He does mischief

このQ&Aのポイント
  • He does mischief to himself who does mischief to another, and evil planned harms the plotter most.
  • The eye of Zeus sees all and understands all, beholding the injustice that the city keeps.
  • If the unrighteous have more power, then it may be considered bad to be righteous.
回答を見る
  • ベストアンサー

(269)He does mischief

(269) (ll. 265-266) He does mischief to himself who does mischief to another, and evil planned harms the plotter most. (ll. 267-273) The eye of Zeus, seeing all and understanding all, beholds these things too, if so he will, and fails not to mark what sort of justice is this that the city keeps within it. Now, therefore, may neither I myself be righteous among men, nor my son—for then it is a bad thing to be righteous—if indeed the unrighteous shall have the greater right. But I think that all-wise Zeus will not yet bring that to pass. *非常に難しい。文章を句切り、語句ごとに読み解きたいと思います。また、直 訳志向ですが、最小限の意訳は必要と思われます。 試し訳 (ll. 265-266) 他人に被害を加える者は自ら被害を被る。そして、陰謀者は最大の悪事を働 こうともくろむ。 (ll. 267-273) ゼウスの眼は、全てを見つめ、全てを知りながら、これらのことに、目を配る。 たとえ、彼がそのつもりで、どんな公正も見落とさないとしても、これは、この城市 がそれを守るということなのだ。 だから、もし、本当に不公正がより大きな権力を持つとなら、その時は、私は世間から公正でないといわれるかも知れないし、私の息子も同じことだ。 しかし、全てに賢いゼウスはまだ、そのようなことを実現するつもりはないと思う。 質問;文節を句切って検討しました。 試し訳と下記の考え方について、不自然な点があればご指摘いただき たいと思います (1)He does mischief to himself who does mischief to anotherについて   試し訳;他人に被害を加える者は自ら被害を被る。 *do mischief to himself;彼自身に被害を加える;自ら被害を被る *(he) does mischief to another;他人に被害を加える (2)and evil planned harms the plotter mostについて 試し訳;更に、陰謀者は最大の悪事を働こうともくろむ。   *evil; be・dev・il 悪事(原義;度を超えた)    *倒置;and the plotter plans to harm the (most) evil . (3)The eye of Zeus, seeing all and understanding all, beholds these things too,について 試し訳;ゼウスの眼は、全てを見つめ、全てを知りながら、これら(悪事)のこと に、目を配る。  (4)if so he will, and fails not to mark what sort of justice is this that the city keeps within it. について 試し訳;たとえ、彼がそのつもりで、どんな(種類の)公正も見落とさないと しても、これは(まさに)この城市がそれ(公正)を守ることなのだ。 *このif 文は譲歩を表わし、「たとえ・・としても」となる。 (if 節中では仮定法を用いないが,《古》 では用いる) *thisは「善人が白い目で見られる世の中」のことであろうか。 *thatは関係詞、「まさに」を追加した方が読みやすいと思う。 *fails not to mark;注目することに失敗しない;見逃がさない (5)Now, therefore, may neither I myself be righteous among men, nor my son—for then it is a bad thing to be righteous—if indeed the unrighteous shall have the greater right. 試し訳1;だから、もし、本当に不公正がより大きな権力を持つとするなら、いま 頃、私(自身)は人々の間で(世間から)公正でない(といわれる)かも 知れないし、私の息子も子も同じことだ。 試し訳2;だから、もし、本当に不公正がより大きな権力を持つとするなら、いま 頃、私は世間から公正でないといわれるかも知れないし、私の息子も 同じことだ。 意訳;つぎのように修正した方がよいと思われる a)私(自信)→私、 b)人々の間では公正でない→世間から公正でないといわれる。 c)今→その時は d)私の息子も公正でない→私の息子も同じだ。 *righteous; 正しい *may neither I myself be righteousについて 社会の状況によって、「私は公正ではない」と云われるかもしれないと いうことだから、「公正であれ」と述べているように思える。 (6)But I think that all-wise Zeus will not yet bring that to pass. 試し訳;しかし、全てに賢いゼウスは、まだ、そのようなことを実現するつもりはな いと思う。 *Zeus will not yet bring that to passについて   bring to pass;実現させる、引き起こす、will は意志未来

noname#171580
noname#171580
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

