• 締切済み

DNAを切り貼りする酵素

 「生体内に存在する酵素で、DNAを切ったり貼ったりするものの例を3つあげよ。」と言われたのですが、よく分かりません。教えて頂けますか?  自分ではnucleaseとかligaseかなぁと考えたのですが、全く見当違いかも知れません。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#29428
noname#29428
回答No.3

◎遺伝子導入に関するURLが参考になりますでしょうか。 http://j-seitai.kais.kyoto-u.ac.jp/Semilar/1997/Friday/%8B%7B%93c97

参考URL:
http://j-seitai.kais.kyoto-u.ac.jp/Semilar/1997/Friday/%8B%7B%93c97
noname#211914
noname#211914
回答No.2

・DNA Polymerase ご参考まで。

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.1

トポイソメラーゼIやIIはいかがでしょうか。 検索をかけるといっぱい出てきます。その阻害剤が抗がん剤として利用されています。

関連するQ&A

  • DNA合成に関与する酵素はポリメラーゼだけ?

    生体内における1つの反応に関与する酵素は一つの場合が多いのでしょうか。 DNA合成に関与する酵素はポリメラーゼと聞いていますが、DNA合成は素人には複雑な反応に思えるので、複数の酵素が関与しているのではと思いました。 この点に関して詳しい方、素人にも分るように教えていただけると大変うれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • DNAの修復に関わる酵素

    こんにちは。いつもお世話になっています m(_ _)m DNAが何らかの原因で変異が起きてしまったときにDNAの修復が行われるそうですが、そこで質問です。 エンドヌクレアーゼという酵素はDNAのおかしい部分を切断するだけですか?除去も含みますか? そしてその次にDNAヘリカーゼが働くそうなのですが、これがエンドヌクレアーゼが切り取った部分を除去するのでしょうか?それともこれは修復の過程でDNAの2本鎖をほどく役割をしているだけなのでしょうか? 酵素がどのように働いているのかがよくわかりません。 勉強不足で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 酵素の意味がだんだんわからなくなりました。

    酵素の意味って生体触媒ですよね。そして自分は変化せずに反応しているもののスピードを速める働きがあるんですよね。しかし、どんどん勉強をすすめていくと、DNA分解酵素とか出てきました。今は「加熱殺菌したS型菌をすりつぶし、その抽出液にDNA分解酵素を加えた抽出液とR型菌を混合したものを注射したネズミは発病しなかった。」という文にぶち当たっています。ここでは他の物質が分解とかしているのではなく、完全にDNA分解酵素そのものが働いているような書き方だと思います。でも、それでは酵素の定義から外れているような気がします。この辺のことがだんだん意味不明状態で迷います。もう語句を気にせずにしていけば良いのですが、そのいい加減な考えが不安でなりません。どうかご教授よろしくお願いします。

  • 酵素の数

    かなり漠然とした質問なんですが、皆さんよろしくお願いします。 1 ある一つの細胞の中には、何種類ぐらいの酵素が存在しているのでしょうか(細胞の種類はたくさんあると思いますが、大まかな数でいいです)。もしかしたら、生体内の反応の数だけあるのでしょうか。 2 ある一つの酵素は、分子として、細胞の中にどのくらいの数が存在しているのでしょうか。酵素の触媒能力はかなり高いらしいので、なかには細胞の中に、数個しか存在しないようなものもあるのでしょうか。 3 生体内で、酵素は常に存在しているのか、あるいは必要な時に作られ、壊されているのでしょうか。  

  • 「制限酵素によるDNAの完全な切断」の定義をおしえて下さい。

    1) 制限酵素認識領域を含むDNAをPCRで増幅   ↓ 2) DNAを精製   ↓ 3) 制限酵素処理   ↓ 4) DNAを精製   ↓ 5) 4)をテンプレートとして1)と同じプライマーセットでPCR   ↓ 6) 1),3),5)のサンプルを電気泳動でチェック というような行程で実験を行ったのですが、5)で1)と同様のバンドが検出されました。 これは、3)でDNAが完全に切断されていないということだと思うのですが、制限酵素の取説通りの「制限酵素によるDNAの完全な切断」を行うための操作しっかりと行ったはずです。 どなたか「制限酵素によるDNAの完全な切断」の定義をおしえて下さい。 よろしくお願いします。

  • DNA複製について質問です。

    DNA複製について質問です。 複製開始点からDNAの二重らせんがほどける所から リーディング鎖とラギング鎖ができる所までは理解できるのですが プライマーが合成される意味やDNAリガーゼ等の酵素が関与してくるところが分かりません。 (つまり、リーディング鎖とラギング鎖が合成されてからDNA複製の最後までが分かりません・・。) 大学で分厚い本を買わされたのですが、何度読んでも理解できないため質問させて頂きました。 どなたか解説お願いいたします。

  • 酵素の分類わけ

    酵素の分類分けで、(1)酸化還元酵素(Oxidoreductase)(2)転移酵素(transferase)(3)Hydrolase(加水分解酵素)(4)Lyase(加水分解酵素)(5)Isomerase(異性化酵素)(6)Ligase(合成酵素)の分類ができるのはわかったのですが、<質問>(2)のところで、kinerse(つづりが間違っている可能性があります。)とノートに書いてあったのですが、kinerseはなんと読むのですか?また、(2)の具体例なのですか? <質問>(6)のところでsynthetaseとあるのですが、これはなんと読むのですか?ググッても読み方がでてきませんでした。 以上のことを教えてくれませんか?お願いします。

  • 酵素の存在部位について質問です。

    私は、微生物の酵素について大学で勉強しています。 酵素の存在部位には大きく大別して、 細胞質(細胞内)、生体膜、細胞外(分泌型) の3つに分けられ、この中で細胞外にある物質(タンパク質 やセルロースなど)を分解するのは分泌型の酵素であること、 また、生体膜に存在する酵素は物質輸送やシグナルとして働く ということは教科書や参考書に記載されてあり理解できました。 しかし、生体膜に存在する酵素が細胞外にある物質と接触する ことでその物質を分解するということはないのでしょうか?

  • λDNAの制限酵素による切断

    λDNA(4.8kbp)をSalI、EcoRIで切断したのですが、バンドが一本しか検出されませんでした。移動度からこのバンドは約5200bpとでたのですが、5200bpのDNA断片が約9本できた、と考えてよいのでしょうか?また制限酵素の認識部位の位置関係を知りたいのですが・・。 回答よろしくおねがいします。

  • 生体内の酵素について

    酵素は化学変化をおこすのに必要なタンパク質だと書かれているのを読みましたが、1つの生体内に酵素以外のタンパク質はあるものなんでしょうか? 「タンパク質にリン酸を結合させる酵素をキナーゼといいます。」と本に書いており、リン酸が酵素キナーゼなんでしょうか?そもそも酵素に別の酵素が結合するものなんでしょうか?それとも酵素ではないタンパク質にキナーゼという酵素が結合して化学変化をおこしているのでしょうか? タンパク質は生体内に必ずあるとも書いてあり、化学変化をおこすのに酵素というタンパク質も必要と書いてあったので、生体内には少なくとも2種類以上のタンパク質があるということですか?タンパク質の種類は沢山の種類があるとも書かれており、よく分からなくなってきました。