• ベストアンサー

コーチ兼任選手の利点

 西武の伊東勤・広島の緒方・日本ハムの中島・ヤクルトの宮本などが選手兼任コーチの経験がありますが、コーチ業と監督業も同時並行する利点ってあるのでしょうか?  どっちつかずで、結局は球団としては今すぐにでも引退してコーチ・監督に就任してほしいけど、本人がまだ現役に未練がある場合、これまでの球団への貢献を考慮したうえでの折中案だと思うんですが、純粋にチームに与える利点はあるのでしょうか?

noname#200376
noname#200376
  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

兼任コーチは「生きた手本」となりえる場合が多いようです。 伊東さんや中嶋さんのように捕手の場合は特にそうなんですが、リードの指導なんかは実戦じゃないと教えられない部分がありますし説得力も出てきます。 緒方さんや宮本選手の場合は、両方とも球団の生え抜き選手で兼任コーチになる前から若手からの信頼も厚かった人です。 なので正直、肩書きを変えただけという部分が大きいと思います。 兼任コーチの場合、いわゆるバリバリのレギュラー選手だと選手への負担もかかりますしリスクのほうが大きいと思いますが、選手としての峠を越えた感のあるような選手には非常に意義深いものだと思います。 選手としては少しでも長く現役を続けたい反面、引退後の進路を考えてコーチの経験も積みたいというのが本音でしょう。 今、その時点でのメリットは薄いかもしれませんが、その選手が将来球団のコーチ・監督としてやってくれるならば、将来的なメリットは大きいと思います。 例えば伊東さんが現役引退直後から日本一を勝ち取れたのも、ひとえにコーチ兼任時代があったから・・・なのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.3

・その選手がコーチとして働ける実力が見込めること ・選手としても、まだ十分にやれる実力があること ・その選手が担当しようとしているコーチにいい人材が居ないこと、見つからないこと この場合、そのコーチに空きポジションのコーチになってほしいという要求と、選手としても活躍して欲しいという両方を満たすことができます。

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.1

私の知る限り、思い付く限りでは利点はないと思います。 寧ろ、一軍二軍の地理的要因を考えると不振でみっちり再調整したい時もコーチとして一軍帯同しなきゃいけないとかデメリットのほうが思い付きます。 私もやはり、「折中案」だと思ってます。 チームのメリットというより、球団経営側のメリットとしては、通常、選手分コーチ分二つの年俸をだしてるはずなので「一人で二人分給料貰うんだから多少割り引いてよっ」って線で落とし安い気がします。

関連するQ&A

  • 古田兼任監督の後任

    今日試合前に会見しましたが、ヤクルト古田兼任監督が球団から現役引退して来季は監督専念してくれと言われていたけど引退だけでなく、監督も辞任の退団を決めましたね。 そこで後任は誰になる、誰にやってもらいたいですか? ちなみに元ヤクルトの現西武投手コーチ荒木大輔氏と栗山英樹氏の名前が挙がっているらしいです。

  • 選手→監督

    来期の西武の監督には伊東勤選手の名前が挙がっていますが、このように現役選手が引退した翌年に監督になるというケースは過去にあったのでしょうか? 厳密にいうと、ここ最近の伊東選手は選手兼コーチだったので多少違うかもしれませんが…。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ヤクルトの宮本はナゼコーチ兼任?

     ヤクルトの宮本がコーチ兼任になるようですが、来年はレギュラー剥奪なんでしょうか?  年齢的には40近いですが、あれだけの打撃成績を上げている状態では、まだコーチ業との二束のワラジではなく、選手一本でも良いのではないでしょうか?

  • 新監督

    こんにちは。 西武ライオンズは、松井稼頭央氏がヘッドコーチから新監督に就任。 阪神タイガースは、岡田彰布氏が再び監督を務めます。 皆様は、どの球団の監督に注目していますか。👀

  • ライオンズの主力選手だった3人が、同時期にパの監督

    多くの球団を渡り歩いた人物や超ベテラン監督の場合を除き、全球団とか2人の場合は多くの事例が有るが同一リーグ(6チーム)で、3人以上は少ないのではないでしょうか・・・ これは、5~10年前に強かったチームや戦略面や用兵や選手育成に優れていた球団の主力選手が引退後に他のチームも含めコーチ経験を経て、指導者としての才を見込まれ発揮しているのだと、一ライオンズファンとしてチョット誇らしく喜んでいます。 そこで皆様にお聞きしますが、このようなケース・時代を、ご存じならお教え願えませんでしょうか? ◇埼玉西武ライオンズ   :渡辺久信 ◇福岡ソフトバンクホークス:秋山幸二 ◇千葉ロッテマリーンズ   :伊東勤 

  • 伊東ヘッドコーチの残したもの

    古田監督の辞任に伴って伊東ヘッドコーチも辞めますが、 彼は、スワローズに何を残してくれたのでしょうか? 若松監督時代は投手コーチでしたが、 五十嵐、石井を酷使してつぶすし、 五十嵐、石井に頼ってばっかりで 完投できない貧弱なスタミナの無い先発投手だけに なってしまいました。 優秀なスカウトがつれてきた優良外国人で何とかしている イメージしかありません。 お金が無いからドラフトで故障歴のある選手しか取れないのは 同情しますが、 はっきり言って、投手陣は12球団一の壊滅状態でしょう。

  • 西武伊東監督ってどういう人なの?

    前からずっと思っていたのですが、 西武の伊東監督ってどういう人なんですか? いつも相手チームの監督で見ていましたが、 正直、私の印象としては、 何を考えているか分からない、ぶすっとしているというふうに 感じます。 現役時代は捕手だったらしいですが、 私はそのときを知りません。 清原、秋山、工藤、石毛はプロ野球に関心なかった頃の 私も知っていましたが、伊東勤という人は全く知りませんでした。 また同じ捕手で活躍してる古田兼任監督は いつもプロ野球関連でもそれ以外でも よく見ますし、動いているところもよく見ますが、 それと比べると、知名度って・・・。 序でに生で話しているところを未だにプロ野球関連の番組でも 見たことがありません。 ということで、是非、知っている情報を知りたいです。

  • 伊東勤の年俸が安い

     西武の監督である伊東勤監督は年俸5000万ですが、他の監督からすると安くありませんかね?  やはり未経験の40代から監督をはじめたのでこれくらいが妥当なのでしょうか?  日本一になっても年俸が上がらなかったのは複数年契約だったんでしょうか?

  • 古田兼任監督退場について関連する質問です

    19日のヤクルト-横浜で古田兼任監督が退場したことについて関連する質問です。 参考:http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070420-187008.html 暴言連発・大矢監督と口論になったと書いてありますが、年上と思われる審判や野球界の先輩の大矢監督に対して古田兼任監督がこのような態度をとったことに驚きました。 スポーツの世界は上下関係が厳しいイメージがありますが、エキサイトすると先輩後輩関係ないのでしょうか? また、年上の選手が年下の選手に対して激高するシーンは結構記憶にありますが、今回の古田さんように年下の選手が相手チームの年上の選手・コーチ・監督に対して激高したことって過去にあったのでしょうか? ご存じの方がいたら、回答お願いします。

  • 複数の球団で活躍した選手

    近年は大型トレードなどの見出しが FA制度などもあり少なくなってしまいましたが 複数の球団でそれぞれ目立った活躍した選手っていますよね? 例えば 秋山幸二選手(西武→福岡ダイエー) 大杉勝男選手(東映・日拓・日本ハム→ヤクルト) 田淵幸一選手(阪神→西武) いずれにせよ、元○○の○○選手といったように 表記されますけど あれって、どっちのチームで表記するとかって 規定みたいなものってあるのですかね?

専門家に質問してみよう