• ベストアンサー

エアロビの動作について…

現在、エアロビのレッスンを受けているのですが、両手を斜め前に広げて、片足を後ろに伸ばす動作を何というのでしょうか? 先生は「グルーツ」か「ルーツ」と言っているように聞こえるのですが、はっきり聞き取れず、気になっています。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roxzen
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.2

「リーフ」「リープ」というステップだと思います。 インストラクターによって、呼び方微妙に違います。 右リードの場合、右足を軸に左足を横にあげます。伸び上がるような感じで、軽くジャンプが入ることもあるかと思います。 がっつりジャンプして、移動が伴うと「フライ」というステップになります。 ご参考までに。

caps127
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。動作の名前は「グルーツ」でした。 回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

イントラさんによって呼び名が異なる場合があります。 基本の動きの一つだと思いますが・・・。 Vステップ(前に三角形を描く)の逆なら、Aステップ(後ろに三角形を描く)です。 手足の出し方を逆(右手前・左脚後ろ)にするバージョンもあります。 >先生は「グルーツ」か「ルーツ」と言っているように聞こえるのですが これだと、一番近いのが横移動する「グレープバイン」? それが静止ポーズなら臀部を鍛えるヒップアップのポーズのような・・・。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~tparkdoc/aero_step/step_yougo_1.htm

caps127
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。動作の名前は「グルーツ」でした。 回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽しいはずのエアロビが…

    楽しいはずのエアロビが・・・・ 楽しいはずのエアロビが・・・・ 家の近くのスポーツクラブでエアロビをしています。 始めたころはすごくたのしかったのです。 しかし 何回もスタジオに出るにつれて わかってきたことがあります。 エアロビの教本ビデオは 持ち出し禁止なのですが インストラクターさんが 仲の良い常連客にかしているようなのです。 先日もスタジオに出たのですが、インストラクターさんが エアロビのコリオ(動き)を覚えていなかったのか 仲の良い常連客に スタジオの最前列に来てもらい 逆に動きを教えてもらっていました。 なんだかプロ意識がないように思えました。 また インストラクターさんですが、最前列の 一番動きのうまい常連客さんだけと盛り上がっているような 気がします。 後ろの方や2列目以降でも 楽しく踊りたい人は 多いと思うのですが、 最前列の人とオリジナルの コリオと作ったりして 完全に内輪だけで盛り上がっているような 気がします。 エアロビをはじめたころは イントラさんと仲良く話している 常連のベテランさんがうらやましくって 私も 一緒に楽しく踊りたいなーって思っていました。 レッスン後も イントラさんと常連客が楽しくおしゃべりしているのを みて 私もエアロビうまくなりたいし いいなーと その様子を見ていたら 次のレッスンに出たときに 常連客にガン飛ばされました。 「なんだよ お前は」みたいな視線を感じました。 スタジオでも 常連客のために最前列は開けておかなくてはならない という暗黙のルールがあるようで、なんだか大人げなく思ってしまいます。 エアロビはみんな趣味でやっているようなものなので 楽しければいいと思うのです。 ベテランも初心者もスタジオ内では 同じだと思うのです。 でもなんだか いやになりつつあります。 エアロビ経験者の方、こんな経験ないですか?

  • エアロビが上手くなるには?

     スポーツクラブでエアロビを初めて7ヶ月ほど経ちます。  2~3ヶ月前から、中・上級者向けのスタジオプログラムにも出ています。しかし初級者向けクラスとは違い、インストラクターもステップなどは細かく説明せず、見ながら動いて覚えるという流れで進んでいます。  私はなかなか一度でステップを覚えられず、何度も間違えてしまいます。前の方の列でもっとインストラクターがよく見えるところに立ちたいとも思いますが、それをやると動きが遅かったり違っていたりして回りの人に迷惑をかけます。(以前、それで他の参加者から注意を受けました。)  そのため今はやや後ろの列で、見にくいながらもやっているのですが、数ヶ月経ってもなかなか上達しません。以前他のインストラクターに相談したときは、「とにかくレッスンに出ることだ」と言われたので頑張って続けていますが、数ヶ月経っても周りの人に迷惑になるような状態で、正直最近落ち込んでいます。  今までエアロビをやってこられた方の経験談やアドバイスなどありましたら是非教えてください。

  • エアロビインストラクターさんって・・・

     2ヶ月程前からエアロビを始めた者です。 様々なレベル/イントラさんのクラスに出ていますが、 一人ずば抜けてカッコよくレベルが高く体力的にもハードな レッスンをされるイントラさん(女性)がいます。初心者の 私にはとても着いていけるクラスではなく毎回頭がこんがら がり終った後はバテバテになるのですが、そのイントラさん に憧れるあまり?懲りずに出ています。  そんなイントラさんって一体どんな運動神経をしているの でしょうか、頭がよく回転も早いんだろうな、こんなに激しい 動きを間違えずに教えるには毎日相当な練習を積んで体を鍛えて いるのかな、本業は他にあったりして、なぜエアロビのイントラ になろうと思ったのだろう、などと想像はどんどん膨らみます。 一体どんな日常生活や訓練をされているのでしょうか。 経験のある方その世界に詳しい方いらっしゃいましたら、 おしえてください。

  • エアロビ.バレエのレッスン時 女性クリトリス

    エアロビ.バレエのレッスンレオタードがノーパンでパンスト股間を圧迫こすりクリトリス連続で腰を前に突き出したり、後に動かしたりする運動があったのね レオタードがノーパンでパンスト股間を圧迫こすり女性クリトリス心地良いと感じますか?

  • 妊娠5ケ月でエアロビクス

    資格は持っていませんが、エアロビクスインストラクター助手をしています。助手といってもウォーミングアップからエアロビ、筋トレ、ストレッチまで1プログラムをこなしています。現在初めて妊娠し、休止していますが、順調に5ケ月になり、来月あたりから再開の話があります。産婦人科の先生には「あまり無理をしなければやってよし」とあり、インストラクターの先生も良く似た答えです。私もヤル気はあるのですが、出産経験者の友人はこぞって反対しています。エアロビクスで身体を伸ばすのですが、それはあまり良くないとか、片足けんけんはもってのほか!と。普通に生徒としてクラスに参加するならばある程度気をつけてすることはできると思うのですが、前に出て指導する身になると、生徒は私を見てエアロビするわけですからいい加減な動作はできません。そして、前でしている義務感から身体への気遣いを自分で忘れてしまいそうです。ここはいさぎよくエアロビの仕事を辞めるべきか迷っています。マタニティビクスの知識はありません。習うにしても近場になくて・・・。

  • エアロビの服装(20代男性です)

    はじめまして。 私、マサヒロと言います。>北海道在住 スポーツジムで行われるエアロビのレッスン時の服装について助言を頂きたく。宜しくお願いします。 先月よりスポーツジムに通い始め、 今ではすっかりエアロに夢中の25歳サラリーマンです。 エアロ歴も1ヶ月が経ち、初級のクラスではイントラに 『もう大丈夫ですね』と言われたので、 新しいコスチュームを購入しました。 ノースリーブのシャツとスパッツで全身ブラックです。 (なんで?と思われるかもしれませんが、この前上級のクラスに全国大会シニアの部優勝の男性がいまして、その方の服装を真似てみたのです) 僕は個人的にはこの服装が気に入ってるのですが、 レッスンで着るにはまだ早いでしょうか? ちなみに、一度着てレッスンを受けたのですが、 イントラに尋ねたところ、『私は見慣れてるので、どうも思いませんが、、、』と言われました。 次のレッスンにもこのスパッツを着用しようかどうしようか迷ってるんですが、 皆さんのご意見を聞かせて頂けないですか? (スポーツジムでは、若い男性は5%くらいの割合で、若手男性会員はTシャツにハーフパンツが主流です。) コメントのほど宜しくお願い致します。

  • エアロビクス初心者

    前々からボクシング系のものをやりたくて、(ダイエットのためでもあり、背中周りを鍛えたいのもあり) 色々調べていたところ、市でやってる講座でボクシングエアロの名を見つけ、さっそく申し込みました。 youtubeで見てみると、グローブつけてのエクササイズでしたのでちょっと期待していました。 初日を迎え一通り終わったんですが、グローブつけることなくエアロビそのものでした。 昔ジムに行ったことはあるものの、水泳やマシンだけでエアロビとかのスタジオレッスンにはほとんど参加してませんでした。 1回か2回くらいエアロビのレッスン受けたことありますが、足がついて行かず これはできない、苦手意識を持ちました。 今回のボクシングエアロを申込みして、エアロビだと知りちょっと後悔しています。 先生のお手本を見て動作するのに精一杯で、リズムに乗っていけません。 手の動きはついていけるが、やっぱり足がついていかないです。 そんな私でもできるようになるんですか? 先生に「初めて」だと伝えると、慣れるから大丈夫。と言われました。 あと、週1のエアロビで何キロか減量できますか?

  • スポーツクラブで

    スポーツクラブに通っています。それでそこのエアロビの先生にエアロビ無料体験すすめられて体験しました。 私はビデオではエアロビしたことあったのでついていく 自信あったのですがふたを開けると初心者コースなのに 超ハードで私とあと1人だけついていけてませんでした。 その後更衣室でその先生にどうでした?とかエアロビの 魅力をさんざん1時間ほど語られてその時は断れない雰囲気でした。みんなついていってるな?と思ったら1ヶ月間何回も同じレッスンをするからみんな覚えているそうです。それでどうせ私は参加しても落ちこぼれ組みになるから 参加したくないのですけどまた先生と更衣室であったときにいい言い訳ができません。いい断り方教えて下さい。

  • 集団行動

    学校の保健体育の授業で集団行動があります。 その集団行動で「前ならえ」や「きをつけ」「休め」などがあります。 その中で「休め」は具体的にどんな動作をさせられますか? 自分が見てきた中では まず、両手は後ろで組む。 足を広げ、均等に体重をかける。或いは右足か左足どちらかに体重をかけ片足を前に出す。 これが一般的な「休め」の姿勢だと思いますがこれ以外にもあるのでしょうか? また、これが何故に「休め」なのか、昔からずっと疑問でした。 どなたかご存じないでしょうか?

  • 人の動作を真似るのが絶望的に苦手です。コツ知りたい

    初めまして、今、物凄く悩んでいることがあるので、相談させて頂きます。 私は物凄く人の動作を真似することが苦手で...いつもスムーズに指示された通りに動くことが できません。。大変困っております(汗) 今、ウォーキング教室に通っていて、歩きながらのポージングの練習をしているのですが... 他の生徒さんは、毎週、徐々に指示された通りのことをきちんど実践しており 上達していってるのが伝わってきてるのですが...自分の場合はいつまで経っても、 流れるように動くことができず、ぎこちないままです。。 DVDのようにゆっくりコマ送りにして、動作の流れを見せて頂けたら、 まだ動きを理解しやすくなるのではないかと思うのですが、 他の生徒さんもいらっしゃいますし、私一人だけのために時間を割いてもらうことはできません。 レッスン内で私は、ぱぱっとコツを掴むことができないので レッスンが終わった後、先生に色々コツとかをお聴きして、「また来週できるように頑張ります!」と 意気込んで、家で練習を頑張ってるのですが。。。 先生が見せて下さったお手本と、私の解釈での動き方にズレがあるみたいで 毎週同じようなことを注意されてしまいます... 今振り返れば、私は、今回のウォーキング教室以外の場所でも沢山注意されてきました。 学生時代の体育祭の応援練習の時にダンスをしなくてはいけなかったのですが 人一倍、ダンスが下手くそで、上手くなるまで残りなさいと、完璧になるまで残らされましたし... 趣味で通ったエアロビクスの教室も、あまりにも私一人だけ、とんちんかんな動きをしており 先生から、「あなた心配だからわかりやすいように隣について踊るね」と言われ、 すごく恥ずかしい思いをしたり.. .(エアロビは動きが早いので、振り付けなんて二の次で、早く動くことだけにしか必死になれませんでした) そして、未だに、母に何度も見せてもらいましたが、野菜を包丁で切る時の正しい動かし方が さっぱり理解できません。。。母のやっている動作から目を背けるなんてせず、集中して見ているのですが、「ちゃんと見ていないから、誰の教えてることも理解できないんだよ」とさじを投げられています。。 自分はやる気のある方だし、いつだって集中して、人のやることを見ているのですが...こんなにも上手くいかないと、ほんと悔しいし悲しいです。 人のやることを見ているのに、上手く真似できないというのは、何かの病気(安易に言ってすいません)なんでしょうか? 本当に今まで生きてきた中で人のお手本を上手に真似できたという経験が無いに等しいので 不安になってきました。。。 自分を変えたいので、人の動作を上手くマネできるようになるコツや訓練法などがありましたら 是非知りたいです。。もうすぐ、集大成のウォーキングショーがあるので、自分を早く変えたいです。 よろしくお願いします。。 愚痴・長文失礼致しました。