• ベストアンサー

日本語の助詞のつかい方で質問があります。(  )の中に助詞を入れてくだ

日本語の助詞のつかい方で質問があります。(  )の中に助詞を入れてください。 どうしてその助詞を選んだかも説明してくだされば、助かります。 よろしくお願いします。 1)アラスカとハワイとどちらのほうが寒いですか? アラスカ(   )寒いです。 2)コーヒーとお茶と、どちらの方をよく飲みますか? コーヒーの方(   )よく飲みます。 3)コーヒーとお茶と、どちらの方をよく飲みますか? コーヒーの方(   )よく飲みます。 <-強調したいとき。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114696
noname#114696
回答No.1

全然専門家ではありませんが・・ 1)アラスカとハワイとどちらのほうが寒いですか? アラスカ( (の方)が  )寒いです。 2)コーヒーとお茶と、どちらの方をよく飲みますか? コーヒーの方( を  )よく飲みます。 3)コーヒーとお茶と、どちらの方をよく飲みますか? コーヒーの方( は  )よく飲みます。 <-強調したいとき。 質問文が、どちらの方が、どちらの方を、なのでそのまま 答えるとそうなりました。 3については、“コーヒーの方は”にすると、お茶は飲まないと 言うニュアンスが含まれている気がします。 こんなんでよいのでしょうか・・。

2chocolate
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。大変参考になりました。もう少し回答が集まってからなぜこの質問をしたかということを説明させていただきます。全然専門家じゃない方の回答をほしかったので、大助かりです。

その他の回答 (1)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

(1)の方が (解説)  二択から1つ選ぶ場合は、(の方が)です。良く間違えやすいには(が)ですが、(が)とは強く言う場合に使う。例えば、(が)の使い方は次のように。 (例文) L:どこの国に旅行したいの? Q:韓国がいい。 L:なんでなの。辛いの嫌いな癖に。 Q:別にいいじゃない!  そういう感じの会話文で、大きな質問には「が」使いますね。  でも(1)は二つの候補から1つ選ぶから(の方が)です。そこで、重要なのが(方)で、方とは一方の事を指して言っているです。 (2)を (解説)  接続詞の問題で(が・で・は・に・の・も・や・を)のどれを入れるのか問題になります。例文を挙げて説明します。 (例文1)何も考えていないじゃないの。 (例文2)私はあなたが好きだ。 (例文3)えっと、嬉しい事や悲しいことだってあるんじゃないの。 (例文4)今のうちに帰ろうかしら。 (例文5)駅で彼と出会った。 (例文6)あなたがくれた手紙を今も持っています。  そこで、接続詞だが、(が)は人物や物を限定する時に使う、(は)は修飾している(後の言葉を補っている)、(や)は例え、(の)も対象を表す、(で)は場所を指す、(も)とは付けくわえる。  なぜ(を)かと言えば、「AとBのどちらをよく飲みますか」という質問に、「Aの方をよく飲みます」と答えるのは、(を)は(Aの方)と(よく飲みます)の関係を付けているからです。  でも、別の答えとして「コーヒーです」や「コーヒーの方だ」とか短縮して使う事も日常的にはあり得る。あくまで、丁寧語を使っているのが例文なのです。 (3)で (解説)  「で」とは、強い言い方です。「で」とは、絶対にという強い念を押しています。  その感覚を味わってみましょう。 (例文7)あなたが一番好きです。 (例文8)あなたでいいのよ。 (例文9)あなたを選んでいるの。  少し違いが分かりますか。(が)や(を)は積極的に選んだ。しかし、(で)とは(どうせ)など諦めの気持ちやネガティブな言葉です。よく使う、ネガティブな言葉は(どうせ・・・でしょう)が典型的です。そういう、意味合いです。だから(で)は仕方なくという意味を表します。

2chocolate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なかなか回答が集まらないので、外国語のほうに移動してみます。

関連するQ&A

  • 日本語の助詞のつかい方で質問があります。(  )の中に助詞を入れてくだ

    日本語の助詞のつかい方で質問があります。(  )の中に助詞を入れてくだ 日本語の助詞のつかい方で質問があります。(  )の中に助詞を入れてください。 どうしてその助詞を選んだかも説明してくだされば、助かります。 よろしくお願いします。 1)アラスカとハワイとどちらのほうが寒いですか? アラスカ(   )寒いです。 2)コーヒーとお茶と、どちらの方をよく飲みますか? コーヒーの方(   )よく飲みます。 3)コーヒーとお茶と、どちらの方をよく飲みますか? コーヒーの方(   )よく飲みます。 <-強調したいとき。

  • 日本語の助詞の使い方をお教えてください。

    日本語の文章とか本とか...を読めるけど、日本語で文章とか手紙とか....を書く事が下手です。 日本語助詞の本を勉強したけど、書く時はどうちが使うか、ちょっと自信がないです。 書いた文章の中に助詞がよく間違くて使いました、今は日本語で文章を書く事は自信が無くなりました。 如何な勉強する方がいいですか?お教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 外国人に教える日本語(助詞 「も」)

    外国人に日本語を教えたいのですが… 「食べて良いです。」 と 「食べても良いです。」の助詞「も」の説明はどのようにすれば良いのでしょうか。

  • 日本語の助詞、格助詞にあたるものと外国語

    日本語の「が・の・に・を」とドイツ語の1格2格3格4格と多少違うといいますね。 朝鮮語も日本語の助詞格助詞をそのまま置き換える対応ではないようですね。 助詞、格助詞というのは、日本語ではあるようになっているということでしょうか?

