• ベストアンサー

3月に挙式予定ですが、

3月22日に結婚式を予定してます。すでに、彼とは11月から一緒に暮らしてます。 彼が子供が早くほしいと言っていたので、避妊はしてませんでした。 それで、この度、おめでたが確定しました。 式を早めるわけに行かないので、予定通り行うことにしますが、彼が、入籍を先にしてしまおうかと言い出しました。 結婚記念日と入籍日がちがうのはそんなにおかしな話ではないかもしれませんが、なんでもない日を入籍日にするのもと思ってしまいます。 出産の日と入籍日が合わないのって言わなければわからないけど、子供が大きくなってから困ったりしますか? それと新婚旅行は海外を予定してたのですが、これはやはりキャンセルは仕方がないとしても、5ヶ月近くになっているので、近いところの旅行ならいいのかなと思ったりしますが、どうでしょうか? それと、ドレスも変更しないといけないと思いますが、今から2ヶ月先のサイズがわかりません。どうするのでしょうか? 経験のある方、身内などで知っている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.2

tutumi3さん初めまして。 この度はおめでとうございます♪ > 出産の日と入籍日が合わないのって言わなければわからないけど、子供が大きくなってから困ったりしますか? 受験のときに親の戸籍謄本が必要とされる学校がありました(実体験)。 婚姻届を遅く出したほうがいい理由は何もないと思いますよ。 今年の2/14は先勝ですがいかがでしょう? > それと新婚旅行は海外を予定してたのですが、これはやはりキャンセルは仕方がないとしても、5ヶ月近くになっているので、近いところの旅行ならいいのかなと思ったりしますが、どうでしょうか? 5ヶ月でしたら、tutumi3さんが海外旅行慣れされてるなら不可能ではないと思います。 そうでないなら、ストレスを避けて近場がいいでしょうね・・・ こういうときは大きな気晴らしが必要ですから、ぜひ旅行へは行って頂きたいです! > それと、ドレスも変更しないといけないと思いますが、今から2ヶ月先のサイズがわかりません。どうするのでしょうか? ドレス屋のデザイナーさんに相談するのがベストでしょう。 東京or大阪にお住まいでしたら、以下のお店が個人的にオススメです。 http://www.atelier-ange.com/ 実際に私が利用したお店ですが、技術&デザイン&価格、全て◎でした。 少しでもお役に立てれば幸いです♪ 元気な赤ちゃんが産まれますように!

noname#104383
質問者

お礼

ご報告します。 彼が実家に早速報告したみたいで、昨日、彼のお母さんが飛んできまして、(同じ県内で2時間くらいのところです)今日は日がいいからと連れて行かれました! これだったら、新居で暮らし始めた日にしておけばよかったのにとぐちグチ言われてしまいました。 そんなにすぐ出来るとも思ってなかったし、でも、お母様はとても機嫌よくてお喜びでした。いくらいい人でも子供の産めない人では困ると思ってたとか。 こういうことって、お年よりは素早いですね。一件落着です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#166310
noname#166310
回答No.1

入籍日→早いほうがいいでしょう。子供が大きくなって別に困ることはないと思います。 新婚旅行→妊娠の経過次第です。 その時々で違う経過をたどったりもしますので前々からの予約は難しいと思います。 ドレス→式場の衣装担当者にご相談ください。 いまや妊娠中の結婚式は3~4人にひとりですから経験豊富ですよ。

noname#104383
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり早いほうがいいのですか、では、両親に話して署名してもらおうと思います。 新婚旅行は直前までどうなるかわかりませんよねぇ、休みは有給も残っているので、たくさん申請する予定でしたので、なんだかもったいなくて。 衣装は考えてもらえるのですね、そのうち出かけて見ようと思います。 急に忙しくなりそうですが、引越しをしないだけでもよかったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挙式日と入籍日(ちょっと長文です)

