• ベストアンサー

「なるようになる」の精神も時には必要?

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.6

> 「なるようになる」という考え方も時には必要なのでしょうか?  はい、そう思います。  『なるようになって』の最悪の事態を想定して下さい。  数千万の借金だって命まで取るわけではありません。自己破産して出直せば良いだけです。これを私の幼い頃は『大川でケツを洗った』って下品な表現をしていましたね。  人間関係だって、関係する高々数人にオミット?されるだけ。人間はこの国だけで1億もいるのです。中には“物好き”もいるでしょう。  『ケ・セラ・セラ』って飛び越えちゃえば良いのです。  クヨクヨ、ジメジメ。一番非生産的な時間の浪費です。

関連するQ&A

  • 精神的に落ち込んでいて逢いたくないと言われた時は・・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今、自分でも解らなくなってきてしまっているので、こんな些細の事で・・・と、思いながらも質問させてください 付き合っている彼女が、精神的に落ち込んでいて、もし逢ったとしてもこっちに当たってしまうのが嫌で、一杯一杯だと言われ、今日は逢いたくないとメールで言われました。 こういう時に力になれない自分が歯がゆく、彼女の言うとおりに今日は、そっとしておいた方が良いのか、それでも心配だから、逢いたいと伝えた方が良いのかで、かなり迷っています。 変な質問ですみません・・・

  • 持って行っている時に限って必要ない。必要な時に限って持って行っていない

    持って行っている時に限って必要ない。必要な時に限って持って行っていない…。 タイトルの通りなんですが…。 私は今日、喉が痛くて鼻水ポタポタ、更には悪寒までしてきたので 午後から仕事を早退して病院に行って来ました。 いつもは持ち歩いていたのに、今日に限って… 保健証と診察券を持って行っていませんでした。 今日はいろいろと荷物が多くてバッグが重かったので、 内科・整形・眼科・歯医者などの診察券と、デパートやスーパーなどのポイントカード・・・ そんな物を入れてあるケースを置いて出掛けたのでした…。 滅多に病院にかかる程の病気もしないけど、いつもは持って行っていたのに…。 肝心な時に持っていなくて、結構凹みました。 持って行っている時に限って必要ない。必要な時に限って持って行っていない…。 皆さんの経験談(失敗談…?)をお聞かせ頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神的に強くなれるには

    気弱な性格のため、いろいろと損をしてきました。口数が少なく人の 言ったことを気にする、言い返さないため色々な人から嫌がらせや心無い言葉睨み付けられる等なことをされる事が多いです。 苛める相手への怒りの気持ちも収まりません、何で私をこんなふうに 生んだんだのと、親を恨んでしまうこともあります。 精神的に強くなるにはどうすればいいでしょうか?

  • 精神的に辛い時どうしていますか。

    読んで頂きありがとうございます。 私は、人見知りが激しく、その上つい最近、転職したばかりで 上司とまともに話す事ができません。 上司は裏表のないとても良い方だと思うのですが、 私の事をきっと「めんどくさいやつ」と思われている可能性が高く そう思ってしまってからは、どう接して良いか分かりません。 本人に直接聞いているわけではないので、 被害妄想でしかありませんが、自分で自分の精神を追い詰めてしまい 行動にも起こせなくなってしまいます。 小さい頃から人見知りが激しく、ネガティブだったため この性格が社会人になっても継続していて すぐに精神が病んでしまいます。 このような場合、皆さんならどの様に耐えていたり乗り越えたりしていますか? アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精神的に参ってる時って・・。

    みなさん、こんにちは。相談なのですが、体調が悪いのではなく、精神的に参ってる時は、ラブラブ?とか思えなくなりますよね??ラブラブも人それぞれなことは、前回ここで相談させていただいた時に、皆さんにいろいろラブラブについて、教わったのですが。あ、彼女は現在就職活動中で、自分で(彼女)精神的に参ってるからと精神的に疲労って言ってました。ただ原因っていう原因がよく分からないと言ってました。 僕自信は、就職活動のことかと思うのですが、 就職活動の話すると避けたりするので・・。 なんか分かりづらくて、ごめんなさい。 彼女の性格が天然な性格なので・・・。

  • とても孤独で悲しい時、どうしたらいいでしょうか?

    今、私は少し落ち込んでいます。 理由はとても些細な事で、自分の性格の事や、周りの人の事など、とりたてて何かあったというワケではありません。 私の場合、たまにそういう周期といいますか、だいたい年に3回か4回くらいの割合で、とても落ち込んでしまい、悲しくて孤独で、どうしようもない時期があるんです。 今のように、少し落ち込んでいる程度の時もあれば、精神のカウンセリングに行った方がいいかもしれない、と思うほどひどい時もあります。 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんはとても孤独で悲しくて、落ち込んでしまった時、どうやって立ち直っているのでしょうか? 無理矢理に立ち直ろうとしても、無理があるのはわかっています。 ただ、少しでも気が晴れるというか、元気になれるような方法があれば、教えて頂きたいなと思っています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 私の精神は病んでいますか?

    私は25歳の男性です。 私は普段、自分の理想とする、 明るくポジティブで優しく力強い男として振る舞っています。 その甲斐もあり、周りの人間は私がそうであると信じ、 頼りにされたりする事もよくあります。 しかし本当の自分は、 気弱で傷付きやすく、人の目を気にする嫉妬心のある人間です。 それを自覚した上で、こんな性格では駄目だと思い、 常に理想を目指し、理想の自分を演じていると言えます。 しかし、やはり本性ではない為に、 肉体的・精神的な負担が大きい時には、恋人など身近な人間に 自分の弱さを打ち明けて、慰めてもらいたいと思ってしまいます。 ですが、その瞬間は支えてくれるものの、 「もっと強い人だと思っていた。」と幻滅されてしまい、 フラれてしまう事が何度かありました。 その度に私は、理想の自分に近付く努力をし、 その逆に、自分の弱さを見せる事に怯えてきました。 そして、そんな精神状態でも人前では表面上ニコニコしていられる自分に、 すごく歪な人間ではないか、と不安を感じています。 この歪さをに気付いたのは高校生頃からで、 おそらく、この生き方をもう十年近く続けており、 同じ年数だけ、身近な人間に弱みを隠してきました。 素の自分では好かれるはずがないと、理想の自分に近付く努力をするのはおかしいでしょうか? 理想の自分に対して好意を持ってくれた女性に、弱みを見せてしまう事はいけない事でしょうか? また、そんな葛藤があるにも関わらず、表面はニコニコしている私の精神は病んでいますか? どなたか教えてください。

  • 悩み疲れた時の気持ちの切り替え方について

    悩み疲れた時の気持ちの切り替え方について 人間不信や自分の性格について悩むだけ悩んで、 答えが出ずに精神的に疲れ果てた経験のある方へ。 そんな時、あなたはどうしましたか? 精神的に疲弊してしまい、頭が回らなくなったら、 いったん悩みを当分の間忘れるのがベストですが、 そのためにあなたはどんな行動に出ましたか? 私は今、このような状況に陥って困っています。 経験談を語ってください。 専門的知識をお持ちの方からの アドバイスもお待ちしております。 もともと変わった性格なので、くだらない事と言うか、 他の人が悩まないことで異常に悩んだりします。 もうボロボロです・・・。

  • 精神的不安定は伝染しますか?

    私には付き合って一年になる、男性がいます。 私は普段はどちらかというと明るく気が強い性格ですが(そう見せています)、精神的に不安定なところがあり、些細なことにダメージを受けてしまいます。 気を許した人の前だと、強気を張ることことができず、たまに彼の前でも泣いてしまうときがあります。 不安定の原因が彼とケンカしたときもありますし、それ以外のことで傷ついたときにぽろっと涙してしまいます。 そして彼もわりと繊細で気をつかう性格で、私のそんな気性に気分を左右されています。 私が不安定だと、彼も不安定になってしまっているような気がします。 私としては、いつも明るく元気でいたいのですが、基本的な性格はネガディブです。 お聞きしたいのは、付き合っている相手が精神的に安定していないと、不安になりますか? アドバイスお願いいたします。

  • 精神的に病んだ時は、時間の経過が早く感じますか?

    精神的に病んだ時は、時間の経過が早く感じますか? トラウマなどで神経の病気になったり、 軽いうつになったりして、 精神的に病んだ経験のある方にお聞きします。 私は普段から悩んでいますが、 ここ10日間ほど、非常に悪い精神状態でした。 すごく時間の経過が早く感じました。 みなさんも悩みがあって落ち込んでいるときは、 時間の経過がいつもより早いように感じますか?