• ベストアンサー

死亡後の給付金の請求について

死亡保険などついていない、入院保険に加入しています。契約者は私(妻)で、被保険者は夫です。夫が亡くなった場合、亡くなる直前まで入院していた分の請求は、妻であり契約者である私ができるのでしょうか?保険証券には「指定代理人請求」などの項目がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

配偶者である質問者様が請求できますが、 話は単純ではありません。 入院給付金は、被保険者が受け取るのが原則です。 従って、被保険者が亡くなられた場合、入院給付金は 相続財産(遺産)となります。 つまり、法定相続人が複数いる場合、それぞれが受け取る 権利を持つことになるので、給付金の請求に関しては、 相続人全員の同意が必要になる場合があります。 保険会社に相談されることをお勧めします。 このようなことになるので…… ご臨終が近い場合で、意識がはっきりしている場合には、 先に、その日までの入院給付金を請求してしまう…… というテクニックがあります。 給付が早い会社では、数日で振り込まれますから、 病院への支払いなどに充当できます。 請求日から亡くなれた日までの請求は、後日、行うことになります。 このように給付を分けること自体には、何の問題もありません。

yucchanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速医師に診断書作成を依頼しました。入院期間が長いため、少しでも給付金として受け取っておこうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

契約者に請求権があるのは、当然ですが、この場合、「相続」扱いとなる可能性があると思います。また、保険料は誰が支払っていたのかも関わってきます。 また、それより死亡保険金が全くついていないのでしょうか??? 普通は、小額でもついていると思いますが。

yucchanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。保険って結構複雑なんですね。EVERに加入しています。保険証書を見直しましたが、手術特約はついていても入院保険のみで、死亡保障はついていませんでした。

関連するQ&A

  • 指定代理請求特約について

    先日、とある生命保険会社の年金商品へ加入したところ、 「指定代理請求特約」を付加するかどうかを確認されました。 初めて聞いた言葉なのですが、年金受取前に 受取する意思表示が難しい場合(寝たきり、認知症等)、 予め指定している方が代わりに請求代行できるという 特約らしいのですが、とりあえず死亡保険金受取人である夫に しておきました。 契約者、被保険者、年金受取人は私(妻)です。 たまたま約款を読んだところ、「指定代理請求特約」について 「被保険者が年金受取人となっている場合…」と 記載されておりました。 ふと疑問に感じたのですが、 もし、契約者≠被保険者である場合、 例えば、契約者=年金受取人が私(妻)、被保険者が夫である場合、 この「指定代理請求特約」というのは付加できないのでしょうか。 また、この特約は殆どの保険に付加されているものなのでしょうか。 ちょっと気になったので質問いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 簡易保険の入院給付と死亡給付

    父親が昨年11月末に入院しました。入院保険金を請求する前に他界しました。 この場合、入院保険金と死亡保険金の両方を請求できるのでしょうか? 両方請求できたとしても、死亡保険金の額しかもらえないのでしょうか? 入院保険金は入院保険金で、死亡保険金は死亡保険金でもらえるのでしょうか? 保険には無知なのでよろしくご回答お願いします。

  • 生命保険に指定代理請求人の名前があるとき

    どなたか宜しくお願いします。 検索を繰り返しても多数の回答なので 教えて下さい。 生命保険の契約者と被保険者は 同じで又給付受け取り人も被保険者と なっていますがその下に 指定代理請求人とあり 名前が書かれてあります。 この場合死亡保険金の受け取りは 指定代理請求人のみ請求できて 死亡保険金を受け取れるのですか? 契約者は亡くなっています。 宜しくお願いいたします。

  • 死亡保険金を受け取った時の税金

    定期保険(特約無し)の生命保険に加入していて、加入形態は 契約者=夫 被保険者=妻 死亡保険金受取人=夫 だったとします。 最初の加入は1995年1月1日とします。 そして、今年の1月に更新とします。 妻が死亡した場合の税金は、一時所得になるかと思いますが、その際の払込保険料総額の計算は、今年の1月分からの払込保険料総額ということになるのでしょうか? それとも、1995年1月分からということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険金等の請求に関する特則について

    生命保険会社から、「被保険者が病気などで請求ができないとき他者が請求すると手続きがややこしかったが、この度特則に契約すると手続きが簡単にできるようになったので是非契約して下さい(契約は簡単・無料)」と勧められました。しかし、他社の保険に加入している友人達にきくと、そんなことは勧められたことがないといいます。皆様の中で同じ様に勧められた方はいらっしゃいますでしょうか? 当初契約するつもりだったのですが、いざ契約する段階で「契約のしおり・約款」をもらいました。中に「高度障害保険金等を支払う前後に死亡保険金等の支払請求を受けた場合の取扱等に関する規定」といった代理請求と関係ないような項目があり、躊躇しています。

  • 保険金の請求について

    生命保険に加入しておりましたが、病気での死亡の場合、入院給付金、死亡保険金、共に請求できるものなのでしょうか? それとも、死亡した場合、死亡保険金のみで今までの入院にあたる給付金はいただけないのでしょうか? 又、どのような書類を集めたら宜しいのでしょうか?

  • 生命保険の死亡給付金への税金は?

    夫である私を受取をとし、妻が自分に掛けていた生命保険の死亡給付金を受取りました。 この死亡給付金にも税金が掛かるのでしょうか? 保険加入の際には、5000万円までは無税と聞いたと記憶しているのですが。  

  • 死亡保険金と入院給付金

    生命保険について教えてください。 入院給付特約がついた生命保険。 被保険者は昨年、今年と期間をおいて2回の入院を経て亡くなった。 今年の入院分と死亡保険金は申請して保険金(死亡、入院とも)受取済み。 昨年の入院の分を申請してなかったことを思い出した。 こういう流れです。 一般的に言って後から追加申請は可能でしょうか? 保険会社に問い合わせれば済むのはわかっていますが、事情があり保険証券や支払い済通知書など、問い合わせに必要な事柄を確認するのにお金と手間がかかるので、一般的な話を伺ってから、書類の準備→保険会社に問い合わせにしたいと思い、質問をしています。 よろしくお願いします。

  • アフラック 給付金請求

    アフラック医療保険に加入しており、給付金請求しようと思っています。 日額5000円の医療保険に加入しています。 入院日数13日で手術はなしです。 給付金請求の書類に、契約から2年経過しており、入院日数30日未満の場合は診断書不要と記載してあったのに、診断書の書類が一緒に入っていたため、診断書を取り付けてしまいました。診断書は、5000円ほど掛かりました。この場合診断書料金は返金して貰えるでしょうか。

  • 死亡保険金を年金で分割して受け取ると贈与税はどうなる?

    住友のライブワンに加入しています。 契約者 夫 被保険者 夫 死亡保険金受取人 妻 死亡保険金6750万の保険に加入 契約期間に死亡または所定の介護状態の場合毎年命日に480万円を15年に渡って分割してもらえる形にしています。 上記の場合贈与税はかかるのでしょうか? 贈与税は毎年かかるのか? 法定相続人×500万=控除額となっていますがどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう