• ベストアンサー

リビング置いている金魚の水槽から、臭いが発生するようになりました。

リビング置いている金魚の水槽から、臭いが発生するようになりました。 部屋の外へ出すには、気が引けるので、できればこのまま生活したいと思っています。 何か、臭いをとるよい方法はありますか? (水槽の掃除は、1~2ヶ月に1回位いの割合で、  水槽の清掃、フィルタ交換等を行なっています) よろしくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

水槽水の臭いは、主に4種類あります。 1・墨汁の臭い。>異常なし。 2・海苔の臭い。>藍藻類(海苔状のコケ)が発生している水槽。 3・卵が腐った臭い。 4・それ以外の何かの腐敗臭。 この中で、近い将来、金魚に被害が発生する危険性のある臭いは(3)と(4)です。 (3)は底砂の中の水流が無く、嫌気細菌が繁殖し猛毒の硫化水素が発生している可能性が大きい。 ただし、前提条件として10cm以上の分厚い底砂を敷いている場合や自然界の泥を敷いている水槽に限られます。 (4)はアンモニア態窒素が発生している水槽。 アンモニア態窒素は、水槽や濾過器内の有機物(残り餌や排泄物)から発生するアンモニアを分解する濾過バクテリアが機能不全に陥っている可能性が高い。 例えば、ヒーターの無い水槽などの場合、冬場は水温が低下します。 水温が低下すると、金魚の体活性が低下し、必要とする餌の量も減少するのですが、夏場と同じだけ餌を与えると、残り餌が増え濾過バクテリアの処理能力を超える可能性があります。 その結果、アンモニア態窒素が増加することがあります。 また、水温が低下すると濾過バクテリアも活性が低下するのでアンモニアの処理能力が低下し、アンモニア態窒素が増加することにより飼育水が臭います。(低水温以外にも可能性はあります。) 金魚の飼育水槽では、一般的に(3)は考えにくいので、恐らく(4)だと思われます。 アンモニア態窒素の原因は、水槽内で発生したアンモニアが水槽水に溶けたアンモニアイオンの変成ですから、アンモニアイオンを減少させることにより解決出来ます。 =具体的な対策= アンモニアイオンはゼオライトにより吸着除去出来ます。 従って、水槽内の水流のある場所や濾過器の中にゼオライトを投入する事をオススメします。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1113110400&itemId=17931 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1113040000&itemId=14223

60800577
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 言われる通り(4)の状況のような気がします。 ヒータも付いていません・・・。 ゼオライトを投入してみます。 色々、専門的なことまで教えていただき感謝いたします。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#105343
noname#105343
回答No.2

 >水槽の掃除は、1~2ヶ月に1回位いの割合で・・・   今年で2年目位でしたら、水の交換は半分ずつ月1回、清掃は月1度で良いです。   >部屋の外へ出すには、気が引けるので・・・       この時期は寒いです。もう少し暖かい季節に移動したらどうでしょう。           

60800577
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 もう少し、暖かくなってきたら移動も検討してみます。 回答ありがとうございました。

  • aqua_13
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

生き物なんだからある程度の臭いはあるでしょうよ。 バクテリアはちゃんと発生していますか。 水槽の大きさはどれくらいですか。収容匹数はどれくらいですか。水槽の大きさと収容匹数の量によっては水替えの頻度が少ないのかもしれません。 餌の食べ残しはありませんか。餌の食べ残しは水を汚します。 どんなフィルターを使っていますか。フィルターの交換ってなんですか。フィルターは適度に汚れていなければなりません。適度に汚れたフィルターにはバクテリアが付着しています。 底砂は敷いていますか。底砂にバクテリアが発生して汚れを分解してくれています。

60800577
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 金魚が成長し、水槽が少し小さくなっています。 バクテリアが大事なのですね。 フィルタも適度に汚しておきます。 一応、底砂は敷いているのですが、もう少し量を増やしてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽の汚れ

    和金を二匹 27センチぐらいの大きさのアクリルの水槽で飼っています(水槽内には水草が入ってます) だんだん大きくなりすぎて 2匹とも8~10センチ位なんですが 最近は水を1/3程変えて(水槽掃除&フィルターも交換フィルター内の掃除もして)も一週間ほどで濁ってきます(水が黄色く、茶色くなります) 交換するフィルターも、それはひどいコケ?藻?まみれで これじゃ~水が濁るなって思うほどです。 昔は2~3週間はフィルターも変えず、水槽の水も変えなくて済んだのですが 最近はあまりにも苦しそうに上でパクパクしているので変える頻度が早まっています。 あまり水を変えすぎると金魚にも良くないのは分かっているので 掃除して一週間以内はフィルターだけ交換しています。 金魚が大きくなりすぎたせいでしょうか? このまま汚れたら変えると言う感じでいいのでしょうか? 餌のあげすぎでしょうか?(一日2回です)

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか?

    金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか? 昨年、夏の夜店で子供が金魚すくいで金魚をすくったのをきっかけに、金魚を飼い始めました。 最初は、45cmの水槽からはじめましたが、60cm水槽の方が飼育が楽と知り、上部フィルターがセットになった60cm水槽を買いました。 半年以上たち、暖かくなった先月(3月)に水槽の大掃除をしましたが、上部フィルターを洗うためには、受け皿のために、タライが必要なことがわかり、タライを買いましたが上部フィルターの清掃は大変だなぁと感じた矢先、ネットで、外部フィルターは、タライは不要で、清掃が楽との情報から、3月終わりからエーハイム2213の外部フィルターと同じくエーハイムサブフィルター2213を購入、2つを接続して水槽のろ過をしております。上部フィルターは再び清掃して、押入にしまいました。その後、ネットで調べると、上部フィルターと外部フィルターでは内部に発生するバクテリアが違い、外部フィルターは水草には向いているが、魚にはむいていないような内容が書かれており、金魚なら上部フィルターが一番とも書かれておりました。インターネットの情報は参考程度にしておりますが、はたして、私のろ過システムは、選択を間違っているのでしょうか?ちなみに、飼育している魚は、和金を4匹、リュウキンを2匹、タンチョウを1匹の合計7匹を飼っております。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の洗い方

    お世話になります。 GEX社製の「金魚のお部屋 M」で金魚を飼っているのですが、水槽をピカピカに洗いたい!という衝動にかられています。 ご指導お願いします。 経緯: 6/15:体長8センチ(尾びれ含まず以下同)の和金を入れる。 6/21:体長5~6センチの和金5匹を追加。 6/25:1/3水換え(カルキ抜き使用。以下同)。    水が若干黄色くなったように思えたため。    このときは底の小石を突っついてもそれほど汚れは漂ってこなかった。 6/26:1匹死ぬ。 7/3:1/2水換え。    水が黄色く見えたため。    水換え時に底の小石を突っつくと結構な量の汚れが水中に漂っていた。 7/5:「金魚のお部屋 M」をもう一つ購入して体長5センチのもの2匹を引越す。(8+6*2と5*2+めだか数匹。実水量17~18L)    フィルター(ロカボーイS)交換。    フィルターケースはヌルヌル。    底の小石もヌルヌル。    新しい水槽に比べると、あくまでも透明だが明らかに水の色が黄色くなっている。 7/6:藻が発生し始めている。(7/5には確認できなかった) 水の交換周期、水交換後のフィルター交換間隔、ともに短いのはわかっていたのですが、水の色が黄色いことやヌルヌルを考えると、こらえることができませんでした。 さらにはピカピカに洗いたいとの衝動に駆られているのですが、今度の週末にでもやろうと思っているのが、 ・1/3くいらいの水を移して金魚を退避させる ・残りの水を捨ててカルキ抜きの新しい水で水槽内壁や底の小石、フィルターケースを綺麗に洗う ・新しい水を入れ1/3の水を戻す です。 金魚には負荷がかかりますが、容量を越えて飼っていた金魚の数を減らしたので一度、水槽の水をリセットしようと考えています。 一番最初に金魚を飼い始めるのと同じ環境でのスタートという認識です。 それで質問ですが、上記の経緯があったとして先達の方でしたらどのように処置されますでしょうか? 金魚が適正な数であっても早晩、上のような状態になるのは変わりが無いので新しい水ではなく1/3を取った残り水で洗うべきでしょうか? (せっかく増えつつあるバクテリアを少しでも残すため) ご指導よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の掃除について・・・

    1年前から60cm水槽で金魚を4匹飼っています。まず、水槽の掃除なんですが2週間に1回ぐらいのペースで、金魚を水槽に入れたままスポンジで中をこすってあとはろ過マットやフィルターに任せるという形ですがこのやり方はダメでしょうか?いいやり方があれば教えてください。 あと、ろ過マットやフィルターは定期的に掃除をしたほうがいいのですか?またろ過マットはどのくらいのペースで買い換えたほうがいいのですか? 面倒くさい質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽のフィルター

    飼育している金魚水槽のフィルターで質問です。。 今は外掛け式フィルターをつかってるんですが、 なんとなく水の汚れが早い気がします。 (26リットルの水槽、週1の水変え、金魚2匹) なので、フィルターを買おうかと思ってるんですが、 底面は清掃に手間がかかるし、 上部式は置く場所が狭いとおもいます。 どんなフィルターがいいんでしょう?