  • この文の中で、どんな助詞を使うべきでしょうか。

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 決心を表明する時の言葉:「日本語の勉強頑張ります!」の中で、「勉強」の後にどんな助詞を使うべきでしょうか。もちろん、「日本語の勉強頑張ります!」そのまましても大丈夫ですが、やはり細かいところの助詞を皆さんにご確認していただきたいのです。もしも「勉強」の後に助詞を入れば、下記の言葉のなかで、どちらが良く使われていますか。 1.日本語の勉強を頑張ります! 2.日本語の勉強に頑張ります! 3.日本語の勉強は頑張ります! なお、質問文の中で、何か間違えているところがありましたら、ご添削していただければも非常に幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 日本語の助詞「と」

    日本語の助詞である「と」について質問があります。 1)りんご「と」みかん、どちらが好きですか。 2)りんご「と」みかんを食べました。 1)の場合、「と」を訳すときは「or」で、2)のときは「and」ですよね? 英語圏の人に「と」を説明するときどうしたらいいでしょうか。 比較する文章のときは(1の文)、「と」は「or」という意味であってますか?

  • 日本語の助詞は膠着語としての特徴か?

    言語形態論の分類に、屈折語・孤立語・膠着語・抱合語というのがあります。日本語は、膠着語に分類されるようです(あくまで典型的にはということは、承知しています。)。 わたしはずっと、日本語の助詞とくに格助詞を膠着させることが、典型的な膠着語的特徴を表すものと思ってきました。実際、そのように説明されているものもあります。しかし、wikipediaなどで検索すると、(日本語の)助動詞による膠着の現象などがおもに言及されています(これが、膠着現象であることに異論はありません。)。 さて、とりとめもなく検索してみますと、日本語の助詞(格助詞だけかな?)は後置詞と呼ばれており、ロシア語(英語でなくてあえてロシア語と言ったのは、より屈折語らしいので)の前置詞や中国語(孤立語の代表として)の介詞に相当するものであるとされます。これらをまとめて設置詞なる用語があるようです。この説明もよくわかります。 質問内容は以下です。 1.わたしの素人見解では、(独立の語である)設置詞はむしろ孤立語的特徴と考えるべきかと思います。(それとも、膠着語的特徴なのでしょうか。) 2.そうであれば、いわゆる「てにをは」があることが日本語の膠着語的特徴であるという説明は、専門的にはおかしくはないのでしょうか。 3.それとも、主格や対格を表す助詞だけを別扱いして、名詞に膠着すると考えるのでしょうか(これは、論理的にすっきりしない感じがします。)。 専門家ではないので、どうでもよいようなことですが、ずっと前に屈折語・孤立語・膠着語(抱合語は最近知りました。)の分類を知ったとき(司馬遼太郎の本だったと思います。)、曲用する屈折語・語順で表わす孤立語・「てにをは」の膠着語という説明の明快さがあまりに印象的だったのでーーー。 なんとなく信じていたことが間違っていたのかしらと思って、詳しいかたの見解をお尋ねする次第です。よろしくお願いします。

  • 助詞の接続について

    皆さん、 こんばんは、白いマラサイです。 今回助詞と助詞の接続について質問です。皆さん是非ご回答お願いします。 「てから」のような、接続助詞「て」に格助詞「から」を接続ことが2つ助詞を連結することによって、「ある事柄をした以降」という意味を表し、「には」のほうが「に」と「は」を連結することで、「何かを強調する」の意味を表す。 このような助詞を連結ことは、何かルールがありますか、例えば、連結できる助詞がただ全体として一部に過ぎない、あるいは、一定の順番を従わなければなりませんか。 すみませんが、日本語が下手なので、皆さん是非お願いします。

  • 日本語の助詞について

    在日外国人に「~が」、「~は」、「~で」、「~を」、「~に」などの日本語の助詞の使い方を分かりやすく教える方法を教えて下さい。  また、参考になるホームページ、書籍等がありましたら教えて下さい。

  • 韓国語の助詞について

    韓国語の助詞について こんにちは。韓国語を学習して間もない初心者です。 疑問に思ったのですが、日本語でたとえば… 「あの本(は)面白いね。」という時助詞の"は"を入れることって少ないですよね。これは韓国語でも同じで"は"をつけないほうがしぜんなのでしょうか? 助詞についてもっと詳しく教えていただけると光栄です。