• ベストアンサー

おきなわワールドについて教えてください

3月に初めて沖縄に旅行に行きます。夫婦と子ども二人です。 飛行機着が14:00くらいなのでその後レンタカーを借りて おきなわワールド・首里城を回ってホテルへ向かいたいと思っています。 けど、首里城の入館券販売が18:00までなので移動を含めるとおきなわワールドは17:00くらいには出発しないといけません。 おきなわワールド着予定が15:30です。 スーパーエイサーが16:00から約25分くらいです。これは絶対に見たいと思います。 とするとエイサー終了後30分くらいしかないので玉泉洞は絶対無理。王国村はどうでしょうか? 絶対見たほうがいいでしょうか?体験などはもともとするつもりありませんが、琉球衣装を着て写真・・・これはちょっと惹かれます。 けど、これだけのために王国村の入場料を払うのも逆に高くなってしまいますよね。 古い町並みを見学だけなら時間との関係であきらめてもいいかとも思いますがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

 おきなわワールド着が15時30分というのは、レンタカーの貸出しが スムーズに行き、道路も空いてギリギリ可能でしょうね、レンタカー 営業所の場所にも左右されます。  また、沖縄は車社会ですから、朝夕も通勤時間帯は混みます、首里城 公園への移動も時間が読めませんね。また、首里城の有料区域の営業は 3月なら18時30分までではなかったでしょうか?ゆっくり観覧するのに も、ちょっと時間がきついですね。無料区域だけでも、じっくり見てい ると結構時間がかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 おきなわワールドは、かなり広いです。しかもけっこう遠いです。 渋滞にハマると、旅程がこなせない可能性が高いですね。翌日に 行くか、今回はあきらめるかしたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おきなわワールド

    おきなわワールド、入場券が3種類ありますが、どこを見るべきでしょうか?それほど時間に余裕がありません。エイサーはみたいと思っています。

  • おきなわワールドと琉球村

    2泊3日で沖縄にいきます。 首里城、沖縄美ら海水族館 、市場、マリンスポーツとハードスケジュールで周る予定ですが、せっかくなので琉球村かおきなわワールドどちらに行きたいと思っています。 特に工芸体験などの予定はなく、ぶらぶら建物などを見て琉球文化を知れればと思うのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか。 地元の方、もしくは行ったことのある方是非アドバイスお願いします。

  • 明日沖縄に着きます 下記を見て沖縄のルートを教えてください

    明日朝沖縄に着きます 1泊2日です いきたいところの順位 エメラルドビーチ ちゅら海水族館 琉球村 玉泉洞王国村 首里城です モズクのてんぷらとタコライスは絶対に食べたいです 琉球村と玉泉洞王国村はどっち優先にしたらいいかわかりません 2歳になった子供をひとり連れて行きます お願いいたします

  • おきなわワールドの食事について

    3月上旬に沖縄に旅行します。飛行場に着いておきなわワールドに向かう予定なのですが、お昼前後になると思うのでワールド内のレストラン王国で食べるか、ワールド周辺で食べるか迷っています。  レストラン王国を利用された方がいらっしゃいましたら美味しかったか感想をお聞かせください。またワールドからむら咲むらまいで向かう途中でおすすめのランチをするお店がありましたら教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 琉球村に行こうかおきなわワールドに行こうか悩みます。

    子供(12歳、7歳)と私の三人旅行です。 おきなわワールドと琉球村と時間の関係で悩んでいます。 どちらがこどもが喜ぶと思いますか? あと、もちろん個人差があるとは思いますが、両施設何時間くらい時間をみておけばいいと思いますか? おそれいりますがアドバイスお願いします。

  • 琉球村からおきなわワールドに向かう途中でオススメのランチスポット

    琉球村からおきなわワールドに向かう途中でオススメのランチスポット 琉球村観光~石川IC~南風原南IC~おきなわワールドの間でランチスポットを探してます。手軽に食べれて道が分りやすい所がいいです。お願いします。

  • 沖縄 観光時間大体どれくらいかかるかを教えて下さい。

    沖縄旅行するのですが、まだ日程プランが決められません。 行きたい所はいくつかあるので、そこが大体どれ位時間がかかるのか全く検討がつかないので、それぞれ大体これくらい時間取ればいいよ。という事を教えて頂きたいのです。観光時間を把握して行く場所の組み合わせをしていきたいと思います。 ■首里城・・・無料の所と有料の所、それぞれ一通り歩いてまわりたいです。 ■琉球村・・・体験などはやる予定ありません。一通りぐるっとまわりたいです。 ■おきなわワールド・・・玉泉洞・王国村に行き、エイサーも見たいです。 (ハブ博物公園は行かなくてもいいと思っています) ■美ら海水族館・・・水族館を一通り見たいです。ジンベイサメの餌付けも見たいです。 ■美ら海水族館の周りの公園散策 + ブセナ並木散策・・・大体1時間くらいでしょうか? ■東南植物楽園・・・ぐるっとひと通りまわりたいです。 上記の大体の観光時間目安を教えて下さい。 また、国際通りは朝何時位からお店が始まり、何時位に大体お店が閉まるのでしょうか?あわせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 沖縄のテーマパークなどのショーでおすすめは?

    10月の半ばに、家族で沖縄に行きます。70代の母、2歳のこどもと一緒です。 エイサーや琉球舞踊、沖縄民謡などを鑑賞したいのですが、 どこがおすすめでしょうか。 こどもがちいさく、また夜は中部のホテルに泊まるため、 那覇の料亭や民謡酒場などは無理だと思います。 いろいろ見られて、出演者が多くて派手な感じが希望です。 候補は以下のとおりです。 1.首里城 観光に行く予定なので、時間をあわせようと思っているのですが、出演者が少ない?ような印象ですが、どうでしょうか。 2.オキナワワールド ここは、エイサーしかないのですよね? 鍾乳洞は足場が悪そうですし、蛇が大の苦手な人がいるので、そうすると王国村しか入る所がありませんが、それでも行く価値ありますか? 3.琉球村 いろいろショーがあるようですが、やはりお勧めは道ジュネーでしょうか。ほかにおすすめがあれば 教えてください。 また、首里城のショーを見て、さらにココに行くというのはどうでしょうか。 4.てんぶす那覇 木曜日の新芸能公演は、ちいさい子がいても大丈夫でしょうか。騒ぐようなことがあれば、 席をはずす予定ですが、あまりきちんとした劇場のような感じだと周りの方の迷惑になるので。 また、首里城のショーを見て、さらにココに行くというのはどうでしょうか。 それから、むら咲むらはホテルから近いのですが、ショーはなさそうです。 体験は希望していません。 オキナワワールド、琉球村、むら咲むらのどれかには行こうと思っていますので、この中でおすすめがあれば教えて下さい。 また、上記以外でどこかおすすめのところがあれば教えてください。

  • 旅行プランにアドバイスを!

    8月5日から7日まで家族4人(子ども5歳、6歳)で初めての沖縄旅行に行きます。インターネットを参考にしながら、プランを立ててみました。あまり自身がありません。補足、アドバイスをお願いします。 1日目 空港10時着~レンタカー~おきなわワールド(12時半のエイサー)~みーばるビーチ(グラスボード)~奥武島(もずく天ぷら)~ホテルサン沖縄泊(国際通り夕食「うちなーステーキ村」一万人エイサー見学) 2日目 8時チェックアウト~首里城~(琉球村に行くか悩んでいます。どこか、ありますか?)~万座毛~お菓子御殿~道の駅許田~沖縄サンコーストホテル泊(プールに入れてあげたいかな?)(夕食「美ら花」) 3日目 7時半チェックアウト(早いかな?)~美ら海水族館~(昼食は・・・?)~時間があれば、名護パイナップル~空港(レンタカーを返す)~時間があれば国際通り、なければ空港の中を見てみようかな?と・・・。~18時10分発。 以上です。時間の配分がわからないので、昼食はコンビにとかファーストフードと考えています。行きたい所がありましたが、(ネオパークとか、むら咲き村とか)移動時間とか、子どもがまだ小さいということを考えて、無理がないようこんな感じになりました。ここは、行かれないかも、とか、ここに行ったら?とかありましたら、どうぞ教えて下さい。お願いします。

  • 沖縄エンジョイフリーパスについて教えて下さい

    11月、フリーで1週間、沖縄に行きます。 いつも夏だったのでビーチで過ごすことが多く、観光はあまりしたことがありません。 旅行社でフリーパスを購入して回りたいのですが、 <沖縄エンジョイパスで入場できる沖縄の観光地> 沖縄美ら海水族館 大人(大学生以上):1,850円 大石林山 高校生以上:820 円   古宇利オーシャンタワー 大学生以上:800円 琉宮城蝶々園 高校生以上:500円  ナゴパイナップルパーク 中学生以上:600円  OKINAWAフルーツらんど 高校生以上:1.000円  ネオパークオキナワ 大学生以上:660円  琉球村 16歳以上:1.200円  ※ハブショー観覧料込 ビオスの丘 中学生以上:710円  体験王国 むら咲むら 大学生以上:600円  おきなわワールド ・文化王国玉泉洞 高校生以上:1,240円  ※玉泉洞(鍾乳洞)・王国村の入場が含まれます。 但し[ハブ博物館(大人600円・こども300円)]は含まれません。 沖縄平和祈念堂 大学生以上:450円  ********************************** この施設を1回ずつ入場でき、5日間有効です。 主人と2人で回ります。 この中で ぜひ行った方がいい所、行ってガッカリした所などありましたらアドバイス下さい。 また、全部回るとして5日で回るのは可能でしょうか? 滞在ホテルは那覇市内です。1泊くらい中部に泊まってもいいかな、とも思っているんですが。 ちなみに大石林山は、今年の夏に行ったばかりです。

このQ&Aのポイント
  • EP-881ABカートリッジを交換したが、インクカートリッジが認識されず、カラリオセンターへ送付したところ、連絡がなく不具合品との連絡が遅れた。
  • 問い合わせした際には、良品の送付手配がされていなかったり、修理の場合には検査結果報告書が同封されてくるか不明だったりと、顧客窓口の対応に不満がある。
  • コールセンターが的確な返答や説明をせず、商品知識や故障状況の経験が不足していることも問題だと感じている。
回答を見る