• 締切済み

なぜヤマトや999は若い世代には語り継がれないのですか?

問1 なぜ宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999は、大ヒットしてブームにもなったのに若い世代には語り継がれないのですか? 友達に聞いても名前は知ってるがキャラは知らないと言ってましたし。 アニメ映画史にも残る傑作とも言われてますし、 宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999はアニメは子供が見るものという常識を打ち破ったとも言われますし。 普通それだけブームになった作品と言うのは 普通後世に語り継がれるものではないのですか? 例 鉄腕アトムしかりETしかしスターウォーズしかり 問2 なぜこないだ公開された宇宙戦艦ヤマト復活編は、 親子連れは少なかったのですか? ヤマト復活編も中年の方ばかりでした。 子供連れが多いことを期待してたのに。親から子へと ヤマトを伝えてくれることを期待してました。 ヤマトや999を見て育った世代は なぜ子供にその素晴らしさを伝えないのですか? (ちゃんと伝えているのでしたらすいません)

みんなの回答

noname#105334
noname#105334
回答No.2

単純に松本零士の作品は地味で内容が難しいといった感じではないでしょうか? 私はその世代ではありません。 イマイチ面白さが分かりません。 ヤマトの再放送を見てたとき眠気に勝てず途中で寝てしまいました。 (理科離れ、SF離れな世代のせいかもしれませんが。。。) ヤマトは臭い作りですし(ごめんなさい)、999は哲学過ぎて少々鬱になる内容です(学校で見たけどトラウマに。。。元ネタの「銀河鉄道の夜」は大好きですが)。 ガンダムはたびたび新しいシリーズが出ていますし、鉄腕アトムも何度かリメイクされていて古い感じはしませんが、ヤマトも999も長い間リメイクもしくは新シリーズはありませんでしたよね?(知らないだけかもしれませんが) 私の世代はエヴァンゲリオンあたりで実際見たことがありませんけど、多分ヤマトや999に比べエヴァンゲリオンのほうが視覚的に衝撃が強く印象的なのでは? 若い世代はより刺激的なものを求める傾向がありますので。 そういった子供向けじゃないアニメについて語る親なんて見たことも無いし、そういったアニメを見るころなんて親子間の会話も少なくなるだろうし、子どもは子どもで好きなものを見るでしょうし。 私の世代でアニメについて熱く語る親の世代は気持ち悪く感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

>ブームになった作品と言うのは普通後世に語り継がれるものではないのですか? そんなことはないです。当時大衆に大人気でも今は忘れ去られている娯楽作品や人(文学・音楽・芸能など)なんて、過去に山程あります。殆どのものがそうと言ってもいいかも・・・あまりに忘れられているので、誰も存在を知らないだけです。当時は大衆娯楽でも、時代を越えてずっと後の世まで残ったものが、芸術・伝統などと呼ばれるようになるのですね。 私自身、999は大好きな作品ですが、惹かれるのはこの作品の持つ創造性や子供の夢想のような高揚感であり、その一方で今の時代受け入れられにくい要素があるというのも理解は出来ます。 というのも、夢想溢れた世界観の裏で、「男はかくありき」といういわゆる‘男らしさ’やダンディズムに対する崇拝(突き詰めると性差別)、「男には死ぬとわかっていても戦わなければならない時もある」というような戦争に対する肯定的な美学や、悲劇信仰・・・というような、今の時代的にそぐわない戦中・戦後的な価値観が散りばめられているのも事実です。勿論作者にそんなつもりはなくても、受け手にそう見えてしまうというのは逃れられない事実でしょう。 ヤマトなんてのはそういった要素がより如実に表れている例で、今の時代ならもしかしたら「子供に見せるのは不適格」と判断する大人がいても全くおかしくはないかもしれません。 でなくても、大人が見て育ったものを、今の時代の子供にも見せるというのは完全に的外れかもしれません。westberlinさんは子供時代、ご両親が子供の頃見ていたものや遊んでいたものと全く同じ事をして遊びましたか? やはり、自分の意思で、同世代の子供達と同じ事をして楽しんだのではないでしょうか。それが今の時代の子供だと、ポケモンだったり、ジブリアニメだったりするのですね。 作品の素晴らしさ云々という以前に、これはもう「時代の流れ」としか言いようがないと思いますね。 でも本当にいい作品なら、大人に教えられなくても、今の子供達が大人になった時に自分の意思で選択するものなのかもしれません。(勿論選ばれず終わる可能性もありますが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999

    宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999ではどちらが好きですか? また印象に残ってるところや感動したところなどありましたら お聞かせ下さい。

  • 宇宙戦艦ヤマトとキャプテンハーロックと銀河鉄道999

    宇宙戦艦ヤマトとキャプテンハーロックと銀河鉄道999 先週テレビで放送していた「銀河鉄道999」の映画に キャプテンハーロックが出てきました。 たしか、テレビ版か映画か覚えてないのですが 「宇宙戦艦ヤマト」にもハーロックは出てたと思います。 ということは、この3つの話は同じ時代のもの? と思ったのですが、そうでもないみたいですね。 …というのは置いておき、ヤマトと999は同じストーリー内で 一緒に出てきたことはあるのでしょうか? (ヤマトの中で999が出てきたり、999の中でヤマトが出てきたり) また、ハーロックの本編ではヤマトと999が出てくることは あったのでしょうか?

  • 宇宙戦艦ヤマトの裁判、復活編、そしてメカデザイン等

    私は年齢的にちょうど宇宙戦艦ヤマトを最初のテレビ放送から観た世代であり、非常に好きで当時から全ての作品を観てきました。 ただ、数年前の著作権をめぐる西崎氏と松本氏の裁判については、詳しい事は知りません。これはごくごく単純に、銀河鉄道999のように、松本氏の原作漫画がアニメ化そして映画化というものと違うという事なのでしょうか? そして今回の復活編、ネットでちらっと見ましたが、第一艦橋のパネル周りなどデザインが変わっているようですが・・・いわゆる松本ゲージと呼ばれるようなものは無かったように見えましたが・・・? これはやはり今回、松本氏が関わっていない事と関係しているのでしょうか?  使用出来るもの出来ないものなどがあるという事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀河鉄道999と、宇宙戦艦ヤマト

    銀河鉄道999と、宇宙戦艦ヤマトのオープニングを、教えてください。 (999は、ごだいごの方と、テレビ版の最初のオープニングでス。)

  • 3・4年前深夜放送で放送してたタイトルがわかりません

    数年前に深夜放送されていたアニメ放送なのですが、宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999の絵に良く似ていました。舞台は宇宙、主人公は宇宙の平和を守るため銀河鉄道999のような宇宙列車に乗っていました。 宇宙海賊キャプテンハーロックではないとは思うのですが、タイトルがわかりません。皆様教えてください。

  • 松本零士の「銀河鉄道999」 『キャプテン・ハーロック』『宇宙戦艦ヤマト』について

    子供の頃に見ていたので記憶がかなりあいまいなので いろいろ知りたいのですが。 先日 「銀河鉄道999」を見ていたら キャプテン ハーロックが 登場してました。 松本零士の「銀河鉄道999」 『キャプテン・ハーロック』 『宇宙戦艦ヤマト』これは話しがつながっているのでしょうか? もしつながっていれば 話しはどのから始まっているのでしょう? 「銀河鉄道999」の鉄郎が他のやつでおじいさんで登場していた気もします。 これは鉄郎だったんでしょうか? あと 「銀河鉄道999」だと思うのですが  雪の中 女の人が死んで血が出ているのを鉄郎(たぶん)が騒いでいた気もするのですが そんなシーンは 本当にあったのでしょうか?  

  • 銀河鉄道物語

    って2作目「永遠への分岐点」まで発売されているわけですが、完結したんですかね? 「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」みたいな完結編って内容じゃないんですよね。 だからまだ続きがあるものだと思っているのですが。 う~ん謎だ。

  • アニメオタクの定義ってなに?

    よくテレビとかで「アニメオタク」と連呼していますが アニメオタクの定義ってなんでしょうか? 私は古い人間ですが、子どもの頃はガンダムや銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト、DRスランプあられちゃん ラムちゃんのアニメ?等々毎週楽しみに観ていました。 私はアニメオタクでしょうか?アニメオタクの定義はなんでしょうか? どういう人がアニメオタクになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 999に「ヤマト」?・・・夢?

    昔、電車に乗る時ヒマだったので本屋さんで「銀河鉄道999」の増刊号みたいな本を買って読んでて話の中であの「宇宙戦艦ヤマト」がでていたような気がするんですが、誰か詳しい人いませんか?どっちも同じ作者だからおかしい事はないんだけど、気になりだしてあれはもしかして夢??見間違い?記憶があるのはちょっとヤマトにしては丸帯びていたような・・・でも波動砲の発射口はあった・・・かな?助けてください。あの時あの本を電車に忘れなければ!!

  • 宇宙戦艦ヤマトは

    宇宙戦艦ヤマト復活編は どうなってるかわかりますか? なかなかやらないですね・・・・

専門家に質問してみよう