト120kg8レップ ベントロー80kg8レップ スクワット120kg8レップ を目指して筋トレに励んでいます。 休養日についてですが、 高負荷になればなるほど、休養日数が増える、というか回復に時間がかかると聞きました。 この高負荷というのは、現時点での限界の重量ということで認識していいのでしょうか? 例えば、ベンチプレス65kgを7回やって、8回目が上がらずつぶれてしまう場合、65kgが僕にとって高負荷ということでいいのでしょうか? それとも、80kgとか100kgとかを越えない限り高負荷とは言えないのでしょうか? というのは、今、週に三回、二日おきに全身を一気にトレーニングしているのですが、休養を二日もあけていいのか悩んでいるのです。 分割はよく解らないので、シンプルに全身でやっています。 ベンチプレス 4~5セット デッドリフト 3セット ベントロー 3セット スクワット 4~5セット バックプレス 3セット ナローベンチプレス 2セット バーベルアームカール 2セット というメニューで、70分くらいで終えてます。 よろしくお願いします。

  • 格闘技、武道を始めたいのですが、、、。

    空手(伝統、極真)、キックボクシングのどれかを始めたいのですが、護身術として何が比較的向いていますか?またそれぞれの利点、欠点もできれば教えてください。 因みに私はウエイト歴2年、最近ではウエイトリフティングもやっていて身長176cm、体重86kgでやや太り気味だと思います。 今、足首の靭帯を切っていて見学に行けないので皆さんの意見を参考にしたいです。 回答よろしくお願いします!

  • ローキックについて

    ローキックについてです。キックボクシングや空手のローキックは、レベルにもよると思いますがすぐに出来ますか? 僕は、ボクシングジムに通っていて蹴りに関しては、全く無知ですが蹴りも出来るようになりたいです。ローキックだけでもマスターしたいのですが他に習い事(キックや空手など)する以外で方法は、ありますか? ちなみにサンドバッグは、高いし置き場がないので買えません。

  • ベンチプレス・スクワット・デッドリフトの最低ラインを教えて下さい。

    趣味でウエイトトレーニングをしているのですが、 よくベンチプレスは体重の1.5倍上げれたら強いといわれるというようなことを耳にします。 これを基準に私はトレーニング目標をたてていて、 現在体重が65kg程なのですが、将来的に70kgまでで ベンチプレス100kgを持ち上げることが目標です。 そこで、他のスクワット、デッドリフトにも 体重の何倍というような”暗黙の基準”は存在するのでしょうか? このようなことをお聞きしてもなんの意味もないと思われるかもしれませんが、私にとっては励みになりますので、 もしご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • パワーリフティング : フルギア って?

    ジムでの軽めの筋トレ大好きな男性です。 ベンチプレス、スクワット、デッドリフト いわゆるパワーリフティングのサイトで、大会記録とか見てるとフルギア、ノーギアとか区分けされていますよね。 同じベンチプレスでも、随分と記録に差があります。 フルギアって、ピチピチの専用競技用ウェアを着用することだと思っていますが、実際に試合とかで着用された経験者の方、どんな感じですか? ウェアひとつで、なぜ何十kgも記録が伸びるのでしょうか?不思議でなりません。 それともうひとつ質問です。 パワーリフティングの試合、実際に近くで見てみたいなと思っています。 試合のランク、規模によっても違うでしょうけど、選手のすぐ近くで見れるのでしょうか? それとも、観客席から見るのですか? なるべくなら、超ど迫力を近くで見てみたいです。 一般的に、入場料はどれくらいですか? 愚問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • パワーリフティングの世界記録はどんなものですか?

    質問はいくつかあります 質問1 パワーリフティングの世界記録何て選手のどれくらいの記録ですか? 質問2 デッドリフト、スクワットの世界記録はどれくらいですか? 質問3 パワーリフティングの競技者は比較的白人が多いですが 黒人の参加者が増えればもっと記録伸びるんじゃないですか? ボブサップみたいな人ならデッドやスクワット強そうですが