• 締切済み

人生をやり直すには。。

m0008の回答

  • m0008
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.5

私も同じ思いしてました。 私は17で高校中退してすぐ働き始めました。 その頃は社会人の先輩との付き合いが増え学生の同級生を下に見ていたところもありました。 でもまわりが大学に行きゆるい学生生活を送るのを見て(頑張ってる人もいますが)自分は何をしてるんだろぅと思ってしまいました。 夢に向かって勉強している姿を見るともう社会人だった自分からはぬるく見えてしまってだんだん距離を置くようになりました。 去年同級生は大学を卒業する歳にになり社会人になりました。 その途端子供が出来たから、職場で彼氏が出来てそのまま寿退社の人がたくさんいます。 女の子特有かもしれないですが‥正直何のために大学に行ったの?って思っちゃいます。 所詮女の子が第一線でいい仕事を続けるのは難しいという事だったみたいです。 1度は学歴をすごい気にして生きてきた私ですが今は胸を張ってます! 大学で学ぶ事もありますが、その時一生懸命働いて苦労した事も無駄にはならないですよ。 負い目に感じるより社会人の先輩なんですから、ひがんだりせず大人の余裕で(笑)どんと構えてください♪ 応援してます♪

関連するQ&A

  • 高卒就職者のその後の人生はうまくいかない?

    私は今春、“お前には進学費用をだしたくない”といわれ進路未定で卒業して今就活をしようと思っているのですが高卒で人生うまくやっていけるのでしょうか?大学進学者の方がお給料も良いだろうし、就職の幅も広がるだろうし、友達もお多く作れて良い人生がおくれるような気がします。(とは言っても進学できるわけではないのですが。)たしかに、それでも人生成功されている方とかテレビでみたりしますが、希薄な存在だと思うしこれもテレビで見た話なのですがフリーターは大卒よりも高卒の方が多くその後に苦労してるのでないかな?と思ったりもしています。どうですか?

  • 平凡人生を歩める割合は?

    タイトルでは平凡人生とはしょいましたが、こういうことが聞きたいです。 高卒もしくは大卒ですぐに就職し、そのまま定年まで同じ職場で正社員として働き続ける人というのは、男性の中で、何割くらいなのでしょうか? 正社員の割合も減り、転職もリストラもフリーターもニートも増え、学校卒業後すぐに就職という人も以前より減り、いまでは一昔前にいうところの普通の平凡な人生を送る人の方が、かなり少なくなった気がします。 以前は8割以上の男性が、卒業後すぐに就職し、そのまま定年まで同じ職場で働き続けたと思うのですが、いまはどのくらいなのでしょう??

  • 就活:こんな経歴の場合

    自分は高卒で就職しましたが、同じ高卒の同期入社で「仕事が合わない、会社辞めて出きれば来年、ダメなら再来年に大学に行く」と数ヶ月で早期退職した子が居ました。この場合同い年とは少なくとも1年~2年遅れの大学入学になります。 もう一人、高卒同期で約2年勤めて同じく次の年に大学に行くと言って辞めた子も居ました。彼が会社を辞めた理由は分かりませんが。この場合は同い年とは3年遅れの大学入学です。 彼等がその後どうなったのかは分かりませんが… ここで気になる事があるので質問です。 高校卒業→就職→数ヶ月~3年以内の早期退職→離職後の翌年又は1年以上のブランクを経て大学に進学。 理由は人によって色々あると思いますが、高卒で就職したにも関わらず早期退職し、その後に大学進学すると言う人はけっこう居ると思います。 「前の会社の志望動機」「前の会社の仕事内容や自らの実績」「何故前の会社を辞めたのか?」「何故会社を辞めてまで大学に進学したのか?」等、離職後に大学生活を経て最就職する場合、面接で↑のような過去の職歴について問われるものなのでしょうか? それともう一つ質問…高校卒業→就職→概ね数ヶ月~2年以内の早期退職→退職後直ぐ、又は翌年に大学入学(同い年とは1年~3年遅れの大学入学)→大学生活→大学生の就活→こんな場合は普通に高校卒業後に大学入学した者と同じく「大卒の新卒入社」として扱われるのでしょうか? 教えて下さい。

  • これまでの人生を後悔しています

    自業自得ではありますが、これまでの人生を酷く後悔しています。 24歳フリーター高卒の女です。 大学受験に失敗し落ち込んだ後、浪人する気力も無くなり 高校卒業後は地元の娯楽施設で接客のアルバイトを始めました。 それから1年後に都内の企業に職場を変えました。 一応、業界では大手と呼ばれている会社なのですが、 ここのアルバイトが専門的な仕事で難しくやりがいがあり、 とても楽しくなってしまいそのまま勤続して4年が経ちました。 それが、去年入社してきた同い年の新卒さん達と自分を比べて、 自分が今どういう姿か、社会的に自分はどの位置にいるのかを考え始めました。 フリーターになってからの5年間アルバイト以外は何もやってこず、 所謂「社会の底辺」と呼ばれる場所にいることをようやく理解したのです。 ここから「普通」に上がるのが到底難しいということもわかりました。 気づくのが遅すぎました。 「低学歴とは話が合わない」「低学歴は努力してこなかった人間。関わりたくない」 「フリーターなんて恥ずかしい」「なんで生きてるの?」 ネットではこんな言葉がよく目に入ります。 心に刺さりましたが、皆さんの仰る通りです。本当に後悔しています。 これから就職活動を始めます。(今の企業は正社員登用制度がありません) 恐らくどこでも面接官に鼻で笑われるか、馬鹿にされてしまうか、 それ以前に書類審査が通らないのではという覚悟はしています。 これからは過去の自分を恥じ努力を怠らずに生きていくつもりです。 ですが、普通に生きている方達と私の差はもう埋まらないですし、 追いつけることも永遠にないでしょう。 もしかしたら一生就職も結婚も出来ないかもしれません。 そう考えると、やはりこの先の人生が不安です。 もう本当に無理だ、となった場合、 「死ぬ」という逃げ道を考えるのは間違っているのでしょうか。 厳しい言葉でも構いませんので、一つ助言を頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高卒フリーターですが、大卒になりたいです。

    学歴コンプレックスを感じ、今更ながらに大卒になりたいと思っている者です。 私の両親は小卒(母)、高校中退(父)で、私が大学に進みたいと言ったところ、「頭がおかしい」「身の程をわきまえろ」「精神科いこうか?」と言われ、呆れられてしまいました。 高校も「全日はお前には無理だ」と言われ、泣く泣く定時制に…。 高校卒業して半年経った今はフリーターです。 質問なのですが、定時制高校卒業者、しかも現役でない私が、大卒になる方法はありますか? 何をすればいいのか全くわかりません…。 無知でお恥ずかしいです。 ネットで調べると放送大学がいいと思うのですが… 高校の先生も就職就職で話を聞いてくれなくて、自力で頑張ろうとすると両親に猛反対されて、言い訳に聞こえますが、大学の事は考えないようにしてきました。 でも流石に高卒フリーターは惨めで…。

  • 私の人生需要はありますか

    私は保育園の頃は明るくて良い子だったのですが 小学校に入って、担任の先生に怒られたのをきっかけに、周りを信じられなくなり 自分の殻に閉じこもるようになりました。 そのまま中学校に進み バカにされたくない、認められたい と勉強やテスト、成績をすごく気にする子になり、 高校はとても頭の良い所に入ったのですが わずか2ヶ月で辞めてしまいました。 そこから高卒の単位がもらえる学校に転入をして、一応卒業しました。 まわりに流されるまま、大学という所に憧れてか、大学に進学し 人間関係や勉強について行けずに 約1年少しで辞めてしまいました。 今は職業訓練に通っていますが 正直、自分でもなにやってるのか 分からずに、先が見えないです。 大学再入学を考えてしまったり、高卒で就職、ニートなど考えるともうこんな自分が嫌です。 大学を入り直した方がいいのでしょうか。 自分がダメダメなのはほんとうに分かっています。 ほんとうにくだらない質問でごめんなさい。 わたしの人生、需要はありますか?

  • 高卒の就職と大卒の就職の違い

     現在、就職活動中の大学生です。今いる地方の地元で就職したいと考えています。 景気は少しずつ回復してきているようですが、就職活動における厳しさは依然として変わらないと聞きます。 なのですが、高校時代の高卒の友達は、ほとんどといった人が就職できていました。やはり、希望の就職先となると難しいのかも分かりませんが、それ程こだわる事がなければ、どこかしらには就職できてしまうのでしょうか。高校時代の友人がそれ程優秀だったとも思えないし・・・ でも、給料面から見ると厳しいものがあったりするのでしょうか。  私は正直、就職先が見つからず、フリーターになってしまうのではと、今からとても心配しています。 しかし、高校の友人達を見ていると、それ程心配することもないのかとも思ってしまいます。実際のところはどうなのでしょうか。   このように、高卒就職と大卒就職の違いについてお伺いしたいです。 

  • フリーターから人生開けた方

    フリーターから人生開けた方 高卒 大学中退 自分のやりたいことがわらかない 状態 アルバイトなどから 何でも人生経験教えていただけませんか?大学出てストレートでそのまま就職して現在とか普通の人じゃなくて、道に迷った方の生き方を聞きたいです

  • 高卒の人がしている仕事

    僕は24歳の高卒です。 高校時代は人生をあきらめていたので遊びまくり。 ※成績は最悪です。 卒業後はフリーターを続ける。21歳からはトラック運転手をするが怪我をしてやめる。その後しばらくまたフリーター後に現在はコンピュータ関係の会社員。 同じ高卒のかたに聞きたいのですがみなさんはどんな仕事していますか?また今夢はあります? よろしければ教えてください。

  • 学歴コンプレックス

    22歳、女性、事務の仕事をしています 職場は大卒と高卒とで採用区分が異なり私は高卒区分で入りました 大卒区分の同期や先輩は 有名大学の卒業者が多いです。また高校時代の友人も 大学生が多く 自分がとても嫌になります しかし高卒であっても前向きに生きられるようになりたいと最近感じるようになりました そこで、高卒だがコンプレックスもなく人生を充実させている人のお話を聞きたいです。特にどのようなお仕事をされているか大卒の方との差は感じないかを教えて頂けると嬉しいです