  • 金魚の水槽の大きさについて

    金魚が大きくなったので、水槽を変えたいと思うのですが、どれ位の大きさにしたら良いでしょうか? ろ過装置にも色々あるようですが(外部フィルターとか上部フィルターとか?)どのタイプがベストなのでしょうか? 金魚は約10cm~20cmの大きさのが13匹。 現在は60cm水槽、上部フィルター、水作エイトM、を使用しており、 水草はすぐ食べちゃうので入れていません。 3年前に我が家にやってきた当初は3~4cmだったのですが、思いのほか成長が早くて。(汗) 最近では水替えとフィルターの掃除をしても2週間でろ過マットはドロドロ、水は匂うし。 これからの季節、2週間に一度の掃除では金魚がもたないと思われます。 金魚もかわいそうだけど、私も忙しくてそんなしょっちゅう水替えとか出来ないので、 なるべく手間がかからなくて、金魚にとっても居心地が良いという、素敵な案があれば教えて下さい。 素人な私の思いついた解決策は3つです。 1.90cmか120cm水槽を買う  問題点:水替えとフィルター掃除が大変(60cm水槽でも1時間費やしてる) 2.水鉢を買って庭に設置  問題点:水替えは楽だけど、水鉢は大きくても横幅60cm位しかない(深さはある) 3.庭に池を作る  問題点:お金がかかる、カラスや動物に狙われるかもしれない 水鉢や池だとろ過装置はどうしたらいいのかも分からないところです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の匂いについてアドバイスください!

    水槽:GEX RESORT 追加でロカボーイ使用 底砂は:麦飯石と溶岩石を二層にして敷いています。 添加するのはGEXの中和剤のみ 7月にそれまで飼っていた金魚2匹が死に、リセットして1から始めたところです。 1ヶ月半、生体は入れずにフィルターを動かしている状態ですが、セットして2週間ほどしてから匂いが気になるようになりました。 その匂いというのが何とも表現しにくいのですが… 腐敗やカビ、コケ等の臭いとは違っていて、古い薬品や科学工場のような、薬に近い匂いがするのです。 ・1週間に一度の半換水(現在4週目) ・ロカボーイで濾過とエアレーション(10日目) ・活性炭(調理用ですが立上げ当時より) ・バクテリア剤の添加 ・フィルター交換、掃除 等、色々と試したものの改善されず行き詰まってしまいました。 水は無色透明です。 気になる点としては、黒い溶岩石に白くて細かいコケ(カビ?)のようなものが無数に付着しています。 ※画像参照 分かりにくいですがいくつかマークしてみました。 水換えの際に吸い出すようにしていますがなかなか全部取り除くのは難しいです。 もしかしたらこれが原因で、また1からやり直すしかないのでしょうか・・ 涼しくなりそろそろ新しい魚を迎えたいのですが手をこまねいています。 アドバイス、見解をお聞かせください!

    • 締切済み
  • 金魚の水槽に小さい粒状のものが発生

    はじめて質問させてもらいます。 金魚を一匹飼育していますが、最近水槽の中に小さい透明な粒状のものが大量発生しました。フィルターなどにもくっ付いています。 今はきれいに取り除きましたが、飼育本などを見ても原因が分かりません。 教えて下さい。

  • 金魚水槽の水アカ。

    こんにちは。 金魚(らんちゅう等)を飼い始めて一年になるのですが、最近金魚水槽を掃除しても、すぐに水アカが付くようになったんです。 水アカが付かないようにするには、どうすればいいんでしょうか? 一応、OT-45 って言うフィルターを入れています。 では、よろしくお願いいたします。

  • 金魚水槽のにごり

    コメット1匹飼っています。体長が10センチほどになったので、2ヶ月ほど前「金魚のお部屋S」(容量約12L)から「金魚のお部屋L」(容量約23L)へ、水槽を移し換えました。その際にそれまでの飼育水を使用、残りの水は水道水に塩素中和剤兼バクテリア溶液を溶かして使用しました。 塩度0.5%・砂利2センチ・ヒーター(26℃に設定)・外掛けフィルター2個使い、という環境です。 本題ですが、水槽を変えてから水にごりがひどいのです(金魚は元気)。水換えやフィルター換え、バクテリア溶液を足したりしても効き目がありません。そこで昨日、外掛けフィルターから上部式に換え、同時ににごり取り剤を入れてみました。・・・でも効果はありませんでした。原因と対策を教えてください。