• ベストアンサー

企業と契約するのって・・・・

私は高校時代、一般家庭に家庭教師を紹介してお金を取っていました。あと、知り合いから安く仕入れた商品をネットで個人に売ったりしていました。単なる小遣い稼ぎだったので何も考えずに個人でやっていましたが、こういったことを企業相手に行う場合、つまり企業からまとまった商品を仕入れたり、企業に人間を派遣したりする場合、こちら側は個人事業なり有限会社なり何らかの形が必要なのでしょうか?まったくの個人として会社と取引できるのでしょうか? もちろん会社であるほうが信用してもらえるでしょうが、そういったことではなく、可能か不可能かをお伺いしたいです。 ド素人の質問で申し訳ありませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

#2の追加です。 継続的に取引を開始する場合は、相手先が貴方の会社の口座を開設します。 口座がないから取引が出来ないのではなく、取引をするから口座を開くわけです。 ただし、取引を開始するには、取引する商品に魅力(商品や価格に)があったり、信用がないと新規取引はなかなか成立しません。 お母さんの会社を利用するには、出資金を出して有限会社の社員になるか、従業員として働いて、給料をもらうという方式になります。 なお、有限会社の場合、出資者を社員と云い、普通の会社の社員とは違います。

qwertyqwerty
質問者

お礼

形としては可能でも、やっぱり信用を考えると相手にしてもらえないってことですね。 なるべく母親には頼らず私独りでやりたいのですが、使えるものは使うべきかな~なんて迷っています。 まだ社会に出たことがありませんし、今まで失敗したこともないので、こういうことを面と向かって大人に相談すると「ビジネスを甘くみるな」「やめといたほうがいい」と言われてしまうんですよね(T-T) 非常にわかりやすい解答をいただいてとても参考になりました。ありがとうございました。 これからいろいろ勉強していこうと思います♪

その他の回答 (5)

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.6

こんにちは。 原則で言えば個人でも大きな企業と取引は可能だと思います。 但し、実際の商品を動かす商取引となると“与信”という関門を通る必要があります。つまり相手の信用調査です。 現金取引なら宜しいでしょうが実際に高額の商品が動くことになるとこの与信を通らないと取引は不可能となります。 で、大きな企業相手ですと個人ではこの与信は殆んど通らないと思って間違いないでしょう。また出来たばかりの法人でも同じです。 どうしても取引をしたい場合は現金取引か、中間に比較的取引し易い商社を介すると宜しいでしょう。 信用とは実績ですから一朝一夕にとは行きません。 借入金が多い場合も難しくなります。 ご参考まで。頑張って下さい。

qwertyqwerty
質問者

お礼

正直言うと、新しい商売を始めるのにビビってます。法人を立てるのが怖いです。それでできれば個人で大きな商売ができないかと考えていましたが、やはりそううまくはいかないようですね(笑)でもここで臆病になって小さな取引しかしなかったら、今までの小遣い稼ぎと同じになってしまいそうです。 勢いで突っ込むのは無謀だと言われるでしょうが、プランを練り直して落ち度がない事を確認したら、少し度胸を出して法人を立てようかと思います。もちろん落ち度が無くても失敗することはあるでしょうけど。 これから失敗もたくさんあると思いますが、商売の厳しさをいろいろ勉強していこうと思います。 ありがとうございました♪

  • kaorunaka
  • ベストアンサー率28% (50/178)
回答No.4

会社規定によって変わるので、なんともいえませんね。 ほんとにでかい企業になると、 信用調査とか、各種データバンクの調査などあってから 取引口座を作成したりしますし。 お取引する所によっては、直接の口座や個人名義でも 大丈夫な所はあるでしょうが、 でかい所となると、そういうものだと思いますよ。 有限レベルだと、厳しい会社ももちろんありますね。 作家とか、ライターの原稿料などは、この限りではないですが。

  • kaorunaka
  • ベストアンサー率28% (50/178)
回答No.3

口座がないと・・・って企業は多いんじゃないでしょうか。 あと、有限会社、または信用のない株式会社でも、口座を作るのは困難なときがあります。 でかい所なんかそうですね。 だから でかいA社 → 中堅B社 → 貴方  などの中間業者を入れて取引することは良くあります。

qwertyqwerty
質問者

お礼

口座って簡単に作れるものじゃなかったんですか!? (ほんとに無知でごめんなさい >_<) 母親が有限会社をやっていますが、単なる税金対策で形だけのものですし、私はそこの役員でもなんでもなくまったく関係はありません。それをなんとか利用することはできるのでしょうか?利用するとしたら、母の有限会社の名前で取引をして、そこから私に金が渡ることになると思うのですが、それにはやはり私が社員になることが必要でしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.2

商取り引きなどは、企業の形態を問わず可能です。 個人(自営業を含む)対個人 個人対法人 法人対法人などあらゆる形態で可能です。 個人が商店からものを買うのも取引ですから、自営業者でない個人でも、自営業者や法人との取引も出来ます。

qwertyqwerty
質問者

お礼

個人で企業と取引することは可能ですか。 でもやはり信用が問題になってくるのでしょうね。 とりあえずは企業にコネがあるので個人でやって、 規模を大きくしたいと思ったら法人も考えてみます。 ありがとうございました♪

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

企業でも、文房具や食料品などは個人商店から購入することもめずらしくありませんので、法人でなくても個人としての取り引きはできます。 ただ、企業の取引と言うのは信用を重んじますので、個人での取り引きは多額になればなるほど難しいと思います。

qwertyqwerty
質問者

お礼

やはり多額の取引となると信用が無いと実現できませんよね。 取引の規模によって、法人にすることも検討してみます。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 個人が合同会社との取引での源泉徴収

    個人でWEBデザイナーをしております。 現在まで株式会社と有限会社、個人事業主との取引はあったのですが、今回初めて合同会社との取引となりました。 株式会社や有限会社の場合は、源泉徴収として10%引いた金額が請求しておりました。 今回は合同会社なのですが、株式会社や有限会社と同じように源泉を引いた金額で大丈夫なのでしょうか? それとも合同会社は源泉徴収義務はなのでしょうか? 上記質問と併せて、お客も私と同じように個人事業主の場合はどうなるのでしょうか?今まで、個人事業主との取引の場合は源泉を引かずに請求しておりました。 よろしくお願いします。

  • 【企業間取引】取引基本契約 事業部間&会社間の二重契約??

    【企業間取引】取引基本契約 事業部間&会社間の二重契約?? 企業で営業担当をしております。 今般、ある取引先の一事業部から取引基本契約の締結の申し出があったのですが、 その会社とは当社の別事業部が会社代表者名(社長名)で既に取引基本契約を交わしている事が判明しました。 この場合、申し出のあった事業部と契約を新たに交わす事は色々と問題があるように考えています。 (両方の契約内容は似ていますが、同一ではありませんので、共通する条項で何か問題が生じたとき、どちらの契約が適用されるか問題になる事を懸念しています。) 社内では両契約に齟齬がある場合、どちらの契約を優先摘要するか、という文言を新契約に入れれば良いとの意見もありますが、会社代表者で締結した取引基本契約書がある以上、その下部組織である事業部と新たな契約を締結するのは奇異に感じています。 このケースはいわゆる二重契約になると考えているのですが、大企業との取引ではありがちな事との話も聞きました。 商法なども調べてみましたが、どうもよく解りません。 このような場合、どのように対応するのが良いかアドバイスを頂ければ幸甚です。

  • 個人事業主で個人の私物を売る場合

    個人事業主で個人の私物を売る場合について教えてください。 現在、個人で私物を売ってお小遣い稼ぎをしていますが、 軌道に乗ってきたので個人事業主になろうと思います。 そこで、これから個人事業主になる場合、今個人で所有している物(商品)は、 引き継ぎ売ることができるのでしょうか? また売ることができるとしたら、それは私個人から個人事業主が買取る(仕入れる) という形になり経費(仕入れ)になるのでしょうか? 今ある商品在庫(現在個人の私物)、来月私が個人事業主になったら、その商品の扱い 勘定科目はどうなるのでしょうか?

