• 締切済み

中国製強粘着ラバー

中国製強粘着ラバーであまり飛ばず回転が強くかかるラバーを教えてください。あまり飛ばないラバーです。

みんなの回答

  • fumi2344
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.2

ReactorのNOVERがかなりの粘着でサーブ、ツッツキがブチ切れできます。そして弾みがないイメージです。WRMらへんのサイトを見るといいとおもいます。 ブランド、ラバー名のつづりに間違いありかも(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はサミットがいいと思います 今、私が使っていますが、回転はものすごくかかり粘着も強いですが、 あまり弾みません(;一_一) 参考になれば嬉しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国製粘着ラバー

    中国製粘着ラバーで重くてもいいので回転が強くかかる強粘着ラバーを教えてください。スピードがあまりなくても別にいいです

  • 中国ラバーの粘着

    中国ラバーの粘着 中一の裏裏ドライブマンです。 初めて粘着ラバー(キョウヒョウneo2)を購入したのですが、 今日初めてつかってみると、思っていたよりも粘着が弱く、 それは、 粘着ラバー使用の初日だからなのでしょうか? それとも、こんなものなのでしょうか?

  • 中国粘着ラバー

    今度ラケットを換えるんですが 中国粘着ラバーに合うか 心配です。 今は、MIZUNOのアルテアに 紅双喜のテンキョク2とキョウヒョウ3を 使っています。 今度、MIZUNOのSSTに換えたいです。 合うと思いますうか? あと、中国粘着ラバーに合うラケットの例を挙げてくださると、 うれしいです。 中国粘着ラバーに合うラケットは、どんな特徴が あるのですか? よろしくお願いします。

  • 粘着ラバーなのに・・・

    粘着ラバーなのに・・・ 今ニッタク製のキョウヒョウNEO3を使用しているのですが、僕の技術不足のせいで回転がかかりません。実際に上の人に打ってもらうとしっかりと粘着ラバーらしい回転がかかっているのですが、僕はかかりません。ですので、粘着ラバーで回転をかける「コツ」と言いますか、そういうものを教えていただけたらと思います。ちなみに、前に使っていたラバーはオメガ3でした。参考になるか分かりませんが一応書いておきます。 ヨロシクお願いします。

  • 中国粘着ラバー

    天極3ブルースポンジを使用しています。が、2時間位練習していると打球面が白っぽくなり、まったく粘着を感じる事が出来ない位サラッサラになります。ピン球の粉なんでしょうか?同じように中国粘着ラバーを使用されていて、尚且つサラッサラになってしまった方はどうされていますか?泡系クリーナーで拭いて乾燥?TSP等のラバーフィルムで粘着を復活?何かいい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • やわらかい粘着ラバー

    タイトル通りやわらかい粘着ラバーを教えてください。中国ラバーでも国内のラバーでもかまいません。

  • カーボンに合う中国製粘着ラバー

    バタフライの「シュラガーFL」を使っています。軽くて軟らかい中国製粘着ラバーってありませんか? ラバーのスピードがあまりなくても、ラケットが非常に弾み、硬いので少々なくても補ってくれると思います。 宜しくお願いします。

  • 中国製粘着ラバーを使いこなすには

    僕は最近初めて粘着ラバーのキョウヒョウPRO3を使ってみました。スピードとうまく打てたときの回転量には満足でしたが、ドライブの調子にむらが出てきました。うまくいかないのは対下回転ドライブとサービス、あと連打が効かないことです。 対下回転ドライブは安定重視なら問題ありませんが、パワードライブで打ち抜くときに弧線を描かない棒球になることが度々あります(特に狭い空間では)。自分では擦ってるつもりですが力んでしまってるんでしょうか? 次にサービスですがキョウヒョウの前にスレイバーを使っていて同じように擦ってかけてみましたがスレイバーや今バック面に使っているラクザ7の方が断然かかります。どんな打ち方をすればよいでしょう? 最後に連打が効かないことについてですが、ラバーを替えたときには重量差はほとんど感じませんでしたがなぜか最近はラケットを戻すのが遅れることがあります。もともと僕は戻りが遅いといわれることが多いですが前までは大丈夫でした。スレイバーの寿命が切れたためほとんどフルスイングで打つことが多くなったのに加えて、キョウヒョウに替えてスピードが出るようになったのも原因の一つかキョウヒョウのドライブが入るごとに感動しているのかわかりませんが(笑。とりあえず今は筋トレを頑張っています。 これらのことについて、または中国製粘着を使う上での注意点やアドバイスがあればお願いします。

  • 粘着性があり回転がよくかかるラバー

    粘着性があり回転がよくかかるラバー 今から20年近く前、ボールにラケットを押し付けて持ち上げるとボールがラバーにくっついたまま持ち上がるくらい粘着性のあるマグネットという裏ラバーがTSPから発売されていたのですが、それに似たラバーを探しています。 粘着性があり回転がよくかかるオフェンスタイプの裏ラバーです。 できればヤサカがいいのですが無ければTSPでも構いません。 御存知の方は教えてください。

  • 粘着ラバーについて

    今F面に高弾性ラバーを使っているのですが スピードよりサ―ブ、ドライブ等の回転を重視したいので 粘着ラバーを使いと思っていて 高弾性から移行しやすいラバーを探していますがよくわからないので 教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • You never get tired of looking at terraced rice fields whenever you may visit.
  • However, I found another English sentence: 'You will never get tired of looking at terraced rice fields whenever you visit.'
  • Is the position of 'may' incorrect? Please let me know.
回答を見る

専門家に質問してみよう