• ベストアンサー

ユダヤ差別の映画のタイトルについて、

ユダヤ差別の映画のタイトルについて、 若いヤンキーのような白人とそのおじさんとコレクターのメガネの男性(3人ともユダヤ家系) の3人と犬が過去のために旅をする話で、 ラストのほうでおじさんがホテルの風呂場で 自分の血の浴槽なかでしんでいるというものです。 どなたかタイトルをご存じではないでしょうか?、 よろしくおねがいします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikukina
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

イライジャ・ウッド主演の「僕の大事なコレクション」です。

papico123
質問者

お礼

これです!映像がきれいだったのでとてもきになっていたんです、 ありがとうございます^^!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Voodoo教が出てくる映画のタイトルが思い出せません。

    こんにちは 3・4年くらい前に観た 黒魔術・Voodoo教を題材にした映画のタイトルが思い出せません。 結構マイナーな映画なので 駄目もとで 質問させていただきます。 宜しくお願いします。 海外で観たので 日本ではDVDスルーされているかもしれません。 覚えている映画の主なあらすじは以下の通りです。 ・あるお金持ちの一軒家の家政婦として雇われた女性 ・その家に住む白人老夫妻は優しいがなんだか秘密があるらしい ・おじいさんは車椅子で話せない。おばあさんから病気に効く薬だという名目で変な薬を与えられている ・ある日おじいさんに「HELP」という紙を渡され、助けを求められる ・徐々に謎を解くうちにその家系の過去がわかってくる ・昔ここでは 裕福な白人が奴隷として黒人夫妻を雇っていた。  黒人奴隷は白人の娘息子と一緒に黒魔術の儀式をしているところ目撃され  火あぶりの刑に処されたという過去が有ったことがわかる。 ・ラストは家政婦として雇われた女性が、真実を暴くことに没頭するが故  黒魔術の儀式(おそらくVoodoo教)にまんまとハメられ おばあさんとすりかわる。 という映画です。 昔からヴードゥー教を信仰している黒人夫婦が 延命のため 家政婦と肉体を入れ替えてた というオチです。 (火あぶりにされたのは実は白人の娘息子。おじいさんも若い男性と 既に肉体を入れ替えられていた) 海外サイトも含めて ざーっと調べたのですが ヴードゥ教の映画自体あまりないようでした。 残念ながら私では調べきれなかったので もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 何卒宜しくお願いします。

  • どうしてももう一度見たいのにタイトルが・・・

    映画のタイトルがわかりません。ストーリーは、だいぶ前に見たのでうろ覚えなのですが、(しかも途中からしか分からない)・・・ 元軍人(?)の初老の男性が小さな家で犬と一緒に暮らしています。彼には甥(?)がいて、なぜかいっしょに旅行に出ます。その甥は高校生か中学生で、結末から推測するには、トラブルに巻き込まれ、無実の罪で近々学校の審議にかけられることになっています。おじさんは自殺願望が強く、しかしとても魅力的な話し方をします。甥と一緒に街の中をすごいスピードで走って警官につかまったときも、彼の話がとても面白かったので、「あなたはおもしろいひとだ。」といって許してもらいました。 二人は旅を通して心を通わせ、おじさんの方も生きていくことを心に決めます。そして学校の審議会(?)で回りはほとんど敵だった甥をその魅力的なしゃべり口調でたすけるのでした。 4、5年前の梅雨、広島にすんでいたとき、夜中にテレビをつけてくぎ付になりました。とても引き込まれるお話です。こんな情報しかありませんが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、タイトルを教えてください。もしよろしければ、お分かりになる範囲で結構ですので、DVDがでているか、もし出ているとしたら、発売元までお願いします。

  • 従兄弟と結婚させられそうです

     家系ってそんなに大事なのでしょうか?  血筋ってそんなに大事なのでしょうか?  男系であるって事がそんなに大事なのでしょうか?  15歳の中学3年生の女子です。  私の家は、旧家と呼ばれる家系らしくて、血筋とか凄くうるさく言われます。 それも、皇族を真似しているのか、男子の血統を重んじていて 本家の家に娘しかいなかった場合、近い親戚の男子と強制的に結婚させるほどだったそうです。  私は1人娘なのですが、幸い、私の父は次男なので、従兄弟と強制的に結婚させられる事はないだろうと思っていたのですが  伯父は白人の女性と結婚した為に、その時は親戚関係から「血が薄れた。」と凄く非難されたそうです。 その為、息子である従兄弟にも、当主は継がせないとか言っているそうです。  実は、私は出来ちゃった婚で生まれたのですが、 もしも私が男の子だったら、私に当主を継がせようとしてたそうです。  話がそれましたが、『血を濃くする為』と言われて、私は従兄弟と結婚させられそうです。  親戚の人達が、「そうしないと従兄弟に当主を継がせない。」って言っているそうです。 私にも、「家系以外の男との結婚は許さない。」って言っています。    『家系ってそんなに大事なのでしょうか?』  『男子の血を残すってそんなに大事なのでしょうか?』  従兄弟の事は嫌いではありませんが、親戚とは言え、周りからゴチャゴチャ言われたくないです。    『こういう、家系にこだわる家って、今でも多く残っているのでしょうか?』

  • 少女と犬の友情の作品??

    結構前の映画だと思うんですが、 ドッグファイト(?)というか、犬同士を戦わせて、どっちが勝つか人間が観戦して賭けるという闘犬と、 父親と旅をする少女の物語で、ラストは、生活の為にその犬を試合に出させるんですが 少女が「私の犬よ!返して!」と泣き叫ぶといったシーンを記憶しています。 タイトルとか何年代の作品なのかとか全然分からないんですが、 確か10年以上前の作品だったと思います。 タイトルの分かる方がいたら教えてください。 感動して泣いたのを思い出して、また見たいです。。

  • ユダヤ人差別はなぜ?

    ユダヤ人が迫害を受けたり、嫌われたりする歴史的背景や理由をお教えください。

  • 頭のどこかに引っかかってる映画四作

    こんにちわ、いつもお世話になっております。 子供の頃に、深夜に放送される映画を見るのがとても好きでした。 そうして見た映画のうち幾つかが近頃不意に見返したくなるのですが、記憶が断片的でタイトルも思い出せません。 記憶している限りの手かがりを挙げ、映画の詳しい方のお知恵をお借りいたしたく思います。 思い当たるタイトルがございましたら、お教え頂ければ幸いにて。 1、洋画 ・視聴したのは十年以上前。 ・戦争映画で、戦っているのは白人と日本人ですが、どの戦争が舞台かは不明。 ・ラスト、「麦畑で1対1の戦いを長らく繰り広げた後、日本兵が白人(主人公)に敬礼をし、自害する」というシーンが当時かなり衝撃的でした。 2、洋画 ・視聴したのは十年以上前。 ・近未来の刑務所を舞台にした作品で、主人公の男性が脱獄を目指す話。 ・「自白を促す為に、狭く暗い部屋に入れられ、時折強い光を当てられて睡眠を奪われる拷問をされる」シーン。 ・「脱獄の際に、発見されて追い詰められ、レーザー光線のような武器で仲間が数人胸に穴を穿たれ、殺される」シーン。 3、洋画 ・視聴したのは十年以上前 ・ナチスの強制収容所を舞台にした戦争映画 ・「妊娠したので食べ物を分けて欲しい、と嘆願する女性を数人で部屋の奥へと引き摺っていき、妊娠が狂言であることを確かめる」シーン。 ・最後は何か教育上芳しくないシーンがあったのか、一緒に見ていた父に数分間目をふさがれました…!orz おかげで一番気になってます。 4、邦画 ・視聴したのは八~十年前 ・邦画のホラーと思しき作品で、人里はなれた洋館を舞台にしたもの。 ・嵐で迷い込んできた男女二人が洋館を探索して様々な怪奇現象とめぐり合う。 ・「シャワーから血が流れ出す」シーン。 ・ラスト「洋館が炎上し崩れ落ちる」シーン。 どれも記憶が曖昧で、或いは間違いもあるかもしれませんが、なにとぞ宜しくお願い致します。

  • とても古いホラー?洋画のタイトルが知りたくて

    40年ほど昔になるかと思います。 幼少時代にテレビ放送で観たのですが、変なホラーっぽい映画で今でも印象に残っています。 先日、グリム童話の「こわいことをおぼえたくて、旅にでかけた男」という物語を読んで、その映画をまた思い出したんですが、やはり気になりまして、ここに質問してみました次第です。 その映画で覚えているシーンを羅列しますと・・ 主人公は白人男性。 その男性が、魔法使いのおばあさんの肩車で空を飛ぶ。 教会に行って、床に直径5~6メートルくらいの円を白線で描き、その中で一夜を過ごす主人公。 深夜になると、悪魔があちこちから出てきて怖がらせる。 呪文を唱えていれば、悪魔は円の中に入れない。 次の夜だかも円の中で一夜を過ごすが、棺の中の死んだはずの美女が起き上がって空中を舞って円の中へアタックする。 呪文を唱え損ねたか、確か円のバリケードが解けてしまって、主人公は襲われるが同時に夜明けが来て、悪魔らがそこら一面でくたばったのがラストシーンだったような。 曖昧な記憶ですが、タイトルが分かったらもう一度観てみたいと思いまして、何でも良いので情報を頂ければと思います。

  • ユダヤ人が主人公の映画タイトル

    昔深夜にテレビでやっていて、タイトルも知らずたまたま観たのですが、 その映画をもう一度ちゃんと観たいと思ったので、 タイトルを御存知の方がいたら教えてください! 内容は ユダヤ人の主人公が“ユダヤ人狩り”から逃げる為ドイツ(?)軍に兵士として潜り込むものの、 ユダヤ人を炙り出すための検査(割礼の有無の確認)が行われることになり、 また逃亡を始める。。。 というような感じでした。 大分前の記憶なので曖昧かつ大雑把ですいませんが、 「もしかしたらこれかも」という感じでも結構ですので、よろしくお願いします!!

  • どうして西欧ではユダヤ人の差別が根強かったのですか?

    1.どうしてユダヤ人への差別が起こったのでしょう?(理由) 2.それはいつ頃起こったのでしょう?(起源) 3.今でもあるのでしょうか?(現状) 4.オリエント(東洋)と何か関連があるのでしょうか? ふと、気になりました。 回答よろしくお願いします。

  • ユダヤ人は現代でも差別されているのでしょうか?

    ネットで調べて、ユダヤ人に有名な人がたくさんいるのに驚きました。 スピルバーグ、アインシュタイン、スターバックスを作った人、ウディ・アレンなどなど、私の知っている範囲のなかにも有名な人がたくさんいました。 こんなに世の中で認められれている人がたくさんいるのに、ユダヤ人は過去になぜ差別されたのでしょうか? 宗教が異なるからでしょうか?イエスキリストもユダヤ人だったと聞きました。 そして、こんなに多く活躍している人がいる現代でも、ユダヤ人差別はあるのでしょうか? すみませんが、お教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。