• ベストアンサー

座椅子に座った人を立たせる介護テクニック?

実家の73歳の父が脳梗塞になり左足が生まれたての子馬状態の様になっています。右足も退院したばかりで筋肉が落ち、決して強く歩けるとはいえません。現在は母一人で介護をしております。幸い、母は健康なのですが、コタツに入りたがる父ですので座椅子に座らせておりますが、どうしてもトイレなどで立ち上がらせるときに腰に負担がかかるようです。椅子だと床から高さがあるので問題ないようなのですが、何ぶん、父が断固椅子を嫌がるので、仕方がなく座椅子とコタツ生活となっております。さらに脳梗塞が引き金で若干ながら認知も出ているため、なぜか母が立ち上がらせようとすると全く足に力を入れようとしませんし、言うことも聞きません。仕方なく、力ずくで立たせているのが現状です。良い、介護テクニック(立たせ方)をご教授いただきたく、お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 座位から立位への介助方法などは他の方が回答されているので、もしお父様が、今使っている座イスでなければいけない!!ってことでなければ、  http://www.marufukukaigo.jp/shopdetail/005006000002/order/  電動で座面が上下する座イスがあります。介護保険の認定を受けられ、要介護2以上であれば「リフト」用品の一つとしてレンタルの利用も可能です。  毎日のことだと大変かと思います。ひとつの情報として活用していただければと幸いです。

その他の回答 (4)

noname#119788
noname#119788
回答No.4

左麻痺の方は、「失行症」という障害が見られる場合もあります。 「失行症」とは、麻痺があっても本来なら十分にできる動作なのですが、どうやるのか頭で理解してるにも関わらず、どうして行動したらいいのか分からない状態のことです。例えば、目の前で、指で狐や犬をつくり「マネしてみて」と頼んでも、どうしていいか分からなかったりします。また、自分では服を着ようとしているつもりでも、頭からズボンを被ったり、右袖に左手を通したりします。まわりからの指示、命令ではできないことが多いけれど、無意識や自発的になら上手くできることもあります。 力が足りない場合での、床からの立ち上がり動作方法として、四つんばいになって、台に手を乗せて立ち上がる方法があります。 (1)身体の後ろに台を置く。 (2)両手を横にねじって、向きを徐々に変える。 (3)お尻をあげて、四つんばいの姿勢になる。 (4)まずは、片手を床から外し、台の上にのせる。 (5)もう片方の手も、台の上にのせる。 (6)両手を立てたら、片膝ずつ立てていく。 (7)台に両手をのせたことで身体を支え、両膝を徐々に伸ばす。 (8)立ち上がる。 この際、台は横向きになる側(麻痺側とは反対側、質問者様のお父様の場合は右側)の後方150度あたりに、置いて下さい。 また、台の位置は、後ろ向きになった時、手が届きやすい所に置いて下さい。近すぎると頭をぶつけることがありますし、遠すぎても手が届きませんので。 一つ一つの動作を「お父さん、こうやってみてごらん。」と、せかさずにゆっくりやってみたら、上手く立ち上がれる場合もあります。 それでも、立ち上がりが難しい場合は、No.1様がおっしゃられているとおり、「古武術介護」がいいかもしれません。本当に、このような抱え方で、大丈夫なのだろうか…と不安な抱え方でやると、上手くできない場合もあるので、そのやり方を信じて疑わずに実施するのが、コツです。 「古武術介護」での床からの立ち上がり動作は、「you tube」でも無料で見ることができます。「you tube」→「古武術介護」で検索されて見て下さい。

noname#105457
noname#105457
回答No.3

私と義母が同様の状態です(二人ともが病気で) 私は100%イスの生活ですがいろいろと制約があり 自分が立てる高さに調整しています ソファもそのままの高さで座ったら立てません 義母はコタツを使いますが 座ると立てませんから 膝くらいの高さの回転座椅子にすわり、コタツは25cmくらい高くしてあります こういう座椅子です http://item.rakuten.co.jp/mikazuki/527803/ コタツの高さ 市販品だと http://www.rakuten.co.jp/i-order/480456/480500/#425907 ウチの場合は日曜大工でつくりました(仕組みは同じ) せめて楽な高さにしておくだけでも 本人も介助する人も負担が違います 今は~数週間なら 今のままでも構わないかもしれないですが 介助する人の腰なども心配ですから…