(1) 問題ないと思います (2) > *倒置;and the plotter plans to harm the (most) evil . 私は and [evil planned] [harms] [the plotter] most という語順のままでいいと思います。S + V + O という形です。 evil planned(もくろまれた悪事)は the plotter(その陰謀をなす者)を most(もっとも) harms(害する)、と読めますから、「倒置文」ではないと思います。 もしも倒置させるのならば、the plotter planned となるはずです。 それなら、訳も過去形でなければなりません(Andromackeさんの訳文は現在形になっていますから、矛盾します)。 ここに引用されている文章の中に、過去形をとる文はないようです。 (3) 問題ないと思います。 (4) if so he will この if so he will の部分は、その前の文からの続きです。 The eye of Zeus, ..., beholds these things too, if so he will までが、ひとつの意味をなす文になっていると読めます。 「ゼウスの目は、すべてを見つめ・・・これらのことに目を配るのだ、そうであるならば(=そういうことをなされるというのであれば)、ゼウスはそうする(=目を配る)だろう」と続きます。 従って、この if は「譲歩」ではなくて、「仮定文」を作る if です。 and fails not to mark what sort of justice is this that the city keeps within it の部分の理解は、私は Andromacke さんのそれとは異なります。 私の読みでは、that ... 以下は this を修飾しています。 fails not too mark(見落とさない) what sort of justice is this(これがいかなる種類の裁き[正義]であるのか) the city keeps within it(その町がそのうちに保っているもの) 「そして(ゼウスは)、その町がどんな正義を行っているかということを、見落とされるようなことはされない」 つまり、「ゼウスさまは、町に不正が行われていれば、それを見逃すようなことはなさらない」という意味だと思います。 (5)  Now, therefore, may neither I myself be righteous among men, nor my son -- for then it is a bad thing to be righteous -- if indeed the unrighteous shall have the greater right. この文は、if 文を前に出すと分りやすいと思います。構造としては、  if indeed the unrighteous shall have the greater right, may neither I myself be righteous among men, nor my son という形が変形されたものと見ることができます。すなわち、  もしも実際に不正義の方が大きな権利を有するようになれば、私も、私の息子も、人々の間で正しい人間ではなくなる。 つまり、「不正義」であるのが当然であるなどという、価値観の逆転した世界であれば、「正義」を持とうとする者は「とんでもない人間」ということにされてしまうだろう、という「仮定」の話です。 語順ではなく、文の並びを変えて訳さないと、日本語として分かりにくいものになるかもしれません。  もしも不正な者がより大きな力を持つのだとしたら、私も、私の息子も、人々のあいだで正しい人間ではないということになるかもしれない。なぜなら、正しくあることは悪いことだとされるからだ。 (6)  しかし、まさかあの全知の神ゼウスさまが、そんなことをお許しになられるとは思えない。

noname#171580
質問者

お礼

bakanskyさんかなと思いながら、開いて見ましたら、やはりそうでした。  これはちょっと難しいというより、質問者は慎重さを欠いていました。  第一、直訳志向といいながら、足元から揺らいでいます。    もう一度、回答を読み直してみます。 とりあえず、ここは閉めようと思います。   ありがとうございました。      

関連するQ&A

  • (269)二度目 bakanskyさんへの質問

    (269)二度目 bakanskyさんへの質問 最初の質問にご回答いただき、これを検討しました。    結論として、次のように指摘できると思います。 (a)この文章には婉曲な表現があって難しい (b)大型の文章であるため、難しい。 この二つが原因して、 (c)質問者は、文節が変わると、主語を見失った。   [質問] 全体の概容は、bakanskyさんの回答に対する検討です。   このうち、(2)―d について、bakanskyさんは質問者に分かりやすく、 かなり丁寧に訳して下さいましたので、意味はよく分かりました。 そこで、直訳するとどうなるか。 試し訳を書きましたので、この点についての質問とし、ご回答いただきたいと 思います。よろしくお願いします。           (ll. 265-266) He does mischief to himself who does mischief to another, and evil planned harms the plotter most. (ll. 267-273) The eye of Zeus, seeing all and understanding all, beholds these things too, if so he will, and fails not to mark what sort of justice is this that the city keeps within it. Now, therefore, may neither I myself be righteous among men, nor my son—for then it is a bad thing to be righteous—if indeed the unrighteous shall have the greater right. But I think that all-wise Zeus will not yet bring that to pass. [検討] (1). and evil planned harms the plotter mostについて   この文は文節の区切りに注意すべき事が分かりました。 and | evil planned | harms|the plotter most 主語はevil planned であること、かつ、plannedは受動態である点がポイントでした。 (2)The eye of Zeus,| seeing all and understanding all,| beholds these things too,| if so he will,|and fails not to mark what sort of justice is this that the city keeps within it.について (a)回答により、この文のtoo は前の文の副詞であること(後の文の副詞で はないこと) (b)if so he will は前の文の従属文として、配置されていること  このif は「譲歩」ではなく、「仮定」のifであること (c)最後は、and文で結びとなること (d) and fails not to mark what sort of justice is this that the city keeps within it.     について       この文章の主語はThe eye of Zeus であること。 このthatは関係詞で、thisを修飾すること。           この二点が重要なポイントでした。 *質問;この直訳は正しいでしょうか。     直訳;「ゼウスの目は、いかなる種類の正義も見逃さない事ということが、 この城市がその中に保持しているそれである」     意訳;「ゼウスの目は、この城市の中で行われている、いかなる種類の <正義>も見落とさない」(偽証なら一層明解な気がする) (3) Now, therefore, may neither I myself be righteous among men, nor my son -- for then it is a bad thing to be righteous -- if indeed the unrighteous shall have the greater right.について (a) この文はif文であるが、次の構造である。 帰結節+for文の挿入+条件節 (b)したがって、if文(条件節)を文頭に配置すれば、分かりやすい。 If indeed the unrighteous shall have the greater right, may neither I myself be righteous among men, nor my son. for then it is a bad thing to be righteous. (4)But I think that all-wise Zeus will not yet bring that to pass.について (a)yet;「ましてや」の意味 (b)bring to pass;実現させる (c)このbut文は直前の文と一体のもので、段落記号’.’は’,’に置き換えて 考えた方がよい。 以上

  • QA71

    QA71 Two events mark the early reign of Zeus, the war with the Titans and the overthrow of Typhoeus, and as Zeus is still reigning the poet can only go on to give a list of gods born to Zeus by various goddesses. 試し訳 二つの事件はゼウスの初期の権威を示すもので、(それは)ティタン神族との戦いとティポンの打倒である。ゼウスが未だに権威を有するので、この(叙事)詩はゼウスのために様々な女神たちによって生み落とされた神々の名簿を唯一伝え続けることが出来るのである。 質問 (1) 二つの事件と神々の名簿と何の関係があるのだろうと思うのですが、こういう文章ならそ れで構わないと思います。 (2) gods born to Zeus by various goddessesについて 「ゼウスと多数の女神との間に生まれた神々」という意味かと思う。 * Typhoeus (1) son of Gaea and Tartarus who created the whirlwinds; had a terrifying voice and 100 dragon heads that spurted fire ;Dictionary.com (2) A monster with 100 heads, thrown by Zeus into Tartarus;Answers.com

  • (237)But Zeus in the anger……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA237 But Zeus in the anger of his heart hid it, because Prometheus the crafty deceived him; therefore he planned sorrow and mischief against men. 試し訳 しかし、ゼウスは(心に)憤りを覚えて、それを隠した。 狡猾なプロメ-―ウスが彼(ゼウス)を騙したからである。それで彼は人間に悲しみと禍を与えようと計画した。。 *hid itのitについて このit の意味は、この文章だけでは分からない。 今までの文章から、‘the means of life’ 又は “grain”かも知れない。 取り敢えず‘それ’とした。 *Prometheus; the son of the Titan lapetus He hid fire; but that the noble son of Iapetus stole again for men from Zeus the counsellor in a hollow fennel-stalk, so that Zeus who delights in thunder did not see it. But afterwards Zeus who gathers the clouds said to him in anger: 試し訳 ゼウスは火を隠したが、それをまた、高貴なイーアペトスの息子が人間のためにゼウスから盗み、相談師(司祭?)がそれを窪んだウイキョウの茎に隠したが、稲妻を鳴らすゼウスはそれを知らなかった。しかし、その後、雲を集めるゼウスは彼(Prometheus)を叱りつけて言った。 質問 (1)the counsellor in a hollow fennel-stalk について 相談員(師)とは司祭(priest)と違うようです。 動詞がない。 hid(hide)の略と考えました。 *fennel-stalk;ウイキョウ     訳は「相談師(司祭?)はそれを窪んだウイキョウの茎に隠した」        こんな解釈でよいでしょうか。  (2)fireについて     ここでは「火」としました。 fireには苦難、試練の意味がありますが、ゼウスが隠したものとしては、 意味が違うように思われます。しかし、火を隠したとするのも、特に根拠は ありません。

  • (246)Of themselves diseases……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    (246) Of themselves diseases come upon men continually by day and by night, bringing mischief to mortals silently; for wise Zeus took away speech from them. So is there no way to escape the will of Zeus. (ll. 106-108) Or if you will, I will sum you up another tale well and skilfully—and do you lay it up in your heart,—how the gods and mortal men sprang from one source. 試し訳 彼らの病気が、人々は日毎夜毎に続けて襲い、無言のうちに、人間に災禍をもたらす。というのも、賢いゼウスが彼らからものを云う力speech を取り上げたからである。そのように、そこにはゼウスの意志から逃れる方法はないのだ。 (ll.106-108)五時代の説話; 『仕事と日々』松平千秋訳 あるいは、もしお前が望むなら、私はもう一つの話を掻い摘んで上手にうまく話してあげよう。<そして、お前はそれを自分の心に納めておくのだ> 神々と人間がいかにして一つの源から湧き出たか(という話だ)。 質問; (1)Or if you will, I will sum you up another tale well and skilfully      I will sum you up another tale の部分について、 この質問は直訳志向なのですが、 次のように訳せるでしょうか。 「私からお前にもう一つの話をかい摘んで話そう」 sum up taleで「かい摘んで話をする」という意味になるとして、 sum (動詞) +up(副詞)+tale(名詞)という解釈で正しいでしょうか。 *sum up;かいつまんで、掻い摘んで *disease; 病気

  • (311)-その1 Fifty days……この英文はどのように訳せばよいでしょうか

    (311)-その1 Fifty days……この英文はどのように訳せばよいでしょうか (1)(ll. 663-677) Fifty days after the solstice 1334, when the season of wearisome heat is come to an end, is the right time for me to go sailing. (2)Then you will not wreck your ship, nor will the sea destroy the sailors, unless Poseidon the Earth-Shaker be set upon it, or Zeus, the king of the deathless gods, wish to slay them; for the issues of good and evil alike are with them. (3)At that time the winds are steady, and the sea is harmless. 次の文章は“Works and Days” by Evelyn Whiteの一節です。 (1)(2)(3)は連続した文章です。 試し訳と語彙について質問します。 (1)(ll. 663-677) Fifty days after the solstice 1334, when the season of wearisome heat is come to an end, is the right time for me to go sailing. (1)(ll. 663-677) 夏至の五十日を過ぎて、うんざりするような暑い季節が終わりに近づくと、私にとって、船出をするのに、ちょうど良い時である。 <質問> (a)is come to an endについて    古語なのでしょうか (b)the right timeについて     bestの意味ではないようです、「ちょうど良い」としました。     正しいでしょうか。 (C)meと述べています。usではない。「私の経験では」という意味でしょうか。     何か特別な意味があるのかもしれない。 備考 solstice; July-August. (2)Then you will not wreck your ship, nor will the sea destroy the sailors, unless Poseidon the Earth-Shaker be set upon it, or Zeus, the king of the deathless gods, wish to slay them; for the issues of good and evil alike are with them. この時なら、お前は船を沈没させることもなく、大波が船乗りたちを殺すこともないだろう。大地を揺るがすポセイドンがそれに心を注ぐか、不死ゼウスの神々の王者ゼウスが彼らを殺すように望まない限りは(の話だが)。というのも、吉凶の問題は共に、彼ら次第だからだ。 <質問> (a) nore will the sea destroyについて     「殺す」としましたが、Zeus wish to slay themとあるので、これでよいで しょうか (b) for the issues of good and evil alike are with them.について    ちょっと、難しいのですが、「吉凶の問題は共に、彼ら次第だからだ」としま した。これでよいでしょうか。 (3)At that time the winds are steady, and the sea is harmless.   その時なら、風は安定し、海は安全だ。 <質問> (c)at that timeについて    (2)のThen you will not wreckの時もそうなのですが、「その時+なら」    で良いでしょうか

  • QA70

    Cronos knowing that he is destined to be overcome by one of his children, swallows each one of them as they are born, until Zeus, saved by Rhea, grows up and overcomes Cronos in some struggle which is not described. Cronos is forced to vomit up the children he had swallowed, and these with Zeus divide the universe between them, like a human estate. 試し訳 彼が息子たちの誰かに征服される運命であることを知っているクロノスは子供らが生まれると彼らを飲み込んだ。それもゼウスがライアに救われ、成長して云いようもないもがきの中でクロノスを倒すまでのことであった。 クロノスは(彼が)呑み込んだ子供たちを吐き出すように強いられ、ゼウスと彼らは互いに人間の地所のように、宇宙を分け合うのである。 (1)in some struggle which is not describedについて    云いようもないもがき:これで良いのでしょうか。 (2)until Zeusについて   ゼウスが倒すまで、クロノスは呑み込んでいた:と云う文章のよう    ですが、呑み込んだが、ゼウスが倒すまでのことだった;これで良いで    しょうか   *宇宙の分割:ゼウス(天空)とポセイドーン(海)とハーデース(冥界) *Rhea;クロノスの妻、ゼウスの母、クロノスに石を飲ませてゼウス   を救った。

  • QA238' Son of Iapetus……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA238 (ll. 54-59) 'Son of Iapetus, surpassing all in cunning, you are glad that you have outwitted me and stolen fire—a great plague to you yourself and to men that shall be. But I will give men as the price for fire an evil thing in which they may all be glad of heart while they embrace their own destruction.' 試し訳 (ll. 54-59) ‘イーアピテスの息子(Prometheus)よ、ずるいことに、お前はわしを出し抜いて、火fireを盗んだことを喜んでいるが、それは、お前と人間どもにmen that shall be 重大な天罰になる。だから、わしは、人間が皆、自らの破滅のもとを抱えながら、悪事を嬉しがっていることに対し、その代償として苦難fireを与えるつもりだ。 質問 (1)a great plague to you yourself and to men that shall beについて   この文は、次のように考えました。正しいでしょうか。    →that shall be a great plague to you yourself and men (2)an evil thing in which they may all be glad of heartについて この文は、不思議です。    allは副詞と考えないと、辻褄が合いません。    inは may be in の意味でしょうか。 「彼らが、皆、心からの喜びとしている悪事」       → 「彼らが悪事を嬉しがっている」としてみました。 (3)But I will give men as the price for fireについて   文章の直前に「ゼウスは火を隠した」と述べています。 それで、このfireは二度目です  butはこの話に対し、違うことをいう筈です。それで‘代償として火を与える’ というのは、不自然です。「叱責、苦難、試練」が考えられます。     叱責は叱るだけ、試練は諭す意味があり、苦難は罰を目的とする。 苦難で、よいでしょうか。     そこで、最初のfireの意味が違うのかもしれません。         ‘fireを隠して、その後にfireを与える’というのは筋が通りますが          一回目のfireを間違えたかも知れません。          ここれは過ぎた問題だです。。

  • (241)And Pallas Athene……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA241 And Pallas Athene bedecked her form with all manners of finery. Also the Guide, the Slayer of Argus, contrived within her lies and crafty words and a deceitful nature at the will of loud thundering Zeus, and the Herald of the gods put speech in her. 試し訳 そして、パラス・アテーネーは彼女(maid)の体をあらゆる種類の装飾品all manners of fineryで飾った。 ガイドの神、アルゴスを殺した神は彼女の中に虚偽と悪賢い言葉と欺瞞の性質(誘惑の性)deceitful naureを雷の大音をとどろかすゼウスの気持ちを考えてat the will工夫した。そして、神々の中の予兆の神ヘラルドHeraldは彼女maidに話すことを植え付けたput in。 質問 少し目ざわりですが、調べた単語を添えて、文章を作りました。 (1)bedecked her form with all manners of fineryについて    debecked A with Bとすると       debecked her form with (all manners of finery).     この解釈でよいでしょうか  (2)all manners of fineryについて    yafoo辞書の定義によれば、「あらゆる種類の美しい装飾品」となりそうで す。この解釈で正しいでしょうか。  (3)contrived within her lies……について     紛らわしい句です。 contrived within her (A and B and C)で     よいでしょうか。  (4)the will of loud thundering Zeus,について     直訳すれば、「大声の雷をとどろかすゼウス」     やや言いかえて、「雷の大音をとどろかすゼウス」        これでもよいでしょうか (5)Heraldについて   辞書は伝令、使者などだが、予兆・前兆の意味を定義(URL;Yafoo辞書) ギリシャ・ローマ神話辞典(神津春繁)にはない。 *Pallas Athene;  アテナ女神の呼び名の一つ、Pallas Apolloなど *the Slayer of ArgusはHermes(十二神の一人)    ゼウスの命によち、オーオーの番人百眼のアルゴスを殺した。

  • '242)And Epimetheus ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA243 And Epimetheus did not think on what Prometheus had said to him, bidding him never take a gift of Olympian Zeus, but to send it back for fear it might prove to be something harmful to men. But he took the gift, and afterwards, when the evil thing was already his, he understood. 試し訳 そして、エピメテウスは、プロメテウスが決してオリンポスのゼウスからの贈り物を受け取ってはならぬ、それは人間に何らかの害になるかも知れないmight prove toと恐れてfor fear、(それを)返すことだと述べたことを分かってはいたが、 彼はその贈り物を受け取り、その後、彼が(兄の言葉を)理解した時は、既に、悪事が(起きていた)。 質問 (1)for fear that……について   「that以下のことを考えて」と訳せるでしょう。しかしfearと述べているの で、「that以下のことを恐れて」とした方がよいと考えました。 fearは「神を恐れる」気持ちと一体であり、当時の支配的な感情で   あったと考えられます。このような解釈で良いでしょうか。 (2)when the evil thing was already his, he understood.について    倒置文と思われる。 when he understood、the evil thing was already his,      「彼が(兄の言葉を)理解した時は、既に、悪事があった(起きていた)」    このような解釈で良いでしょうか。 QA244 (ll. 90-105) For ere this the tribes of men lived on earth remote and free from ills and hard toil and heavy sickness which bring the Fates upon men; for in misery men grow old quickly. 試し訳 (ll. 90-105) 『仕事と日々』 90・105行 というのも、これ以前に、人間の種族は人里離れた地上に住み、災難illsや骨折ることhard toil、死Fatesをもたらす思い病気とは無縁であったfree from。というのも、惨めさの中では、人間はすぐに老けるからだ。 質問 *and free from illsについて   freeの品詞は何でしょうか。’lived free’ ‘lived hard toil‘という文章   なのでしょうか。   

  • If that does it

    I have been friends with “Jon” for four years. He’s a great guy but not my type. Four months ago Jon got drunk, confessed his undying love for me, and tried to kiss me. I gently rejected him and got someone else to sober him up. The next day, Jon apologized. I told him I valued our friendship and since then, our things have gone back to normal—but several of our mutual friends are pressuring me to give Jon a chance. They ignore my refusals and try to sell me on him. One got very angry when I started dating someone new and accused me of stringing Jon along. I was honest with Jon, and I have tried to be kind (I don’t complain to him about my love life or anything). I have asked Jon several times if we are OK, and he said yes, but all this interference from our friends has left me with doubts. Jon and I have plans to go to France this summer with another friend, and I have spent a lot of money on nonrefundable tickets. Should I ignore all this or press Jon for more details? —Pining I don’t think it’s Jon you need to speak to right now. It’s possible that he’s been pretending to be fine while secretly complaining to your friends, but that’s not at all certain, and the people whose behavior is bothering you right now are your mutual friends—so tell them to knock it off. “I’ve been very clear with Jon from the start that I care about him as a friend and I’m not interested in him romantically. I’m not stringing him along, but I’m also tired of your attempts to convince me I ought to want to be with him. I don’t know why you think it would be a good start to a romantic relationship for one party to have to be repeatedly talked into it. I certainly don’t. You need to stop.” If that does it, great! If that does itはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします