• 締切済み

cis,trans,E体、Z体

cis、transとE体、Z体は必ずしも対応するとは限らない。と参考書には書いてありますが、参考例としてどのような化合物がありますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.1

cis,transは同じ官能基について、どちら側かを言うのに対して E,Zは優先順位の高いものが、どちら側かをいうものです。 ですから、 >C=C<にそれぞれ左上、左下、右上、右下の順にメチル、エチル、エチル、プロピルとくっついた場合 エチル基を見るとtrans体(左下と右上)ですが、優先順位に関して見るとZ体(左下と右下)になります。

関連するQ&A

  • cisとtransのエナンチオマー過剰率の違い

    キラル源をもつタンパク質に、アミドのtrans体を取り込ませ分子内環化か反応をさせてもエナンチオマー過剰率は低く、cis体の方が高いと言われました。 単にcisの方が環化しやすいからというわけではないそうなのです。自分でも調べてみましたが全く分からず困っています。よろしくお願いします。

  • 有機化学の問題なのですが・・・

    『次の化合物の立体化学(Z,E,R,S,cis,trans 等)を示せ。また(a)(b)(f)の中で二重結合をすべて還元した生成物が光学分割可能の異性体を含むものはどれか。』 という問題なのですがさっぱりわかりません。すべて解いていただけたら幸いです。ぜひお願いします。

  • transデカリンの環反転について

    cisデカリンは環反転できるのに、transデカリンが環反転できないのはなぜですか?? 図を見たのですが、理由がいまいちわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • cis girl

    I’m a trans woman who’s been in a relationship with a queer cis girl for a couple years. queer cis girlは混乱してしまうのですが、どのような意味でしょうか?また、cis girlはstraight girlとは何か違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • 異性体の安定度、旋光度

    (1)cis-1,4-dimethylcyclohexaneとtrans-1,4-dimethylcyclohexaneでは、どちらの異性体が安定か?その理由。 (2)不斉炭素原子をもつ化合物(X)の旋光度を測定したら0°だった。不斉炭素をもっているのに旋光度が0°になることの考えられる理由。 おねがいします!!

  • cis-2-ブテンへの臭素付加

    cis-2-ブテンへの臭素付加によりできる生成物の構造をFisherの式で表せという問題が解けません。 1度の反応でどのような立体的な付加が起こるのかがわかりません。 何か参考になるサイトも教えていただけませんか? よろしくお願いします。 あとtrans-2-ブテンのBr2付加によりできるmeso-2,3-ジブロモブタンのメソ体についてですが、ふせい炭素を持つが、光学活性を示さないのは自身の構造内に対象な構造を持っているからなのでしょうか?

  • trans-及びcis-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物

    今回以下の合成でtrans-及びcis-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物を合成したのですが、反応式と構造式が分かりません。どなたか分かる方がいましたら回答お願いします。 trans-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物 (1)塩化コバルト6水和物5gを30mlの水に溶かし、これに10%エチレンジアミン水溶液20mlを加えた。 (2)この溶液に空気を激しく2時間通した後、溶液を蒸発皿に移し、濃硫酸13mlを加え、溶液の表面が結晶性の皮膜により覆われるまで湯浴上で加熱濃縮した (3)溶液を十分放冷した後、結晶をろ別した。 (4)ろ別した結晶を6M塩酸で洗浄した後、ろ液にはさんで乾燥した。 (5)結晶を蒸発皿に移し、湯浴上で塩化水素の臭いがほとんどなくなるまでよくかき混ぜながら乾燥させた。 cis-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物 (1)合成したtrans-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物を少量の水を加え、かき混ぜながら湯浴上で蒸発乾固させた。 (2)数滴の水を加えてろ過した後、結晶を少量の冷水で洗った。 (3)洗液初め緑色で徐々に薄くなり、洗液が紫色になったら洗うのをやめ、エタノールで結晶を洗い風乾させた。

  • ジエステルの存在比

    MM2計算で求めた立体エネルギーに基づくボルツマン分布で予想されるtrans体、cis体の比率と、実際に観測されたtrans/cis比が一致しない理由はなんでしょうか?

  • cis体とtrans体

    大学で化学を専攻しています。 テストが近づいてきたので、問題集を解いていると 「次の反応でシス体とトランス体どちらが得られるか」 (1)propyne―(Br2)→1,2-dibromo-1-propene (2)2-butyne―(H2/Pt)→2-butene (3)cyclohexene―(Br2)→1,2-dibromocyclohexane (4)cyclopentene―(KMnO4)→1,2-cyclopentanediol という問題がありました。 反応後に生成される物質はわかるのですが、それがシス体かトランス体かはどーやって分かるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • zero-trans activityとは?

     私は現在、トレハロース輸送体であるTRET1に関する論文を読んでいます。その論文では、zero-trans activityというものをを測っています。このzero-trans activity測定後は、データをミカエリスーメンテンの式にあてはめ、続いて非線形近似によってVmaxとKmの値を出しています。  このzero-trans activityとは何をあらわすのかを教えてください。自分が調べた限りでは、糖輸送体の糖摂取量を測る際に用いられているという気がしましたがさだかではありません。ご回答よろしくお願いします。