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

その体制からの移動はプロでも大変ですし、お母様も対応し切れませんから、椅子の生活にされたらよいですよ。二人で転んで骨折したら共倒れになります。リハビリにデイケアに行くとかしないとどんどん動けなくなってしまいますよ。介護認定されていると思いますので、ケアマネージャーに相談してみてください。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

古武術 介護 あるいは 古武道 介護 にてサーチ下さい。 動画もアップされています。 自分のパソコンではアドオン、セキュリティの設定条件のためか 動画表示はFirefoxでは駄目で、IEでOKでした。

関連するQ&A

  • 介護について 掘りごたつと座椅子

    祖母が足が悪く、よく転んでいたのですがこの前また転び、そのショックからなのか立ち上がることができなくなってしまいました。痴呆症でもあります。 昼間はコタツに座らせてるのですが、そのコタツが掘りごたつです。そして座椅子に座らせているのですが、座椅子に座らせて位置を直したり、トイレなどでたたせるのになにかいい方法はないでしょうか。 母が後ろから手を回してひっぱるのですが、とにかく重くて腰を痛めそうで見てられません。 また本人は引っ張られるのが怖いのかコタツの端をもって抵抗するので余計です。 古武術介護などありますがわかりやすくまとめてるサイトなど教えてください。 (掘りごたつでもあの背中からひっぱるやり方でできるのでしょうか?) ちなみに祖母は怪我はすごくしていますが(骨折や捻挫はありません)、丈夫でよく食べるので体重も重く、内臓系はいたって健康なため介護認定が降りませんでした。精神科で痴呆として認定を取れないか病院にいくところです。

  • 介護援助について

    私の父が脳梗塞で倒れ要介護3の身体障害者になってしまったのですが、 金銭的物的の援助を県か市から受けられないでしょうか? 父だけでなく母も介護の為、働けなくなり収入がありません。

  • 介護ベッドについて

    脳梗塞(右手右足マヒ)で入院中の母が帰宅後に使う介護用ベッドの事で質問です。 病院側の説明では「ベッドはレンタルの方が多い」と聞いていたのでその予定にしていたのですが、父と私の妹が「通販で安く買えるから」と急に言い出してきました。 普通のベッドと違い介護用なので、素人がいきなり通販で購入というのも何だか不安です。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 椅子が欲しいと頼まれたのですが・・・

    体が不自由になり、先日介護申請をし、現在認定を待つ日々を送っております。だいぶ寒くなり、田舎の古い家の為、手足が不自由な父にどうしてあげたらいいか暖房などの方法に悩んでおります。現在は孫が使用していたパイプベッドに布団をしいてそこに寝ています。すぐ隣に足が冷たくて辛いそうなので、コタツをおきました。でも低いものです。歩行は難しいのですがつたい歩きならばゆっくり足をずって移動出来ます。足が伸ばしたいという父は楽な椅子が欲しいと言ってきました。珍しく頼んできましたのでなんとかしたいと探しています。どこで買ったらいいのでしょうか。どんなものがいいのか。座椅子ではなく体が動かせる回転式のものがいいと思います。ペタッと座ってしまうと立てません。ですから今は普通のダイニングの椅子を使っています。どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 立っていられない母が車椅子を介護保険で借りられません

    昨年、脳梗塞で母が歩けなくなってしまいました。 介護保険の申請をして、要介護1になりました。 その後、障害者の肢体不自由の2級の障害とみとめられましたが、 車椅子を介護保険で借りる事が出来ません。 立っている事も出来ないのに、不思議でなりません。 要介護2なら借りられるそうですが、更新でも要介護1でした。 障害者と介護保険の法律が違うのはわかるのですが、 立っている事もできないので障害者の2級の手帳を頂いたのに 車椅子を借りられない介護保険てなんなのでしょうか? ケアマネージャーに任せていたのですが、最近調べたらほとんど何もしてくれていないことがわかりました。 サービス担当者会議を今まで一度もしたことがないことが わかりました。(同居していないので詳しく知りませんでした) 通所ケアしかサービスを受けてないからかもしれませんが、 介護保険でどんなサービスが受けられるのかの説明も聞いていないようです。 要介護1で特例で車椅子を借りる申請をすることになって 色々とわかってきました。 これから、どうしたらいいのかアドバイスお願いします。 それから、支援費制度についてもよろしくお願いします

  • 要介護一歩手前の老人用食卓とイス選び

    パーキンソンで足が不自由になりつつある父が今までは座卓(コタツ)とリクライニングの座椅子で1日の大半をすごしていましたが、床に近い生活は立ち上がりも座るときも不便になってきました。外では杖を使って何とか歩きますが短時間しか無理です。そこでダイニングコタツと呼ばれる高脚タイプのコタツとイスを選定しているのですがそのようなセットはコタツテーブルの高さが65センチくらいでイスの座面も35センチ程度とかなり低めなので普通のダイニングセットの高さのほうが楽なのではないかと迷っています。父の座るイスだけはダイニングコタツセットとは別のリクライニングイスも探すつもりですがそのコタツの高さに合わせないといけないのでやはりテーブルの高さは70センチくらいイスの座面高は40センチくらいのものを探したほうがいいでしょうか?高さがあるものは立ち座りは楽でも長時間座っていると膝を直角に曲げていなければならないので疲れるということはありませんか?父も今までまったくイスの生活はしていませんのでどちらがよいかわからないのです。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の左手足麻痺者が右手右足で歩行する場合に、右足を前に出す方法をお

    脳梗塞の左手足麻痺者が右手右足で歩行する場合に、右足を前に出す方法をお教え下さい。母が特定入居者生活介護施設のホームに入居しているので、リハビリ訓練は受けられません。車椅子から介護で立ち上がって廊下のバーにつかまって、右手右足で立つことは出来るのですが、右足を前に出すために右足を持ち上げると左足で体を支えることが出来ません。今のところすぐに左ひざが曲がって体を支えることが出来ないので右足が前に出せません。鶴見和子と全く同じ年齢と同じ条件で麻痺したのですが鶴見和子は歩行出来るようになったと書いています。左足でバランスをとって体を支えることはどうやって可能になるのかお教え下さい。なお言語思考は正常で本人は意欲的です。

  • 自宅介護

    現在脳梗塞の母が入院しています。麻痺があり、自分で立つこと、歩くことはできませんが、車椅子にすわっていることはできる状態です(自分では動かせません) 現実、家族は主人と私だけで、共働きです。 こんな状況で、自宅介護ってできるのでしょうか?経験のある方がいらしたら教えて下さい。

  • 全失語の要介護認定は?

    私の父の状態が脳梗塞で倒れて全失語(全くしゃべれない)、かつ、車椅子のみの生活ですが、介護度は「要介護2」とされました。周りの話を聴いても要介護度4とか5になるハズだよ、と言われたので気にはなっているのですが、一般論的に本当のところはどうなのでしょうか? また、この介護度に不服がある場合、役所に対して申し立てができる制度はあるものなのでしょうか? 母の話によりますと、病院とケアマネに嫌がらせをされているような感じがあると申しておりいました。療養に支障がでるので病院は変えました。良い知恵があればよろしくお願い致します。

  • 介護に疲れている叔母へ、何かを送りたいのですが・・・

    昨年叔父が脳梗塞で倒れ、入院しましたが、来週退院します。 家でも車椅子の生活になるようで、介護は叔母がやります。 しかし叔母もリウマチを患っていて、ご飯の支度をするのも大変なようです。 実家の母も私も、サポートできたらと思うのですが、家も距離的にかなり離れていることもあり、なかなか頻繁には伺えません。 そこで母が、何か使えるものだけでも、とりあえず送りたいというのですが、何かいいのか・・・。 食べ物?物?と悩んでいます。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう