職場のパソコンを壊した場合

このQ&Aのポイント
  • 職場のパソコンを壊した場合、修理費用は原則職場持ちなのか、個人持ちなのか、会社のルールでそれぞれ定めて良い物なのかどうなんでしょうか?日常的によく使う物で、しかも比較的高価なためどうなるのかおしえて頂けるとありがたいです。
  • 職場のパソコンを壊した場合や紛失、盗難に遭った場合などはどうなのでしょうか?両者とも故意ではなく不注意、もしくは不慮の破損を前提です。
  • 職場のパソコンを壊した場合、修理費用は原則職場持ちなのか、個人持ちなのか、会社のルールでそれぞれ定めて良い物なのかどうなんでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

職場のパソコンを壊した場合

お世話になります。 今まで職場のパソコンは個人の持ち込みでしたが、 全員にノートPCが配布されることになりました。 ここでお尋ねです。 もしこのパソコンを壊した場合、修理費用は 原則職場持ちなのか、個人持ちなのか、会社のルールで それぞれ定めて良い物なのかどうなんでしょうか? 日常的によく使う物で、しかも比較的高価なため どうなるのかおしえて頂けるとありがたいです。 また、原則は持ち出しは禁止になるようですが、 職場外でのプレゼンなどでどうしても必要なときは許可を受ければよいことになるようです。 この場合でも、壊した場合や紛失、盗難に遭った場合などは どうなのでしょうか? 両者とも故意ではなく不注意、もしくは不慮の破損を前提です。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>仕事上で使うのに貸与に関する契約?というのも なんだか変な気がしましたが、 貸与の際に求められる誓約書も 契約書なので公序良俗に反しない内容なら どういう契約を結ぼうが自由です。 http://www.happycampus.co.jp/docs/961226774561@hc08/26217/ 契約を結ばないのも自由ですが それが業務に支障をきたすこともあるので 当事者間で内容の協議を行い変更した内容で 契約するということも必要でしょう。

hallo_haro
質問者

お礼

なるほど! 紹介頂いたサイトの「誓約書」を読んですっきりです。 現状でも持ち込みの際には守るべきルールを守るという内容の 届け出を出すようにしていますが、 それと同じ考えで、双方で扱いや破損時についても取り決めをしておく。 トラブルも防止できそうです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

壊した人に重大な過失があれば 賠償を求めることはあると思いますが、全額ではないと思います。 破損、紛失の状況や過失の内容次第ではないでしょうか。 パソコンを貸与するときに個別の契約を結べばその契約によります。 パソコン本体は担保される保険もありますが ノートPCは担保されない場合が多く、 またその大きさによって担保されない場合があります。 中身に関しては保険では担保されないので ミスを犯さない人はいないと言う観点に立って バックアップやセキュリティ管理は必須ですが HDD、BIOSパスワードの管理などは当然として 持ち出すPCには盗られて困るデータは入れないのが基本でしょう。 盗られて困るデータの入ったPCを車内に放置して紛失すれば 当然、管理責任は問われます。

hallo_haro
質問者

お礼

詳細な内容ありがとうございました。 仕事上で使うのに貸与に関する契約?というのも なんだか変な気がしましたが、 その辺りははっきりしておいた方が良さそうですね。 データの扱いに関しては仰るとおりで すでに持ち出しは禁止としております。 ノートを機材としてのみ利用する場合 持ち出しを許可されるようです。

noname#105454
noname#105454
回答No.2

★本人の取り扱いの原因は弁償が当たり前では?★例えば友達からPC借りてて、取り扱いが悪くて落下で破損した場合所有者の友達が自腹ですか?少し仕事での使用とは異なりますが・・・。特に紛失&盗難となると通常自宅ではありえないのでは?自動車の中に置いててなら管理不十分になりませんか?

hallo_haro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の加入している損害保険では、友達から借りた物品に対しては 壊した場合保証されますが、 仕事上の物品破損の保証はされません。 なので、業務上と個人的では扱いが違うと思った次第です。 補足などありましたらよろしくお願い申し上げます。

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

多分始末書は書くことになると思いますが、代金を個人が支払うのは、普通は無いと思います。 最近は個人情報流出などの危険性もあるので、持ち出しもかなり制限されているのが現状だと思います。

hallo_haro
質問者

お礼

個人情報ファイルはサーバ一元管理ですので 持ち出しは不許可です。 (ハードウエアのみ持ち出し可能) やはり個人責任のみとなることはなさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの盗難

    最近ノートパソコン(MACBOOK)を紛失してしまいました(´д`、)。インターネットに接続していれば追跡が可能という事を聞いたのですが、盗難者が自分(盗難者)のプロバイダーに繋いで使用していた場合は追跡は不可能なのでしょうか?また追跡するにはどんな手続きが必要なのでしょうか?

  • 職場のパソコンの使い方

    私の職場は、1人3台のパソコンが貸与されます。 IT企業なのでパソコンが多いのは当然といえば当然なのですが… その3台のパソコンの使い方は、基本的に個人の自由なのですが、みなさんならどのようにお使いになりますか? デスクトップ2台とノートPC1台です。 営業職ではないので、外には持ち出しません。 ちなみに私の場合は、デスクトップの1台がネット専用、もう1台が仕事での作業専用、もう一台が…誇りをかぶってさぼっています!!

  • 個人情報の漏洩について

    4月より個人情報保護法が施行されます。 個人情報の漏洩について、疑問があるのですが、 1.紙ベースの個人情報をシュレッダーなどで裁断したものを紛失した場合は個人情報の漏洩にはあたらないと思うのですが? 2.個人情報をRSAなどで暗号化したハードディスクに保管したPCが盗難にあった場合は? データの復元では、両者ともほぼ不可能でしょうが、1.は問題なしと判断され、2.は漏洩事故としてあつかわれるのでしょうか?

  • 職場での過失致死、賠償について

    職場等でミスし死亡事故を起こした場合、そのミスをした個人が賠償請求をされることがごくごく稀にあると思いますがどの様な場合でしょうか? 故意又は重過失の故意はなんとなく分かるのですが、重過失ってどの様な場合なのかと。 例えば、 ①検査見逃しなどで死亡事故などが起きた場合 ②電化製品を製造する過程でケーブル・配線の傷み等を見つけたが、大丈夫だと判断しそのまま出荷、その後火災などの事故が起きた場合

  • 職場のパソコン利用について(このような制限があるのは一般的ですか?)

    いまの会社では、職場でのパソコンの利用や活用方法で、幾つか制限があるのですが、皆さんの会社と比較して、感想など教えていただけますでしょうか? 1) 会社のパソコンを、会社外(家などを含む)に持ち出すことは禁止。 2) 仕事を家に持ち帰ることは禁止。 3) 家の個人のパソコンから、VPNなどで会社のパソコンに接続するのは禁止。 4) 会社のメールを、プライベートなメールに転送することは禁止。 5) メーラーに、メールアカウントのパスワードを保存するのは禁止(メールを受信するたびにパスワードを入力します)。 6) 会社で支給されるパソコンは、原則デスクトップ(ノートPCは、盗難の危険性が高まるので) 7) 会議にPCを持ち込む事は、あまり好まれない 8) 業務のデータはファイルサーバに保管するが、部署ごとにフォルダを切り分け、他の部署のフォルダにアクセスするのは原則禁止(フォルダ単位でアクセス権が設定されています)。「部署内」の情報共有は奨励されていますが、「部署間」の情報共有はあまり好まれていない印象です。 9) トイレなどで席を外す時は、原則ログアウトする。 上記の禁止の理由は、すべて、「機密情報保持」の名目です。 社内では「IT利用はもっと厳しくするべき」「昨今、機密情報の流出について世間の目はますます厳しくなっている」という意見と、一方で「メールを見るためだけに休日出勤しなくてならなく不便」、(8)においては、「部署間の縦割りに繋がり、となりの部署が何してるのか分からない」といった意見もあります。 このカテゴリはITの専門家が多いと思いますので、併せて質問ですが、今後、このような制約はますます強まっていくのか、技術的な解決策が出てきて、緩和される方向に行くのか、皆さんの考えを教えてください。

  • 警察は被害届を嫌うのですか?

    たとえばこのようなケースです。 ATMに通帳や現金を置き忘れた。 数分後に戻ってきたときにはもうなかった。 明らかに盗難か横領であると思われたので、盗難として届を出したいと申し出たら紛失のケースが大きいといろいろと理由をつけてきた。 世間の憤懣として多く聞こえてきます。このようなことは私も経験しています。 理論のうえでは被害ではないと断定できないはずです。 しかし自覚がない紛失や紛失でないという確信や自信があれば窃盗の可能性も生じてきます。 警察からは盗難届はイコール被害届だといわれました。つまり盗まれてない可能性は絶対といえない以上、届けとして受け取る場合でも紛失と盗難の扱いも同等なのではないでしょうか? 考えたくないことですが、盗難届だと被疑者を探す義務が生じるため、紛失という個人内の問題で済まそうという意図が一般的な警察にまずあるのですか? また、「届を出すまえにとりあえず10日待ってみて。その間にみつかるかもしれない」とはよく言われますが、紛失として届けた場合でもその間に(たとえば自衛のための防犯カメラなどで)犯人が特定された場合、紛失届としての効力は失うのでしょうか? それとも紛失届としてだしたのだから、訴追などはできないのでしょうか?

  • 公立図書館の閲覧室でパソコン持ち込み可のところは?

    いつも非常に疑問に感じているのは、公立図書館の閲覧室で個人のパソコンの持ち込みが不可となっているところがほとんどであるということです。資料を調べながら、書き物をする場合にパソコンは不可欠であると思いますので、持ち込みが不可であることは非常に不便であると思います。幸いにも私の近くの公立図書館(愛知県・岡崎市)は持ち込み可ですが,他に持ち込み可の所を知っていたら教えて下さい。それとついでながら、この点に関して(公立図書館でパソコン持ち込みが不可であること)意見があれば答えて頂きたいと思います。

  • 私有パソコンの持込み誓約書について

    会社への私有パソコン持込みに関する誓約書を作成しようとしております。いくつかの誓約事項を考えましたが、これで本当に十分かといわれると不安が残ります。参考にできるサンプル、事例などあればお教えいただけませんでしょうか?今考えている誓約事項は以下の通りです。(品川区の持込みパソコン使用申請書を参考にしました) ・ウィルス対策ソフトがインストールされ、パターンファイルが最新であること ・最新のWindows Updateが適用されていること ・ファイル交換ソフトや不正なプログラムがインストールされていないこと ・個人情報等のコピー、および不正に流出しないこと ・ウィルス感染の恐れのあるサイト等を閲覧しないこと ・持ち込んだパソコンは会社外に持ち出さないこと。但し、拠点長責任のもとで許可する場合を除く。 ・業務に使用したデータは退職時に消去すること ・その他、自己の重大な過失や故意により、会社に損害を与えた場合、それを賠償又は弁償すること

  • 音楽プレーヤーを盗難されて立ち直れません。

    5ヶ月前に、職場で音楽プレーヤーを盗難されて、こちらでも何度か投稿させて頂いたのですが、どうしても立ち直れず、まだ悔しい気持ちを引き ずっています。身近な職場に犯人がいるかもしれないのに、何も出来ないのが尚更腹立たしいです。この音楽プレーヤーには、高校の時の学校祭の映像や、大切にしていた家族の思い出の写真等を保存していた為、それを盗まれたかと思うと、居ても立っても居られず気持ちの切り替えが出来ません。大切な物を盗難、紛失した時皆さんはどう気持ちを切り替えましたか?

  • ノートPCを旅行に持っていく場合の保険

    2泊3日の旅行にノートPCを持って行きたいのですが、通常の国内旅行の保険だと携行品としてノートPCは補償されないとのことです。 そこで動産保険という保険があるそうですが、個人がノートPCにその保険をかけるには審査が厳しくいろいろと面倒と言われました。 PCを購入した際保険を付帯してあったとしても、たとえば盗難にあったり、不慮の事故で破損してしまった場合には、そのような保険だと十分に補償されないようです。 もしも何か適した保険をご存知でしたら教えてください。