• ベストアンサー

xの関数f(x)に対して、式

xの関数f(x)に対して、式 f(x)=-f(-x) および式 f(2x)=(a×4^x+a-4)/(4^x+1) が成り立つ。ただし、aは実数の定数である。 このときのaの値と、 f(x)の逆関数についてf^-1(3/5)の値の求め方を教えてください。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

何がわからないですか? f(2x)= ... の式にxの代わりに(x/2)を代入すると f(x)=(a*(2^x)+a-4)/((2^x)+1) …(■) -f(-x)=-(a*(2^(-x))+a-4)/((2^(-x))+1) =-((a-4)2^x+a)/(1+(2^x)) =f(x) 分母が同じなので分子を比較して  a=-(a-4),a-4=-a これを満たすaは 2a=4 ∴a=2 a=2を(■)に代入 f(x)=2((2^x)-1)/((2^x)+1) f(x)=(3/5)としたときのxがf^(-1)(3/5)になります。 2((2^x)-1)/((2^x)+1)=3/5 X=2^x (>0) とおいて 10(X-1)=3(X+1) 7X=13 X=(2^x)=13/7 ∴x=log_[2}(13/7)=f^(-1)(3/5) (底が2の対数)

-picadery-
質問者

お礼

回答ありがとございます。とてもわかりやすくて助かりました。

関連するQ&A

  • 【問題】mを実数の定数とし,関数f(x)=-(x-m^2)^2-2m^

    【問題】mを実数の定数とし,関数f(x)=-(x-m^2)^2-2m^2-m+4について, (1)すべての実数xに対してf(x)≦0となるmの値の範囲を求めよ。 (2)mが(1)で求めた範囲に含まれないとき,2次不等式f(x)>0を解け。 (1)は(頂点のy座標)≧0で解けたのですが,(2)が分かりません^^; どなたかよろしくお願いします。

  • x>0を定義域とする関数f(x)=12(e^3x

    x>0を定義域とする関数f(x)=12(e^3x-3e^x)/e^2x-1について、以下の問いに答えよ。 (1)関数y=f(x)(x>0)は、実数全体を定義域とする逆関数を持つことを示せ。    すなわち、任意の実数aに対して、f(x)=aとなるx>0がただ1つ存在することを示せ。 (2)前問(1)で定められた逆関数をy=g(x)(-∞<x<∞)とする。このとき、定積分∫8 27(下が8で上が27です)   g(x)dx を求めよ。 解説とその理由をお願いします。 また、すなわち、任意の実数aに対して、f(x)=aとなるx>0がただ1つ存在することを示せ の部分の意味もどういうことかご説明お願いします。

  • 二次関数の問題です

    関数f(x)=x^2-2ax-a^2-a+2 (aは実数の定数)の0≦x≦2の範囲においての 最小値と、常にf(x)≧0であるようなaの値の範囲と、常にf(x)≦0であるようなaの値の範囲を求めよ。 上の問題の回答と解説をどなたかお願いします。

  • f(x)=0^x の定義域

    関数f(x)=0^x (ゼロのx乗) の定義域はどこまでなら広げられるのでしょう. 妥当な範囲,また病理的であっても一応定義可能な範囲について,理由とともにお教えいただければ幸いです. ちなみに, 予想は以下の通りです. xが正の実数...f(x)=0でよさそう. xが負の実数...f(x)=1/0^(-|x|)と思うと分母が0でまずそう. x=0...「aが定数のとき, a^x:=1*(a^x)」 という要請(解釈)が可能ならば,f(0)=0^0=1*(0^0)=1 (1に0を1回も掛けないならば1)と定めて困らない(のでは)? xが虚数...x=a+bi(a,b:実数;b≠0)とすると0^aは上のように定まったとしても,0^(bi)=0?1? それとも...

  • 2次関数の問題です

    aを実数の定数とする。xの関数f(x)=x|x-2a|の0≦x≦1における最大値をMとおく。 Mをaを用いて表せという問題で、写真にあるf(x)=f(a)となる値を求めるってどういうことですか? また、この問題のもう少し簡単な考え方などあれば教えてください!

  • F(X)=X2-2(a+1)X+a2解き方

    分からないので教えてください。お願いします。 aを定数とし、F(X)=X2-2(a+1)X+a2-1とする。1≦x≦2における関数F(X)の最大値をM(a)とするとき、M(a)=6となるようなaの値を求めよ。   

  • 二次関数

    二次方程式x^2-(a-2)x+(a/2)+5=0が1≦x≦5の範囲に異なる2つの実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ。 この問題は、どうやって解けばいいんですか? y=x^2-(a-2)x+(a/2)+5と置いて、二次関数を利用して解くのはわかっているんですけど、それをどこから解いていいのかわかりません。 解る人がいたら、教えて下さい。

  • 微積 f (x)+f '(x)→0 (x→∞)

    f:(0,∞)→実数として、f (x)+f '(x)→0 (x→∞)だとする。…(1) そのときf (x)→0 (x→∞)であることを説明しなさいという問題ですが、 f '(x)→0 (x→0)が必要十分と考え f (x)≠0 (x→0) だとして(f(x)=0 (x→0) だったらそれで終了) f '(x)/f (x)→-1 …(2) となる。 x→∞でf '(x)→0じゃない場合、 f '(x)→0以外の実数定数 もしくは±∞となるはずだが、 f '(x)がx→∞で実数定数になる場合、f(x)が発散してしまうため条件(1)を満たせない f '(x)がx→∞で±∞になる場合、f(x)が逆の符号で発散しないと条件(2)を満たさないが、f '(x)→+∞のときf (x)→-∞、f '(x)→-∞のときf (x)→+∞にはなりえない。 よってx→∞のときf '(x)→0 になる。 という感じで大まかな考え方はあってますか?

  • 「x≧0を満たす任意のxに対してf(x)≧0」について

    f(x)=x^3-3a^2x+3a^2-a (aは実数の定数)とする。 a≠0のときf(x)は極値を持をもち、f(x)が極小値となるxの値は a>ア のとき x=イ a<ア のとき x=ウエ また、x≧0を満たす任意のxに対してf(x)≧0となるような a の値の範囲をもとめよ。 ア、イ、ウエ までは大体分かりましたが、その先が分かりません。 特に問題の文章で「x≧0を満たす任意のxに対してf(x)≧0」のところが分かりません。場合分けでグラフを描いてみましたが、どうもaの範囲はどこから求めればいいか分かりません。 考え方でもいいので、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関数f(x)の作り方

    次の条件を満たす関数を用意したいのですが、できません。 3次関数y=f(x)において 1.3次の係数は1 2.k(定数)=f(1)>0 3.f(-1)=-k 4.f(x)は区間-1<x<1において極大値kをとる 5.f(x)は区間-1<x<1において極小値-kをとる x1をf(x1)=k -1<x1<1 x2をf(x2)=-k -1<x2<1として f(x)-k=(x-x1)^2(x-1) f(x)+k=(x-x2)^2(x+1) とすれば個々の性質は満たすのですが、この2式の連立からなどして、1~5の性質をすべて満たす1つの関数が作れません。作り方を教えてください。