    こんばんわ^^ 11月に結婚するmisia123です。 結婚後は彼の会社の社宅に入るのですが、ちょうど社宅の空きが出たと言うことで、 今月中に彼が社宅に引っ越すことになりました。 私も来月中には彼の社宅に入る予定なんですが、 今月は平成18年8月18日と、8並びの記念に残りそうな日があったし、新婚旅行は海外へ行く予定なので、入籍してからパスポート取ったほうが手続きがラクだろうと言うこともあり、 その日に入籍しようかという話になっています。 その話をうちの両親にしたら『新婚旅行から帰ってから入れるのが常識。早く入れるのは非常識ではないのか?』といわれました。。。。 ちなみに彼の両親はまったく反対してません。 最近って周りを見ても、どっちかというと入籍が先な人が多い気がするんですが、実際どんなもんなんでしょうか? やっぱり入籍が挙式より前って変でしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式から半年後に入籍はおかしいですか?

    結婚式と入籍の時期について教えてください。 元々5月に結婚式と入籍、6月に新婚旅行の予定でしたが家族に病気が見つかり延期になりました。その後、せっかくだったら秋の記念日に入籍したいと思い、入籍後に結婚式&新婚旅行のつもりでしたが、結局両家の顔合わせがまだできてないので彼から今年秋の入籍は無理だろうと言われました… そうなると5月に結婚式、6月新婚旅行、秋に入籍となります。それってあまりに遅すぎでしょうか? 記念日が覚えやすいようにと彼が告白してくれたのでこだわりたかったのですが、折れたほうがいいのか…でも何も関係ない日に入籍するのも… 結婚式を秋にずらしてもいいのですが、二人の仕事の関係で秋以降に新婚旅行に行くのは難しいと思います。 ご意見をお聞かせください。

  • 挙式、披露宴の2週間前に入籍って悪い??

    こんにちは。 9月に結婚を予定しています。 式予定日の2週間前が二人が始めて出会って調度5年なんです。 私はその日に入籍したいのですが彼のご両親が 「結婚式前に入籍なんて!!」 とお怒りなんです。 でも私は折角の記念日だしパスポートの申請などにも良いし(新婚旅行は式から1ヶ月後なので) 事情を説明したら「入籍は良いにしても式では出席者に入籍した事は知らせないように」 と言われました。 彼のお姉さんは出来ちゃった結婚しているのに その時ご両親は特に反対も文句も言わなかったそうです。 それなのになぜたった2週間早く入籍するのをそんなに反対されるのか分りません。 挙式の時に 「2001年8月○日に出会って2006年9月○日に入籍しました」 ってMCに言ってもらいたいんです。 それってそんなに我儘ですか?? 彼のご両親は調度60歳です。 いろんなご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 沖縄で挙式だけ行えるチャペルを教えて!

    私達は今年の7月に入籍しましたが、結婚式もしていないし、新婚旅行にも行っていません。できちゃった結婚なので、子供が生まれてから3人だけで挙式だけ行うつもりです。新婚旅行も含め沖縄で式を挙げたいのですが、どなたかいいチャペルをご存知ありませんか?できるだけ安くすませたいのですが、挙式(しかも3人)だけだと費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 会社への結婚報告

    結婚が急に決まり、一ヶ月後に婚姻届を出すことになりました。 通常なら三ヶ月くらい前に会社には報告すべきだとは思いますが、 一ヶ月前でも何とかなるものでしょうか? 挙式は半年くらい先の秋予定で、身内のみでする予定です。 結婚休暇、新婚旅行なども挙式以降の予定です。 引越しは4月か5月です。 婚姻届を出す以外は半年以上、先なので 大丈夫なのでしょうか? 二人の記念日に婚姻届を出したいのです。 よろしくお願いします。

  • 海外挙式について(6月予定)

    今年の6月に、新婚旅行をかねた海外挙式を予定しています。 しかし夫婦2人とも海外旅行経験が乏しくて、あまり知識がありません。 2人の希望として、 ・予算は2人で100万円前後(挙式代・旅行代含む) ・同行者は、両親など4~6名ほど(費用は同行者負担) ・海の見えるチャペル・教会 ・期間は1週間程度 ・自由時間は、ショッピングを楽しみたい ・ドレス、タキシードは、現地でレンタル などです。 『ここに行ったけど良かったよ』とか『実際この場所で式を挙げた』など情報下さい。 ※一応「ハワイ・バリ・サイパン・ニューカレドニア」などを考えていましたが、この場所以外でももちろんOKです。

  • 新婚旅行をどうしよう。。。

    新婚旅行をどうしよう。。。 先月入籍をして、引越費用、家具を全てそろえてほぼ全ての貯金を使ってしまいました。 今から半年、二人で貯めてそれでハワイに新婚旅行に行って挙式をしようと計画を立てていました。 旅行に行く月は3月を予定していました。 しかし、事態は急展開を・・・。 入籍をしてから数日後、妻の妊娠が発覚。既に4ヶ月目です。 出産予定日は4月末。 どう考えても3月にはいけません。。。 出産予定日の何ヶ月前ぐらいなら旅行にいけますか? また、出産後に行くのは難しいですよね。 身内の方は招待しますし。。。宜しくお願いします。

  • 『新婚』っていつまで?

    こんにちは。 もうすぐ入籍から1年の記念日です。結婚式は昨年12月だったので、もう少し先ですが・・・ 『新婚』という言葉・・・これって、何時までなんでしょう?1年?2年? 今妊娠5ヶ月で、赤ちゃんを迎える雰囲気で、私自身、『新婚』という気分では無いです。これは個人の気分で『新婚』を終えるのか、結婚記念日を機に、2年目=『新婚』ではなくなるのかな? 皆さんはどう思われますか?

  • 入籍、結婚式、新婚旅行、引越のタイミング

    9月に婚約したばかりの者です。 来年あたりに結婚しようと思っているのですが、入籍、結婚式、新婚旅行、引越の4つのタイミングについて疑問に思ったので投稿させていただきました。 今、はっきりしていることは ・入籍日については二人の記念日である9月にしたい。(二人) ・私の会社の規則で、結婚休暇は入籍前5日から入籍後1ヶ月以内に取得しないといけないこと。5日間も連続で休めるチャンスはめったにないので、できればこのときに新婚旅行に行きたい。(私) ・去年から結婚前提の同棲をしていますが、この家での生活をもう少し楽しみたい。(彼) ということです。 私案では入籍、結婚式、新婚旅行とも来年9月(ただし数日~2、3週間の間はあいてもよいと考えています)、引越しを同時にするとキツイので、新婚旅行から帰って少し落ち着いた頃から家探しをはじめ。来年年内くらいの引越し。 彼案は引越し来年11~12月、結婚式再来年5~6月、入籍&新婚旅行再来年9月とかなり長期的な計画になっています。その理由はそれぞれが密集しているとバタバタしてしまうのが嫌だから、とのこと。 プロポーズを受けたときは、まさか結婚式が2年後になるとは思いもしなかったので、ちょっとしょんぼりしています。 彼に伝えると、「そんな焦ってるなんて知らなかった」と言われましたが…。 皆さんはどういう時期にこの4つを迎えたか、経験談やご意見等いただけると嬉しいです。

  • 「結婚記念日」は、入籍の日・挙式の日 どちらを優先しますか?どんなことをしますか?

    私(27歳・女です)は、去年の7月に入籍しました。 順番がちょっと変なのですが、その3か月後の10月に挙式をしました。 夫と一緒に住み始めたのは、挙式の日からです。 皆さんの「結婚記念日」は入籍の日ですか?それとも挙式の日ですか? その日は何か家でささやかでもパーティーをしたりしますか? どんなことをされますか? なにかご馳走をつくったりますか? 初めて、入籍の記念日がもうすぐやってきます。 でも入籍の日に1周年の記念をするのか、それとも挙式の日のほうがいいのか、私も夫も「どっちなんだろうね~」という感じでいまいちよく分かりません。 そこで皆さんの結婚記念日について教えてください! よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWで印刷すると白く筋になって印刷できない部分が出る問題が発生しています。ヘッドクリーニングを試しましたがほとんど変化ありませんでした。
  • お使いの環境はWindows10で接続は無線LAN、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • この白く筋になる印刷トラブルを解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう