• 締切済み

お菓子の缶の使い道は?

こんにちは。 お菓子の缶って、かわいいものはとっておいて、「何かに使おう」と思うのですが、そう思いつつ使わないまま2年とか経過していたり。。。 今あるのは、大き目の丸い、高さもある缶と、平ための長方形の缶です。 みなさんはどうされていますか? なにを入れて活用されてますか? 教えていただけると幸いです。

みんなの回答

回答No.5

薬箱に良いのでは? 海苔の缶など密封度も高そうですし。 天板を塗装してしまえば、なかなかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonilumi
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.4

お菓子の缶、輸入菓子など、きれいなデザインで捨てるのがもったいなくなりますよね。 私もとっていたのですが、 収納にはあまり使わなくて、 焼き菓子を作って人にあげるときにそれに入れてあげたりしています。 型崩れの心配もないですし、きれいなデザインのペーパーを敷いたりすると見栄えもいいですよ(^-^) また、缶自体を焼き型として使ったりもしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

ディズニーランドのお菓子の四角い缶に筆記用具等の文房具を入れています。 小さな筆箱と違い容量がありますのでいろいろ入れられて重宝しています。 まやUSJのお菓子の赤くて丸い缶には買い置きの乾電池をバッテリーチェッカーと一緒に入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

丸い缶は小銭入れ。 代金引換や集金のときにおつりをもらわないように小銭をためています。 平たい缶は裁縫道具入れ。 ゴム、ボタン、洋服についてきたはぎれ、残った刺繍糸…どんどん増えていきますので。 ビーズ道具入れになっている平たい缶もあります。 それから絵葉書やグリーティングカード用缶、ポチ袋慶弔のしぶくろ用缶、小さい缶は画鋲入れです。 子どもが小さい頃は、ティーバッグの入っていた平たくて仕切りのある缶に髪につけるリボン、ポニー、ピンなどを入れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じことしてますね。 何かをとっておくと結局物がたまって収拾つかなくなるので、原則捨てちゃうことにしてます。 せいぜい薬の保管用とかその程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お菓子の缶が捨てられない!

    元(何かの)コレクターという方に是非お聞きしたいです。 コレクターをやめるとき、いままで一生懸命集めたものを 処分する気分になかなかなれないと思いますが、 どうやって決別しましたか? 処分方法はどうでしたか?捨てた?あげた?売った? 私は国内外のお菓子の缶を集めて4年くらい経ちます。 集めてしまったものの・・・・数百個はあるので場所もとりますし、 何よりお金もかかるんですよね・・・たとえば4種類あるものを 3つ揃えたらなんとなく4つめも欲しくなってしまうし、 もうコレクターなんて辞めちゃおうかなという気持ちが少し出てきました。 とはいえ処分するにはお菓子の缶がどれもかわいすぎて。。。 でも、もっているとつい、新しいお菓子の缶まで欲しくなってしまいます、 「ここまで集めたのだから」という気持ちが働くのだと思います。 「せっかくこんなに集めたのに」という気持ちをどうやって 処分する方向にもっていきましたか? 処分した後どんな気持ちになりましたか? また欲しくなってしまうことはありませんか? 何のコレクターだったか、どうしてコレクトをやめたのか、 そのあたりと一緒にお聞かせください!!

  • 赤い缶のお菓子を探してます

    そんなに昔のものではないと思います。 見かけたのもせいぜいここ十数年のことだと。 中のお菓子はビスケットとかクッキーだったような… 丸缶で、ぱっと見リッツみたいな感じです。 探してみても、赤い缶というのがリッツかコーヒーしか見つからず…;; ちょっとでも思い当たりのある方、暇なときにでもいいのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ディズニーの空き缶の活用

    皆さま、ディズニーの空き缶はどのようにして使ってますか? 平たい長方形の缶です!!! 丸いのとか、高さがあるものは活用しやすいのですが平たいとなにに使っていいのか分からず溜まっています。 捨てるのも勿体ないので活用教えていただきたいです!

  • お菓子の缶とか箱の活用方法

    お菓子の缶、箱など捨てられずに、沢山あるのですが、そのまま使うのではなく、ちょっと手を加え可愛い小物入れに変身できればと考えておりますが、いいアイデアありましたら、教えて下さい。ボンヌ、ママンタルトの箱も沢山あります(上の所が、白と赤のチェックで、その下にタルトの絵が描いてあります)

  • カステラを活用したお菓子

    四角いカステラを大量に頂いたのですが、そのまま食べるのはみんな飽きてしまい、一向に減りません・・・。カステラを活用してできるお菓子レシピをご存知の方、是非教えて下さい。よろしくお願いします

  • 昔食べた洋菓子の詰め合わせ

    子供の頃に食べた御菓子の詰め合わせが今でも売っているか探しています。 贈答品としてもらったのだとおもいます、年に数回だけ食べる事があったのを覚えています。 中には、「フィンガーチョコ」が入っていたのは覚えています。 その他には、焼き菓子と言いますか、洋菓子が入っていました。 特徴は、一つ一つの御菓子が銀紙で包まれていたのを覚えています。 入っていたのは、円い缶に、缶の蓋の入れ物でした、 缶全体に大きな木と、その木の枝の間にたくさんの動物が書かれていたとおもいます、全体的に緑色の缶だったとおもいます。 因みに私の子供のころとは昭和50年頃です。 知っている方がいたら教えてください。

  • ドラム缶の輪対が強度をます理由

    ドラム缶にある輪帯は転がすときに便利ということもありますが、もうひとつあり、強度も増すと聞きました。輪帯は内側からはらせているようですが、 なぜ強度がますのかわかりません。 似たようなもので、お菓子やビスケットなどが入っている、長方形のカンカンや、茶筒にはカールフランジというものがあり、それも強度を増すと書いてありました。 どうしてこれが強度をますのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • お菓子の寿司

    本物の寿司の代わりに、お菓子を寿司に見立てて、クラスの皆に配りたいのですが、ネタにするお菓子を何にすればいいかアイディアが無くて困ってます。 酢飯の代わりに、ライスケーキを長方形に切って使うつもりです。 その上に何を乗せるとお寿司っぽく見えると思いますか??

  • スナック菓子に詳しい方!!

    15~20年くらい前だと思うのですが、 当時、母が好んで食べていたお菓子の 名前がどうしても思い出せません。 わかる方がいたら回答お願いします。 コーンのスナック菓子で、 編み状になっており、 大きさは親指くらいだったと思います。 箱には入っておらず、ポテチのような 袋に入ったスナック菓子です。 ちなみに、私自身もネットで調べた所 "プチコーン"という商品が 出てきたのですが、それではありません。 見た目は本当にそっくりなんですが、 プチコーンのように 角の無い楕円形?ではなく、 四つ角のある長方形です。 私の幼い頃の記憶なので、覚えてるのは コーンのスナックで編み状の長方形 という事くらいです…。 何味だったのかも覚えてません。 今現在、廃盤になっているのか、 それともどこかで売られているのか、 どうしても知りたいので 宜しくお願いします。

  • 賞味期限切れのお菓子

    賞味期限が切れて約1年のスナック菓子を親からもらったんですけど スナック菓子などは袋に入ってままですと1年経過しても全然大丈夫なんですか? さっき食べたら特に味は問題なかったです。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J737DN】の使い方にお困りですか?発信番号表示の切り替え方法を教えます。
  • 【MFC-J737DN】での発信番号表示を変更したい場合、どのように操作すれば良いのでしょうか?解説します。
  • 【MFC-J737DN】の設定メニューで、簡単に発信番号の表示を切り替えることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう