G線上のアリアを探しています

このQ&Aのポイント
  • 手の届く価格でピアノなどの伴奏がないヴァイオリンオンリーの「G線上のアリア」を探しています。
  • フリーで視聴できる「G線上のアリア」を探していますが、理想のものが見つかりません。
  • 予算は2000円までで、高いほうの(ニ長調?)「G線上のアリア」が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

G線上のアリアについて

今「G線上のアリア」を探しています。 視聴できるものやフリーでダウンロードできるサイトで聴いてみましたが、手の届く価格で自分の求めている「G線上のアリア」が見つかりません。 理想の「G線上のアリア」は下記URLのサンプルのような、ピアノなどの伴奏がないものでヴァイオリンオンリーのものです。(下記URLの女性的なのほうのアリアです) http://www.mediaplanet.jp/soundtextures/list6.htm 上記URLは高すぎて手が出せません。音はいいんですが・・・。 どなたかこれに近い「G線上のアリア」を知ってる方はいらっしゃいませんか? 音が高いほう(ニ長調?)のものがいいです。 できればフリーのものがいいですが、予算は2000円ぐらいまでで、視聴できるものがいいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.2

質問に対する答えではないけれど・・・ バッハの「管弦楽組曲第3番」の中の1曲である「アリア」をヴァイオリン独奏とピアノ伴奏のために編曲したものが「G線上のアリア」と呼ばれる曲であり、かつ、ヴァイオリンのメロディは原曲よりもオクターブ低くG線(4本の弦のうちで一番太い第4弦)だけで演奏されるように編曲されています。 女性的な方は原曲の高さのまま弾いているので厳密には「G線上」ではありませんね。男性的な方はヴァイオリンではなくヴィオラです。どちらも厳密には <「アリア」のメロディを1つの楽器だけで演奏したもの> にすぎず、「G線上』ではありません。 なので、ヴァイオリン1本だけで演奏されているものがほとんど無いのは当然のことですよね。原曲を聴いてみれば解るけど、メロディだけではこの曲は成り立たないとも言えます。伴奏(=和声)がないのですから作曲家の意図を無視したもの、とも言えます。もちろんこの形が好き、でもいいんですが・・・

primadoll
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。これでひとつ賢くなれました。 本来はG線上とは呼ばないんですね。「G線上のアリア」が曲名とばかり思ってました。 >なので、ヴァイオリン1本だけで演奏されているものがほとんど無いのは当然のことですよね そうですね、iTunesで検索してみても7曲ぐらいはでてくるんですが、全部協奏曲でヴァイオリンオンリーのものはありませんでした。 この場を借りて報告いたしますが、一応ヴァイオリン単体ではないもののイメージに近いアリアが見つかりました。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001S5L122/ref=ox_ya_oh_product このCDです。他の聴いたことのあるキレイな曲も入っていて、購入してみて正解でした。 お金が余裕ができたときにこのシリーズのほかのCDも買ってみようかと思います。 本格的にはクラシックは聴いたことはないのですが、これを機会に少しハマってみようかとおもいます。

その他の回答 (1)

  • tomo3jb
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

「楽譜なう」っていうサイトで見たような気がするけど、値段まで覚えていないです。 すいません、記憶が曖昧で…

primadoll
質問者

お礼

情報ありがとうございます。言葉足らずですみません。 あとカテゴリーは楽器のほうではなくクラシックでしたね。 僕が探してるのは楽譜ではなくCDなんです。 (ヴァイオリンなんて弾けません・・・) レスをつけてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • G線上のアリアのアレンジ?の曲を探しています

    タイトル通りG線上のアリアのアレンジを探しています。 某動画サイトで何度か聴き詳細を知りたいと思い質問しました。 音楽の知識を一切持っていないので文字として詳しく表現できないのですが。聞いた特徴としては、 G線上のアリアのヴァイオリン以外は全て電子音 原曲の名残がヴァイオリンの部分だけ クラシック系の音楽ではない スピード感がある 途中で爆発音らしき電子音がある 声はなかった が挙げられます。 これだけの情報で分かる方がいらっしゃれば是非教えて下さい。 恐らく分からないという方が大半かもしれないのですぐに質問を閉めるかもしれませんが、どうかご協力下さい。

  • G線上のアリア、G線上だけで弾かないタイプの楽譜もあるでしょうか。

    バイオリン初心者です。G線上のアリアをいつか弾きたいと思っていて、でもG線上のみでの演奏はまだまだ出来ないと思うので、G線上だけで弾かないタイプのバイオリンの楽譜が存在するのかどうかが知りたくて質問させていただきました。既にCDとして売り出されている曲を聴くと、G線上のみで弾いていない曲もあるように思います。もしあるのであれば、どのように「G線」のみで弾く楽譜と「G線以外の弦も使う」楽譜を区別すればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • G線上のアリアについて

    質問です。 クラシックで有名なG線上のアリアって曲ありますよね(名前間違ってたらすいません)。 多少クラシックに詳しい友人から聞いたのですが、あの曲のタイトルって「ゲー線上のアリア」だと聞いたのですが本当のところどうなのでしょうか? 「ジー線上のアリア」じゃないんですか? どなたか詳しいかた教えてください。お願いします。

  • G線上のアリアでコントラバスが流れているところは

    G線上のアリアでコントラバスが流れているところは、 出だしの高いメロディの合間に流れる低いボンボンという音ですか? また、他にコントラバスの音がはっきり分かる曲はありますか?

  • G線上のアリア

    G線上のアリアは、好きでよく聞いています。 最近、歌のあるものを聞きました。 歌詞が知りたいのですが、ご存知の方、若しくは、 歌詞のあるサイトをご存知でしたら教えてください。 ちなみに、カノンも好きなのですが、こちらも歌がある ものはあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッハ作曲「G線上のアリア」の別名

    管弦樂組曲第3番二長調.BWV1068の第2曲として書かれたものが原曲だそうですが、たしかこの「G線上のアリア」の正しい名前があったと思うのですが・・・。 管弦楽組曲・・・というような名前ではなくて。 以前読んだ本に出ていたような気がするのですが、どなたがご存じの方いらっしゃらないですか??

  • 「G線上のアリア」のチェロ独奏CDってありますか?

    「G線上のアリア」のチェロ独奏CDってありますか? 知人がずっと、この曲のチェロ独奏CDを探しているのだが無い、とのことです。 ご存知の方、教えてください。 また、「G線上のアリア」っていうのは通称、なんでしょうか? 正式名が他にあるのでしょうか??? よくわかりません・・・

  • 「G線上のアリア」というクラシックについて質問

    「G線上のアリア」というクラシックについて質問です。 あまりクラシックに詳しくないのですが・・・ (1)ショパンですか? ショパンって切ない曲が多いですが、繊細な方だったんですか?(初心者ですが、フィギュアスケートとかでよく聞いたりで好きです) (2)エヴァンゲリオンやハンニバルで流れてましたが、悲しいシーンの時に挿入歌として使われていました。 この曲って悲しいんですか?

  • G線上のアリアに似た曲

    ずーーーっと探しているのですがわかりません。時々耳にする曲なのでメジャーな曲だと思いますし多分バッハだと思うんです。G線上のアリアに似てる曲で・・・後少し前にドモホルンリンクルかなんかのCMの曲に一度使われてた様な気がします。 思い当たる節がある方予想で構いません(予想しか出来無いですよね^^;)教えくださーい 映画「転校生」小林聡美、オビトシヒロ主演 で使われてとの情報もありです。。宜しくお願いします。

  • バイオリン、A線D線G線に行くほど音が弾きにくくなるのは・・・

    バイオリン、前々から興味があり、独学で(1歳と3歳の子がいて、今のところ通えないので・でもいずれは通おうと思っています。)はじめました。初めて1週間というところでしょうか。自分が思っていた以上に調律も出来て、音も出ました。ピアノを10年以上習っており、今も好きで続けていたのが良かったのではないかと自分では思っています。そこで質問なのですが、E線はとても弾きやすいのですが、A線D線G線と進むごとに弾きにくく、音を出すのが難しいです。これは初心者であれば誰でもこのような経験をするのでしょうか。そして練習を重ねれば、G線であっても綺麗な音が出るようになるのでしょうか。あと、松脂についても質問です。バイオリンの松脂というのはあんなに堅くていいのでしょうか。かちかちです。「バイオリンを弾くには」という本とビデオを買って悪戦苦闘?しています。バイオリンの音色はピアノにはない、何とも言えない響きがあって、ずっと続けようと思っています。何かアドバイスございましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう