• ベストアンサー

近頃、生活することに疲れてきました。

massyaの回答

  • massya
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

どうしても私がいなければ困る存在をつくることです。 身近だと子供や介護の必要な親です。 生きる希望=死んではならない。だからです。 夢・希望を追うことは楽しくはないです、努力の結果が見出せた時ホッとするくらいです。(子育てなど) 生きることが楽しいことではないのでしょうね。元々、人はみんな淡々と死に向かってるだけなのでしょう。けれどモノは考えようです。想像の世界で好き勝手してはどうでしょうか?豪勢な生活も空想ならばタダですよ。お好きな楽しいこと存分になさってください。リアルに富豪などになりたいならば、なれますよね、いっぱいいます日本には。伝記でも読んで真似てみるとか、踏み出せばいいですよね。(私、実行中)目標までの途中経過なので毎日がつまらなくはないです。(見た目は普通のおばさん) 生まれた国が違うだけで悲惨な目にあう人々は五万といます。平和でいいなぁ、と思われるでしょうね。

関連するQ&A

  • 近頃の私の体調について

    はじめまして。 近頃の私の体調についてネットなどで検索しましたが的を得ず、こちらのサイトを見つけたので質問させていただこうと思います。 病院に行け!とおっしゃるかもしれませんが、どうぞ私と同じ体調の方やその症状についてご存じの方は是非お教えください。 私について・・・ 年齢 40歳 喫煙 学生時代から2006年まで吸っていました。 飲酒 付き合い程度に飲みます。 身長 185cm / 体重 90kg ガッチリ体型・昨今ちょっと肥満気味? 近頃急に、食が細くなりました。そうなった感じ?なのですが・・・ 食べるとすぐに満腹感とは違い、お腹の周り全体が張った感じになります。 そして右ろっ骨下の中あたり(肝臓のへん?)が何かモノにあたっているような、痛みはそんなに無いのですが、体内のそのあたりでごろごろしている感じが発生します。 そして運動もしていないのに動悸が激しくなります。 ちょっと歩いて室内移動しても、このゴロゴロ感と動悸が消えず、少々しんどくなります。 ちょっと休めば元通りになります。 もう少し詳しいほうが良いのでしょうけれども、他にどう書いていいのか分かりません。 まずは、よろしくお願いします。

  • 近頃の若者は「ハイ」が言えないのでしょうか?

    近頃の若者は「ハイ」が言えないのでしょうか? うちの新人さんたちは、指示を受けても「ハイ」と言わない子が 多いです。 例えば、私が「ちょっと書類持って来てー」と言うと、一応指示は 聞きますが、何も言わず黙って渡して来る。 新人さんが「佐藤さんいますか?」と言って、私が「いないよ」と 答えれば、何も言わずにあっちへ行ってしまう。 「社会人なんだし、一応返事ぐらいしないと」と注意はして やってるんですが、それが1人だけじゃなく、新人さんの ほとんどがそんな感じなんです。 新人みんな同じ感じだから、私は「自分の方が変なのかな?」という 錯覚にとらわれる事があります。 ただ誤解されそうなんですが、新人さんたちは我々先輩に対して、 特に反抗的というわけではなく、仲が悪いわけでもありません。 ちなみに、私だけが後輩になめられてるというわけでもなく、私の 同期ぐらいの人たちもやはり私と同じような事を言っています。 「近頃の若者は…」なんて言うと、年寄り臭いかもしれませんが、 まだ30代半ばの私ですが、やはり気になってしまいます。 みなさんの職場ではどうでしょうか?

  • 結婚生活に限界を感じています。

    結婚生活に限界を感じている34歳の主婦です。 もうすぐ結婚7年目になります。子どもは居ません。 結婚して直ぐに海外に主人の仕事の転勤で、東南アジアの国に行きました。 主人は、結婚当初から仕事がとても忙しいらしく、殆ど家に帰って来なく 帰って来ても、ソファーで朝まで寝ていて、SEXレスです。 子供は欲しいとは言っていましたが…。 「仕事が忙しくて、疲れてるんだ~。」と思い、異国での孤独感や寂しさ、不安感や子作りを我慢し、「時間がたてば、どうにかなる」と思いきかせて、希望や夢を持ってやってきたつもりですが、もう限界を感じています。 というのは、最近では、自分に自信が全くなくなってしまい、凄くイライラしたり、涙が止まらなくなったりもし、自殺を考えてしまう事もあるからです。 結婚生活に何の夢や希望も持てず、凄く疲れてしまいました。 また、急に海外生活と、新婚生活だったせいか、結婚して以来、近くに 何でも相談出来る友人も居なく、なんとなく全てが不安でらたまらなく、 楽しみもなくなってしまいました。 主人は、浮気はしていないようですが、私が嫌なのか、マスターベイションは しているようです。 また、主人は、前々から海外転勤を希望し、決まった事も知っていたようで、語学や情報収集など、準備もしていたようです。 海外に3年半→東京に2年半→地方に1年と、転勤族です。 結婚前に、それも知りませんでした。 私は、もともと東京なので、出来れば離婚をして東京に帰り、人生やり直したいとは思いますが、現在の状況で、仕事復帰する自信も全くありません。 どうしたら、1番いいのでしょうか??? どなたか、助けて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 近頃のわたし。。

    心療内科に通い始めて3ヶ月目です。 不眠症と偏頭痛がキッカケで通院し始めましたが、イロイロ話していくと、自分では普通だと思ってきたこと(洗濯や家事が手に着かないのは怠けてる性格だからだ、)などが、単なる怠けのレベルではないみたいで、まだまだ深く診察が続いてて、でも病名とかはもらっていません。 マイスリーやハルシオン、サインバルタ、ユーパン、ジェイゾロフト、不安がつのった時ようにソラナックスとロキソニン、など色んな薬を試しています。 しかし正直、効いてるのか効いてないのかよくわかりません。 症状としては、無気力感、浮遊感、もの忘れ、しゃべれない、ちょっとした事に多大な時間がかかる、不安時の動悸、過呼吸、薬の多量摂取です。 現在は 就寝前にユーパン1錠、ジェイゾロフト1錠、ハルシオン2錠を処方され飲んでいます。 少し前に仕事が手に着かず一週間の療養休暇のあと仕事中に浮遊感や焦燥感におそわれて泣きじゃくり、五回分のとんぷくを2日で使いきりました… その次の日から約1ヶ月の休職をよぎなくされました。そんな長期の休職はほっとする反面、金銭的な不安もでてきますよね。 休んでも、びっくりするくらい無気力な時もあれば、今日はこれやるぞとメモに書いて『私がやらなきゃ』と気分をかなり底上げして1日に挑むんですが、途中でスイッチが切れて『なんでどーして』と泣きじゃくり出します。と、ともにちゃんとできない自分にすごくイライラしたりもします。 寝る前にユーパン、ハルシオン、ジェイゾロフトを飲んで落ち着いて寝ようにも、半分無意識に(次の日かすかに思い出す)泣きじゃくったり、死にたくなって首にヒモをかけたり、家の中を徘徊しながら壁を殴ったり、薬を鎮痛剤でも風邪薬でも増飲したりもしてるみたいです。 ベッドの中でも、うなってるらしいです。 人と直接話したりその場の空気に入れないので、会話は家族ですら、たいがいがメールやブログのみです。 いくら休職といっても営業はしなければならず、ものすごい時間をかけてやっています。 ここ最近は口に出さなくても『死ぬって辛いのかな』とか『もし自分がいなかった場合の周りの様子』を考えてしまいます。 夜中に薬飲んでるにもかかわらず泣きじゃくり、薬追加して無理やり夢の中ですが、毎日夢を見るので睡眠の質もよくないみたいです。 わたしは人と比べておかしいのでしょうか? ただ怠けてるだけだと思う事もありますが、精神状態もまともなのか心配です。 明日二週間ぶりに病院へ行きますが、一体何を話せばいいか毎回悩みます。いつも先生に話している事はただのグチなんでは?とか。わたしは今後どうなっていくのか、復帰できるのか色んな事で頭がいっぱいです。 これって病気って言われちゃうのかな? いまの心の叫びでした。 あと半錠ついかです。

  • おすすめのピアノの曲・・・

    私はピアノを習っているのですが、来年の春の発表会で辞めようと思ってます。 なので、次にやる曲が最後の曲になるのですが、 なにかオススメの曲ってありませんか? えーと、希望としては、 人生の深さや重さを感じさせる曲や、神を感じさせる曲 (重々しく、迫力がある感じ) や、聞いていて、気持ち良くなるような綺麗な曲 (悲愴の第2楽章のような感じ・・・) などが良いです。 作曲者は誰でもいいのですが、モーツァルトでこういう曲が あると嬉しいです・・・。 えーと、私のレベル?は、ベートーヴェンのソナタ悲愴・月光 や、モーツァルトのイタリア協奏曲などが弾ける感じです。 よろしくお願いします!!

  • 人生に狩猟生活のような躍動感がありません。

    人生を満喫したいです。 今まで、私は中途半端に生きてきました。 第一希望ではないそこそこの中学に入り、高校受験に失敗し、暇な高校生活を過ごし、そこそこの大学で中途半端に勉強し、一番好きではなかった彼女とだらだら付き合い、バイトは気に入らなければ諦め、少し頑張って就職活動をし、そこそこ良いと言われてる会社に入り、甘い環境でもくもくと仕事しながらそこそこ楽しいがだらだらしたプライベートを過ごしてきました。 しかし、なにか無味乾燥です。人生に満足を得たという感覚が全然ありません。妥協し続けてきたからでしょうか。子どもの頃のような光り輝く世界がある感覚が懐かしいです。 ちなみに大きな目標もあり、夢も沢山あります。ただ、それも叶えられるんだろうな~との楽観的観測からなのか、ワクワク感が足りません。 キラキラするような毎日を過ごせるアドバイスいただけると幸いです。

  • ニート生活をしています。

    現在26歳の女です。 もう1年半ほどニートな生活をしています。それまで工場でアルバイトしていましたが、人間関係が嫌で辞めてしまいました。短大を卒業してから仕事についても、半年もしないうちに辞めてしまい、引きこもってまた働いて引きこもるの繰り返しになっています。 田舎に住んでいるので、仕事といっても自分が出来そうなことも中々見つけられません。 こんな生活を送っているから友達とも疎遠になっています。 家族とはほとんど会話が無くて、今は父・母と住んでいますが、親がいなくなった時自分はどうすればいいのか、どうなってしまうのか考えてしまいます・・・・ こんな感じなので今まで恋愛をしたことがありません。 芸能人との恋愛を想像して自分を慰めることくらいしか出来ないし、テレビで自分の人生をキラキラと生きている人達が羨ましくて、妬ましくなってしまいます。 何かやりたいことがあったり、夢でもあればいいけどそんなことも無いし・・・ すごく甘い人間で現実逃避しているとは思いますが、現実を見るのは怖いし嫌でたまりません。 他の人たちも仕事は嫌で堪らないのでしょうか?それで気分転換に趣味でもあったりするものでしょうか? 悩んでいても仕方ないのですが、こんな毎日を送っています・・・・

  • 子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか?

    友達も親もいない場所で、子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか? たとえば、1日の時間の使い方はどう過ごしてますか?やりがい・生きがい・孤独感・自分の稼ぎがなくなる不安など感じませんか? 私は子供のいない共働きの主婦です。(二人でよく話し合った結果、あと4年は子供を作りません) 旦那が期限が1年位の転勤になりそうです。 旦那の希望は専業主婦になって一緒について来て欲しいそうです。 そこで、新天地での専業主婦生活を想像しましたが、 私は、今の仕事が好きで、だんだん責任ある仕事を任され、辞めたら同じような仕事内容の勤務先をみつけるのが難しそうなので辞めたくないんです。転勤先は知り合いすらいない場所だし、1年位でまた戻ってこれそうなことも理由です。 そこで、転勤先で子供のいない専業主婦はどんな暮らしなのだろうと考えてしまいました。今 は働きながら家事全般しており、(二人暮らしなんで)家事にかかる時間は毎日2~3時間位なので専業主婦だと時間を持て余しそうです。1日何したらいいんだろう、会社員でないという無気力感、自分の稼ぎがなくなること、とか。子供がいないとママ友は出来ないし、働いてないと友達も出来にくいかなぁ、と。旦那のためだけの人生になって私の人生がなくなる・旦那の付属品になるような、そんな感じの不安が大きいんです。 それに、今は自分の収入があるので、高い美容液やエステ・少し株や投資信託をやったりしてますが、旦那が一生懸命働いてくれた稼ぎで、それらを買ったりするのも悪いし、でも買わないとストレスも溜まりそうです。

  • 生活するのがめんどくさい

    脱力感というか、人生の崖というか、生活に楽しみがなく、周りに妬んでばかりです。おかげで生活(いきること)が面倒に感じてきました。みなさん充実した有意義な生活で何よりです。

  • どこで生活したい?

    今後の人生の希望が叶うなら 日本で一生? 海外? 一年の半分海外半分日本? どこで生活したいですか? 理由は?