• 締切済み

「使い捨て感覚」できる位安価で大量の「ふきん」の入手は?

seijibooの回答

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.6

回答へのお返事を拝見させて頂きながら、 キッチン周りやテーブルなどを拭く「台拭き」と言われるモノで 長く清潔に使えて、交換時期が分かりやすいふきんがいいのでは?と思ったのですが、いかがでしょうか。 使い勝手の良いふきんを探し求めて、主婦歴四半世紀ほどの若輩者ですが(?) 昔ながらの典型的なモノから、パッケージのうたい文句に釣られ色々試しましたが 吸水性、使いやすさ、長持ちという点で「レンジふきん」が一番重宝してます。 もうご存知でしたらお許し下さいm(_ _)m http://www.duskin.jp/house/products/034487/index.html 最初に使い初めたのは↑こちらのモノでしたが、現在は取引が無いので、 他メーカーの似たような商品を使っています。ごく最近は量販店で購入しました。 http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=L1&KAT_BTGO=798752_320_2009_C ↑こんな可愛いのもありました♪ 私買い!です。   一枚のお値段はちょっとお高く感じますが、キッチン周りの掃除等にも 結構酷使しても約半年持ちます。穴が空いてきたら雑巾に格下げで 小さくちぎれてズタボロになってもなかなか重宝します。 濡らした状態で使うふきんなのですが、何しろ拭きスジが残らない、 イヤ~な臭いが付きにくいという所が気に入ってます。 塩素系漂白剤はNGになっていて、色付きのモノは色落ちしますが経験上大丈夫でした。 ご質問の主旨とはズレているとは思いますが、ご参考まで。

otnemip
質問者

お礼

台所は女性の王国ですから永年の経験を持つ令夫人様のご意見助けになりました。 ただ実はNo.5さんへのお礼に書いた様な目論見だった事をお伝えします。 表現不適切で誤解させてすみませんでした。 私はやはり、何よりも昔ながらのタオル地の「雑巾」「台ぶきん」がふくらみを感じ使いやすく良いと考えていて、ただしそれを、今迄の様にわざわざ縫って作ったり後生大事に使い込まず、気楽に消耗品として使う為に、安く手に入る方法を探していたのです。 昔からの日本人の知恵はなかなか覆しがたい、と私は思うのです。 そういう点からは貴方様のご提示のものは、美しいのですが、趣きを異としていて、かつ貧困にあえぐ当方には、台所での悲劇的な自害に結びついてもしまうのです。 そこで自分の方で「雑巾 大量 安価」などで検索しましたところ、 http://www.kilat.jp/kilat/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=zakzokin などを見つけました。 タオル地のごくごく普通の「雑巾」です。 これを「雑巾」「台ぶきん」に分けてそれぞれ専用で使っていこうというわけです。 これなら一枚あたり28円相当となりますよね。 で、私はさすがに一日一枚捨てていく気はなく、ただし今迄よりは気楽に新しいものと取り換える事を考えており、 試算では年間70枚程度の消費ととらえており、年間約2000円の出費となるかと思うのです。 これをどうとらえるかですが 、 ●ときどき真新しい白いものと取り換えられている清潔感、気分の良さは得難いもの ●さりとて他のどんな方法をとっても、おそらくもっと高くついてしまう ●頂き物のタオルを自分で縫えばタダと考えるのは、自分の労働を金銭換算しようとしない古い考えで論外 ですから私は十分ペイしていると考えます。 あ!それにもうひとつ、 私の場合は恥ずかしいのですが極めて個人的な事情で、実は顔のできがすこぶる悪くできており、この雑巾は顔面清掃にも使えてしまう、という理由も有るのです。 いやはや・・・ そういう事なのですが、 お気にかけて貴重なご意見、大変有難うございました。

関連するQ&A

  • 洗って使えるぶ厚いペーパータオルありませんか?

    私はどちらかというと不精なので、木綿製等の台所用のふきん(主にテーブルや水周りを拭くもの)を使うのが苦手です。きちんと殺菌とかしないと汚くなるし、衛生的にもよくないですよね。それならいっそ使い捨ての紙製のふきんを使って、一日使ったらポイッ・・というのはどうかなと思いました。 最近CMで見かける、ユニ・チャーム製の「クックアップ」というのが紙なのに洗って使えていいのでしょうが、どうも一枚では薄すぎて、しっかり絞ってしっかり拭きたい私にはもの足りないのです。 しかしリード製のクッキングペーパーはあまり好きではありません。。 先日イタリアンのお店に行ったときそこで使われているお手拭(多分多くのレストランでも使われているかと思うのですが)が、けっこう分厚くてしっかりしてて良かったので持って帰りました。実際に台所周りもテーブルもしっかり拭けて、何度か洗っても大丈夫でした。 こんな感じの『ちょっと武厚めのペーパーふきん』があったら、一日一枚衛生的に使えていいなと思います。 もしかして赤ちゃんのお知り拭き用ウェットティッシュがよいかも・・・と思っているのですが・・・。 台拭き等に何度も洗って使い捨てできる、分厚いペーパータオルってないですか? どこで入手すればいいでしょうか? ご存知の方、教えてください!

  • ふきん用石鹸について。清潔にしたいが手荒れもいや。

    ふきん用石鹸について。清潔にしたいが手荒れもいや。 1)ふきん用石鹸とは、ふきん限定(体や顔に適さない)ということは、手荒れするということでしょうか。 2)哺乳瓶消毒剤のCMを見て(あまり詳しいことはわかりませんが)、自然派?が好まれる赤ちゃん用品でも消毒するんだと思い、台所での手洗いと、ふきんを、殺菌+消毒の薬用ハンドソープで洗うことにしました。 しかし、口に入るものを扱う台所で、あまり薬剤のきついものを使用しないほうが良いのでしょうか。 3)無添加ハンドソープはどうでしょう。上記よりも無添加のほうが手荒れしませんか。体にも良いですか。これでふきんも洗おうかな… 台所での手洗いと、ふきん洗いに使うせっけんは、どうするのがベストだと思われますか。 顔よりも体よりも、一番毎日何度も使用するものです。 始めに書いたように、清潔にしたいが、手荒れはできる限り防止したいです。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンハイターとワイドハイターの違い

    わたしは、台所のふきんや、流し台の殺菌、漂白に、ワイドハイターを使っています。ワイドハイターは、洗濯用のものです。 何気に、スーパーでキッチンハイターというものを手に取ってみましたら 内容成分がまったく違います。 てっきりほとんど似たようなもので、用途によって微妙な味付けがしてあるだけと思っていたのですが、この両者の成分の違いによって、どういう効果が違ってきますでしょうか。 わたしの推測としては・・・ 推測1: キッチンハイターは台所で使うために成分が口に入る可能性がある、それで毒性の強い成分を極力省いている。⇒この場合は、殺菌・漂白の性能はワイドハイターのほうが高いと考えられる。 推測2: キッチンハイターのほうは、衣類に使うわけでないので、色落ちなどの事故を心配する必要は無い。むしろ、食物の付着したものなど雑菌等が繁殖しやすい条件のものに使うために、強力な内容になっている。⇒この場合は、殺菌・漂白の性能は、キッチンハイターのほうが高いと考えられる。 多分、ワイドハイターを台所に使うことでそんなに問題は無いと思っていますが、好奇心からの質問ですので、詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください^^ 各成分の働きなど、できるだけ詳しい説明がいただけますと、とてもうれしいです。

  • ガラスの入手法

     色のついたガラスを入手する方法はないでしょうか。  実はパート・ド・ペールにチャレンジしています。ガラス瓶を砕いて粉にし、石膏型につめて溶かしています。透明、青、緑の瓶は手に入りますが、赤、黄色、オレンジ系のガラスを見かけません。そこで質問ですが、無料もしくは低料金で、様々な色彩のガラスを大量に手に入れる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ステンレス水筒の洗い方

    夫が毎日、ステンレスの水筒にお茶を入れて仕事に行きます。 毎日帰るとすぐに洗うのですが、 茶渋なのかカビなのか分からないような物がたくさん付いています。 洗うと言っても、スポンジで丁寧に洗えるのは手(指)が届く部分だけです。 わりと大き目の水筒なんですが、手は入りませんし、 哺乳瓶洗いのような柄付きのスポンジでも長さが全然足りず、 せいぜい半分ぐらいしか擦れず、底のほうは見て見ぬふり状態です。 水筒の内側の汚れをスッキリ取る方法はないのでしょうか? 重曹は、実はステンレスを傷付けるので良くない、と何かで聞いた気がするのですが、 皆さんはどのように対処されているのでしょうか? キッチンハイターみたいな物を使ってみたこともあるのですが、全然取れません。 (ちなみに、ステンレスにハイターは使っても大丈夫なんでしょうか?) 手もスポンジも届かないステンレス水筒の洗い方を教えて下さい。

  • 児童向けのイベントで食品を扱う際の衛生面について

    まだ先の話なのですが、児童に向けたイベントを企画しています。その中で、おにぎりや味噌汁を作ったり、おもちをついたりします。これに関して、感染症対策、衛生面が気になるという理由で反対派の方がおられます。 こういったイベントを行った事がある方、どのような対策をしましたか?また、食品を取り扱うお仕事をなさっている方、衛生面はどんな事をしていますか? ご指南頂けますと幸いです。 今のところ考えていますのが、この様な形です。 お餅つきの杵と臼は洗ったあとに熱湯消毒、つく時は三角巾とマスク着用。おもちを丸める係りは三角巾、エプロン、マスク着用。手はアルコール消毒、おもちを触る時は使い捨てのビニール手袋使用。お皿やバットなどはラップを敷いて使用。 おにぎり担当、お味噌汁担当も三角巾、エプロン、マスク着用。おにぎりはサランラップに包んで握り、直接触らないようにする。包丁は殺菌済のものを使用。お味噌汁の具を切る時は使い捨てビニール手袋着用。きちんと煮立たせる。 全ての作業台はアルコールで拭いてから使用。 以上です。足りないところをご指導頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 大量に使い捨ての割り箸が余っています。

    大量に使い捨ての割り箸が余っています。 割り箸で作れるDIYを教えてください。

  • ふきん

    ふきんが臭くなるのです。 夜、茶碗洗いが終わって ふきんを洗い次の日の朝になると・・・・ ん!臭ッ! たまに洗濯洗剤で洗うんですけどね~ 洗った日の次の日は臭くないです。 何か良い方法ありませんか?

  • ふきん

    台所の必需品、ふきんの扱い方管理の仕方、どんな風にしていますか。最近かびやすく嫌になっちゃいます。

  • ふきん掛け、三本に何を掛けていますか?

    http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/livingut/cabinet/maker_asvel/4974908244490.jpg 一般的なふきん掛け、大抵は3本ですが、みなさんは何を掛けられていますか?吹き上げふきんぐらいしか思いつかないので、みなさんは何に使われているのか疑問に思いました。