  • 言われなくても領収書を渡すべきか(企業との取引)

    個人事業主です。 今までお客さんは、すべて個人さんだったのですが、今月企業との取引があります。 といっても10万円前後ぐらいの額ですが。 その場合(お客さんが企業の場合)「領収書ください」と言われなくても、領収書は渡すべきでしょうか?それとも、「領収書ください」と言われたら渡せばいいでしょうか? 個人さんの場合は、言われたら渡すという感じでやってきたのですが、企業さんの場合はどうなのかなと思いまして。宜しくお願い致します。

  • いわゆる企業調査会社って、どうやって調査するの?

    帝国データバンクなどの企業の信用調査会社って、他の会社の内部的な情報をどのようにして調査しているのでしょうか? たとえば・・・ ・資金繰概況、財務諸表、資産や負債の状況 ・事業目的、主力商品(サービス)の状況、仕入れ状況(仕入先、取引額、支払条件)、不良債権など スパイがいるのでしょうか? 法的に問題ないのでしょうか?それとも特殊事業として認めらているのでしょうか?

  • 屋号について教えてください

    今度、個人事業として家庭教師派遣事業を行おうと思っているものです。 そこで、自分たちの希望の屋号名をwebで調べたところ、有限会社の屋号名で全く同じところがありました。会社の本拠地は違うところです。 これって同じ屋号名にできるのでしょうか? 法律の知識が特に不足しているので、よろしくお願いします。

  • 中小企業挑戦支援法で保険代理店は

    こんにちわ。私の知人は個人で損害保険の代理店を5年営んでいます。最近法人化(有限会社)を考えているようですが300万円は準備できません。そこで、最近出来た「中小企業挑戦支援法」というものが目にとまりました。これを利用すると資本金1円以上で有限会社が設立できるようです。しかし、その中の条件に「創業者」であること、さらに「創業者」とは、事業を営んでいない個人であることとなっています。このような条件の場合私は適用にならないのでしょうか?アドバイスをお願します。

  • 個人事業者と企業の契約

    どこに質問しようか困ったのですが、ここに書いてみます。よろしくお願いします。 個人している事業は、事業主がサービスを提供できなくなることがありますよね。端的に言うと、事業主が死亡したときなど。 そういう可能性が、組織よりも個人の方が高いと思うのですが、契約内容に、そういった廃業の場合の条項を盛り込むべきでしょうか。 盛り込むとしたら、どのような文になるでしょう。 今、私が個人事業主でサービスを提供している側です。うまく表現できなくて困っています。 ここまで書いてみて、廃業の可能性は企業でもありうることだとは思いましたが、そういう場合のことを契約に記載するなら、どういう表現がいいのか、なにかうまくお答えできる方 頼みます。

  • 信販会社との契約について

    個人で物販の商売をしております。信販会社との取引がないと商品を販売するには不便が多すぎます。以前役員をしていた会社を二年前に任意整理してから、当時取引をしていた信販会社からは、すべて取引を断られました。現在は個人経営ですが、やはり取引はできないようです。事故を起こしていない休眠中の法人(有限)もあります。代表を赤の他人名義にして契約している話も聞きますが、そのような事はしたくありません。何かよい手立ては無いものでしょうか?詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  • 合資会社設立のメリット

    WEB系の仕事をしているのですが、現在の個人事業から法人成りしようかと考えています。無理すれば有限も可能ではあるのですが、身の丈を考えると合資会社が適切のような気もします。そこで経験者の方にお聞きしたいのですが、合資会社を設立してどのように取引や信用などに変化がありましたでしょうか? また、他の意見としまして無理をしてでも有限会社にしたほうがいいとか、無理をしないで合資会社のほうがいいなどの意見もお聞かせいただけるとうれしく思います。 事業をそれほど大きくする計画はありませんが、営業はしていくつもりはあります。

専門家に質問してみよう